ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 290605
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳

でっかい甲斐駒を眺めに鞍掛山〜日向山

2013年04月28日(日) [日帰り]
 - 拍手
hiramidex その他1人
GPS
--:--
距離
9.5km
登り
1,233m
下り
1,218m

コースタイム

05:50 矢立石6:10→
06:50 錦滝→
07:45 鞍掛山分岐→(日向八丁尾根)→
09:38 駒岩→
10:34 鞍掛山
10:45 展望台(休憩)11:50→
12:00 駒岩→(日向八丁尾根)→
12:54 鞍掛山分岐
14:15 雁ヶ原→日向山→(休憩)15:30→
16:30 矢立石

過去天気図(気象庁) 2013年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
矢立石
コース状況/
危険箇所等
【矢立石→錦滝】
 落石によりガードレールが破損している箇所も!
【錦滝→鞍掛山分岐】
 かなり荒れた路で急登です。山頂から錦滝への下りは危険ですのでご遠慮くださ い。の案内あり。
【駒岩→鞍掛山】
 凍結箇所があり、アイゼンが必要な箇所もありました。
 かなり急登であるため、下りには注意が必要です。
【鞍掛山分岐→雁ヶ原】
 分岐箇所では左の尾根道を行ってしまい、かなりの細尾根で怖い思いをしました。右の巻き道が安全なようです。
登山口へ移動中にモルゲンロートを見ることが出来ました。
2013年04月28日 05:07撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
4/28 5:07
登山口へ移動中にモルゲンロートを見ることが出来ました。
モルゲンロートの鳳凰三山と月
2013年04月28日 05:07撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
4/28 5:07
モルゲンロートの鳳凰三山と月
モルゲンロートの甲斐駒アップ
2013年04月28日 05:06撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11
4/28 5:06
モルゲンロートの甲斐駒アップ
富士山も!
2013年04月28日 05:07撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/28 5:07
富士山も!
矢立石到着。日向山の登山道入口です。
今日は、錦滝を目指し林道を左に進みます。
2013年04月28日 06:11撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/28 6:11
矢立石到着。日向山の登山道入口です。
今日は、錦滝を目指し林道を左に進みます。
熊に注意!
2013年04月28日 06:11撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/28 6:11
熊に注意!
林道からの鳳凰三山
2013年04月28日 06:16撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/28 6:16
林道からの鳳凰三山
林道のゲート。ここから先は車両通行止め。
2013年04月28日 06:17撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/28 6:17
林道のゲート。ここから先は車両通行止め。
ヤマツツジも綺麗です。
2013年04月28日 06:19撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/28 6:19
ヤマツツジも綺麗です。
ホントに天気が良い!
2013年04月28日 06:35撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/28 6:35
ホントに天気が良い!
ガードレールがポキっと
2013年04月28日 06:37撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/28 6:37
ガードレールがポキっと
斜面が崩落して林道が埋まっています!慎重に通過しましょう。
2013年04月28日 06:44撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/28 6:44
斜面が崩落して林道が埋まっています!慎重に通過しましょう。
2013年04月28日 06:50撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/28 6:50
錦滝の東屋に到着
2013年04月28日 06:52撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/28 6:52
錦滝の東屋に到着
錦滝!
滝の右側を上がっていきます。
2013年04月28日 06:52撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/28 6:52
錦滝!
滝の右側を上がっていきます。
錦滝からは急登になります。急斜面にはロープが!
2013年04月28日 07:04撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/28 7:04
錦滝からは急登になります。急斜面にはロープが!
何スミレでしょうか?
2013年04月28日 07:09撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/28 7:09
何スミレでしょうか?
かにの横ばい的なところや
2013年04月28日 07:10撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/28 7:10
かにの横ばい的なところや
階段があって、怖いけど楽しめます。
2013年04月28日 07:11撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/28 7:11
階段があって、怖いけど楽しめます。
苔のじゅうたん。
2013年04月28日 07:38撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/28 7:38
苔のじゅうたん。
やせ尾根
2013年04月28日 07:39撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/28 7:39
やせ尾根
霜柱がありました
2013年04月28日 07:47撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/28 7:47
霜柱がありました
雁ケ原の分岐。
2013年04月28日 07:49撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/28 7:49
雁ケ原の分岐。
鞍掛山は左方向。
2013年04月28日 07:50撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/28 7:50
鞍掛山は左方向。
ツルキンバイでしょうか?
2013年04月28日 08:02撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
4/28 8:02
ツルキンバイでしょうか?
2013年04月28日 08:02撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/28 8:02
コバイケイソウの群生
2013年04月28日 08:10撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/28 8:10
コバイケイソウの群生
標高を上げると石楠花の群生もあり
2013年04月28日 08:31撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/28 8:31
標高を上げると石楠花の群生もあり
バイカオウレンが可憐です。
2013年04月28日 08:33撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/28 8:33
バイカオウレンが可憐です。
黒戸尾根の向こうに鳳凰三山
2013年04月28日 08:47撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
4/28 8:47
黒戸尾根の向こうに鳳凰三山
オベリクスも見えます!
2013年04月28日 08:48撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
4/28 8:48
オベリクスも見えます!
気持ちの良い道。こんな道は延々歩けそう。
2013年04月28日 09:06撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/28 9:06
気持ちの良い道。こんな道は延々歩けそう。
甲斐駒が近づいてきました。
2013年04月28日 09:28撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
4/28 9:28
甲斐駒が近づいてきました。
鞍掛山への分岐。
2013年04月28日 09:38撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/28 9:38
鞍掛山への分岐。
駒岩。岩はどこ?
2013年04月28日 09:38撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/28 9:38
駒岩。岩はどこ?
急な下り。また登り返しがあるかと思うと少し萎えます・・・でもこの先には絶景が!!頑張ろう!!
2013年04月28日 09:47撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/28 9:47
急な下り。また登り返しがあるかと思うと少し萎えます・・・でもこの先には絶景が!!頑張ろう!!
石碑?
2013年04月28日 09:54撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/28 9:54
石碑?
右半分が雪、左半分は砂のハーフパイプがありました。
2013年04月28日 09:55撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
4/28 9:55
右半分が雪、左半分は砂のハーフパイプがありました。
北の斜面には雪が。そろそろアイゼンを履かないと危険かも。
2013年04月30日 12:00撮影
4/30 12:00
北の斜面には雪が。そろそろアイゼンを履かないと危険かも。
持ってて良かったチェーンアイゼン♪
サクサク行きましょう!
2013年04月28日 10:14撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/28 10:14
持ってて良かったチェーンアイゼン♪
サクサク行きましょう!
鞍掛山山頂。眺望はありません。
2013年04月28日 10:34撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/28 10:34
鞍掛山山頂。眺望はありません。
甲斐駒に会うためには、もう一息。
展望台へ!
2013年04月28日 10:35撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/28 10:35
甲斐駒に会うためには、もう一息。
展望台へ!
展望台到着。白砂の広場にお社がありますが崩壊しています。
2013年04月28日 10:48撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
4/28 10:48
展望台到着。白砂の広場にお社がありますが崩壊しています。
不動明王。その反対側には・・・
2013年04月28日 11:12撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
4/28 11:12
不動明王。その反対側には・・・
甲斐駒ケ岳がドーン!
2013年04月30日 12:06撮影
7
4/30 12:06
甲斐駒ケ岳がドーン!
さらにドーン!
2013年04月30日 12:08撮影
2
4/30 12:08
さらにドーン!
フライングゲット♪
2013年04月30日 12:08撮影
3
4/30 12:08
フライングゲット♪
鳳凰三山も素敵です。
2013年04月28日 11:01撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/28 11:01
鳳凰三山も素敵です。
ランチにしましょう。
本日のメインは、母手製のおにぎりとチーズケーキ♪
2013年04月28日 11:13撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
4/28 11:13
ランチにしましょう。
本日のメインは、母手製のおにぎりとチーズケーキ♪
甲斐駒とピラミッド比べ!!
2013年04月28日 11:25撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
4/28 11:25
甲斐駒とピラミッド比べ!!
2013年04月28日 11:25撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
4/28 11:25
立派なつららがありました。
2013年04月28日 12:25撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/28 12:25
立派なつららがありました。
今日一番の富士山。
2013年04月28日 12:57撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
4/28 12:57
今日一番の富士山。
日向八丁尾根の分岐を左に進むとやせ尾根の連続でかなり怖いです。右ルートの巻き道が安全かも。
2013年04月30日 12:09撮影
4/30 12:09
日向八丁尾根の分岐を左に進むとやせ尾根の連続でかなり怖いです。右ルートの巻き道が安全かも。
やせ尾根を乗り切ると、突然白い巨大な斜面が出現!
2013年04月28日 14:27撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
4/28 14:27
やせ尾根を乗り切ると、突然白い巨大な斜面が出現!
2013年04月28日 14:30撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/28 14:30
疲れた足には割と辛い登りです。
2013年04月30日 12:10撮影
4/30 12:10
疲れた足には割と辛い登りです。
奇岩の向こうに八ヶ岳!
2013年04月28日 14:41撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
4/28 14:41
奇岩の向こうに八ヶ岳!
白い砂と青い空♪
2013年04月28日 14:46撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/28 14:46
白い砂と青い空♪
山頂であることを忘れる景色です。
2013年04月28日 14:46撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/28 14:46
山頂であることを忘れる景色です。
甲斐駒をバックに!
2013年04月28日 14:47撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/28 14:47
甲斐駒をバックに!
青い空に白い砂浜。
八ヶ岳が裾野を広げています。
2013年04月28日 14:48撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/28 14:48
青い空に白い砂浜。
八ヶ岳が裾野を広げています。
山頂から少し離れたところにある三角点。
2013年04月28日 15:26撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/28 15:26
山頂から少し離れたところにある三角点。
2013年04月28日 15:30撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/28 15:30
天保十三年?やさしいお顔です
2013年04月28日 15:58撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
4/28 15:58
天保十三年?やさしいお顔です
炭焼き釜。現役でしょうか?
2013年04月28日 16:26撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/28 16:26
炭焼き釜。現役でしょうか?
ゴール!お疲れ様でした。
2013年04月28日 16:30撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/28 16:30
ゴール!お疲れ様でした。

感想

山頂の白砂の砂浜にあこがれていた日向山。
その奥に、甲斐駒に間近で会える山があるということで、鞍掛山を目指すこととなりました。

GW前半戦の4月28日。快晴との事。期待で早起きも苦じゃありません。
北杜市明野町の実家を出発し、武川町の手前の展望スペースから鳳凰三山、甲斐駒ケ岳、富士山、山々のモルゲンロートに出会えました。

月も出ていて幻想的。今日の山行に期待が高まります。

矢立石駐車場に車を止め、スタートです。
まずは、錦滝を目指して林道を歩きます。ゲートがありその先は道の崩壊が進んでいるため車両通行止めとの事。所々ガードレールが倒れていたり、崩落した石が道を塞いでいました。

錦滝からは急登になります。所々ロープもあります。急なうえに足元は崩壊が進んでいて、下りには通りたく無い感じの登山道です。

雁ケ原への分岐を左へ行くと鞍掛山・大岩山方面です。

気持ちの良い尾根道を進みます。木々の間から甲斐駒が顔を覗かせます。
どんどん大きくなってくる♪足取りも軽くなります。
鞍掛山分岐まではおよそ2時間。ここから先は破線ルートになります。

急な下りを降りると、足元に雪が目立つようになってきます。どうやら北側の斜面のようで、所々アイスバーンになってます。たまらずチェーンアイゼン装着!これでサクサク進めます。

鞍掛山の山頂は林の中でした。眺望はないです。さっさと展望台へ向かいます。展望台へは樹林帯を10分ほど歩きます。
開けた視界の先には・・・

ドーンとでっかい甲斐駒ケ岳!!!

正直、途中で心が折れかけてました。
でもでも、頑張った甲斐があった!!!感動!!!
先行者もおらず、貸切の展望台。撮影大会です。

そして、間近に甲斐駒とご対面しながらの陽だまりランチ。
至福のときです♪♪♪

後ろ髪を引かれながら、次なる目的地、日向山を目指し、来た道を戻ります。
(鞍掛山からの下山は途中でルートを見失いかけました。赤リボン要注意です。)

約1時間半ほどで、雁ケ原への分岐に来ました。
右は巻き道。左は尾根道。左のほうが近道みたいなので、そちらを行くことにしました。
登り始めてしばらくして、セレクトミスに気づきました。足元が砂地のやせ尾根、岩場の連続でした。
次は絶対、右の巻き道を行きます。反省。

でも、その先には、白砂の大斜面が待っていました〜!!これが雁ケ原!!
日向山山頂を目指して、砂の斜面を牛歩で進みます。疲れた足にはなかなか厳しい。
登りきった先には砂浜ゾーン。大斜面の砂は粒が大きめな感じでしたが、山頂のあたりの砂は細かい砂です。ホントに白砂浜。なんとも不思議な光景です。

ここで、コーヒーを淹れておやつタイム。ランチで食べきれなかったチーズケーキの登場です。癖になりそう♪母に感謝♪

一息入れたら、駐車場を目指して、下山です。ハイキングコースを行きます。よく整備がされていてとても歩きやすい。駐車場まで約1時間。
お疲れ様でした。

帰りに尾白の湯でゆっくり汗を流して、怖い思いもしたけれど、最高の山行は終了でした。
緊張しすぎたのか、このあと、3日間、前腿の筋肉痛に悩まされました・・・まだまだ修行が足りないhiramidex2号でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2031人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 甲斐駒・北岳 [日帰り]
日向山(周回ルート)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
沢登り 甲斐駒・北岳 [日帰り]
鞍掛沢・乗越沢
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら