ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2921242
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
京都・北摂

船津山《京都百名山No.1》

2021年02月12日(金) [日帰り]
 - 拍手
山キチどん その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:46
距離
15.1km
登り
833m
下り
834m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:27
休憩
0:42
合計
6:09
距離 15.1km 登り 833m 下り 834m
8:42
60
伊根本庄パーキング
9:42
9:19
22
布引滝下部
9:41
9:45
22
布引滝落口
10:07
10:16
6
雲龍山
10:22
22
雲龍山西峰
10:44
23
鞍部
11:07
25
林道交差
11:32
12:01
34
12:35
45
林道交差
13:20
19
河来見
13:39
49
野村橋
14:28
伊根本庄パーキング
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2021年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
与謝野天橋立ICからR178で伊根町本庄上(ほんじょうあげ)の駐車場に駐車
コース状況/
危険箇所等
船津山山頂で50僉帰りの林道は膝上ラッセルあり
その他は略無積雪
伊根本庄パーキング
2021年02月12日 08:41撮影 by  ILCE-6500, SONY
2/12 8:41
伊根本庄パーキング
布引滝登山口のお地蔵さん
2021年02月12日 08:46撮影 by  ILCE-6500, SONY
2/12 8:46
布引滝登山口のお地蔵さん
「耕作跡」と表示のある水田跡
2021年02月12日 09:11撮影 by  ILCE-6500, SONY
2/12 9:11
「耕作跡」と表示のある水田跡
布引滝
落差96m下部から見上げる
2021年02月12日 09:15撮影 by  ILCE-6500, SONY
2/12 9:15
布引滝
落差96m下部から見上げる
布引滝の滝口
2021年02月12日 09:40撮影 by  ILCE-6500, SONY
2/12 9:40
布引滝の滝口
布引滝の滝口から津母三角点峰(284m)
2021年02月12日 09:42撮影 by  ILCE-6500, SONY
2/12 9:42
布引滝の滝口から津母三角点峰(284m)
雲龍山北尾根に取付く
2021年02月12日 09:47撮影 by  ILCE-6500, SONY
2/12 9:47
雲龍山北尾根に取付く
雲龍山(358m)山頂は
3等三角点「滝ノ山」があるだけ
2021年02月12日 10:16撮影 by  ILCE-6500, SONY
1
2/12 10:16
雲龍山(358m)山頂は
3等三角点「滝ノ山」があるだけ
雲龍山西峰(350m)山頂
2021年02月12日 10:22撮影 by  ILCE-6500, SONY
2/12 10:22
雲龍山西峰(350m)山頂
船津山(548m)
2021年02月12日 10:24撮影 by  ILCE-6500, SONY
2/12 10:24
船津山(548m)
船津山の道が交差
2021年02月12日 11:06撮影 by  ILCE-6500, SONY
2/12 11:06
船津山の道が交差
船津山(548m)山頂
積雪は50儖幣紂∋劃塞玄韻發覆
2021年02月12日 11:49撮影 by  ILCE-6500, SONY
2/12 11:49
船津山(548m)山頂
積雪は50儖幣紂∋劃塞玄韻發覆
船津山の下りは林道歩き
これが手強く膝上ラッセルの部分も
2021年02月12日 12:15撮影 by  ILCE-6500, SONY
2/12 12:15
船津山の下りは林道歩き
これが手強く膝上ラッセルの部分も
船津山の林道から権現山(601m)を望む
2021年02月12日 12:44撮影 by  ILCE-6500, SONY
2/12 12:44
船津山の林道から権現山(601m)を望む
船津山林道の入口
長延河来見林道の峠
2021年02月12日 12:51撮影 by  ILCE-6500, SONY
2/12 12:51
船津山林道の入口
長延河来見林道の峠
右側の長延河来見林道終点の標識を越えると途端に道が悪くなる
2021年02月12日 12:55撮影 by  ILCE-6500, SONY
2/12 12:55
右側の長延河来見林道終点の標識を越えると途端に道が悪くなる
林道跡から船津山(548m)が美しい
2021年02月12日 13:04撮影 by  ILCE-6500, SONY
2/12 13:04
林道跡から船津山(548m)が美しい
林道跡の様子
2021年02月12日 13:14撮影 by  ILCE-6500, SONY
2/12 13:14
林道跡の様子
河来見集落の上部は廃村
2021年02月12日 13:20撮影 by  ILCE-6500, SONY
2/12 13:20
河来見集落の上部は廃村
河来見に人の姿はなく猪が遊ぶ
2021年02月12日 13:29撮影 by  ILCE-6500, SONY
1
2/12 13:29
河来見に人の姿はなく猪が遊ぶ
船津山(548m)が優雅に横たわる
2021年02月12日 13:30撮影 by  ILCE-6500, SONY
2/12 13:30
船津山(548m)が優雅に横たわる
雲龍山(358m)
2021年02月12日 13:46撮影 by  ILCE-6500, SONY
2/12 13:46
雲龍山(358m)
太鼓山(683m)は白いものが見える
2021年02月12日 13:48撮影 by  ILCE-6500, SONY
2/12 13:48
太鼓山(683m)は白いものが見える
布引滝
伊根本庄パーキングの真正面
2021年02月12日 14:28撮影 by  ILCE-6500, SONY
2/12 14:28
布引滝
伊根本庄パーキングの真正面
船津山(548m)
よく見ると山頂域の林道が白い
2021年02月12日 14:28撮影 by  ILCE-6500, SONY
2/12 14:28
船津山(548m)
よく見ると山頂域の林道が白い
撮影機器:

感想

 京都縦貫道を走ると平日とあって通勤の車でそこそこ混雑していた。伊根町本庄上(ほんじょうあげ)の駐車場に車を止め、田圃の向こうの山の上から流れ落ちる布引滝を正面に見てテンションが上がった。山頂域からいきなり滝があると云う不思議な光景だ。滝の落差は96mもあり、夏場などは枯れていることが多いようだ。
 獣害防止の扉を開け林道に入るとすぐに登山道が左に分岐した。滝から続く谷の北側の尾根を登りだすと、「布引の滝の全景スポット」の案内に従い左に分岐して見に行ったが途中で道を見失い辿り着けなかった。引き返すのも面倒なので斜面を這い登り地形図にある布引滝下部への道に合流を図った。殆ど登山道から分岐した直後の場所で合流した。ほんの少し開けた箇所に到ると、「耕作跡」と表示のあり、嘗て稲作が行われていた処だと案内があった。布引滝下部に到り見上げると優しく流れ落ちる見事な滝が見られた。
 登山道に出て滝上へとジグザグに登って行った。小ピークとの鞍部で分岐して滝口を目指した。途中展望の利く箇所があり浦島漁港越しに鯛釣岩が望めた。「通行止め」の表示があったが越えて行くと布引滝の落ち口に到った。細い谷で上から見下ろすことはできず全容は掴めない。梺から見ると山頂域の括れから流れ落ちる不思議な光景だったが滝の上は盆地のような地形で広く水を集めているようだ。枯れているときが多く幻の滝ともいわれているようだが今は雪解け水を集めてしっかり滝は出ている。
 雲竜山へは西に迂回して鞍部から目指すのが順路のようだが落ち口から北尾根に取付き這い上がることにした。少し上流に行くと程よい傾斜の部分があり小川のような流れを飛び越えて取付いた。踏み跡は全くなく棘のある木を避けて登り、稜線に達すると藪は薄くなり獣道なのか微かな踏み跡が見られた。雲龍山(358m)山頂は何の表示もなく、展望も利かず3等三角点「滝ノ山」だけがあった。雲龍山は別名「滝山」とも呼ばれ西に方にもう一つピークがある双耳峰で雲龍山西峰(350m)としておいた。
 西峰から北北西に進路を変え、下って行くと西側から林道が現れ合流した。小ピークの西側を巻いて進むが此の先何処に行くのか分からず稜線を忠実に歩いた。林道は尾根の張出しを迂回して戻ってきたが幾つにも枝分かれして山に張り巡らされているようだ。鞍部で林道が交差し先に続く稜線も林道が絡みついていた。P410を過ぎると船津山山頂を目指す地形図にも描かれた林道と交差し、もう一度近づいたがそれっきりで林道とは決別した。
 船津山(548m)山頂に近づくと結構な積雪があり、ツボ足で20冂沈み込んだ。小広い山頂には何の表示もなくガッカリ、積雪は50儷瓩ありそうで曲がった木の幹に腰掛け昼食休憩にした。帰りは東側に付いている林道を歩いた。山頂から東に100mも進むと林道に達し辿って行くが吹き溜まりもあり林道の積雪は凄く、膝上のラッセルの部分もあった。梺からは白いものが全く見えず輪檋は車に置いてきたが、此処では有効に活躍しただろう。相棒はスパッツすら置いてきてしまった。この林道は最早廃道と化した道跡で真ん中に木が生えたり、落石が思うままで雪の下はどうなっているのか分からない。45°位の傾斜で雪が積もっている難所もあった。
 登るとき歩いた稜線と林道が交差する箇所まで来ると雪は殆どなくなり西側斜面へと回り込んだ。長延河来見林道の峠で船津山の林道が終わり河来見へと下って行ったが直ぐに「長延河来見林道終点」の標識があり途端に道が悪くなった。地形図には二重線で描かれているが廃道と察せられる状態となった。船津山の西側に旧京都百名山No.1の権現山(601m)があり、平成28年10月にシリーズ第1回目の山行を行った。道のない山でこの林道に下りて来たことがある。
 軈て河来見の廃屋が見えてくると人里で集落上部は廃村然としているが下の方は未だ生活があるようだ。畑に猪のいるのが目撃された。河来見川が渓谷となり筒川に合流すると野村集落でここも半分は空き家だった。車道歩きで雲龍山の南を峠越えして本庄上の集落に入り駐車地点に戻って周回登山を終えた。桂川に16:40に帰着しイオンモールで串カツを食べて分れた。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:494人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら