ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 288777
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船

まさかの霧氷!? 兜岩山

2013年04月27日(土) [日帰り]
 - 拍手
danbe その他1人
GPS
--:--
距離
6.8km
登り
696m
下り
690m

コースタイム

駐車場(7:50)〜稜線ルート合流(8:30)〜兜岩山分岐(9:30)〜

兜岩山山頂(9:40)【大休憩】下山開始(11:00)〜

星尾峠(12:40)〜荒船不動(13:50)
天候 晴れ時々曇り
風強し
過去天気図(気象庁) 2013年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
荒船不動手前に、登山者用駐車場(約20台駐車可)あり
トイレは、荒船不動にあります
コース状況/
危険箇所等
※猫の頭付近は、痩せた岩稜歩き部分あり。慎重に
他、部分的に足元が緩くなっているところもあるので、
ルート確認しながら歩かれてください
登山者用駐車場です・・・
あれ?
あの白いの。なんだぁ〜??
(-_-;)
3
登山者用駐車場です・・・
あれ?
あの白いの。なんだぁ〜??
(-_-;)
む、霧氷??
むひょお〜♪橋幸夫だなぁ〜
・・・って、古っ!!
10
む、霧氷??
むひょお〜♪橋幸夫だなぁ〜
・・・って、古っ!!
でも、むひょお〜
6
でも、むひょお〜
今日は経塚、行かないかも?
ここから兜へ直行
今日は経塚、行かないかも?
ここから兜へ直行
見えるのは、御岳山
1
見えるのは、御岳山
砂防堰堤工事、終わったかな?
1
砂防堰堤工事、終わったかな?
ハシリドコロ
見ドコロは下から〜
3
見ドコロは下から〜
露出はアンダーにしません
2
露出はアンダーにしません
これは「コケ」?かな・・・
これは「コケ」?かな・・・
私はここで「コケ」ました(-_-;)
4
私はここで「コケ」ました(-_-;)
稜線に登り上げ、ルート合流
稜線に登り上げ、ルート合流
明るい登山道ですが
風が強くて寒い!!
1
明るい登山道ですが
風が強くて寒い!!
だんだん霧氷、大きくなってきた
2
だんだん霧氷、大きくなってきた
お〜
猫の頭も真っ白だぁ〜
13
お〜
猫の頭も真っ白だぁ〜
風強いので、腰抜けおやじです
15
風強いので、腰抜けおやじです
経塚山も白く・・・
1
経塚山も白く・・・
御岳山も霧氷
白い・・・
氷柱まで登場
氷柱撮るAさん
兜岩山への分岐点
兜岩山への分岐点
ローソク岩が黒い
3
ローソク岩が黒い
兜岩山山頂です
静かですが、ちょっと風が冷たい
3
兜岩山山頂です
静かですが、ちょっと風が冷たい
南へちょっと進むと、展望台
御座山・茂来山方面
1
南へちょっと進むと、展望台
御座山・茂来山方面
八ヶ岳もバッチリ
6
八ヶ岳もバッチリ
休憩〜
Aさんからの差し入れ
絶品♪
8
休憩〜
Aさんからの差し入れ
絶品♪
豪華なおやつ一式(笑)
10
豪華なおやつ一式(笑)
とらやき???
って、もしかして!
7
とらやき???
って、もしかして!
やっぱり〜
今日もご協力、ありがとう♪
14
今日もご協力、ありがとう♪
アカヤシオの蕾
頑張れ〜
8
アカヤシオの蕾
頑張れ〜
浅間山も顔、出しました
3
浅間山も顔、出しました
アップで〜
こんな可愛いモノが、下がってました
5
こんな可愛いモノが、下がってました
痩せ尾根から西上州の山並み
手前の岩山は、立岩
3
痩せ尾根から西上州の山並み
手前の岩山は、立岩
コガネネコノメソウ
7
コガネネコノメソウ
エイザンスミレ
ハシリドコロ
疲れて歩けなくなったら、食べてみましょう?
(ウソウソ!!禁食です)
2
ハシリドコロ
疲れて歩けなくなったら、食べてみましょう?
(ウソウソ!!禁食です)
カラマツはまだ若芽出てません
2
カラマツはまだ若芽出てません
ヤマエンゴサク
こんな7岩の上に生える雑木
1
こんな7岩の上に生える雑木
その下に潜るおやじ・・・
何やってんだ!!?
5
その下に潜るおやじ・・・
何やってんだ!!?
クマ・・・だ・・・モン♪
7
クマ・・・だ・・・モン♪
荒船不動到着
これは?
ヒゲネワチガイソウ?
ただのワチガイソウ?
なんだか、マチガイソウ(^_^;)
3
これは?
ヒゲネワチガイソウ?
ただのワチガイソウ?
なんだか、マチガイソウ(^_^;)
本日の収穫〜
大量です(ー_ー)!!
12
本日の収穫〜
大量です(ー_ー)!!

感想

巷ではGWだとか・・・
なんですかその、GWって??
休みが無い我社ですが、なんと!!今年は二連休と、後半三連休になった!!
飛び石連休だけど、貴重です。
行きます。

でも、遠征は無理なので近場でお茶濁します。

で、この時期は静かだろう兜岩山を歩きました。
初っ端、霧氷にビックリ(@_@)ニット帽、
たまたま持っていたので、これに切り替えて出発〜♪
でも、風が強くて寒い・・・

アカヤシオはとっても無理だし、あの『花』も時期尚早。

歩けただけでも感謝ですね。

この時期、この山域は登山者も比較的少なく、静かな山行が
楽しめます。

さて、明日は・・・?



お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:992人

コメント

ゲスト
兜岩
もう十年くらい前でしょうか、同じコースを歩きました。
GWの大渋滞が怖くて28日とかに行ったように思います。
ヤシオはちょぼちょぼ。昔に見た254から写した兜岩の上がピンクに染まった写真が忘れられません。
ヤマケイの関連書籍だったかな。
あの花とはあの花の事かな? その時葉っぱだけありましたが。
妙義とか角落や艫岩の所のアレと同じ種類ですかね。
現物見ていないので何とも。
ヤシオはハズレ年のようだし、皆が騒ぐので近年気分冷め気味なので、あの花目当てであちこち行くのもアリですね。
2013/4/28 7:18
さすが、danbeさん。
おはようございます〜

むひょ〜!!、むひょう〜!!って見たり書いたりしてましたが、橋幸夫は出てきませんでした

寒そうな写真とおやじギャグで、震えが止まりません
あ〜、早く雪尻が見たい〜
2013/4/28 7:21
祝・連休初日
27日は寒かったですね〜
こちらも里山が白くなっていました
長野マラソンの日の再来かってあせりました。

山菜の季節ですが
毒なのもありますので
あまりあちこち葉っぱを食べて歩かない様に
お願いします

明日は私も山に行けそう
久しぶりに山頂からの我が町でも見たろう。
(あ、方角的に山頂からは確か見えません
2013/4/28 17:28
あの花・・・
kesamaruさん、コメントありがとうございます。

GWは思い切っての遠征か、近場でマッタリ・・・
のどちらかですね 私は今年、後者です。

お〜kesamaruさん、あの花とはまさにその花ですよ〜
妙義・トンカチの下あたりにも咲いてますね
アカヤシオ・・・残すは袈裟丸や日光の山ですが、やはり
あの人出に、最近は足が向きません。

ひっそり咲く、あの花を見つけにあちこち歩く方がいいですね
2013/4/28 23:25
無理して・・・
フレさん、橋幸夫さんはさすがに古かった?
リアルタイムで「む〜ひょ〜お〜」は聞いてないワタシです

真面目に「雪尻」コメント したのですが
いつしかギャグに・・・
寒いGWですね・・・

後半は温かくなるかな?
2013/4/28 23:30
山菜・・・
サクさん、お疲れ様でした。
我が街からの「のろし」見つけましたか?

今日、同行者から筍の♂・♀の見分け方を
今さらながらですが、教えていただきました。
あとは、実践です

旬の山菜、今年は一口も食してません
2013/4/28 23:35
ほんとだ!!
danbeさん、おはようございます〜

アハハ。
む〜ひよ〜お〜、リアルタイムで知ってますよ

雪庇の事、雪尻とも呼ぶんですね
都会っ子なんで知りませんでした

でも、danbeさんのことですから、きっと。。。
http://japan.digitaldj-network.com/archives/51535430.html
2013/4/29 4:33
やはり・・・
リアル橋幸見たんですね・・・
これからは「フレ兄ィ」と呼ばせて頂きます

なかなかお目にかかれない「雪尻」
春の雪山でコレ見つけたら、こーふんしちゃいますね
2013/4/29 22:36
アカヤシオとコザクラ
こんばんは、たわけものです。

兜岩山・・・
なつかしいですね。
danbeさんのお薦めで、昨年は、GWを過ぎて、5/12に行きました。

アカヤシオとコザクラ・・・
とてもよかったです。
今年は、どうですか?
2013/4/30 18:25
今年の様子
tawakemonoさん、おはようございます。

そうでしたね 昨年、お勧めして心配でしたが
なんとか満足していただけた?かと思ってました。

今年は?

西上州の山でも、北にあり花芽が出る前に降雪・遅霜
だったかと思うので、大丈夫かと思いますが・・・。
全般的には、例年よりさびしいかもしれません

でも、再訪されてください。
また違った兜岩山、見つかりますよ。
(シャクナゲも実は咲くんですよ )
2013/5/1 6:07
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 赤城・榛名・荒船 [日帰り]
兜岩
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら