ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2889259
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
東海

【奥三河】瀬戸山(515m)鉛山(462m)

2020年12月05日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:19
距離
13.9km
登り
679m
下り
679m
歩くペース
速い
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:53
休憩
0:26
合計
5:19
11:21
102
スタート地点
13:03
13:13
93
14:46
14:59
55
15:54
15:57
43
16:40
ゴール地点
今回の計画はこうです。まずは不っ田の滝Pに置き車。そこから瀬戸山〜阿寺の七滝〜鉛山をつなぐラインを引いてみました。

阿寺の七滝から睦平までは、歩いたことがあります。けれども、鉛山は当然のようにスルーしています(笑)。なので、今回はちゃんと山頂を踏んでおきます。

不っ田Pに駐車した人の多くは、東海自然歩道を東に向かい、阿寺の七滝を目指します。ところが私の場合、へそ曲りの時計回りルートで七滝を目指します。

その理由について書いておきたいと思います。実は、家の用事を済ませてからの出発だったんです。それで到着時間がご覧の通りになりました。

今回の目玉のひとつは、瀬戸山から過去ログにない東南尾根をトレースすること。日没時間を考え、予定コースを時計回りに設定した方が万一に備えて安心安全かと考えました。
過去天気図(気象庁) 2020年12月の天気図
アクセス
不っ田の滝に駐車して
しばしの県道歩き。
細川で県道から離れて
林道浪沢線に入ります
不っ田の滝に駐車して
しばしの県道歩き。
細川で県道から離れて
林道浪沢線に入ります
箱わな No1
ぎゃーっ
w(゜o゜)w
箱わな No1
ぎゃーっ
w(゜o゜)w
箱わな No2
ご・ごめんなさい
もうしません
ヽ(´〜`*)/
箱わな No2
ご・ごめんなさい
もうしません
ヽ(´〜`*)/
箱わな No3
絶対にしませんっ
m(_ _ ;)m
箱わな No3
絶対にしませんっ
m(_ _ ;)m
さあて
いよいよ
新城警察も大変ですね
新城警察も大変ですね
岩を割って伸びるたくましさ
岩を割って伸びるたくましさ
これはハナミョウガ
ヤブミョウガではありません
前者はショウガ科
後者はツユクサ科
ハナミョウガの実の色は赤です
これが決め手
これはハナミョウガ
ヤブミョウガではありません
前者はショウガ科
後者はツユクサ科
ハナミョウガの実の色は赤です
これが決め手
美しさに息を飲む
美しさに息を飲む
見上げすぎて
めまいが(笑)
見上げすぎて
めまいが(笑)
いったん林道詰めに飛び出して
いったん林道詰めに飛び出して
ここから登り直します
ここから登り直します
快適な尾根道
木々の間から南アルプスが見えます
快適な尾根道
木々の間から南アルプスが見えます
こちらはヒメシャラで
こちらはヒメシャラで
山名札のかかっているのが
リョウブ
山名札のかかっているのが
リョウブ
東南尾根に踏み出すと正面に三遠国境の景色が広がった
東南尾根に踏み出すと正面に三遠国境の景色が広がった
こちらが鳶ノ巣山で
こちらが鳶ノ巣山で
歩くうちに
三ツ瀬明神山と
歩くうちに
三ツ瀬明神山と
平山明神山が見えました
平山明神山が見えました
きれいだなぁ
シノブゴケかな
きれいだなぁ
シノブゴケかな
こちらもキラキラしてますね
こちらもキラキラしてますね
杣道やウラジロ帯をつないで林道に降りました
杣道やウラジロ帯をつないで林道に降りました
ワイヤが渡されたゲートを越えると
宝金沢線に合流
ワイヤが渡されたゲートを越えると
宝金沢線に合流
その先すぐに県道になります
しばらくすると開放的な巣山を経て
東海自然歩道へ
その先すぐに県道になります
しばらくすると開放的な巣山を経て
東海自然歩道へ
日本の滝百選の
阿寺の七滝に詣でてから
日本の滝百選の
阿寺の七滝に詣でてから
東海自然歩道を鉛山峠へ
東海自然歩道を鉛山峠へ
峠から鉛山を往復します
照葉樹の若木がややわずらわしいですが
普通に歩けます
峠から鉛山を往復します
照葉樹の若木がややわずらわしいですが
普通に歩けます
フィニッシュは
不っ田の滝詣で
フィニッシュは
不っ田の滝詣で
福多大瀧とのぼりにあります
行く年・来る年に福多かれですね。
福多大瀧とのぼりにあります
行く年・来る年に福多かれですね。

感想

不っ田の滝Pから細川に向かい、県道を離れて林道浪沢線に入ります。恐怖の箱わな三連発! 林道詰めからは、涸れ沢沿いの杉林を登ることになります。「悪路注意」みたいな新城警察の注意書きもあります。ハナミョウガの赤い実のなる急坂に歯をくいしばります。

いったん、林道に上がり、さらに高みへと向かいます。樹林の向こうに、南アルプスの主峰が雪をかぶっているのが見えました。

さらに足を伸ばして山頂へ。リョウブの木に瀬戸山の名札がかかっています。

東正面に鳶ノ巣山、南に鉛山を確認してから東尾根へ。三ツ瀬明神山や平瀬明神山をチラ見しながら前進です。

杣道を追いかけます。境界を示す赤プラ杭もありました。一部、コース取りに駆け引きが必要だったり、ウラジロのブッシュの通過に頭を使います。ですが、このルートは紙地図+コンパスだけで十分でしょう。

イメージとたがわず、林道に着地完了しました。ワイヤの渡されたゲートで、林道宝金沢線に合流。そして、すぐに県道に出ました。巣山で、獣害除けのゲートを開閉し、東海自然歩道へ。

あ、そうそう。阿寺の七滝前の峠状の部分に差しかかった時です。滝側から登ってきたカップルの女子が、私を見て「キャッ!」と飛び上がりました。驚かせたつもりはないのですが、まさか滝上から人が現れるとは思ってなかったのでしょう。すみません。

滝のマイナスイオンをたっぷり浴びてから鉛山峠へ。そのまま鉛山を往復。照葉樹をかきわけて登ると山頂でした。

最後に不っ田の大滝に立ち寄ります。赤い幟(のぼり)が滝風にそよぎ、『福多大瀧』の文字が軽やかに踊っていました。

行く年も来る年も福多かれ、と頭を下げました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:355人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら