ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 290316
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

明神岳5峰南西稜

2013年04月28日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
11:38
距離
9.8km
登り
1,358m
下り
1,354m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

6:45 上高地発→7:45 7号標識(アイゼン、ピッケル、ハーネス、ヘルメット装備)/8:03発→10:25頃 トラロープ帯通過開始→13:10 5峰(2725mピーク)着/13:40発→14:55 トラロープ帯(懸垂下降×2ピッチ)→17:35 7号標識(着用装備はずす)/17:45発→18:20 上高地
天候 晴れ
稜線上にたまにガスあり
風はほぼなし
過去天気図(気象庁) 2013年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
行きは新宿から直通の夜行バス「さわやか信州号」を利用。(tanooのみ)
片道7000円。
車内は以前よりバージョンアップして、各座席に携帯電話用の充電コンセントが備え付けられていました。

コース状況/
危険箇所等
・登山口〜7号標識
一般登山道。特に危険箇所なし。

・7号標識〜トラロープ帯
急登の連続。尾根の幅は比較的広い。

・トラロープ帯
トラロープとその他2本の固定ロープあり。
あるのは助かりますが、古びていつ切れるかわからないような心もとないものもあるので、頼りきらないように。
岩を巻く時は足元が非常に狭く、更に雪質が悪いと崩れて落ちる可能性がかなり高いです(実際崩れてあわや滑落するところでした)。
また、草木の生えた急な岩場は、下り時特に注意です。懸垂下降で降りた方が安全。長いのでロープは60mのものが欲しいです。

・トラロープを越えてから5峰ピーク
広い斜面をひたすら登ります。
足元は岩と土と草と雪のmixです。アイゼンの引っ掛けに注意。

・今回の山行日の前日に、この時期には珍しい大量の雪が降りました。
40cm程積もったようです。雨で滑りやすくなった層の上にこの新雪が積もったので足元がとても不安定でした。更に午後になると積雪が溶けてシャーベット状になり、もっと滑りやすくなりました。初夏の時期に差し掛かったとはいえ、まだまだ冬山を登る心構えが必要でした。
7号の標識。
ここから気合いを入れて行きます。
2013年04月28日 07:51撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
4/28 7:51
7号の標識。
ここから気合いを入れて行きます。
樹林帯を登り始め。
2013年04月28日 10:16撮影 by  iPhone 4, Apple
4/28 10:16
樹林帯を登り始め。
けっこうな急登。
2013年04月30日 12:15撮影 by  iPhone 4, Apple
4/30 12:15
けっこうな急登。
山の上にはガスがかかっています。
2013年04月28日 10:08撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
4/28 10:08
山の上にはガスがかかっています。
1時間おきに休憩。
ザックを置く時は、しっかりとめて滑って沢に流さないように。
2013年04月29日 20:12撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
4/29 20:12
1時間おきに休憩。
ザックを置く時は、しっかりとめて滑って沢に流さないように。
ごつごつした岩場が出てきました。
2013年04月29日 20:15撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
4/29 20:15
ごつごつした岩場が出てきました。
2013年04月29日 18:07撮影 by  T003, KDDI-TS
4/29 18:07
2013年04月29日 20:17撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
4/29 20:17
岳沢をバックに登ります。
2013年04月29日 20:18撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
1
4/29 20:18
岳沢をバックに登ります。
上まで遠いなあ。。。
2013年04月28日 11:11撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
4/28 11:11
上まで遠いなあ。。。
新雪の積もった急登です。
真っ白でさらさらして気持ちよかった!
2013年04月29日 20:21撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
4/29 20:21
新雪の積もった急登です。
真っ白でさらさらして気持ちよかった!
隣の沢は、スキーで滑ったら楽しそうでした。
2013年04月28日 11:20撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
4/28 11:20
隣の沢は、スキーで滑ったら楽しそうでした。
ナイフリッジの通過。
そして更に急登。
2013年04月29日 20:22撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
1
4/29 20:22
ナイフリッジの通過。
そして更に急登。
霞沢岳が見えました。
さっきまで見えていた六百山が、いつの間にか霞沢岳と同化して見えなくなってしまいました。
2013年04月28日 11:56撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
2
4/28 11:56
霞沢岳が見えました。
さっきまで見えていた六百山が、いつの間にか霞沢岳と同化して見えなくなってしまいました。
5峰に着いたかと思ったら、その先にまたピークが。
肩ががっくりと落ちました(笑)
2013年04月28日 12:16撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
1
4/28 12:16
5峰に着いたかと思ったら、その先にまたピークが。
肩ががっくりと落ちました(笑)
青空が多くなってきました。
2013年04月28日 12:34撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
4/28 12:34
青空が多くなってきました。
今度こそ、これが5峰のピークだ!
2013年04月29日 20:29撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
1
4/29 20:29
今度こそ、これが5峰のピークだ!
もう少し。
2013年04月30日 12:14撮影 by  iPhone 4, Apple
1
4/30 12:14
もう少し。
遂に5峰につきました。
やれやれ。
2013年04月28日 13:18撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
3
4/28 13:18
遂に5峰につきました。
やれやれ。
やれやれ。
2013年04月28日 13:11撮影 by  iPhone 4, Apple
1
4/28 13:11
やれやれ。
ラストのhata-kさん、お疲れ様です。
2013年04月29日 20:34撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
4/29 20:34
ラストのhata-kさん、お疲れ様です。
テントが一張り。
2013年04月30日 12:15撮影 by  iPhone 4, Apple
4/30 12:15
テントが一張り。
4峰へ続く道。
別パーティーが登って行きましたが、一体どうやって登るのでしょうか。。。
2013年04月29日 20:30撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
1
4/29 20:30
4峰へ続く道。
別パーティーが登って行きましたが、一体どうやって登るのでしょうか。。。
明神鶤〜鵯峰。
2013年04月30日 12:14撮影 by  iPhone 4, Apple
2
4/30 12:14
明神鶤〜鵯峰。
西穂へと続く稜線。
ガスの中にジャンダルムが隠れています。
2013年04月28日 13:20撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
4/28 13:20
西穂へと続く稜線。
ガスの中にジャンダルムが隠れています。
スカイラインが東稜
2013年04月28日 13:16撮影 by  iPhone 4, Apple
1
4/28 13:16
スカイラインが東稜
2013年04月28日 13:16撮影 by  iPhone 4, Apple
4/28 13:16
2013年04月28日 13:16撮影 by  iPhone 4, Apple
1
4/28 13:16
2013年04月28日 13:17撮影 by  iPhone 4, Apple
4/28 13:17
梓川の向こうに焼岳。
結構焼岳って、小さいんだなあ。
2013年04月29日 20:31撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
4/29 20:31
梓川の向こうに焼岳。
結構焼岳って、小さいんだなあ。
蝶ヶ岳、常念岳、大天井が連なってます。
数日後はこの稜線を歩く予定。とっても楽しみです。
2013年04月28日 13:27撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
4/28 13:27
蝶ヶ岳、常念岳、大天井が連なってます。
数日後はこの稜線を歩く予定。とっても楽しみです。
霞沢岳と焼岳の間で乗鞍岳も見えました。
2013年04月28日 14:19撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
1
4/28 14:19
霞沢岳と焼岳の間で乗鞍岳も見えました。
行きはよいよい。帰りは懸垂。
安全第一で。
2013年04月30日 12:14撮影 by  iPhone 4, Apple
4/30 12:14
行きはよいよい。帰りは懸垂。
安全第一で。
帰りは持参のロープを使って懸垂下降。
2013年04月29日 20:45撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
4/29 20:45
帰りは持参のロープを使って懸垂下降。
2013年04月29日 18:08撮影 by  T003, KDDI-TS
4/29 18:08
懸垂2ピッチ目。
2013年04月29日 20:48撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
4/29 20:48
懸垂2ピッチ目。

感想

上高地を起点に、日帰りで行けるバリエーションルートに挑戦しよう!
というテーマのもと、明神岳5峰を南西稜経由で行ってみることにしました。

一般登山道ではないものの、基本的に尾根に沿って登り続けるルートで、所々にリボンの目印もついていたのもあり、道迷いの心配はほとんどありませんでした。
先行パーティーも数組いたのでトレースもしっかりついていました。

とは言えやはり一般登山道ではないだけあって、ルートの大半が急勾配で(直線距離で約1500mに対して標高差は約1000m)、高度を上げるにつれて岩や藪が混じって登りにくくなりました。
トラロープ帯以降は足場が非常に狭く、足を置いただけで足元の雪が崩れてしまうんじゃないかとヒヤヒヤするようなトラバースや、左右の切れ落ちたリッジの通過などもあり、かなり神経を使いました。ロープを掴んでいたお陰で谷底に滑り落ちる事はありませんでしたが、そのロープもかなり朽ちかけていて、足を滑らせたと同時にいつブチッと切れてもおかしくないかと思われます。。。
不安なら持参のロープを使用した方が良いかと思います。

下山は隣の沢に入ってシリセードでもして下りたいという誘惑にかられましたが、雪崩の可能性が高かったので断念。
実際、行程中に何度か雪崩の音を聞いたり雪崩の瞬間を目撃したりしました。

5峰からの展望はとても良かったです。
なかなか見る事のできない角度から四方八方の山々を見渡す事ができました。
今度は泊りがけで明神岳主峰への縦走もできればいいなと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1989人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら