ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2886931
全員に公開
トレイルラン
奥多摩・高尾

高尾山周辺周回

2021年01月30日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
7
1~2泊以上が適当
GPS
07:18
距離
37.6km
登り
2,188m
下り
2,274m
歩くペース
とても速い
0.40.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:39
休憩
0:39
合計
7:18
8:01
8
スタート地点
8:09
8:09
4
8:13
8:13
13
8:26
8:26
9
8:35
8:36
3
8:39
8:39
4
8:43
8:43
2
8:45
8:45
9
8:54
8:57
1
8:58
8:58
7
9:05
9:06
4
9:10
9:10
11
9:21
9:23
13
9:36
9:36
4
9:40
9:40
10
9:50
9:50
3
9:53
9:53
8
10:01
10:01
18
10:19
10:22
12
10:34
10:34
20
10:54
10:54
6
11:00
11:00
4
11:04
11:04
6
11:10
11:10
5
11:15
11:16
6
11:22
11:25
4
11:29
11:29
2
11:31
11:31
7
11:38
11:38
2
11:40
11:40
5
11:45
11:45
10
11:55
11:57
13
12:10
12:12
4
12:16
12:16
6
12:22
12:22
6
12:28
12:28
10
12:38
12:40
3
12:43
12:43
5
12:48
12:48
12
13:00
13:00
4
13:04
13:06
4
13:10
13:10
8
13:18
13:20
7
13:27
13:30
1
13:31
13:34
5
13:39
13:41
22
14:03
14:06
5
14:11
14:11
3
14:14
14:14
3
14:17
14:17
2
14:19
14:19
7
14:26
14:27
24
14:51
14:51
7
14:58
14:59
4
15:03
15:04
12
15:19
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2021年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
町田の青少年センターの、第二駐車場に駐車
コース状況/
危険箇所等
雪が残っていたところもあったが、特に危険はなかった。チェーンスパイクも必要なかった。
町田の青少年センターの、第二駐車場に駐車。ここにはトイレはないようだ。
2021年01月30日 07:51撮影 by  iPhone XS, Apple
1/30 7:51
町田の青少年センターの、第二駐車場に駐車。ここにはトイレはないようだ。
いきなり小仏層というのが出てきた。露頭だ。
2021年01月30日 07:54撮影 by  iPhone XS, Apple
1/30 7:54
いきなり小仏層というのが出てきた。露頭だ。
青少年センターに、登山口があった。なんとなく入ってみた。
2021年01月30日 07:55撮影 by  iPhone XS, Apple
1/30 7:55
青少年センターに、登山口があった。なんとなく入ってみた。
草戸山というピークがあった。
2021年01月30日 08:12撮影 by  iPhone XS, Apple
1/30 8:12
草戸山というピークがあった。
榎窪山。
2021年01月30日 08:26撮影 by  iPhone XS, Apple
1/30 8:26
榎窪山。
トレイルはこんな感じで、序盤は雪がほとんどない。
2021年01月30日 08:28撮影 by  iPhone XS, Apple
1/30 8:28
トレイルはこんな感じで、序盤は雪がほとんどない。
泰光寺山。低山だが名前のあるピークがちょこちょこ出てくる。
2021年01月30日 08:36撮影 by  iPhone XS, Apple
1/30 8:36
泰光寺山。低山だが名前のあるピークがちょこちょこ出てくる。
関ふれ進捗石板だ。
2021年01月30日 08:38撮影 by  iPhone XS, Apple
1/30 8:38
関ふれ進捗石板だ。
津久井湖越しに富士山の頭がひょっこり出ている。
2021年01月30日 08:49撮影 by  iPhone XS, Apple
1/30 8:49
津久井湖越しに富士山の頭がひょっこり出ている。
中沢山。またピークだ。
2021年01月30日 08:55撮影 by  iPhone XS, Apple
1/30 8:55
中沢山。またピークだ。
2021年01月30日 08:56撮影 by  iPhone XS, Apple
1/30 8:56
少しずつ雪が出てきた。
2021年01月30日 09:05撮影 by  iPhone XS, Apple
1/30 9:05
少しずつ雪が出てきた。
ここはトレイルが崩落しているようだ。
2021年01月30日 09:19撮影 by  iPhone XS, Apple
1/30 9:19
ここはトレイルが崩落しているようだ。
2021年01月30日 09:40撮影 by  iPhone XS, Apple
1/30 9:40
小仏城山。
2021年01月30日 09:52撮影 by  iPhone XS, Apple
1/30 9:52
小仏城山。
小仏城山には売店があった。
2021年01月30日 09:52撮影 by  iPhone XS, Apple
1/30 9:52
小仏城山には売店があった。
富士山もよく見える。
2021年01月30日 09:52撮影 by  iPhone XS, Apple
1/30 9:52
富士山もよく見える。
小仏峠。甲州道中と書かれている。
2021年01月30日 10:01撮影 by  iPhone XS, Apple
1/30 10:01
小仏峠。甲州道中と書かれている。
景信山から見た富士山。
2021年01月30日 10:19撮影 by  iPhone XS, Apple
1/30 10:19
景信山から見た富士山。
丹沢方面も見える。
2021年01月30日 10:19撮影 by  iPhone XS, Apple
1/30 10:19
丹沢方面も見える。
景信山は、お店が充実しているようだ。
2021年01月30日 10:20撮影 by  iPhone XS, Apple
1/30 10:20
景信山は、お店が充実しているようだ。
関東平野もよく見えた。
2021年01月30日 10:20撮影 by  iPhone XS, Apple
1/30 10:20
関東平野もよく見えた。
人がわしゃわしゃしていて自撮りはせず。すぐに陣場山へ向かう。
2021年01月30日 10:22撮影 by  iPhone XS, Apple
1/30 10:22
人がわしゃわしゃしていて自撮りはせず。すぐに陣場山へ向かう。
景信山から先は、結構雪があるように見えた。すれ違ったグループに聞いてみたら、そうでもないと。チェーンスパイクもあるので、気にせず先に進む。
2021年01月30日 10:25撮影 by  iPhone XS, Apple
1/30 10:25
景信山から先は、結構雪があるように見えた。すれ違ったグループに聞いてみたら、そうでもないと。チェーンスパイクもあるので、気にせず先に進む。
青空と雪の組み合わせも良い。
2021年01月30日 10:53撮影 by  iPhone XS, Apple
1/30 10:53
青空と雪の組み合わせも良い。
明王峠
2021年01月30日 11:00撮影 by  iPhone XS, Apple
1/30 11:00
明王峠
陣場山山頂に近づいてきた。
2021年01月30日 11:20撮影 by  iPhone XS, Apple
1/30 11:20
陣場山山頂に近づいてきた。
山頂到着。景信山からは約1時間だった。

それにしても、山頂の象徴的なモニュメントはみな写真を撮りたいだろうに、その真下で荷物を出し入れするというのは、いかがなものだろうか。
2021年01月30日 11:22撮影 by  iPhone XS, Apple
1/30 11:22
山頂到着。景信山からは約1時間だった。

それにしても、山頂の象徴的なモニュメントはみな写真を撮りたいだろうに、その真下で荷物を出し入れするというのは、いかがなものだろうか。
2021年01月30日 11:23撮影 by  iPhone XS, Apple
1/30 11:23
山座同定ソフトによると、冠雪しているのは南アルプスの山々らしい。
2021年01月30日 11:24撮影 by  iPhone XS, Apple
1/30 11:24
山座同定ソフトによると、冠雪しているのは南アルプスの山々らしい。
富士山は少し下ったところから見るのが良さそうだ。さて、まずはここからしばらくきた道を戻る。
2021年01月30日 11:25撮影 by  iPhone XS, Apple
1/30 11:25
富士山は少し下ったところから見るのが良さそうだ。さて、まずはここからしばらくきた道を戻る。
南尾根、北尾根の分岐。表記はないが。往路は向かって右から来た。復路は向かって左へ行く。この時点では、この先下り基調であろうから、まあ楽な山行だった、と思っている。
2021年01月30日 11:50撮影 by  iPhone XS, Apple
1/30 11:50
南尾根、北尾根の分岐。表記はないが。往路は向かって右から来た。復路は向かって左へ行く。この時点では、この先下り基調であろうから、まあ楽な山行だった、と思っている。
「小下沢林道方面下山できません」とのこと。???そもそも小下沢林道ってどこ?道標にそんな標記はないし、YAMAP地図見てもすぐにわからなかった。まあ自分が勉強不足なんだろうけど。
2021年01月30日 11:56撮影 by  iPhone XS, Apple
1/30 11:56
「小下沢林道方面下山できません」とのこと。???そもそも小下沢林道ってどこ?道標にそんな標記はないし、YAMAP地図見てもすぐにわからなかった。まあ自分が勉強不足なんだろうけど。
堂所山山頂。
2021年01月30日 11:57撮影 by  iPhone XS, Apple
1/30 11:57
堂所山山頂。
大嵐山。
2021年01月30日 12:28撮影 by  iPhone XS, Apple
1/30 12:28
大嵐山。
黒ドッケ。この辺りで復路を北尾根にしたことを後悔している。分岐以降ここまでアップダウンがすごかった。登りも下りも結構な斜度なのだ。全然下り基調でないし、ラクでもない。
2021年01月30日 12:42撮影 by  iPhone XS, Apple
1/30 12:42
黒ドッケ。この辺りで復路を北尾根にしたことを後悔している。分岐以降ここまでアップダウンがすごかった。登りも下りも結構な斜度なのだ。全然下り基調でないし、ラクでもない。
杉の丸。巻道があれば間違いなくそっちに逃げていたが、北尾根はほとんど巻道がなかった。
2021年01月30日 12:48撮影 by  iPhone XS, Apple
1/30 12:48
杉の丸。巻道があれば間違いなくそっちに逃げていたが、北尾根はほとんど巻道がなかった。
ようやく富士見台というところに来た。
2021年01月30日 13:32撮影 by  iPhone XS, Apple
1/30 13:32
ようやく富士見台というところに来た。
名前の通り富士山が良く見える。
2021年01月30日 13:33撮影 by  iPhone XS, Apple
1/30 13:33
名前の通り富士山が良く見える。
東京の街並みもよく見える。よくよく見るとスカイツリーもある。
2021年01月30日 13:34撮影 by  iPhone XS, Apple
1/30 13:34
東京の街並みもよく見える。よくよく見るとスカイツリーもある。
熊笹山。とにかくアップダウンが多く、ピークもたくさんある。
2021年01月30日 13:41撮影 by  iPhone XS, Apple
1/30 13:41
熊笹山。とにかくアップダウンが多く、ピークもたくさんある。
この分岐を右に。荒井バス停の方に向かう。
2021年01月30日 13:47撮影 by  iPhone XS, Apple
1/30 13:47
この分岐を右に。荒井バス停の方に向かう。
高速道路が出てきた。高速のトンネルの上を越していく。
2021年01月30日 13:53撮影 by  iPhone XS, Apple
1/30 13:53
高速道路が出てきた。高速のトンネルの上を越していく。
高速道路脇を進む。八王子ジャンクションだ。
2021年01月30日 13:55撮影 by  iPhone XS, Apple
1/30 13:55
高速道路脇を進む。八王子ジャンクションだ。
高速道路の高架を下から臨む。人工物だが、青空と相まってなかなか格好良い。
2021年01月30日 14:01撮影 by  iPhone XS, Apple
1/30 14:01
高速道路の高架を下から臨む。人工物だが、青空と相まってなかなか格好良い。
梅だろうか。もう咲いている。
2021年01月30日 14:03撮影 by  iPhone XS, Apple
1/30 14:03
梅だろうか。もう咲いている。
高尾山口駅の脇を通り、またトレイルに入り、再び草戸山に戻ってきた。
2021年01月30日 15:03撮影 by  iPhone XS, Apple
1/30 15:03
高尾山口駅の脇を通り、またトレイルに入り、再び草戸山に戻ってきた。
青少年センターに戻ってきた。
2021年01月30日 15:16撮影 by  iPhone XS, Apple
1/30 15:16
青少年センターに戻ってきた。
駐車場に戻ってきた。陽が落ちる前に下山できてよかった。
2021年01月30日 15:19撮影 by  iPhone XS, Apple
1/30 15:19
駐車場に戻ってきた。陽が落ちる前に下山できてよかった。

装備

個人装備
Tシャツ 靴下 日よけ帽子 ザック 行動食 飲料 ヘッドランプ 予備電池 ファーストエイドキット 携帯 時計 サングラス タオル 雨具 昼食

感想

高尾山の周辺の山々を周回してみた。YAMAP日記を参考に、南尾根から北尾根を周回し、陣場山まで足を伸ばすルートとした。雪が残っていることを想定し、念のためチェーンスパイクを持った。天気予報は晴れだが寒い、ということで、防寒を重視した。

実際は雪はそうでもなく、チェーンスパイクの出番はなし。寒さもさほどではなく、陽射しが心地よかった。

想定外は、復路の北尾根だ。南尾根がそんなにきつくなかったことで、北尾根も同じだと勝手に考えてしまった。実際は、アップダウンが多く、しかも、距離は長くないが急登激下りだった。すっかり脚にダメージを喰らい、ゆっくりゆっくり進むしかなかった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:197人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら