ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6962630
全員に公開
ハイキング
関東

【猛暑】太田アルプス【馬鹿】

2024年06月24日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
05:55
距離
23.3km
登り
1,172m
下り
1,095m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:01
休憩
0:43
合計
5:44
11:00
14
11:15
11:15
4
11:19
11:20
3
11:24
11:24
6
11:30
11:30
3
11:33
11:33
8
11:42
11:44
2
11:46
11:46
6
11:52
11:53
3
11:56
11:57
13
12:10
12:14
0
12:14
12:18
1
12:19
12:19
6
12:25
12:25
10
12:36
12:36
9
13:33
13:35
25
14:00
14:04
17
14:21
14:25
12
14:37
14:39
2
14:42
14:42
9
14:51
14:52
6
14:58
15:00
5
15:11
15:11
19
15:30
15:32
6
15:39
15:40
8
15:48
15:54
5
15:59
16:01
2
16:03
16:04
6
16:10
16:11
7
16:17
16:20
5
16:25
16:25
8
16:34
16:34
10
16:45
16:45
9
16:54
16:55
1
16:56
ゴール地点
天候 晴れのち曇り⛅ 12時頃まで無風

11時頃、大田駅前で35度。無風😇
12時頃、金山で34度。無風😇
16時半頃、茶臼山で29度。
17時頃、荒神山で28度。

もちろん半袖・短パン。全裸でも良いかも(笑)

水分消費量 3.5/4.5
あまりに暑く、ルート途中のセブンで冷凍PETを1板媛叩

ファンクラブ員🪰情報
大量😩 網必須。
スパッツの上から蚊に刺される😫カユイー
過去天気図(気象庁) 2024年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自家用車
荒神山駐車場をお借りしました。無料。ありがとうございます🙇
トイレはありません。

駐車場🚗→東武桐生線🚃 阿左美駅 徒歩500団

東武桐生線🚃 阿左美駅 10:43→太田駅 10:58 261円 Suica利用可能🍉
1時間に1本くらいしか電車がないので注意⚠
コース状況/
危険箇所等
序盤と中盤で、合計3km程ロード歩きになります。

山容が穏やかで、登山道には危険な所は一切なし。細尾根もなし。

唯一、高雄山が採掘場の際にあって、山頂近くに崖になっている所があります。高雄山は、登山道からそれないと行けない所なので、普通に歩く分には危なくないと思います。

地元から愛されている山のようで、地図に載っていない登山道が沢山あります。道間違いしやすいので、よくGPS見ながら歩いた方が良いと思います。

天神山(高山神社)の下りはバリルートで歩いています。藪こぎになるので、オススメしません。遠回りでも階段から降りた方が良いと思います。

金山山頂より先へは、戻る感じで階段を下りると、西側奥に道があります。山頂からは、直接行ける道が見つけられませんでした。

天王山への取り付きの分岐が踏み跡薄く、分かりにくいです。少し先の急登部分にトラロープが張ってあるのが見えるので、それで分かると思います。
猛暑日が予想されている本日、アホなわたくしは、うっかり低山縦走にやって来ちゃいました(笑)

阿左美(あざみ)駅より、八王子丘陵をパチリ📸

阿左美駅から太田駅へ向かい、太田アルプスを縦走。最後に中央の荒神山(こうじんやま)を踏んで下山する計画です😁
2024年06月24日 10:36撮影 by  SC-55B, samsung
39
6/24 10:36
猛暑日が予想されている本日、アホなわたくしは、うっかり低山縦走にやって来ちゃいました(笑)

阿左美(あざみ)駅より、八王子丘陵をパチリ📸

阿左美駅から太田駅へ向かい、太田アルプスを縦走。最後に中央の荒神山(こうじんやま)を踏んで下山する計画です😁
東武桐生線に乗車🚃
クーラーがキンキンに効いた車内から、今日歩く稜線をパチリ📸 鼻くそほじりながら余裕モードで太田駅へ向かいます(笑)
2024年06月24日 10:45撮影 by  SC-55B, samsung
37
6/24 10:45
東武桐生線に乗車🚃
クーラーがキンキンに効いた車内から、今日歩く稜線をパチリ📸 鼻くそほじりながら余裕モードで太田駅へ向かいます(笑)
とっても綺麗な太田駅をスタート。
気温が35度もあって無風。しかも日が高く、ロード歩きは日陰がありません🫠トケソウ
2024年06月24日 11:01撮影 by  SC-55B, samsung
25
6/24 11:01
とっても綺麗な太田駅をスタート。
気温が35度もあって無風。しかも日が高く、ロード歩きは日陰がありません🫠トケソウ
穏やかな山容でアップダウンは緩め。よく整備されていて歩きやすいです😊
2024年06月24日 11:25撮影 by  SC-55B, samsung
32
6/24 11:25
穏やかな山容でアップダウンは緩め。よく整備されていて歩きやすいです😊
2座目、井戸ノ上山(いどのうえやま)に登頂。
略して「ど🙃」
2024年06月24日 11:30撮影 by  SC-55B, samsung
25
6/24 11:30
2座目、井戸ノ上山(いどのうえやま)に登頂。
略して「ど🙃」
日なたは暑いけど、頑張ってムラサキカタバミをパチリ📸
2024年06月24日 11:39撮影 by  SC-55B, samsung
44
6/24 11:39
日なたは暑いけど、頑張ってムラサキカタバミをパチリ📸
3座目、なんか小さくてかわいい八王子山。
通称、ちいかわw
👻ハ? ムリヤリスギ

この後、中八王子山、大八王子山と続きます。
2024年06月24日 11:43撮影 by  SC-55B, samsung
22
6/24 11:43
3座目、なんか小さくてかわいい八王子山。
通称、ちいかわw
👻ハ? ムリヤリスギ

この後、中八王子山、大八王子山と続きます。
最近、女子社員の間で「ちいかわ」とやらが流行ってるらしいんだけど、おぢさんも流行に乗り遅れないよう、ちいかわを食す(笑)
2024年06月24日 11:48撮影 by  SC-55B, samsung
34
6/24 11:48
最近、女子社員の間で「ちいかわ」とやらが流行ってるらしいんだけど、おぢさんも流行に乗り遅れないよう、ちいかわを食す(笑)
6座目、金山(かなやま)に登頂。
大坊山、大小山、晃石山、三毳山方面を望む。
2024年06月24日 12:11撮影 by  SC-55B, samsung
31
6/24 12:11
6座目、金山(かなやま)に登頂。
大坊山、大小山、晃石山、三毳山方面を望む。
新田金山山塊を下山し、しばらくロード歩きになります😇 ヤバい暑さにたまらず、コンビニで冷凍ペットボトルをゲット!🧊

途中でトトロの森を見つけたので、純粋無垢なわたくしは、ネコバス🚌でワープすることにします(笑)
2024年06月24日 13:09撮影 by  SC-55B, samsung
45
6/24 13:09
新田金山山塊を下山し、しばらくロード歩きになります😇 ヤバい暑さにたまらず、コンビニで冷凍ペットボトルをゲット!🧊

途中でトトロの森を見つけたので、純粋無垢なわたくしは、ネコバス🚌でワープすることにします(笑)
後半の八王子丘陵に入ります。
序盤はあまり歩かれていないようで、藪っぽくなっているところがちらほら。

ひっつき虫が大量にくっついて難儀しているところでオカトラノオをパチリ📸
2024年06月24日 13:32撮影 by  SC-55B, samsung
46
6/24 13:32
後半の八王子丘陵に入ります。
序盤はあまり歩かれていないようで、藪っぽくなっているところがちらほら。

ひっつき虫が大量にくっついて難儀しているところでオカトラノオをパチリ📸
沢沿いを歩きます。
湿度が高く、今日もファンクラブ員🪰に大人気です。据え膳食わぬは男の恥が座右の銘の手の早いわたくし。またしてもファン食いしてしまい、反省して網を被って歩きます(笑)
2024年06月24日 13:37撮影 by  SC-55B, samsung
28
6/24 13:37
沢沿いを歩きます。
湿度が高く、今日もファンクラブ員🪰に大人気です。据え膳食わぬは男の恥が座右の銘の手の早いわたくし。またしてもファン食いしてしまい、反省して網を被って歩きます(笑)
咲き始めのチダケサシをパチリ📸
2024年06月24日 13:54撮影 by  SC-55B, samsung
37
6/24 13:54
咲き始めのチダケサシをパチリ📸
11座目、高壺山にてベンチ休憩。
猛暑名物、立つ鳥跡を濁す状態になって参りました(笑)
2024年06月24日 14:39撮影 by  SC-55B, samsung
30
6/24 14:39
11座目、高壺山にてベンチ休憩。
猛暑名物、立つ鳥跡を濁す状態になって参りました(笑)
15座目、高尾山。
意識が朦朧としてきて、天狗焼とケーブルカーを探し始めます(笑)
2024年06月24日 15:14撮影 by  SC-55B, samsung
31
6/24 15:14
15座目、高尾山。
意識が朦朧としてきて、天狗焼とケーブルカーを探し始めます(笑)
16座目、高雄山(たかおさん)に登頂。
崖っぷちにあり、採掘現場を一望できます。
2024年06月24日 15:31撮影 by  SC-55B, samsung
30
6/24 15:31
16座目、高雄山(たかおさん)に登頂。
崖っぷちにあり、採掘現場を一望できます。
17座目、根本山に登頂。
馬鹿と煙のようなわたくしは、最高地点と聞くだけで、また元気一杯に歩けます(笑)
2024年06月24日 15:49撮影 by  SC-55B, samsung
27
6/24 15:49
17座目、根本山に登頂。
馬鹿と煙のようなわたくしは、最高地点と聞くだけで、また元気一杯に歩けます(笑)
21座目、茶臼山に登頂😊
歩いてきた山々を振り返る。右奥が前半で登った金山。
2024年06月24日 16:19撮影 by  SC-55B, samsung
32
6/24 16:19
21座目、茶臼山に登頂😊
歩いてきた山々を振り返る。右奥が前半で登った金山。
同、赤城山を望む。
あっちの方が涼しかったかな😅
2024年06月24日 16:19撮影 by  SC-55B, samsung
42
6/24 16:19
同、赤城山を望む。
あっちの方が涼しかったかな😅
ラスト23座目、荒神山に登頂。
猛暑ドM山行の終わりが見え、嬉しさのあまりに壊れてしまったわたくしは、全開でSirozouさん歩き©をこなします(笑)
2024年06月24日 16:46撮影 by  SC-55B, samsung
42
6/24 16:46
ラスト23座目、荒神山に登頂。
猛暑ドM山行の終わりが見え、嬉しさのあまりに壊れてしまったわたくしは、全開でSirozouさん歩き©をこなします(笑)

感想

足利の山々や赤城山に登ると必ず南に見える、新田金山と八王子丘陵✨ 関東平野の末端に鎮座するその堂々さに、いつか登ろうと虎視眈々と狙っておりました😎

天気予報は晴れるかどうかしか見ない、馬面で鹿せんべいが好物のわたくし。熱中症警戒アラートが出ていることなんか当然知らず、猛暑日の低山へ🏜
ちなみにこの日は、今回の山域のすぐ近くの群馬県桐生市で、最高気温が36度だったとのこと。フェーン現象も相まり、この界隈が関東で一番暑くなったそうです(笑)

本日の行程は距離に対して累積標高が少ない、いわゆる緩やかなルートでしたが、その暑さから、いつも以上に疲れる結果となりました😩

終始汗がダラダラで、早々に全身もザックもビチョビチョ。いつもにも増して加齢臭全開のわたくしは、ファンクラブ員のハエ達に囲まれながら、終わりの見えないアップダウンをこなしていきます😇

本日はファンクラブ員🪰のアタックがしつこく、網を被って歩きました。途中、年配の方とすれ違います。

ハイカー 「スズメバチ🐝でもいるのかい?」
Q太郎  「いや、ブヨとハエがしつこくて…😩」
ハイカー 「そんなのいる?w」

すれ違いざまに咳き込み、その後、手を叩いて虫を追い払っているその姿に、人生経験がもっと必要だね…と、歩く生ゴミと揶揄されるわたくしは、行動食とハエを一緒に食べながらドヤ顔で歩くのでした(笑)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:364人

コメント

おはよう御座います。初コメントさせて頂きます。
この時期に金山を含めた太田アルプスとは、恐れ入りました。私だったら、干からびてたと思います。12月に歩いたのですが、結構長くて面白いですよね。低山のくせに累積標高が結構積み重なるし、頂上が多いので山銘板が励みになります。侮れない低山の記憶が有ります。
いや〜、あの暑さの中でこのコースを完歩。凄いとしか言いようがありません。
2024/6/26 7:27
いいねいいね
1
ginnendoさん、こんにちは😄 こちらこそ初めまして!

お褒め頂いてありがとうございます🙇 暑さを除けば、とても歩きやすくて樹林帯の雰囲気も良く、楽しい所だと思います😊 しかも、ピークごとの登りもそんなに長くないから山頂が楽に沢山ゲット出来て、ケチで欲張りなわたくしにはぴったりのお山でした(笑)
12月だと、落葉して樹林帯も明るくなるから、更に楽しく歩けそうですね😁

仰る通り、低山でもピークが20以上あってなかなか侮れないですよね。トレランの方々に人気なのも頷けます。
あの猛暑の中、地元の方々と何人もすれ違いました。エスケープルートが沢山あって、気軽に歩ける里山って感じで、近くに住んでいる方々が羨ましかったです😊
2024/6/26 8:07
いいねいいね
1
Q太郎さん こんにちは。

これは、わざとですよね😱
わざと灼熱地獄に突っ込んで行ってますよね😂
サウナ代が浮いて、ニヤニヤしながら歩いてたんでしょうね😆
怖いです😱
八王子丘陵とつなぐと、すごいルートになりますね😲
やりきった感があふれ出てます😄
そして今頃はきっと、日焼けして「ちいっと剥けてきた皮」をちびちび取ってるのだと思います😆
2024/6/26 8:02
いいねいいね
1
めいこ@meinekoさん、こんにちは😄

高速走りながら、今日は埼玉からも男体山と女峰山がばっちり見えるじゃん!となり、一瞬日光に浮気心が芽生えましたが、新しい山へのワクワク心には勝てず、猛暑低山へ行っちゃいました😅

駐車場に着いて、車の外気温計を見たら31度で、一瞬ヤバいかもと思いましたけど、サウナで二日酔いの身体をデトックスするつもりで山行開始😆
サウナ代が節約できて、日サロ代も節約できて、松崎しげるもビックリの黒さを目指すわたくしは大満足です。
でも、鏡を見るとラッツ&スターの田代まさしにそっくりで、盗撮&アルコール依存症を治しにダルクへ入所しようかと思っています🤣
2024/6/26 9:39
いいねいいね
1
暑い中 太田アルプス縦走 お疲れ様です。
10km位かなぁって思っていたら23kmもあるのですね? すげーじゃん
こりゃかなりのデトックス効果で暑熱順化がかなり進みますね。
以後ファンクラブ員も離れて行っちゃって寂しい思いをするかもしれません。
次回以降 リフレッシュされたQ太郎さんの活躍を祈念しますw
2024/6/26 8:48
いいねいいね
1
藤原文太さん、こんにちは😄

23kmあっても、緩やかで標高差がそんなでもないので、涼しい季節ならとても楽しく歩けると思います😄 登山道も危ない所は全く無いので、ルートを短くすればグループ山行にもオススメです。ただ、眺望が良いのは、金山と茶臼山くらいなんですよね😅

暑熱順化なんて言葉、知りませんでした。さすが藤原さん、博識ですね〜😁 車に乗ってエアコンでスパッツが乾いてきたら塩が真っ白に吹いてきたので、順化出来ていなかっかみたいです。
しばらく山行できなさそうなので、次回も暑熱順化し直しですw 次回の猛暑低山ドM山行にもご期待ください🤣コウザン イキタイー
2024/6/26 9:53
無限サウナ歩き🚶おつかれさまです
いやはや、暑さに弱い自分なら登山口で、いや、計画時点で敗退レベル。

でもコースは面白そうですね。
冬になったら歩こうと思います。
2024/6/26 10:58
いいねいいね
1
まっちゃんさん、こんにちは😄

まだ6月だったから行けるかな?と計画しましたが、やっぱりヤバかったですね😆 早朝スタートできれば少しはマシだったんでしょうけど、一番暑い時間帯に歩くのはバカだと思います😅 あと1ヶ月後の酷暑日に入りかかる日々になったら絶対に無理でしょうね。

コースが緩やかで整備も完璧なんで、楽しいですよ😁 しかもどんどんピークを踏めるから、満足度も高いです💯
あと、ロード歩きのちょうど良い所でコンビニがあったのもポイント高かったです。是非、からっとした冬枯れの気持ちの良い登山道を歩いてみてください😄
2024/6/26 13:50
いいねいいね
1
太田アルプスお疲れ様でした🙏

クソ暑いときによく行きましたね😂www←オマエモナーw
体調が何事もなくて何よりです💦

しかし低山も高山も愛するとはさすがQ太郎さんです👏
眺望もバッチリ良い場所ではありませんか!!!
寒くなったら分割で行ってみます🤣

高尾山でケーブルカーは笑ってしまいましたw
茶臼山にロープウェイはなかったですか?www

しかも最後にぶっ込んできたのは予想外っす(´^ω^`)ブフォwww
しかも角度的に難易度が高いwwwww

いやいや…サクッとに感じますけど本当に暑くて苦行だかったと思います💦
次はホームに帰って飯能アルプスで…ぇ?
2024/6/26 10:59
いいねいいね
1
噂のハセさん(╯⊙ω⊙╰)さん、こんにちは😄

さすが、クソ暑い八王子城山に行かれたハセさん。このヤバさを分かって頂けて嬉しいです(笑)
大盛り板そばと大盛りウ◯コ食べて山登り始めましたから、体調はバッチリでしたよ😤
👻テキトーナコト イウナ!

低山大好きですよ😊 人里が近い山の方がネタがゴロゴロ転がってますからね。
👻ソコカヨ!
金山と茶臼山の眺望が良かったんで、その辺を中心に分割して行くと満足度高いと思います😁 でも、奥様が吸い込まれて行きそうな売店がないので、そこだけ要注意です🤫

茶臼山、何か建物が建っていて音がしていたんで、マジでロープウェイあるの?って思いながら山頂に向かったら、無線施設でした🤣ガッカリ

Sirozouさん歩き©は安定のフェイクですよ(笑) 身体がバッキバキに硬いので、ベンチに座って余裕ぶっこいて写真撮ってますw
そのうちフェイクリンボーでも創作しようかと…😂
2024/6/26 14:13
いいねいいね
1
クソ暑い中、金山プラス八王子丘陵縦走おつかれさまでした〜

月曜日は予報で桐生が最高温度ってテレビで見たような😨
よく歩き通せましたね💦
自分なら金山で帰るな😅

去年も笠間アルプス大福持って猛暑日に歩いてなかったっけ😅
これで50号沿いのアルプスっぽい山は全部クリアしたんじゃないですか😆
2024/6/26 11:15
いいねいいね
1
まどかさん、こんにちは😄

桐生が最高気温だなんて言ってたんですか😲 無知は身を滅ぼしますね😅
ちなみに、この日の最高気温、全国1位が佐野市で36.8度だったみたいです。大小山とか三毳山にいる人たちは大丈夫だったのかな😆

全然風が無かったんで、わたくしも金山で止めようかと一瞬考えましたよ😵 ただ、車をゴール地点に置いてきちゃってるのと、最寄り駅までの炎天下ロード歩きがヤバそうだったんで、結局歩いちゃいました😅

よく笠間アルプスのこと覚えてて下さいましたね😂 この時期にどうしてもやりたくなっちゃう初夏の風物詩なのかも知れません(笑)

おお、50号沿いってくくりの見方があるんですね😲 何も考えず、登った山々から見える山をどんどん潰していってる感じでした。やっぱり達成感が嬉しいですね😁
2024/6/26 14:41
いいねいいね
1
Q太郎さん、こんにちは🎶

おお、懐かしい〜✨
我々、5年前にほぼ同じコースを歩いたのですが、8時間35分!!!!!
Q太郎さんは5時間55分と.....さすがです😀

なるほど、電車移動で縦走できるんですね、ここ😀
我々は2台で行って一台デポしましたが、しかし長かった。
縦走ってエスケープできないから、ま〜あ、遠かったのを覚えています。
車道がまた長くてね〜😆
Q太郎さん、この暑いのによく溶けてバターにならずにご帰還、おめでとうございます😀

立つ鳥が濁された跡、東京都のマークにそっくりではないですか✨
しかもダブル🎶
さすが都会の匂いを身につけていらっしゃる😀
猛暑の八王子丘陵に一陣の涼やかな風が吹いたことでしょう✨

そして私も人生経験を積むべく、これからは蚊帳をかぶって歩きたいと思います、かやまるだけに.....😆
2024/6/26 12:42
いいねいいね
2
かやまる@kayamaruさん、こんばんは😄

さすがレジェンド!😲 既に歩かれていたとはおみそれしました😊
いやいや、こちらはいつも単独山行で、しかも早く帰らないと家内👹にドヤされるから、自然と早足になっちゃうだけです(笑)

阿左美と太田、遠いですよね。電車でも15分掛かりますから、車だと20〜30分掛かる感じかな?🤔 車デポだけでも結構な時間が掛かりますよね😲 ちょろっとレコ拝見してきましたが、冬の太田アルプス、雰囲気が良いですね😁イイナー
そう、縦走はエスケープが出来ないんです😭 でも太田アルプスは、峠を中心にちょこちょこエスケープルートがあるので、誰かが車回収の生贄になればエスケープ余裕ですよ(笑)

ホントだ! ケツスタンプ、東京都のマークっぽいですね😂 でも2つは偽物感アリアリですね。ケツだけにうさん臭いって感じです(笑) このベンチだけでなく、殆どのベンチにマーキングしちゃったから、散歩のワンちゃん達は、その臭さに恐れおののくことでしょう😤ドヤ

かやまるさんに蚊帳ですか😲 旨い!竜田揚げ3個!
👻ザブトン ダロ!
👽ウマイ チガイジャネ
2024/6/26 20:51
いいねいいね
1
Q太郎さん こんにちは😄

暑い中、お疲れ様でした😁

立つ鳥跡を濁すでのとこで、だいぶ暑かったのが伝わったのと同時に大爆笑でした😂

タイツ履いて、その状態ってパンツの中はかなりなカオスな状態ですよね🤣

その状態で家に帰った日には、家の中でニアサードインパクトが発生します(笑)
2024/6/26 12:47
いいねいいね
1
_Daisukeさん、こんばんは😄

実は紳士協定で、短パン履いてるってことにしてますけど、実際は上半身ハダカで下半身はタイツだけなんです🤭 硬直して藪にダイブしながら練り歩くのがデフォです😤 デコが広いのが玉にキズなんですけどね。

ちなみに、全身全部ビチョビチョでした😅 言うなれば、プールから上がってそのまま頭からペットボトルで水掛けながら歩いている感じです(笑) もし夕立ちが来ても、雨具とザックカバーはつけなくてオッケーな状態でした🫠

ニアサードインパクトとかフォースインパクトみたいな加齢臭の浄化は期待できませんよ😩
そのまま家に帰ると、ロンギヌスとカシウスの槍で刺されて、消滅させられます(笑)
2024/6/26 21:29
いいねいいね
1
Q太郎さん👻、こんばんは🙇‍♂。

いやー、これは…😱。
KING OF ドMはやはりQ太郎さんで間違いありません🌋!

この時期に太田市20km以上歩くコースなんて計画すらしませんゼ…💧。

気温が暑いと体が冷えないので、運動量が一定量越えるとオーバーヒートしちゃうはずなんで、普通こんなに速く動けないと思うんですが…😅。そこは👺超人の一言に尽きるという事なんでしょうか…😵‍💫。それとも冷凍ペットボトルで頸動脈冷やしまくって動き続けてたとかですかね…💧。

とにかく参りました。脱帽でございます🙇‍♂。南無阿弥陀仏🙏。
2024/6/26 19:42
いいねいいね
1
風太郎さん、こんばんは😄

風太郎さんの錫ヶ岳、皇海山登頂に勇気をもらって歩いて参りました😭カンドーシタ! 皆さんを感動させるつもりが、嘲笑の的になってしまいましたよ😱オカシーナー しかも実父からは感動どころか勘当ですよ😱
👻モウ カエッテクンナ!

いやいや、身体が冷えなくて、オーバーヒート気味でしたよ。1回の山行で3.5箸眇緤取ったのなんて初めてです💦
ちなみに、途中で調達した冷凍PETで「首、冷やしました」(笑)
首冷やすと気持ちが良いですよね〜😊 首、脇、背中をローテしながら涼をとって歩きましたよ。マジであのセブンイレブンはオアシスでした😆
2024/6/26 21:55
いいねいいね
1
Q太郎様、オコンバンハ👻

爽やかな青空と緑の田園風景…ホント気持ちの良さそうな散歩道ですよね!(違う)

なるほど、灼熱のロードとキンキンに冷えた電車の出入りにより【整う】訳か!(馬鹿なw)

[ちいかわ]を[ち○かわ]と見間違えるw目までイカれたスペ体質の小生からすると、最近のQ様の山行は人間離れしたサイボーグの様に見えて仕方ありません😂
どうかオーバーヒートだけには気を付けてくだちい🙏

Sirozou歩き、足上がり過ぎなので、これはフェイクでしょう😆
分かります。明らかに第三の足に靴被せてますな。デッケー
道理で山名板が[荒ネ申山]にしか見えないわけだw

太田アルプス、高尾山みたいで楽しそうですね。
秋になったら行ってみます(←そんだけかい)www
2024/6/26 22:10
いいねいいね
1
Sirozouさん、こんにちは😄

車窓から見えるのは、爽やかな春のような空。涼しい車内の温度も相まって最高の山日和だな〜と勘違いしておりましたが、そのお花畑の頭は太田駅を下りて一瞬にして砂漠となりました(笑)

そうなんです。灼熱のアスファルトと、ロード途中のコンビニで仕入れた冷凍ペットボトルで金◯していたのはナイショの話ですw あ、ちなみに◯に入るのはもちろん「山」ですよ😂ヤダナー

ち◯かわですと?w さすがSirozouさん😂 目のついている所が違いますね。やっぱり下半身でしょうか(笑)
そしてち◯かわとは、ちん◯◯がかわいい、の略ってとこまで突っ込んでおきますね🤣

荒ネ申山www マーシーの呪縛が(笑) ちなみにこの季節の低山山行は人があまりいないので、ミニにタコができるような事態は避けられると思います🙉

高尾山みたい、って、高尾山ありますよ😆 なんなら高雄山もありますw 山頂標はガラ空きなので写真撮り放題です📸
この季節に行けば、汗シャーも綺麗に撮れてレコが映えると思います(笑)
2024/6/27 6:04
いいねいいね
1
こんにちは👋

今頃失礼しまぁ〜っす💦
いやぁ〜このクソ暑ぃ中、ドM前回でダイエットですか?
もはやビニールハウスでシャドーボクシングレベルの汗かぃたんじゃ💦
死にますよ?
是非とも登る前後で体重計乗って欲しいですねぇ〜😁
下山後キンキンに冷えた炭酸がおすすめでしょぅ!

何はともあれ、山中で干からびなくて良かった💦
ヤマレコのマップに✕印残さないで下さいねぇ〜💦
ファン🪰に囲まれますよぉ〜🪰🪰🪰

低山、🪰がねぇ〜😓

本当にお疲れ様でした🙏
2024/6/27 17:38
いいねいいね
1
Varonさん、こんにちは😄

ビニールハウスでシャドーボクシングって、上手いこと言いますね😁
水分3.5叛櫃蠅泙靴燭韻鼻汗は5箸らい出たんじゃないかなって感じでした。でも、毎日お酒が呑めるマイルールで、その分はすぐ取り返しましたけど(笑)

暑いと想定外に水を消費するから、この時期のロング山行は気をつけないといけないですね。今回は中間のロードゾーンで自販機やコンビニがあったので助かりました😊

そう、この時期は🪰がうるさいんですよね。六月蝿いって書きにしても良いんじゃないかっていうくらい(笑)
🪰は山中であれば満遍なく居たので、ルートの軌跡が全部✕印ですね🤣
2024/6/28 8:03
いいねいいね
1
Q太郎👻さん
度々、失礼します🙏

あぁ〜伝わらなかったかぁ〜💦
「ヤマレコのマップに✕印」は、ルート生成する時などに出てくる×印(遭難事故など)のこと😓
干からびてファン🪰に囲まれて発見される…なんてことにならなぃよぅに!
ってことでした💦
伝わり難くてゴメンなさぃ🙏
面白投稿、待ってますからねぇ〜👋
2024/6/28 9:30
いいねいいね
1
あ、熱中症からの遭難ってことですね😅ソウナンダー てっきり危険箇所の印と勘違いしていました。ありがとうございます🙇

干からびてミイラになって即身仏として、皆様の🪰まみれ山行をお祈りすることにします😤
👻ヤクビョウガミ ダナ
2024/6/28 11:50
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 関東 [日帰り]
太田金山八王子トレイル
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら