ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2912581
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船

【グンマー再発見!】八王子丘陵縦走(桐生・荒神山→太田・北部運動公園)

2021年02月11日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
03:36
距離
16.7km
登り
815m
下り
843m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:12
休憩
0:21
合計
3:33
8:04
4
8:08
8:08
11
8:19
8:19
9
8:28
8:28
15
8:43
8:45
10
8:55
8:56
10
9:06
9:07
5
9:12
9:13
22
9:35
9:35
7
9:42
9:43
6
9:49
9:50
4
9:54
9:54
23
10:17
10:28
11
10:39
10:42
36
11:27
11:27
10
11:37
北部運動公園
天候 晴れ! 風強し
過去天気図(気象庁) 2021年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自家用車
・スタート地点:東武鉄道桐生線阿左美駅(北部運動公園…徒歩…治良門橋駅−電車−阿左美駅)
・ゴール地点:太田北部運動公園駐車場
コース状況/
危険箇所等
各所に指導標あり。休憩ベンチもあります。
その他周辺情報 ジョイフルホンダ新田店+併設のジャパンミートで物色
太田北部運動公園の無料駐車場からスタート
といっても、ここはゴール地点なので、文明の利器(鉄道)を利用してスタート地点までワープ。
2021年02月11日 07:07撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
2/11 7:07
太田北部運動公園の無料駐車場からスタート
といっても、ここはゴール地点なので、文明の利器(鉄道)を利用してスタート地点までワープ。
2.5辧¬30分歩いて東武鉄道桐生線「治良門橋駅」に到着。
2021年02月11日 07:33撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
2/11 7:33
2.5辧¬30分歩いて東武鉄道桐生線「治良門橋駅」に到着。
待っててくれたのは6匹の子猫ちゃんでした。
2021年02月11日 07:33撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4
2/11 7:33
待っててくれたのは6匹の子猫ちゃんでした。
無人駅ではないのですが、かなりな時短営業です(笑)
2021年02月11日 07:39撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
2/11 7:39
無人駅ではないのですが、かなりな時短営業です(笑)
ICカード持参しなかったので、こちらで乗車証明書をもらいます。
2021年02月11日 07:41撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
2/11 7:41
ICカード持参しなかったので、こちらで乗車証明書をもらいます。
あれっ!「パークアンドライド」ありました! 東武線利用ならば1日300円です。利用価値ありますね〜
2021年02月11日 07:37撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
2/11 7:37
あれっ!「パークアンドライド」ありました! 東武線利用ならば1日300円です。利用価値ありますね〜
特急「りょうもう号」が交換停車。ホームは4両分しかなく、はみ出していました(6両編成)
2021年02月11日 07:35撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
2/11 7:35
特急「りょうもう号」が交換停車。ホームは4両分しかなく、はみ出していました(6両編成)
右手に本日縦走する八王子丘陵をみながら、8分間の電車の旅を楽しみます。もちろん、かぶりつきポジションで「電車でGo!」気分。
2021年02月11日 07:54撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
2/11 7:54
右手に本日縦走する八王子丘陵をみながら、8分間の電車の旅を楽しみます。もちろん、かぶりつきポジションで「電車でGo!」気分。
桐生ボートの恩恵?新装の「阿左美駅」で下車。
こちらも営業時間外できっぷ清算できず…
仕方ないので、乗車券回収箱に乗車賃を投函してきました。
2021年02月11日 08:01撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
2/11 8:01
桐生ボートの恩恵?新装の「阿左美駅」で下車。
こちらも営業時間外できっぷ清算できず…
仕方ないので、乗車券回収箱に乗車賃を投函してきました。
1劼曚品發い董◆峭喊聖嚇仍蓋」からスタート!
2021年02月11日 08:08撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
2/11 8:08
1劼曚品發い董◆峭喊聖嚇仍蓋」からスタート!
いきなり急登がお出迎え。お助け鎖ありました。(1,2分で通過です)
2021年02月11日 08:10撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
2/11 8:10
いきなり急登がお出迎え。お助け鎖ありました。(1,2分で通過です)
登り始めて10分で「荒神山」get!いやいや、早すぎる。
2021年02月11日 08:18撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
2/11 8:18
登り始めて10分で「荒神山」get!いやいや、早すぎる。
たくさんの野鳥がみられるようです。
2021年02月11日 08:17撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
2/11 8:17
たくさんの野鳥がみられるようです。
この辺りの山野林は東武鉄道所有みたいです。
2021年02月11日 08:33撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
2/11 8:33
この辺りの山野林は東武鉄道所有みたいです。
うーん。天気予報通り関東北部の山は荒れ模様。
2021年02月11日 08:40撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2/11 8:40
うーん。天気予報通り関東北部の山は荒れ模様。
「茶臼山」にとうちゃーく。祠付近は工事中で立入禁止でした。
2021年02月11日 08:42撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
2/11 8:42
「茶臼山」にとうちゃーく。祠付近は工事中で立入禁止でした。
テクテク歩いて、3座目の「八王子山」Get!
2021年02月11日 08:55撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
2/11 8:55
テクテク歩いて、3座目の「八王子山」Get!
小刻みなアップダウンを繰り返し、籾山峠を通過。
2021年02月11日 09:16撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
2/11 9:16
小刻みなアップダウンを繰り返し、籾山峠を通過。
実に気持ちの良い丘陵トレイル。
2021年02月11日 09:31撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
2/11 9:31
実に気持ちの良い丘陵トレイル。
時には、急坂があります。
2021年02月11日 09:43撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
2/11 9:43
時には、急坂があります。
さらに進んで「菅塩峠」。この先はトレイルがありませんでしたが、行けそうな雰囲気(未確認)
2021年02月11日 09:49撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
2/11 9:49
さらに進んで「菅塩峠」。この先はトレイルがありませんでしたが、行けそうな雰囲気(未確認)
登り返して、「高壺山」Get!
2021年02月11日 09:54撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
2/11 9:54
登り返して、「高壺山」Get!
おやっ?展望岩と書いてあるので、興味をそそられ、行ってみました。
2021年02月11日 09:57撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
2/11 9:57
おやっ?展望岩と書いてあるので、興味をそそられ、行ってみました。
歩行距離からすると、これが展望岩?
2021年02月11日 10:04撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2/11 10:04
歩行距離からすると、これが展望岩?
ぬーん。強風で埃が舞い上がり、視界不良… 即退散!
2021年02月11日 10:04撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
2/11 10:04
ぬーん。強風で埃が舞い上がり、視界不良… 即退散!
「唐沢山」にとうちゃーく。
2021年02月11日 10:26撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
2/11 10:26
「唐沢山」にとうちゃーく。
東屋があり、こちらでもぐもぐタイム。
2021年02月11日 10:16撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
2/11 10:16
東屋があり、こちらでもぐもぐタイム。
突如現れた送電線。近くで見ると大きい…
2021年02月11日 10:37撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
2/11 10:37
突如現れた送電線。近くで見ると大きい…
唐沢山からは下り基調でしたが、最後に地味に辛ーい登りが待っていました。気持ち良いトレイルですが、小刻みなアップダウンの繰り返しで、足取りが重くなってきました。
2021年02月11日 10:52撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
2/11 10:52
唐沢山からは下り基調でしたが、最後に地味に辛ーい登りが待っていました。気持ち良いトレイルですが、小刻みなアップダウンの繰り返しで、足取りが重くなってきました。
遠方に太田金山。こちらも廻れば、八王子丘陵はコンプリートですね(今回は訪問なし)
2021年02月11日 11:30撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2/11 11:30
遠方に太田金山。こちらも廻れば、八王子丘陵はコンプリートですね(今回は訪問なし)
指導標に従い、北部運動公園駐車場に出てきました。
いやあ、距離感間違えました。17卻發ました〜疲れた〜
2021年02月11日 11:35撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
2/11 11:35
指導標に従い、北部運動公園駐車場に出てきました。
いやあ、距離感間違えました。17卻發ました〜疲れた〜
撮影機器:

装備

備考 強風で常時レインウェア着用

感想

・関東北部、長野県は荒れ模様の天候なので、地元グンマー!を歩いてきました。
・初回(前回)は、オーソドックに南から入り周回してきたので、今回は「縦走」と決め、交通の便を考えて、北(荒神山)から南下するルートをとりました。

【なぜ、北から南下したか?】
・クルマなので、丘陵北側(荒神山登山口)もしくは、丘陵南側(北部運動公園)のどちらかにクルマを駐車しておく必要がある。
・鉄道は、1時間に1本しかないので、時間の読みにくい到着時に利用するよりも、出発時の方が確実
・チャリをデポしておく手段もあるが、この時期は赤城山名物の「からっ風」が北から吹き下ろすため、チャリでの北上は避けたい

上記により、北部運動公園に朝一番でクルマを置き、最寄り駅の治良門橋→阿左美駅まで東武線を利用することにしました。

・コースは至って明瞭であり、たくさんの枝道がありますが、指導標がふんだんにあるので、わかりやすいと思います。
・累積標高差(500m弱)の低山丘陵地帯とはいえ、小刻みなアップダウンは累積標高差の数値以上に満足感があり、疲労感もありました。(自宅に戻ったら、ふくらはぎがプルプル…)
・グリーンシーズンはどんな感じなのかな〜と興味の湧くルートでした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:905人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 関東 [日帰り]
太田金山八王子トレイル
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら