記録ID: 28809
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
氷ノ山
氷ノ山から鉢伏山へ縦走
2008年09月13日(土) ~
2008年09月14日(日)
![情報量の目安: C](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_C2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
- GPS
- 24:30
- 距離
- 18.3km
- 登り
- 1,351m
- 下り
- 1,219m
コースタイム
9/13
10:30八鹿駅着、バスに乗って、奈良尾の登山口から取り付く。
氷ノ山山頂着。ガスって何も見えない。
大平頭避難小屋で泊。
9/14
夜明け起床。ダラダラ。
鉢伏山山頂着。鉢伏バス停より八鹿駅へ。帰阪。
10:30八鹿駅着、バスに乗って、奈良尾の登山口から取り付く。
氷ノ山山頂着。ガスって何も見えない。
大平頭避難小屋で泊。
9/14
夜明け起床。ダラダラ。
鉢伏山山頂着。鉢伏バス停より八鹿駅へ。帰阪。
天候 | 9/13曇後雨 9/14曇後晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2008年09月の天気図 |
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
ガスって何も見えなかった山行。 鹿の足跡、鹿の鳴き声。熊の糞をみたときはびびってしまった。熊はたくさんいるらしいですが。 基本的に良く整備されてる縦走路だと思いました。 水場が少ないので、注意がいると思う。 氷ノ山国際スキー場のリフト上にはジュースの自販機があり、隣の奈良尾キャンプ場には水場が有る。その後は神大ヒュッテ以外に水場は発見できなかった。僚船沿いなのであたり間えっちゃ当たり前だが。 神戸大ヒュッテよりも東側600m位に水庭が有るはずだが、見過ごしてしまったようだ。避難小屋には水は無い。氷ノ山山頂のトイレは立派だが、水場は無い。 大平頭避難小屋には、蛾が大量発生していて驚いた。日が暮れだすとバサバサ暴れだす。 鉢伏山からの下山路途中から、ゲレンデにはいり、道が良く分からなくなる。注意散漫で道を間違えてしまった。ゲレンデからは素直に草刈道をハチ高原のペンションに向けて下ると早く着けるようだ。 |
写真
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1889人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する