記録ID: 2921421
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
谷川・武尊
青と白、絶景の剣ヶ峰から武尊山へ
2021年02月13日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:27
- 距離
- 6.5km
- 登り
- 506m
- 下り
- 867m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:41
- 休憩
- 0:32
- 合計
- 5:13
距離 6.5km
登り 521m
下り 888m
15:13
ゴール地点
天候 | 記憶に残るような晴天と薄い雲。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
タイヤチェーンなど滑り止め回避と運転そのものを回避するため。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
踏み跡しっかりある。 |
写真
感想
12本爪アイゼンデビュー。谷川岳にするか武尊山にするか悩んだ。蜜回避を優先して武尊山にした。剣ヶ峰にもとても関心があった。天候は最高、素晴らしかった。絶景に絶句だ。
アイゼンを装着しての登山は初めて。いつも注意して歩いたが、ひっかかる、滑るなど、踏み抜く、重いなど疲労の蓄積はいつもより早い。剣ヶ峰、武尊山の山頂直下は結構急登で、特に気を付けた。
トレッキングポールにするかピッケルにするか悩んだがトレッキングポールを選択。やはり急登では、もしもの備えでピッケルが必要と痛感。装備再考だ。また今回の山行で12爪アイゼン、10爪アイゼン、チェーンスパイク、スノーシュー全てを試したことになるが機能 山行の状況を考えて装備選択が重要と感じた。
適切なペース配分も安全登山に必要。今回 降りのリフトの時間を気にして、オーバーペース気味に。とても疲労した。(結果 一時間以上余裕はあったのだが)。また、山は登って終わりでは無い。安全に下山してこそだ。特に雪山は要注意と痛感した。余力を残して山頂に立たないと下山は厳しい。教訓だ。
今回の山行、それに余りある絶景を堪能した。虜になった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:592人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する