ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2895073
全員に公開
ハイキング
御在所・鎌ヶ岳

朝駆け登山【綿向山】健康診断の前に天候診断❓サーモンピンクに染まるモルゲン霧氷に感動💕

2021年02月04日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
03:26
距離
9.5km
登り
831m
下り
827m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:26
休憩
0:58
合計
3:24
5:16
14
5:32
5:32
25
5:57
6:00
2
6:02
6:02
9
6:11
6:13
11
6:24
6:25
16
6:41
6:54
7
7:01
7:25
7
7:32
7:32
11
7:43
7:52
9
8:01
8:05
4
8:09
8:10
2
8:12
8:12
15
8:28
8:29
13
8:42
8:42
1
8:43
ゴール地点
天候 晴れ☀️
過去天気図(気象庁) 2021年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
御幸橋駐車場
コース状況/
危険箇所等
とても良く整備されたハイキングコース
まずは漆黒の闇の中をヒミズ谷出合小屋へ。
2021年02月04日 05:32撮影 by  iPhone 8, Apple
3
2/4 5:32
まずは漆黒の闇の中をヒミズ谷出合小屋へ。
月明かりに照らされて。
(ぼやけてますが半月です)
2021年02月04日 06:01撮影 by  iPhone 8, Apple
5
2/4 6:01
月明かりに照らされて。
(ぼやけてますが半月です)
五合目小屋には男性お二人の姿が。
お先に〜
2021年02月04日 06:12撮影 by  iPhone 8, Apple
4
2/4 6:12
五合目小屋には男性お二人の姿が。
お先に〜
五合目小屋の上からは日野や近江八幡の夜景。
2021年02月04日 06:13撮影 by  iPhone 8, Apple
3
2/4 6:13
五合目小屋の上からは日野や近江八幡の夜景。
七合目・行者コバで。
「朝早うからご苦労さん!」と怖い顔で言われる。
2021年02月04日 06:24撮影 by  iPhone 8, Apple
5
2/4 6:24
七合目・行者コバで。
「朝早うからご苦労さん!」と怖い顔で言われる。
冬道の急な尾根道へ。
2021年02月04日 06:34撮影 by  iPhone 8, Apple
4
2/4 6:34
冬道の急な尾根道へ。
霧氷がいい具合に。
2021年02月04日 06:35撮影 by  iPhone 8, Apple
5
2/4 6:35
霧氷がいい具合に。
空が明るくなる。
山頂での御来光に間に合うのか⁉︎
2021年02月04日 06:38撮影 by  iPhone 8, Apple
4
2/4 6:38
空が明るくなる。
山頂での御来光に間に合うのか⁉︎
冬道分岐に。
山頂はすぐだ。間に合った!
2021年02月04日 06:40撮影 by  iPhone 8, Apple
3
2/4 6:40
冬道分岐に。
山頂はすぐだ。間に合った!
いざ、綿向山山頂へ。
2021年02月04日 06:40撮影 by  iPhone 8, Apple
7
2/4 6:40
いざ、綿向山山頂へ。
綿向山に登頂。
2021年02月04日 06:41撮影 by  iPhone 8, Apple
17
2/4 6:41
綿向山に登頂。
東側の絶景❗️
先日訪れた雄大なる雨乞岳、その手前の清水ノ頭。
シャープな鎌ヶ岳とそれに続く鎌尾根、水沢岳。
2021年02月04日 06:42撮影 by  iPhone 8, Apple
15
2/4 6:42
東側の絶景❗️
先日訪れた雄大なる雨乞岳、その手前の清水ノ頭。
シャープな鎌ヶ岳とそれに続く鎌尾根、水沢岳。
イブネ方面も素晴らしいね!
2021年02月04日 06:48撮影 by  iPhone 8, Apple
6
2/4 6:48
イブネ方面も素晴らしいね!
霧氷も見事だ!
2021年02月04日 06:48撮影 by  iPhone 8, Apple
9
2/4 6:48
霧氷も見事だ!
あっ!
2021年02月04日 06:48撮影 by  iPhone 8, Apple
8
2/4 6:48
あっ!
いよいよ日の出だ。
(ズーム)
2021年02月04日 06:48撮影 by  iPhone 8, Apple
9
2/4 6:48
いよいよ日の出だ。
(ズーム)
ドラゴンボールが姿を現し始めた。
茜色の空がいい感じ🤗
2021年02月04日 06:49撮影 by  iPhone 8, Apple
10
2/4 6:49
ドラゴンボールが姿を現し始めた。
茜色の空がいい感じ🤗
浮かび上がるドラゴンボール。
2021年02月04日 06:50撮影 by  iPhone 8, Apple
12
2/4 6:50
浮かび上がるドラゴンボール。
さらにズームアップ。
2021年02月04日 06:50撮影 by  iPhone 8, Apple
12
2/4 6:50
さらにズームアップ。
素敵な時間だなぁ。
2021年02月04日 06:51撮影 by  iPhone 8, Apple
10
2/4 6:51
素敵な時間だなぁ。
ご来光ハイク、大成功だ❗️
2021年02月04日 06:51撮影 by  iPhone 8, Apple
4
2/4 6:51
ご来光ハイク、大成功だ❗️
ちょうど到着された男性2人組の方に撮っていただいた。
2021年02月04日 06:55撮影 by  iPhone 8, Apple
9
2/4 6:55
ちょうど到着された男性2人組の方に撮っていただいた。
2枚撮ってくださったので、もういっちょ。
ありがとうございました。
2021年02月04日 06:55撮影 by  iPhone 8, Apple
10
2/4 6:55
2枚撮ってくださったので、もういっちょ。
ありがとうございました。
よし!急いで北尾根へ向かおう。
2021年02月04日 06:57撮影 by  iPhone 8, Apple
8
2/4 6:57
よし!急いで北尾根へ向かおう。
わぁ❗️
すでにモルゲンが始まっている。
2021年02月04日 06:58撮影 by  iPhone 8, Apple
9
2/4 6:58
わぁ❗️
すでにモルゲンが始まっている。
北尾根へ。
少し桃色な稜線を。
2021年02月04日 06:58撮影 by  iPhone 8, Apple
5
2/4 6:58
北尾根へ。
少し桃色な稜線を。
染まり出す綿向山の霧氷の斜面。
2021年02月04日 06:58撮影 by  iPhone 8, Apple
11
2/4 6:58
染まり出す綿向山の霧氷の斜面。
さらに北へ。
2021年02月04日 06:59撮影 by  iPhone 8, Apple
4
2/4 6:59
さらに北へ。
あら、いいねー!
2021年02月04日 06:59撮影 by  iPhone 8, Apple
9
2/4 6:59
あら、いいねー!
うおぉ!
綺麗だね〜、サーモンピンクだね。
2021年02月04日 07:00撮影 by  iPhone 8, Apple
15
2/4 7:00
うおぉ!
綺麗だね〜、サーモンピンクだね。
うひゃぁ!素晴らしい。
2021年02月04日 07:00撮影 by  iPhone 8, Apple
12
2/4 7:00
うひゃぁ!素晴らしい。
歩いてきた稜線を振り返る。
2021年02月04日 07:01撮影 by  iPhone 8, Apple
5
2/4 7:01
歩いてきた稜線を振り返る。
仲良しな感じの霧氷の樹。
2021年02月04日 07:02撮影 by  iPhone 8, Apple
7
2/4 7:02
仲良しな感じの霧氷の樹。
雪は少ないなぁ。
でも朝陽に照らされて黄金色。綺麗だなぁ。
2021年02月04日 07:03撮影 by  iPhone 8, Apple
7
2/4 7:03
雪は少ないなぁ。
でも朝陽に照らされて黄金色。綺麗だなぁ。
いちばん好きなビュースポットまで来た。
2021年02月04日 07:04撮影 by  iPhone 8, Apple
5
2/4 7:04
いちばん好きなビュースポットまで来た。
イハイガ岳方面〜清水ノ頭〜雨乞岳。
ここから清水ノ頭は未踏の縦走路。今年中に踏破しよう!
2021年02月04日 07:04撮影 by  iPhone 8, Apple
7
2/4 7:04
イハイガ岳方面〜清水ノ頭〜雨乞岳。
ここから清水ノ頭は未踏の縦走路。今年中に踏破しよう!
バーン❗️と明るく朝陽をズームアップ!
陽が昇ってゆくの、早いなぁ。
2021年02月04日 07:05撮影 by  iPhone 8, Apple
14
2/4 7:05
バーン❗️と明るく朝陽をズームアップ!
陽が昇ってゆくの、早いなぁ。
何度も同じ写真を撮る。
2021年02月04日 07:05撮影 by  iPhone 8, Apple
5
2/4 7:05
何度も同じ写真を撮る。
遥かに霊仙山、御池岳を観る。
2021年02月04日 07:06撮影 by  iPhone 8, Apple
4
2/4 7:06
遥かに霊仙山、御池岳を観る。
真っ白な霊仙山。
2021年02月04日 07:06撮影 by  iPhone 8, Apple
3
2/4 7:06
真っ白な霊仙山。
横に長〜い御池岳はガスの中だな。
2021年02月04日 07:06撮影 by  iPhone 8, Apple
3
2/4 7:06
横に長〜い御池岳はガスの中だな。
見事なモルゲンロート綿向山。
2021年02月04日 07:08撮影 by  iPhone 8, Apple
9
2/4 7:08
見事なモルゲンロート綿向山。
綺麗だなぁ。
2021年02月04日 07:08撮影 by  iPhone 8, Apple
4
2/4 7:08
綺麗だなぁ。
素敵だなぁ。
2021年02月04日 07:09撮影 by  iPhone 8, Apple
7
2/4 7:09
素敵だなぁ。
セピア色の風景。
よし、もうちょっと下ってみようか。
2021年02月04日 07:10撮影 by  iPhone 8, Apple
4
2/4 7:10
セピア色の風景。
よし、もうちょっと下ってみようか。
振り返って橙色の稜線。
2021年02月04日 07:11撮影 by  iPhone 8, Apple
6
2/4 7:11
振り返って橙色の稜線。
少ない雪の上の僅かな風雪紋が朝陽に照らされて。
儚い感じ。
2021年02月04日 07:13撮影 by  iPhone 8, Apple
7
2/4 7:13
少ない雪の上の僅かな風雪紋が朝陽に照らされて。
儚い感じ。
振り返る。
2021年02月04日 07:14撮影 by  iPhone 8, Apple
7
2/4 7:14
振り返る。
次第に琥珀色なってきた稜線。
刻々と時が移ろい太陽が高度を上げてゆくにつれカラーが変化してゆく風景に感動する。
2021年02月04日 07:14撮影 by  iPhone 8, Apple
4
2/4 7:14
次第に琥珀色なってきた稜線。
刻々と時が移ろい太陽が高度を上げてゆくにつれカラーが変化してゆく風景に感動する。
下生えの超低木にも霧氷がわんさか。
2021年02月04日 07:15撮影 by  iPhone 8, Apple
10
2/4 7:15
下生えの超低木にも霧氷がわんさか。
わーい、わーい❗️と大騒ぎ。
2021年02月04日 07:15撮影 by  iPhone 8, Apple
7
2/4 7:15
わーい、わーい❗️と大騒ぎ。
霧氷と綿向山。
何とも言えない色合い。
2021年02月04日 07:15撮影 by  iPhone 8, Apple
8
2/4 7:15
霧氷と綿向山。
何とも言えない色合い。
モルゲン霧氷とモルゲン綿向山♫
あぁぁ、なんて美しいんだろう。
2021年02月04日 07:16撮影 by  iPhone 8, Apple
13
2/4 7:16
モルゲン霧氷とモルゲン綿向山♫
あぁぁ、なんて美しいんだろう。
もう一回北側も観ておこうか。
鈴鹿の他の峰々も輝きを放っている。
2021年02月04日 07:24撮影 by  iPhone 8, Apple
3
2/4 7:24
もう一回北側も観ておこうか。
鈴鹿の他の峰々も輝きを放っている。
とくに霊仙山。
雪で真っ白な霊仙山は明るいモルゲン。
2021年02月04日 07:24撮影 by  iPhone 8, Apple
4
2/4 7:24
とくに霊仙山。
雪で真っ白な霊仙山は明るいモルゲン。
しかし、あっと言う間にマジカルなアワーは終了してしまった。
シックなブルーの稜線に。

よし、戻ろう。
2021年02月04日 07:25撮影 by  iPhone 8, Apple
4
2/4 7:25
しかし、あっと言う間にマジカルなアワーは終了してしまった。
シックなブルーの稜線に。

よし、戻ろう。
綺麗に付いた霧氷。
2021年02月04日 07:25撮影 by  iPhone 8, Apple
4
2/4 7:25
綺麗に付いた霧氷。
チャコールグレーな北尾根を戻ってゆく。
2021年02月04日 07:25撮影 by  iPhone 8, Apple
5
2/4 7:25
チャコールグレーな北尾根を戻ってゆく。
朝陽が当たって微妙な輝きを見せる霧氷。
これ、かなり好きです。
2021年02月04日 07:27撮影 by  iPhone 8, Apple
4
2/4 7:27
朝陽が当たって微妙な輝きを見せる霧氷。
これ、かなり好きです。
霧氷の森へ。
2021年02月04日 07:27撮影 by  iPhone 8, Apple
5
2/4 7:27
霧氷の森へ。
ブナの珍変木をひとくぐり。
しあわせを〜♫
2021年02月04日 07:29撮影 by  iPhone 8, Apple
9
2/4 7:29
ブナの珍変木をひとくぐり。
しあわせを〜♫
霧氷のフレーム越しに日野・近江八幡を俯瞰する。
2021年02月04日 07:31撮影 by  iPhone 8, Apple
4
2/4 7:31
霧氷のフレーム越しに日野・近江八幡を俯瞰する。
霧氷のトンネルを抜け、
2021年02月04日 07:31撮影 by  iPhone 8, Apple
6
2/4 7:31
霧氷のトンネルを抜け、
霧氷の暖簾をくぐる。
2021年02月04日 07:31撮影 by  iPhone 8, Apple
7
2/4 7:31
霧氷の暖簾をくぐる。
名残り惜しいけど急いで下ります。
健康診断の時間が迫る😂
2021年02月04日 07:33撮影 by  iPhone 8, Apple
4
2/4 7:33
名残り惜しいけど急いで下ります。
健康診断の時間が迫る😂
七合目のベンチに😊
2021年02月04日 07:46撮影 by  iPhone 8, Apple
5
2/4 7:46
七合目のベンチに😊
無事に下山!
お腹空いた〜、喉乾いた〜
健康診断終わるまで飲み食い禁止です😭

終わり。
2021年02月04日 08:42撮影 by  iPhone 8, Apple
8
2/4 8:42
無事に下山!
お腹空いた〜、喉乾いた〜
健康診断終わるまで飲み食い禁止です😭

終わり。

感想

今日は年に一度の会社の健康診断である。公休を利用して民間の健康管理センターへ受診しに行くのだが、私の予約時間は10時45分となっている。なんとも中途半端である。

健診の開始時間までに山へ行こうと考える。天気予報によると比良も鈴鹿も前夜から深夜にかけての快晴が、朝の日の出時刻(6時50分ごろ)まで続くようだ。そして8時ぐらいからは雲が広がってくる模様だ。因みに天気と暮らすの指数はC。風が強いのかな。

10時半ぐらいまでに栗東市の健康診断の会場へ戻ることを考慮して、綿向山へ早朝ハイクすることにしよう。霧氷に期待したいところだ。

綿向山へは何度も訪れているが、期待に反して天候に恵まれる機会が少ない。今日はどうだろうか。山頂で、昇る朝陽は見れるかな。
天気予報的には私の見立てでは良い筈だ。よし、健康診断ならぬ天候診断だ!絶対晴れる!

山頂までの所要時間を2時間弱と想定すると5時前にはスタートしたい。しかし自宅を出発するのが出遅れた。御幸橋駐車場に到着すると既に5時を回っている。慌てて支度をする。
駐車場には一台の軽自動車が置かれている。同じような思惑で既に登り始めておられる方がいらっしゃるのだろうか。先を越されたな。

ヘッデン灯して5時15分にスタートした。闇の中だが意外にも恐怖感が無い。よく整備された登山道だからだろうか。周囲も比較的明るい気がする。と、見上げれば美しい半月が明々と輝っている。月明かりのお陰である。
1時間半で山頂へ到達できるだろうか。ひたすら登る。汗をかかない程度のハイペースで行こう。登山道に雪は全く無い。快調に登る。

5合目小屋まで来ると中に人影がある。男性がお二人のようだが、おそらく駐車場の軽自動車の主であろう。
先に行くことにする。これで山頂一番乗りの可能性が高まった。

7合目の行者コバまで来ても積雪は薄っすらである。ここから冬道の比較的急な尾根道になるのだが滑り止めは装着せずにそのまま行く。
次第に空が明るくなってきた。
あっ!樹々には霧氷が付いている。

やがて冬道分岐を経て山頂へと到着した。ご来光時刻に間に合った。
空には少し雲がかかってはいるものの、空気は澄み絶景が広がる。正面に雨乞岳の雄大なる山容。その南に鋭く鎌ヶ岳。鎌尾根、水沢岳、宮指路岳、そして仙ヶ岳。見事な眺望である。

東の空が赤くなる。どうやら鎌ヶ岳と水沢岳の中間、鎌尾根から陽が昇るようだ。
と、尾根のシルエットから橙色に輝くドラゴンボールのような珠(たま)が現れ出した。ご来光の瞬間である。美しい。素晴らしい。
ウリさんの天候診断、良好!異常無し!大当たり!

ちょうどこのタイミングで先ほどの男性お二人が登頂されてみえた。美しい光景を目の当たりにして感嘆の声を上げておられる。
写真をお願いして撮っていただいた。ありがとうございました。

太陽が昇り周囲が赤く染まってきたのでモルゲンロートな風景に期待して北尾根の方へ足を延ばす。
霧氷が美しい。尾根が麗しい。鈴鹿の峰々が壮観だ。
振り返ると昇りゆく太陽の日を浴びて、歩いてきた綿向山からの稜線が赤く染まっている。霧氷はサーモンピンクに輝いている。

とてもいいタイミングで訪れられて幸運だったと思う。しばし北尾根で絶景を堪能したあと、時間が迫ってきたが故に下山を開始した7時半過ぎには、上空には雲が広がり出して眺望も霞みつつあるのだった。

歩き易い道を急ぎ足で軽快に下ってゆく。さすが人気の山、平日なのにたくさんのハイカーさんが登ってみえる。
しかし先ほど見た霧氷にモルゲンロートのスペシャルな風景を、すれ違う彼らは観ることが出来ないだろう。そんな優越感とも意地悪とも言える快感に浸りながら、御幸橋駐車場へと下山した。

それにしても健診前10時間は飲み食い禁止。昨日の夕食は21時。朝食抜き、行動食・おやつ無し、水分摂取無しのハイキングは辛いね。普通そんな日に登山はしないよね〜
健康診断が終わったのは12時半だった。お腹減りまくり。取り敢えず、すき家の牛丼を食べに入った。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:720人

コメント

なんて美しい!
uriuri4211さん
こんばんは 今日はすれ違ってたのですね。
私が大津の自宅を出て高速走ってるときに夜が明け綺麗な鈴鹿の山並みが見れましたがその時はもう山頂におられたのですね。素晴らしいタイミング、優越感にひたる気持ちめっちゃわかりますよ(^_-)-☆
健康診断の時間もこの景色を見るために設定されたのかも。
健康診断の結果は見なくても健康に違いないと確信しています(^-^)
2021/2/4 19:32
Re: なんて美しい!
hiropyさん、こんばんは。
そうなんです、hiropyさんのレコ見てビックリしました。帰路、たくさんの方々とすれ違った中でも挨拶が気持ちよくて一番印象的だったのですが・・😅
お花の先生のhiropyさんとは住まいも近いようですし、いつも似たような山行をしてますので其のうちお逢い出来ると思ってました。
今度はキチンとお話ししたいですね。

ご来光ハイクはタイミングどんピシャ!狙い通り。山の天気は難しいので、なかなかそう上手く行かないんですけどね。今日は幸運続きですね😁

健康管理だけは運まかせではいけませんね。運動はやり過ぎなぐらいなのですが、甘い物(単糖類)を控えなさい!と今日先生に言われました。
山でチョコや饅頭、めっちゃ旨いのに〜😂
2021/2/4 20:28
いいな〜(≧▽≦)
とっても、キレイ‼️
羨ましい😁
2021/2/5 8:41
Re: いいな〜(≧▽≦)
koumamaさん、いいでしょう〜😆
前夜から冷え込んでましたし、風も強い予報でしたのでね、霧氷は狙い通りだったのですが、御来光はあまり期待してなかったのです。いっつも訪れる度にガスガスが多い山なのでね。
しかし予想外の素晴らしい光景に出逢えました。数多く行けばいい日にも当たりますね😁
やっぱり山はやめられません!やめる気無いけど〜
2021/2/5 17:38
あんたも好きね〜
 ウリさん、こんにちは。
健康診断の前に山登り? 朝飯前の散歩みたいですね。健診前日からの飲食断ちで山に上がったんでしょ? 「あんたも好きね〜」って感じです(笑)

わたしも毎年恒例にしている人間ドックが近づいている… 今年は久しぶりに脳ドックもセットしました。PSAに各腫瘍マーカーも同時にしてましてサービスで血管ドックもしてくれたりと。大腸ファイバーも何年かごとにしてるんですけどね。
タバコも酒もやらなくて健康診断もして「あの人ポックリ逝かはったね〜」って言われるかも。
2021/2/5 15:00
Re: あんたも好きね〜
ちょっとだけよ〜💕ののさん

ちょっとだけ山が好きなもので、健康診断の日の朝に3時に起床して山へ行きました。
ま、朝メシ前の昼メシ前って感じですかね😁

毎年人間ドック受診されてるんですね。素晴らしい!私なんぞは会社の健診項目だけ。有料オプション検査もあるのですが受けずです。もうちょっと自身の健康に関心を持たないといけませんね。 
ののさんは仕事が忙し過ぎるから、過労やストレスに気をつけて下さいよ。まぁ、仕事中でもテキトーにヤマレコ覗いたりヤフオクでポチッたりしておられるので大丈夫かな。
ポックリ逝かんといてくださいよ〜、雪の氷ノ山一緒に上がるまでは😁😆
2021/2/5 17:50
ピンクに染まる霧氷
 uriさん、健康診断前にひと登り、お疲れさまでした。
霧氷に朝日があたると、こんなに綺麗な色を発するんですね。
雪山でモルゲンを見ることはありますが、ここまで綺麗なのは
初めてです。写真で見てこれだけ綺麗なら、実際に見るとどれだけ
綺麗だったことでしょうか。羨ましいです。

 ただでさえ、前夜から飲み食いができない健康診断の朝に、
山に登ろうって考えが浮かぶことじたい、ただの変態としか言いようが
ありませんね  (失礼しました)
 血液検査の前に激しい運動をすると、CK値(クレアチンキナーゼ)が
かなり高く出ると言われていますが、大丈夫だったでしょうか?
2021/2/5 17:10
Re: ピンクに染まる霧氷
kameさん、
この上無いお褒めの言葉、有難うございます😊
変態はちょっと心外でしてね、本当の変態は最近よくご一緒するbeggioさんなんですよね😁私の場合は「変態的」とか「変態気味」とか「変態未遂」ってことでお願いします。

冗談はさておき、ピンクの霧氷は本当に予想外の光景で言葉を失うほどの美しさでした。
こんな景色にタイミングよく出逢えるとは、ラッキー以外の何物でもありませんね。

血液検査の結果はすぐに出たのですが、ck値は大丈夫ですよ。激しい運動ってほどの山行ではありませんでしたので。
各項目すべて正常範囲内の数値なのですが、血糖値や尿酸値、赤血球数が高くてギリギリのラインだと毎回言われます。
なんせ大好きな甘い物を控えなあきませんのです。酒もタバコも○○もしませんしね〜😆😁
2021/2/5 18:04
ももいろ🍑にうっとり♥
雪面や霧氷が朝日に染まるあの彩りは、たまりませんね。ため息が出るほど。まさに桃色吐息♪ 金色〜♪銀色〜♪桃〜色〜吐〜息♪お山〜に抱か〜れ、また山好きになる〜♪
やっぱり朝一はイイですね。
2021/2/5 18:03
Re: ももいろ🍑にうっとり♥
ペワさん、やはりそう来ましたね😁
実を言うと久々の替え歌シリーズで行こうかと、桃色吐息をさんざん頭の中で巡らせてたのですよ・・しかし不調で😭
お山に抱かれて・・かぁ、なるほど!さすがペワさん。素敵なアレンジですね。
私の場合、なんかエ○い方向に走ってしまう〜

仰るように朝の風景はいいですね!
今回みたいに御来光がドンピシャでハマったら感動ものです。さらに想定以上の見た事の無い景色に悶絶❗薄い桃色の霧氷がまさにそれでした✌
また今度はご一緒に〜😊
2021/2/5 21:33
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 御在所・鎌ヶ岳 [日帰り]
綿向山表参道コース〜水無山北尾根コース
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 御在所・鎌ヶ岳 [日帰り]
綿向山、竜王山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
雪山ハイキング 御在所・鎌ヶ岳 [日帰り]
綿向山表登山道冬山ルート
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら