ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2895269
全員に公開
ハイキング
関東

足利市駅〜両崖山〜天狗山☆ぼちぼち山歩き再開します(*゚ー゚)

2021年02月04日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:55
距離
8.8km
登り
386m
下り
379m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:39
休憩
0:13
合計
3:52
9:01
7
9:18
9:19
4
9:24
9:31
1
9:32
9:32
24
9:57
9:57
34
10:31
10:36
58
11:34
11:34
54
12:28
12:28
21
12:49
12:49
7
12:56
天候 晴れのち春一番の怪しい強風
過去天気図(気象庁) 2021年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
行き 自宅最寄り駅→足利市駅(贅沢にも特急りょうもう号で行きました🚃)

帰り 足利市駅→館林駅→自宅最寄り駅
コース状況/
危険箇所等
難しい場所はないけれど途中岩々してます。
おはようございます(^-^)/

今日は東武特急の【りょうもう号】に乗って一ヶ月ぶりの山歩きに行ってきます。
普通列車だと一時間近くかかりますが、特急だとほんの30分ほど。
窓は開いてないから暖かいし、快適快適(*^^*) *普通列車はコロナ対策で窓が開いてます(-ω-;)
8
おはようございます(^-^)/

今日は東武特急の【りょうもう号】に乗って一ヶ月ぶりの山歩きに行ってきます。
普通列車だと一時間近くかかりますが、特急だとほんの30分ほど。
窓は開いてないから暖かいし、快適快適(*^^*) *普通列車はコロナ対策で窓が開いてます(-ω-;)
利根川を渡り群馬県に入ります。

すみませんm(_ _)m
県を跨ぎます。

この後栃木県に入ります。
跨ぎまくり(-_-;) 申し訳ないm(_ _)m
9
利根川を渡り群馬県に入ります。

すみませんm(_ _)m
県を跨ぎます。

この後栃木県に入ります。
跨ぎまくり(-_-;) 申し訳ないm(_ _)m
そして、栃木県の足利市に到着。

写真の真ん中の山に登ります。

一ヶ月ぶりなので、今日は楽々コース。
4
そして、栃木県の足利市に到着。

写真の真ん中の山に登ります。

一ヶ月ぶりなので、今日は楽々コース。
織姫神社の階段はトレーニングにうってつけ。
近所にこんな階段があったら毎日でもトレーニングに来るのに。(←来ないくせに)
13
織姫神社の階段はトレーニングにうってつけ。
近所にこんな階段があったら毎日でもトレーニングに来るのに。(←来ないくせに)
相変わらずド派手な織姫神社。

ここの神社の境内でお色直し…ではなく、朝から着ていたダウンを脱ぎました。暑くて汗かいちゃった(^-^;)
17
相変わらずド派手な織姫神社。

ここの神社の境内でお色直し…ではなく、朝から着ていたダウンを脱ぎました。暑くて汗かいちゃった(^-^;)
食べたい(^q^)

ちなみにここの駐車場は登山客でほぼ満車状態です。
平日なのに(・・;)
8
食べたい(^q^)

ちなみにここの駐車場は登山客でほぼ満車状態です。
平日なのに(・・;)
途中にあった寒暖計。
現在の気温6℃

えーっ?
暑いよ💦
2
途中にあった寒暖計。
現在の気温6℃

えーっ?
暑いよ💦
岩々の山肌

やっぱり山に来なきゃこんな道のトレーニングは出来ないよね。
11
岩々の山肌

やっぱり山に来なきゃこんな道のトレーニングは出来ないよね。
標高は低いけど、険しく見える栃木県の里山。
19
標高は低いけど、険しく見える栃木県の里山。
楽しいね〜♪
楽しくて楽しくて♪〜(´ε` )
11
楽しいね〜♪
楽しくて楽しくて♪〜(´ε` )
遠くに目をやると、何も見えない。
富士山はどこにあるのかな?
9
遠くに目をやると、何も見えない。
富士山はどこにあるのかな?
トレランさんがホッとする道。

今日はトレランをやってる方は見かけませんでした。
そーか!今日は平日。皆さんお仕事ですね。
お疲れ様です(*^-^*)
2
トレランさんがホッとする道。

今日はトレランをやってる方は見かけませんでした。
そーか!今日は平日。皆さんお仕事ですね。
お疲れ様です(*^-^*)
遠くの山は真っ白。

雪山に登りたい。
真っ白な日光に行きたい(´ー`).。*・゚゚
8
遠くの山は真っ白。

雪山に登りたい。
真っ白な日光に行きたい(´ー`).。*・゚゚
両崖山山頂。
山頂にはたくさんの神様が祭られているので、今日は代表として御嶽神社の写真を撮りました。
14
両崖山山頂。
山頂にはたくさんの神様が祭られているので、今日は代表として御嶽神社の写真を撮りました。
足利百名山の新しい山名板。

場所が悪いのか、ここにあるって気付かない人が多いらしい。

みなさーん、ここにありますよ。ここに。
11
足利百名山の新しい山名板。

場所が悪いのか、ここにあるって気付かない人が多いらしい。

みなさーん、ここにありますよ。ここに。
栃木百名山の山名板は木の幹にくくりつけられてますが…。
割れてるし(-ω-;)

これは栃木県のお仕事ですね。
5
栃木百名山の山名板は木の幹にくくりつけられてますが…。
割れてるし(-ω-;)

これは栃木県のお仕事ですね。
急坂のズルズル滑る道にロープは助かります。
2
急坂のズルズル滑る道にロープは助かります。
こんな案内板があったので、さっそく紫山の広いテーブルでランチにしようと思います。
4
こんな案内板があったので、さっそく紫山の広いテーブルでランチにしようと思います。
なんだかお一人様でこの椅子とテーブルを使うのは申し訳ない気分だけれど、他に誰もいないし(^_^;)
14
なんだかお一人様でこの椅子とテーブルを使うのは申し訳ない気分だけれど、他に誰もいないし(^_^;)
これからは登る天狗山が目の前に見えます。
9
これからは登る天狗山が目の前に見えます。
はげ山も見えます。

いつも見えるはげ山って、どうなってるの(´・ω・`)?
3
はげ山も見えます。

いつも見えるはげ山って、どうなってるの(´・ω・`)?
せっかく立派なテーブルがあるので、お湯を沸かす道具持ってくればよかったと思いましたが、午後から春一番が吹くらしいので、火を使うのは危険かも!
ちなみに春一番というのは、春の暖かい風ではありませんよ。春の嵐ですよ。キャンディーズに騙されないように(^_-)
19
せっかく立派なテーブルがあるので、お湯を沸かす道具持ってくればよかったと思いましたが、午後から春一番が吹くらしいので、火を使うのは危険かも!
ちなみに春一番というのは、春の暖かい風ではありませんよ。春の嵐ですよ。キャンディーズに騙されないように(^_-)
食べたら天狗山に向かいますが、途中こんな岩々した道を下ります。
これは振り返って撮った写真です。

ここで転んだらめっちゃ痛そう(>_<)
こんな道は登りが楽しい。
12
食べたら天狗山に向かいますが、途中こんな岩々した道を下ります。
これは振り返って撮った写真です。

ここで転んだらめっちゃ痛そう(>_<)
こんな道は登りが楽しい。
楽チンな道(*^.^*)
巨大唇のようなキノコ
ストックで叩いたら硬かった。
8
巨大唇のようなキノコ
ストックで叩いたら硬かった。
あと400m。
あとほんの少し。
だけど、その400mはロープ場です。

頑張ろう!!おう( ・∀・)ノ
3
あと400m。
あとほんの少し。
だけど、その400mはロープ場です。

頑張ろう!!おう( ・∀・)ノ
さあ、登ろう( ・∇・)

しかーし!ストックを仕舞おうとしたら何故か強く締めすぎて短くならない💦
仕方なく中途半端な長さのストックをズルズル引きずりながら登りました。

後で気付いたのですが、逆方向に回してました(-ω-;)
3
さあ、登ろう( ・∇・)

しかーし!ストックを仕舞おうとしたら何故か強く締めすぎて短くならない💦
仕方なく中途半端な長さのストックをズルズル引きずりながら登りました。

後で気付いたのですが、逆方向に回してました(-ω-;)
初心者の鎖場ならぬロープ場トレーニングにはちょうど良い場所だと思います。
6
初心者の鎖場ならぬロープ場トレーニングにはちょうど良い場所だと思います。
ここはロープはないので三点支持で登りましょう。
6
ここはロープはないので三点支持で登りましょう。
くまおいの鐘
その正体は炊飯ジャー
誰もいないからいっぱい鳴らしちゃった(^_^;)

見えないけど結構登山者がいたらしい。うるさくてごめんなさいm(_ _)m
8
くまおいの鐘
その正体は炊飯ジャー
誰もいないからいっぱい鳴らしちゃった(^_^;)

見えないけど結構登山者がいたらしい。うるさくてごめんなさいm(_ _)m
このロープ場はどうやって登るんだろう? 足場がない。と言うか、私の足では長さが足りない。
腕の力だけで登るか。無理だ!
でも何度も来てるけど、ここ登った記憶がない(・・;)

すると、すぐ脇に巻き道がありました。
10
このロープ場はどうやって登るんだろう? 足場がない。と言うか、私の足では長さが足りない。
腕の力だけで登るか。無理だ!
でも何度も来てるけど、ここ登った記憶がない(・・;)

すると、すぐ脇に巻き道がありました。
天狗山山頂\(^o^)/

と、喜んでいたら…
19
天狗山山頂\(^o^)/

と、喜んでいたら…
めっちゃデカ可愛いワンちゃん登場(*’ω’ノノ゙☆パチパチ
お水をガブガブ
19
めっちゃデカ可愛いワンちゃん登場(*’ω’ノノ゙☆パチパチ
お水をガブガブ
延々ガブガブ
パンをくれ!
よしよし、食パンだぞ。
16
よしよし、食パンだぞ。
もっとくれ。
もっともっといっぱいくれ!
16
もっともっといっぱいくれ!
もう終わりか。
はーいワンちゃん。
アップでパシャっ📷

ちょっと『わさお』に似てる。
22
はーいワンちゃん。
アップでパシャっ📷

ちょっと『わさお』に似てる。
秋田犬でかっ!!

でも、可愛い(´・∀・)
14
秋田犬でかっ!!

でも、可愛い(´・∀・)
大人しくて誰にでも人懐こいワンちゃん。

皆に可愛がられています。

私もなでなでさせてもらいました。
14
大人しくて誰にでも人懐こいワンちゃん。

皆に可愛がられています。

私もなでなでさせてもらいました。
体重は36キロだそうです。
9才だそうです。

おっと、男の子か女の子か聞くの忘れました。
13
体重は36キロだそうです。
9才だそうです。

おっと、男の子か女の子か聞くの忘れました。
山を降りたくないと駄々をこねるワンちゃん。
座り込んでしまいました(^-^;)
15
山を降りたくないと駄々をこねるワンちゃん。
座り込んでしまいました(^-^;)
やだやだo(><;)(;><)o
僕はここで、ずっと皆と遊ぶんだ!!

結局、飼い主さんに連れられ渋々下山して行きました。
ワンちゃんバイバイ(^^)/~~~

めっちゃ可愛いかった(ノ≧▽≦)ノ
癒された〜(*^-^*)
19
やだやだo(><;)(;><)o
僕はここで、ずっと皆と遊ぶんだ!!

結局、飼い主さんに連れられ渋々下山して行きました。
ワンちゃんバイバイ(^^)/~~~

めっちゃ可愛いかった(ノ≧▽≦)ノ
癒された〜(*^-^*)
ワンちゃんが去って寂しくなっちゃった( o´ェ`o)

祠にお願い…将来大型犬を飼える身分になりますように。
無理か(ヾノ・∀・`)

現実を見つめ直して下山します!
7
ワンちゃんが去って寂しくなっちゃった( o´ェ`o)

祠にお願い…将来大型犬を飼える身分になりますように。
無理か(ヾノ・∀・`)

現実を見つめ直して下山します!
かわら山?
へー!初めて見る山名板。
なんか、可愛い字(´・∀・)
7
かわら山?
へー!初めて見る山名板。
なんか、可愛い字(´・∀・)
見晴台
本当は富士山が見えるらしい。
11
見晴台
本当は富士山が見えるらしい。
人工的に見えるけど、自然の岩の道。

地殻変動の成せる技?
8
人工的に見えるけど、自然の岩の道。

地殻変動の成せる技?
天狗の牙?
これも初めて見た。
6
天狗の牙?
これも初めて見た。
この岩が天狗の牙だそうです。
天狗には牙があったっけ?

そもそも天狗って何?
考えたこともなかったけど、改めて何者?
6
この岩が天狗の牙だそうです。
天狗には牙があったっけ?

そもそも天狗って何?
考えたこともなかったけど、改めて何者?
つる山

元々地元の人が呼んでいたのかなぁ。

面白いね(*^^*)
6
つる山

元々地元の人が呼んでいたのかなぁ。

面白いね(*^^*)
今回、花が全然なかったのでポワポワをひとつ撮りました。

春が待ち遠しいですね(’-’*)♪
7
今回、花が全然なかったのでポワポワをひとつ撮りました。

春が待ち遠しいですね(’-’*)♪
須永山も新しい山名板が出来てました。
9
須永山も新しい山名板が出来てました。
古い山名板。
こっちも味があります。
6
古い山名板。
こっちも味があります。
何故か下にはケルンが出来てます。
5
何故か下にはケルンが出来てます。
そして、最後は観音山。

ここが観音山だということを今日知りました。
何度も来てるのにね(^_^;)
12
そして、最後は観音山。

ここが観音山だということを今日知りました。
何度も来てるのにね(^_^;)
なんだか、雲行きが怪しいので急いで下山します。
4
なんだか、雲行きが怪しいので急いで下山します。
嵐だ嵐
春の嵐だ〜。

吹けよ風
呼べよ嵐

なんだか、こわっ!!

この後急いで足利市駅まで戻りました。お疲れ様でした〜(^-^)/
18
嵐だ嵐
春の嵐だ〜。

吹けよ風
呼べよ嵐

なんだか、こわっ!!

この後急いで足利市駅まで戻りました。お疲れ様でした〜(^-^)/

感想

不要不急の外出は云々……

とりあえず一ヶ月ということで、大人しくしてました。
しかし、一ヶ月の延長(; ゚ ロ゚)

ダメだ!!
こんなんじゃ私は歩けなくなる!!
そして、将来寝たきりになる!!

う〜ん( ̄〜 ̄;)

よし!!山行こう(; ・`д・´)

要するに誰にも会わなければいいのだ!

ということで、お仕事をずる休み…いえ有給取らせて頂き空いてる平日に足利市までやって来ました。

でもなんだか、登山者めちゃめちゃ多いんですが…(-ω-;)

でも、多かったのは両崖山まで。天狗山に向かう道は数人としか会いませんでした。地元の人達は散歩の一貫として両崖山まで毎日登られてるようです。

我が家の周辺はまっ平ら。足利市民が羨ましい。
やっぱり山登りのトレーニングは山で。

これからはコロナ対策をしっかりして、マメに山に出掛けようと思います。

最後までお付き合い下さりありがとうございました(*^^*)

それでは、また来週…ではなく、また今週末(^-^)/

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:4482人

コメント

サルノコシカケ
chumoさん、こんばんは。

写真25のキノコは、サルノコシカケと言います。実際に腰掛けることができるくらい巨大化することがありますよ〜。

山行お疲れ様でした。それではまた😊
2021/2/4 20:42
Re: サルノコシカケ
fgacktyさん、こんばんは(^-^)

あれがよく聞くサルノコシカケだったんですね。
あんなに硬いとは思いませんでした。
あれでもっと大きかったら確かにお猿さんも座れますね(^_^;)

fgacktyさんはお花だけでなくキノコの事も詳しいんですね。素晴らしい(*^^*)

また何かあったら教えて下さいね。
ありがとうございました。
では、また(^-^)/
2021/2/4 22:01
ゲスト
寝たきり
こんばんは。
自分も寝たきりになりそうなんで散策に出かけて来ましたよ(笑)

秋田犬は顔つきからすると女の子っぽいですね(想像の範囲ですが)
で、山行と関係無くて恐縮ですが、ピンクフロイドネタで笑いました。
2021/2/4 22:20
Re: 寝たきり
やすぽにょさん、こんばんは(^-^)

そのうちコロナよりも寝たきりが社会問題になるかも(^-^;)

あのワンちゃんは女の子だったんでしょうかね?だとしたら、写真のコメントのワンちゃんのセリフを女の子の言葉に変えなきゃだわ(^_^;)

吹けよ風 呼べよ嵐…ですか 
本当に風がビュンビュン吹いてきて、思わずピンク・フロイドの曲名が出てしまいました(^-^;)

コメントありがとうございました(*^^*)
では、また(^-^)/
2021/2/4 22:51
昨日、関東地区は春一番(^。^)
こんにちは😄

昨日は強風(春一番)でした。
日向での車の中は相当暑かったのでは⁉
お山も稜線は結構吹いてませんでしたか?
一か月ぶりでもレコからは疲れなど感じませんね。
鼻唄(オジサンの様?)混じりで山歩きしてる姿が見て取れますね。
天狗山でのワサオ似の秋田犬、そっくり。
chumoさんの写真へのキャプションもオモロ。
で、最後のはピンクフロイド(^。^)

独身時代に「原子心母」買いました。
当時入れ込んでたオーディオ(100W×2)
で少しVRを上げて聴いてました。
窓ガラスがビリビリ、近所迷惑なヤンチャ。
今は静かにしてますよ(^^)
2021/2/5 12:49
Re: 昨日、関東地区は春一番(^。^)
teheさん、こんばんは(^-^)

久しぶりの山歩きが嬉しくて嬉しくて、疲れなんて感じませんよ。というか、久しぶりなのでなるべく疲れないコースを選びました(^_^;) 確かに鼻歌も歌ってましたね♪ハハハ

天狗山で会った秋田犬は本当に可愛かったです。大きいのに大人しくて、癒やされました(*^.^*)

私はピンク・フロイドはあまりよく知らないのですが、原子心母と聞いて牛のレコードジャケットを思い出しました。
確かホルスタインでしたね。
プログレはちょっと聴いただけでは良さがわからないけれど、一旦聴き始めたら本当にハマりますね。私はイエスが好きでした。【こわれもの】や【危機】の頃のね。

teheさんはオーディオマニアだったんですね。
当時はそんなお兄さんがたくさんいましたね。あのお兄さん達は今どうしているのかな(^-^;) 

では、また(^-^)/
2021/2/5 19:34
足利のお山〜☆
chumoさん はじめまして

一日違いの両崖山・天狗山ですね
いつも栃木の山に登られて〜
わたしは地元栃木ですが、参考にさせて頂いております

コロナ対策をしての山行はかえって身体の為、精神の為にも有効だと思います
是非たくさん山に登って健康でありたいですね
また栃木に来て、たくさん紹介してください〜
出来れば栃木の観光地やお店にお金が入るような案内もして頂けると嬉しいです〜
お疲れ様でした〜
2021/2/6 18:48
Re: 足利のお山〜☆
makibitoさん、こんばんは。初めまして(^-^)

私は埼玉県在住なのですが、一番近い山が栃木県の里山なので、足利市や栃木市、佐野市などの山は今まで幾度も登らせて頂きました。

山のない埼玉県東部地区の人達が気軽に行ける貴重な山域だと思っています(^_^;)
なので、これからもどんどんお邪魔したいと思っていますので、よろしくお願いします(*^^*)

そんなわけで、私もこれからは観光地などの紹介などもしようと思います。
いつも下山したらそのまま脇目も振らず帰宅してしまうのですが、これからは下山後の観光地も楽しんで見ようと思います。

少しでも停滞した経済を回さないとですね(^-^) 頑張ります。楽しみながら(^-^;)

コメントありがとうございました。
では、また(^-^)/
2021/2/6 20:30
紫山で昼食をとったchumoさんへ
chumoさん はじめまして。

時間が経ってからのコメントごめんなさい。
私は足利の山火事で119通報した山行記録を書いた者です。chumoさんにも拍手を頂いておりますね。
実は右往左往して、火災の発生場所がchumoさんが昼食をとった紫山のテーブルの所っぽいのです。しかし、その場所に関するお写真等がほとんど無く、探していたところ、chumoさんが撮影した写真がビンゴなのです。
ですので、リンクを貼らさせて頂きました。
何か不都合等あれば、ご連絡ください。
2021/2/27 17:22
Re: 紫山で昼食をとったchumoさんへ
初めまして〜!

私も今fujiwara86さんにコメントを書いたところです。

私の写真が何かのお役に立てたら幸いです。

コメントありがとうございました(*^^*)
2021/2/27 17:44
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら