ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 290963
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

鳳凰三山

2013年04月28日(日) ~ 2013年04月29日(月)
 - 拍手
1qaz その他1人
体力度
6
1~2泊以上が適当
GPS
28:29
距離
19.4km
登り
2,598m
下り
2,591m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

28日 5:20御座石鉱泉-6:10西の平-7:40旭岳-8:15燕頭山-10:10鳳凰小屋10:50-12:30観音岳-13:10薬師岳-15:00鳳凰小屋

29日 3:45鳳凰小屋-4:30地蔵岳直下-4:50オベリスク直下-6:10鳳凰小屋6:40-9:15西の平-9:50御座石鉱泉
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2013年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
御座石鉱泉の駐車場利用。
30-40台程度か。
駐車場までの道は一部未舗装で、凹凸があるので、夜間の走行は注意が必要。
韮崎駅から路線バスも出ているが3台/日と少ない。
駐車場にはトイレも設置されている。
御座石鉱泉の方が管理されているのか、掃除がされており、感謝である。
コース状況/
危険箇所等
御座石鉱泉〜旭岳
雪はありません。危険と思われる箇所もありません。

旭岳〜燕頭山
ところどころ凍結してツルツルです。
登りは慎重にアイゼン無しで進みましたが、下りはアイゼン無しでは恐いと思います。

燕頭山〜鳳凰小屋
雪が増えてきますが、御座石鉱泉〜燕頭山間に比べ斜度は緩くなってきます。
終盤にトラバースがあります。
踏み跡がしっかりとあり、問題ないと思いますが、踏み後ないと場所によっては滑落の危険もありそうでした。

鳳凰小屋〜観音岳〜薬師岳
稜線に出るまでが急登です。
しかし、稜線に出ると白峰三山、甲斐駒、仙丈などがドーン!と見えて疲れが取れます。

鳳凰小屋〜地蔵岳
朝早かったのでやや凍っていました。
ピッケルを持っていきましたが、使う機会はありませんでした。
(持っていったほうがいいと思いますが)
オベリスクまでは岩に手を付いて登るような感じです。
そういうのが嫌い、苦手な方は行かないほうがいいでしょう。
快晴のもと出発
2013年04月28日 05:21撮影 by  Canon IXY 50S, Canon
4/28 5:21
快晴のもと出発
新芽がきれい
2013年04月28日 05:47撮影 by  Canon IXY 50S, Canon
4/28 5:47
新芽がきれい
咲いている木もあったけど、敢えてこちらを。
2013年04月28日 06:20撮影 by  Canon IXY 50S, Canon
4/28 6:20
咲いている木もあったけど、敢えてこちらを。
朝晩はまだまだ寒く霜柱の跡が。
2013年04月28日 07:12撮影 by  Canon IXY 50S, Canon
4/28 7:12
朝晩はまだまだ寒く霜柱の跡が。
今日は快晴!
2013年04月28日 07:21撮影 by  Canon IXY 50S, Canon
4/28 7:21
今日は快晴!
旭岳と燕頭山間に凍結によるツルツル箇所が何箇所もありました。
2013年04月28日 08:07撮影 by  Canon IXY 50S, Canon
4/28 8:07
旭岳と燕頭山間に凍結によるツルツル箇所が何箇所もありました。
燕頭山山頂からの眺め
2013年04月28日 08:15撮影 by  Canon IXY 50S, Canon
4/28 8:15
燕頭山山頂からの眺め
オベリスクが見えてきました。
まだまだ遠い。
2013年04月28日 09:46撮影 by  Canon IXY 50S, Canon
4/28 9:46
オベリスクが見えてきました。
まだまだ遠い。
鳳凰小屋へ到着。
気温は3℃。暖かです。
2013年04月28日 10:15撮影 by  Canon IXY 50S, Canon
4/28 10:15
鳳凰小屋へ到着。
気温は3℃。暖かです。
水もしっかり出ていました。
2013年04月28日 10:56撮影 by  Canon IXY 50S, Canon
4/28 10:56
水もしっかり出ていました。
稜線に出ると白峰三山がドン!と出てきます。
2013年04月28日 12:19撮影 by  Canon IXY 50S, Canon
7
4/28 12:19
稜線に出ると白峰三山がドン!と出てきます。
やや霞んでいるけど富士山もしっかりと見えます。
2013年04月28日 12:48撮影 by  Canon IXY 50S, Canon
2
4/28 12:48
やや霞んでいるけど富士山もしっかりと見えます。
同じような写真を何枚も撮りました。
2013年04月28日 13:17撮影 by  Canon IXY 50S, Canon
8
4/28 13:17
同じような写真を何枚も撮りました。
感謝感謝の晴天です。
2013年04月28日 14:26撮影 by  Canon IXY 50S, Canon
2
4/28 14:26
感謝感謝の晴天です。
鳳凰小屋の大部屋。
2段ベッドになっていました。
2013年04月28日 15:22撮影 by  Canon IXY 50S, Canon
4/28 15:22
鳳凰小屋の大部屋。
2段ベッドになっていました。
今晩の夕食。
ティファールのフライパン2度目の持参です。
2013年04月28日 16:13撮影 by  Canon IXY 50S, Canon
2
4/28 16:13
今晩の夕食。
ティファールのフライパン2度目の持参です。
本体と柄の部分で約500g、、、。
そろそろ山用を買おうかな。
2013年04月28日 16:22撮影 by  Canon IXY 50S, Canon
4/28 16:22
本体と柄の部分で約500g、、、。
そろそろ山用を買おうかな。
2時30分に起床した甲斐あってご来光に間に合った。
2013年04月29日 04:53撮影 by  Canon IXY 50S, Canon
1
4/29 4:53
2時30分に起床した甲斐あってご来光に間に合った。
今回はオベリスク直下まで。
2013年04月29日 04:53撮影 by  Canon IXY 50S, Canon
4/29 4:53
今回はオベリスク直下まで。
キレイな日の出。
泊まり山行の醍醐味。
2013年04月29日 04:57撮影 by  Canon IXY 50S, Canon
4
4/29 4:57
キレイな日の出。
泊まり山行の醍醐味。
富士山はお地蔵さんの前からは見えません。
2013年04月29日 04:59撮影 by  Canon IXY 50S, Canon
3
4/29 4:59
富士山はお地蔵さんの前からは見えません。
少し赤く染まりました。
2013年04月29日 05:01撮影 by  Canon IXY 50S, Canon
1
4/29 5:01
少し赤く染まりました。
標識が見えるが何だろう。
あそこが山頂?
2013年04月29日 05:05撮影 by  Canon IXY 50S, Canon
4/29 5:05
標識が見えるが何だろう。
あそこが山頂?
今回もTopまで行けなかったけれど、いずれは登ってみたい。
2013年04月29日 05:25撮影 by  Canon IXY 50S, Canon
4
4/29 5:25
今回もTopまで行けなかったけれど、いずれは登ってみたい。
後ろから失礼します。
2013年04月29日 05:37撮影 by  Canon IXY 50S, Canon
4
4/29 5:37
後ろから失礼します。
下山時。
バイケイソウ。
2013年04月29日 08:54撮影 by  Canon IXY 50S, Canon
4/29 8:54
下山時。
バイケイソウ。
2013年04月29日 09:08撮影 by  Canon IXY 50S, Canon
4/29 9:08
2013年04月29日 09:16撮影 by  Canon IXY 50S, Canon
4/29 9:16
2013年04月29日 09:27撮影 by  Canon IXY 50S, Canon
4/29 9:27
撮影機器:

感想

雪による入山規制で27〜28日の涸沢を中止した。
折角の連休にこれで帰宅は勿体ないということで、電話をしたら小屋の予約もOKだったのでもともと候補に挙げていた鳳凰三山へ。


27日の午後上高地から御座石鉱泉を目指す。
地図を持ってきていないので途中の本屋で購入。
北岳・甲斐駒の地図が2冊になったけれど、更新箇所もあるだろうからまあいいか。
御座石鉱泉駐車場で車中泊し、鳳凰三山目指して出発。
燕頭山までは、やや急な登山道が続くが、よく整備されており歩きやすい。
燕頭山付近でところどころ視界が開け、富士山、地蔵岳、甲斐駒ヶ岳などが見え隠れする。
昨日の北アルプスの雪が噓のように、この日は快晴中の快晴。

鳳凰小屋で宿泊手続きや休憩をし、ついでに装備を軽くして観音岳へ出発。
急登が苦しいが、稜線に上がると目の前にドーン北岳がそびえ立ち疲れを癒してくれる。
ここから薬師岳までは白峰三山や甲斐駒ヶ岳、仙丈ヶ岳を眺めながらの楽しい山歩き。
観音岳の先でザックをデポして空荷で薬師岳まで往復。
午後になっても雲やガスが全く出てこず常に真っ青な空に、風もほとんど無く、とにかく最高の状態。
地蔵岳は翌日の楽しみに残して、小屋まで往路を下山。

夕食後、小屋のコタツでのんびり休憩。
ここのコタツは掘り炬燵で炭を焚いているので、足を入れると熱いぐらい。
詰め詰めに入って12人ぐらいで温まりました。
小屋の寝具は敷布団と薄手のシュラフに毛布。
この日はそれほど混んでいないためか毛布は2-3枚使ってくださいとのことで、2枚使わせていただく。
夜中ちょっと寒さを感じることもあったので、もう1枚使わせていただけば良かった。

29日御来光目当てで2時30分起床、3時45分出発で地蔵岳を目指す。
お地蔵さんの前では日の出が見えなさそうだったので、オベリスク直下まで登って、石碑のあるところで日の出を拝む。
山頂を十分に楽しんで下山。

鳳凰三山は2度目だが、前回は天気はイマイチだった。
今回は下山中に霞みと雲が少しだけ出てきたけれど終始快晴。
晴天時に安全に下山出来る登山って最高ですね。
今年の雪山シーズンもこれで最後かな。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2131人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [日帰り]
鳳凰三山 青木鉱泉日帰り周回
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら