ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2913891
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

武蔵五日市裏山フォー

2021年02月11日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:45
距離
18.9km
登り
1,055m
下り
1,063m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:26
休憩
0:16
合計
6:42
7:45
26
8:11
8:12
23
8:35
8:38
2
8:49
8:49
20
9:09
9:10
6
9:16
9:16
23
9:39
9:39
27
10:15
10:15
9
10:24
10:24
12
10:36
10:37
38
11:15
11:15
18
11:33
11:33
7
11:40
11:40
20
12:00
12:00
15
12:15
12:15
3
12:18
12:19
12
12:31
12:31
31
13:02
13:08
27
13:35
13:37
18
13:55
13:55
32
天候 晴天、春の様な暖かさ
過去天気図(気象庁) 2021年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
コース状況/
危険箇所等
全体的に整備された低山です。一座づつ登っては下りを繰り返すため、それぞれの標高が低い割りにはハードです。「裏山ベース」が設定した低山は5座なのですが体力の限界で今回は4座となりました。
付近には神社仏閣が多く、時間をかけて歩いてみるのも良さそうです。

・天竺山:楽勝。最後、石段が壊れかけています。その部分には巻き道が付けられています。
・網代城山:堀切跡と思われる急なアップダウンがあり結構ハード。最も急な所にはしっかりした虎ロープがあります。
・今熊山:登りやすい山であるため人が多め。
・戸倉城山:南側は急登が続きますが北側は斜度が緩やかです。山頂には北側から登ったと思われる親子連れがランチを楽しんでいて和みました。
最後の金比羅山はパスして、武蔵五日市駅に戻りました。
その他周辺情報 楽しみにしていた戸倉テラスは緊急事態宣言の影響で休業していました。3月7日までお休みの予定とのことです。
3か月ぶりの山歩きです。私と同じ電車に乗ってきた方のほとんどが藤倉行きのバスに乗った様です。
2021年02月11日 07:42撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
2/11 7:42
3か月ぶりの山歩きです。私と同じ電車に乗ってきた方のほとんどが藤倉行きのバスに乗った様です。
右側の道を進みます
2021年02月11日 07:53撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
2/11 7:53
右側の道を進みます
ここを左へ
2021年02月11日 07:56撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
2/11 7:56
ここを左へ
道標が誘ってくれます
2021年02月11日 07:57撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
2/11 7:57
道標が誘ってくれます
あの奥が天竺山か
2021年02月11日 07:58撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
2/11 7:58
あの奥が天竺山か
階段が多いトレイルです。最後にぐぐっと登りますね。
2021年02月11日 08:09撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
2/11 8:09
階段が多いトレイルです。最後にぐぐっと登りますね。
到着〜
2021年02月11日 08:12撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
2/11 8:12
到着〜
登ったらその都度下界に降りる・・・
2021年02月11日 08:15撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
2/11 8:15
登ったらその都度下界に降りる・・・
ヘアピンカーブの林道を下っていきます
2021年02月11日 08:23撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
2/11 8:23
ヘアピンカーブの林道を下っていきます
横沢入の田園風景。自然保護区になっています
2021年02月11日 08:34撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
2/11 8:34
横沢入の田園風景。自然保護区になっています
Apple watch導入しました。便利ですね。
2
Apple watch導入しました。便利ですね。
大悲願寺の立派な山門
2021年02月11日 08:48撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
2/11 8:48
大悲願寺の立派な山門
単線の踏切って風情があっていいよね
2021年02月11日 08:51撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
2/11 8:51
単線の踏切って風情があっていいよね
うっかり見逃しそうになりましたが高尾神社に入ります
2021年02月11日 09:06撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
2/11 9:06
うっかり見逃しそうになりましたが高尾神社に入ります
神社の右手にトレイルあります
2021年02月11日 09:07撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
2/11 9:07
神社の右手にトレイルあります
出だしは緩やか
2021年02月11日 09:11撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
2/11 9:11
出だしは緩やか
急なダウンに
2021年02月11日 09:22撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
2/11 9:22
急なダウンに
急なアップ
2021年02月11日 09:24撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
2/11 9:24
急なアップ
網代城山に到着。何気にハードだったわ。
2021年02月11日 09:39撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
2/11 9:39
網代城山に到着。何気にハードだったわ。
説明
2021年02月11日 09:40撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
2/11 9:40
説明
小峰公園へ向かいます
2021年02月11日 09:42撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
2/11 9:42
小峰公園へ向かいます
下るよ〜
2021年02月11日 09:44撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
2/11 9:44
下るよ〜
たまにある走りたくなる道
2021年02月11日 09:50撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
2/11 9:50
たまにある走りたくなる道
杉に春の訪れを感じる今日この頃
2021年02月11日 10:00撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
2/11 10:00
杉に春の訪れを感じる今日この頃
小峰公園通過。公園内にいいトレイルあるんだけどね。
2021年02月11日 10:07撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
2/11 10:07
小峰公園通過。公園内にいいトレイルあるんだけどね。
トンネル歩きます
2021年02月11日 10:11撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
2/11 10:11
トンネル歩きます
600メートル以上あります
2021年02月11日 10:12撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
2/11 10:12
600メートル以上あります
トンネル抜けたら今熊山へ向かいます
2021年02月11日 10:20撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
2/11 10:20
トンネル抜けたら今熊山へ向かいます
真っ直ぐ
2021年02月11日 10:28撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
2/11 10:28
真っ直ぐ
さあ、行きますか。
2021年02月11日 10:35撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
2/11 10:35
さあ、行きますか。
石段の段差が大きいけれど後ろから来るお子さん達は大丈夫かな?
2021年02月11日 10:42撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
2/11 10:42
石段の段差が大きいけれど後ろから来るお子さん達は大丈夫かな?
途中からの眺め
2021年02月11日 11:02撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
2/11 11:02
途中からの眺め
あとひと登り
2021年02月11日 11:03撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
2/11 11:03
あとひと登り
最後は石段
2021年02月11日 11:04撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
2/11 11:04
最後は石段
到着。山頂は人多めでした。
2021年02月11日 11:06撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
2/11 11:06
到着。山頂は人多めでした。
ここで行程の半分か。キツいな。
1
ここで行程の半分か。キツいな。
贅沢おつまみ食べて休憩
2021年02月11日 11:08撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
2/11 11:08
贅沢おつまみ食べて休憩
今熊神社はコンクリ製
2021年02月11日 11:14撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
2/11 11:14
今熊神社はコンクリ製
降りま〜す
2021年02月11日 11:24撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
2/11 11:24
降りま〜す
変電所にぶつかったら左へ
2021年02月11日 11:40撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
2/11 11:40
変電所にぶつかったら左へ
ここもいい道
2021年02月11日 11:48撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
2/11 11:48
ここもいい道
ここを左の沢戸橋方面へ
2021年02月11日 11:50撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
2/11 11:50
ここを左の沢戸橋方面へ
この道は何回か歩いた事あるな
2021年02月11日 12:13撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
2/11 12:13
この道は何回か歩いた事あるな
戸倉小方面へ
2021年02月11日 12:18撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
2/11 12:18
戸倉小方面へ
残念ながら戸倉テラスはコロナの影響で休業中
2021年02月11日 12:23撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
2/11 12:23
残念ながら戸倉テラスはコロナの影響で休業中
体育館前のオオモミジ
2021年02月11日 12:25撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
2/11 12:25
体育館前のオオモミジ
光厳寺の先を右へ
2021年02月11日 12:31撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
2/11 12:31
光厳寺の先を右へ
急登、知ってた。
2021年02月11日 12:42撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
2/11 12:42
急登、知ってた。
結構大変
2021年02月11日 12:46撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
2/11 12:46
結構大変
最後は岩登り
2021年02月11日 13:00撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
2/11 13:00
最後は岩登り
足、売り切れました。やっとの事で山頂到着。
2021年02月11日 13:02撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
2/11 13:02
足、売り切れました。やっとの事で山頂到着。
いい眺め。透明度高いね。
2021年02月11日 13:02撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
2/11 13:02
いい眺め。透明度高いね。
西戸倉方面へ
2021年02月11日 13:09撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
2/11 13:09
西戸倉方面へ
ザレた下り坂でスリップして尻餅
2021年02月11日 13:12撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
2/11 13:12
ザレた下り坂でスリップして尻餅
私が参考にした方はどうやらこの先を進んだらしいのですが私は安全策をとり道標どおりに進みました。そしたらヤマレコから警告食らいましたw
2021年02月11日 13:21撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
2/11 13:21
私が参考にした方はどうやらこの先を進んだらしいのですが私は安全策をとり道標どおりに進みました。そしたらヤマレコから警告食らいましたw
下山完了
2021年02月11日 13:32撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
2/11 13:32
下山完了
セブンでランチ
2021年02月11日 13:46撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
2/11 13:46
セブンでランチ
金比羅山は諦めて武蔵五日市駅に戻ります
2021年02月11日 14:01撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
2/11 14:01
金比羅山は諦めて武蔵五日市駅に戻ります
いや〜疲れました
2021年02月11日 14:26撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
2/11 14:26
いや〜疲れました

感想

約3か月間、通勤以外はほぼ自宅に籠もる生活をしておりました。足腰は弱るし体重も増える。緊急事態宣言はまだ解除されていないけれど、人の少な目な山なら大丈夫かな?と、かねてより試してみたかった「裏山ファイブ」を決行することにしました。

「裏山ファイブ」とは武蔵五日市駅前にある「裏山ベース」さんが作成した武蔵五日市周辺の低山5座を巡るトレイルランナーに大人気のコースなのですが、すべて歩くと20Km,獲得標高1300メートルというなかなかハードな設定となっております。

まあ久しぶりのハイキングだし最初から無理めなのは分かっていましたが、やっぱり疲れて途中敗退となりました。足作って再チャレンジします。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:256人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら