ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2920519
全員に公開
山滑走
東海

大日ヶ岳 水道山登山口からピストン

2021年02月13日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:22
距離
11.8km
登り
804m
下り
788m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:50
休憩
0:25
合計
4:15
8:07
8:07
45
8:52
8:52
11
9:03
9:28
9
9:37
9:37
27
10:04
10:04
75
11:21
ゴール地点
〇想定リスクと対応
1.ホワイトアウトした場合、山頂までとする→天狗までは雪庇、雪割れ危険のため→山頂手前からホワイトアウトしたので、大日ヶ岳山頂までとした。
2.道迷い、遭難→スコップなど一晩ビバーク可能な装備。GPSは予備含め2台とスマホにアプリダウンロード1台。
3.道外れコース復帰→チェーンアイゼン。勾配は緩いのでこれで良しとする。
4.急登、密な樹林帯はシール滑走か板脱ぐ→シールつけずに済んだ。シール無し、横滑り、カニ歩きの練習になった。板横滑りで降りる技術はもっと練習すべきだろう。
〇その他
1.復路の細かなアップダウンには、ちょっとした斜面ならば容易に登り返せるブルーモリスのウロコスキーが有効か?滑走スピードは落ちるが、登りは速いので、全体の時間は効率よく短縮できるだろう。アップダウンを繰り返す登山道向きのコースではかなり有効らしい。急斜面の滑走ではスピードが落ちるので安全?
2.2019年の積雪期ハイクでは、登り約2:30(途中から同行者のためゆっくり)、下り2時間(かなりゆっくり歩いている)程度で合計4:30。登りは20分、下りは30分は短縮可能。よって最短3:40~4:10程度か?
今回の気温、雪質なら、スノークロスでスノーシュー、チェーンアイゼン、ハードシェルからレインウェアへ変更、軽量化し、さらにスピードアップできる可能性あり。
天候 曇り 気温2~6℃ 風速は山頂で5m/s程度 1500m以上はガス
過去天気図(気象庁) 2021年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
水道山登山口駐車場に駐車。4、5台のみ駐車可能。7:00着で3台目。今日は駐車場に3台、どん詰まりに1台、少し下の道路脇に無理やり1台の5台だった。ちなみに2/11は積雪で到達できず。今日は駐車スペースには雪がありましたが、道路には雪はありませんでした。
コース状況/
危険箇所等
危険箇所は無いが、雪が腐り気味でかなり重く、スキーコントロールが難しい。
徒歩ならスピードの出るコースだが、スキーだと復路でスキー滑走できる区間がかなり短い。
山頂までに急登が4箇所、そのほか、緩く小さなアップダウンがいくつもある。急登4箇所のうち2箇所は山頂手前の展望所ピークへの登りと山頂への登り。他2箇所は、樹林が密。
往路のシール登坂は急登4箇所で少しジグを切れば特に問題ない程度。
復路は展望所と山頂からの急登2箇所は樹林が疎なためスキー滑走し易い。それ以外の低い場所の急登は樹林が密でコースも狭くビギナーの自分には滑走不可能だったため、スキーを横にしてカニ歩きで下ったり、ずるずると横のまま滑り下った。また、平らな区間や複数の微妙なアップダウンではカニ登りを多用した。結果的に復路はスキー滑走はごくわずかで、ほとんどカニ歩きの登り下りや平坦な道だった。
ちなみに登りは山頂まで2:00。下りは2:10だった。ビギナーの自分には絶対にシールのまま下った方が早いし、ツボ足やスノーシューなら楽しく走り下れたと思う。2/11のコースは下り基調なので楽しめたのだが・・・。上手な方は1時間位で帰れるのだろうか?
今日はここに駐車。2019年のも一度来たなあ・・・・。
2021年02月13日 07:00撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2/13 7:00
今日はここに駐車。2019年のも一度来たなあ・・・・。
駐車場からの登山道はすぐに雪。車から10mでスキーを履く。
2021年02月13日 07:02撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2/13 7:02
駐車場からの登山道はすぐに雪。車から10mでスキーを履く。
ひたすら登る。
2021年02月13日 07:51撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2/13 7:51
ひたすら登る。
2021年02月13日 08:03撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2/13 8:03
2021年02月13日 08:04撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2/13 8:04
ブナやミズナラの美しい森が続く。
2021年02月13日 08:18撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2/13 8:18
ブナやミズナラの美しい森が続く。
スタートから1時間でガス。
2021年02月13日 08:39撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2/13 8:39
スタートから1時間でガス。
展望台。ここから少し行くと山頂。
2021年02月13日 08:51撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2/13 8:51
展望台。ここから少し行くと山頂。
しかし、ホワイトアウト気味。
2021年02月13日 08:52撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2/13 8:52
しかし、ホワイトアウト気味。
ここ、大日ヶ岳山頂。ホワイトアウトでドロップ断念。
運動強度は低いコースなのでお腹があまり減らないが、念のため少しエネルギー補給する。
2021年02月13日 09:05撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2/13 9:05
ここ、大日ヶ岳山頂。ホワイトアウトでドロップ断念。
運動強度は低いコースなのでお腹があまり減らないが、念のため少しエネルギー補給する。
シールはがして下って行くと
2021年02月13日 09:32撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2/13 9:32
シールはがして下って行くと
ガスが取れた。
しかし、滑走区間はごくわずか。楽しめない
2021年02月13日 09:42撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2/13 9:42
ガスが取れた。
しかし、滑走区間はごくわずか。楽しめない
2021年02月13日 09:53撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2/13 9:53
2021年02月13日 10:02撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2/13 10:02
子熊かな?
2021年02月13日 11:17撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2/13 11:17
子熊かな?
どんづまりに1台追加されていた。
かなり物足りないし、滑走もしたかったので、もう1回山頂まで登り返して、ツリーラン→スキー場→車まで・・・といったコースも検討したが、恐らく15時頃となるし、雪質も悪く、1トラブルで日没も想定されるし、山頂ホワイトアウトでたのしめないので、気持ち7:3で止めた。
さあ、帰って家事してコーヒー豆でも焼こう!!
おしまい。
2021年02月13日 11:20撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2/13 11:20
どんづまりに1台追加されていた。
かなり物足りないし、滑走もしたかったので、もう1回山頂まで登り返して、ツリーラン→スキー場→車まで・・・といったコースも検討したが、恐らく15時頃となるし、雪質も悪く、1トラブルで日没も想定されるし、山頂ホワイトアウトでたのしめないので、気持ち7:3で止めた。
さあ、帰って家事してコーヒー豆でも焼こう!!
おしまい。

装備

個人装備
ジオライン長袖シャツ モンベルのウィックロンジオサーマルロング ロングパンツ(モンベルマウンテンガイドパンツ中厚手) モンベルのジオラインバラクラバ 防寒テムレス2セット ハードシェル上下 スキー スキーブーツ ザック(モンベルチャチャパック45) スキー板 パン3個 非常食(柿の種) スポーツドリンク1L(0.3L消費) 地図(地形図) ヘッドランプ(レッドレンザーMH5を2個) 予備電池 GPS(ガーミンmap64s) 筆記用具 ファーストエイドキット 保険証 スマホ BDウィペット(直径12cmのスノーバスケットへ交換) ココヘリ 防寒着(化繊ジャケット) ツェルト(juza) チェーンアイゼン スコップ 合計16.5kg
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:939人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら