記録ID: 2873863
全員に公開
ハイキング
丹沢
檜洞丸・西丹沢の魅力を満喫できた石棚山稜→犬越路
2021年01月22日(金) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 09:06
- 距離
- 14.9km
- 登り
- 1,434m
- 下り
- 1,417m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:53
- 休憩
- 1:12
- 合計
- 9:05
距離 14.9km
登り 1,435m
下り 1,434m
14:00
ゴール地点
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
https://tozanguchinavi.com/trailhead/trailhead-52 (登山口ナビを参照させていただきました) 駐車台数 10台+50台(路肩) 駐車料金 無料 トイレ あり 5時前の到着時に先客無し。 下山時には10台ほどありました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
《駐車場〜石棚山稜〜檜洞丸》 一般の登山道でテープ、道標も沢山あり道迷いは無いかと思います。 前半の沢沿いの道だけ道迷いに注意が必要です。 《檜洞丸山頂》 山頂にはあまり展望がありません。 青ヶ岳山荘方面に下がると蛭ヶ岳方面の展望あり。 《檜洞丸〜犬越路》 急な階段を下りますが展望の良い稜線歩きが楽しめました。 箱根の山〜富士山〜富士五湖周辺の山〜大室山などの展望あり。 《犬越路〜駐車場》 普通の安全な登山道です。 後半の沢沿いの道は少し不明瞭になりますので注意。 |
写真
感想
地元・神奈川県の西丹沢への山行。
檜洞丸は5年ぶり3回目の山行で、今回の石棚山稜コースは初めてです。
登りごたえのある西丹沢らしいコースでした。
登り始めて1時間ほどすると空が明るくなる。
そして振り返ると少し朝焼けしている富士山が綺麗でした。
今日の天気予報では10時から曇りでしたが、予報が外れて一日中晴れ。
暖かくて春のような気候の中、楽しい山行ができました。
次回はシロヤシオ、ツツジの季節に訪れたいと思います。
最後まで見ていただきありがとうございます。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:922人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する