ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 292270
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
中央アルプス

空木岳 白銀の山と青い空 切り立った稜線

2013年05月03日(金) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
15.4km
登り
1,770m
下り
1,770m

コースタイム

5:10 林道途中に駐車登山開始
5:30 登山口
6:30 池山小屋手前分岐
7:10 尻無 上部稜線分岐
7:20 マセナギ
8:05 急峻やせ尾根注意の看板
10:45 駒石
11:15 駒峰ヒュッテ
11:25 空木岳山頂
11:35 駒峰ヒュッテ
11:45 駒石
14:00 急峻やせ尾根注意の看板
14:40 尻無 上部稜線分岐
15:15 池山小屋手前分岐
15:50 登山口
16:05 林道途中に駐車登山終了
天候 快晴のち少し雲が出る
過去天気図(気象庁) 2013年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
駒ヶ根インターから信号を右折し途中で左折して林道に向かう道が分かりにくく散々探した。
林道終点の登山口までは通行止めになっていて行けないので、手前の林道横断地点に多少車が停めれるのでそこに駐車する。林道は落石があるのでパンクしないように注意する。そんなに悪路ではない。
コース状況/
危険箇所等
登山ポストは登山口にある。ここにトイレもある。

今の時期に限ることではあるが、危険な個所は大地獄・小地獄。
急峻で残雪が凍りついているので本当に注意が必要。
高度感もメッチャある。
切り立った残雪の上の通過もある。
滑ったらかなり下まで落ちて行ってしまいそうな雪の壁の登攀もある。
非常に危険なのでピッケルとアイゼンの12本爪は必携。
ザイルとかお助けロープのようなものを持っていると降下するときに安全だと思う。

雪がなくなれば登山道もしっかりしているようなので大丈夫。
林道の途中に駐車。これより奥は通行止めになっているので林道終点の登山口へは行けない。
2013年05月03日 05:09撮影 by  SP810UZ,SP815UZ, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/3 5:09
林道の途中に駐車。これより奥は通行止めになっているので林道終点の登山口へは行けない。
林道途中の登山口。
2013年05月03日 05:10撮影 by  SP810UZ,SP815UZ, OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 5:10
林道途中の登山口。
樹木の間から見える朝日。
昇り始めた太陽。
2013年05月03日 05:14撮影 by  SP810UZ,SP815UZ, OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 5:14
樹木の間から見える朝日。
昇り始めた太陽。
本当ならばここまで車で来ることができる。登山口。
2013年05月03日 05:33撮影 by  SP810UZ,SP815UZ, OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 5:33
本当ならばここまで車で来ることができる。登山口。
池山小屋手前の分岐。
このあたりから残雪が始まる。
残雪は凍っている箇所が多くアイゼンを着ける。
2013年05月03日 06:29撮影 by  SP810UZ,SP815UZ, OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 6:29
池山小屋手前の分岐。
このあたりから残雪が始まる。
残雪は凍っている箇所が多くアイゼンを着ける。
上部稜線に出る。ここからしばらくは何ということも無い稜線。
2013年05月03日 07:10撮影 by  SP810UZ,SP815UZ, OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 7:10
上部稜線に出る。ここからしばらくは何ということも無い稜線。
急峻でやせ尾根。滑落注意の看板。

大地獄・小地獄が始まる。
2013年05月03日 08:04撮影 by  SP810UZ,SP815UZ, OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 8:04
急峻でやせ尾根。滑落注意の看板。

大地獄・小地獄が始まる。
このように高度感がある。
2013年05月03日 08:18撮影 by  SP810UZ,SP815UZ, OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/3 8:18
このように高度感がある。
ガチガチに凍りついた階段。
ピッケル・アイゼンも歯が立たないほど凍りついている。

何とか登攀。
2013年05月04日 07:33撮影 by  SP810UZ,SP815UZ, OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/4 7:33
ガチガチに凍りついた階段。
ピッケル・アイゼンも歯が立たないほど凍りついている。

何とか登攀。
この雪壁を登攀する。
左上部にわずかに見える青い空に向かって登る。

下を見ると凄い切り立っていてメッチャ怖かった。
2013年05月03日 08:47撮影 by  SP810UZ,SP815UZ, OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/3 8:47
この雪壁を登攀する。
左上部にわずかに見える青い空に向かって登る。

下を見ると凄い切り立っていてメッチャ怖かった。
こんな感じに切り立っていて底なしに下まで続いている。
2013年05月03日 09:13撮影 by  SP810UZ,SP815UZ, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/3 9:13
こんな感じに切り立っていて底なしに下まで続いている。
上部稜線に出ると空木岳が見え始める。
青い空と白銀。
メッチャ綺麗だ。
2013年05月03日 09:23撮影 by  SP810UZ,SP815UZ, OLYMPUS IMAGING CORP.
6
5/3 9:23
上部稜線に出ると空木岳が見え始める。
青い空と白銀。
メッチャ綺麗だ。
北方向には駒ヶ岳が見える。
2013年05月03日 09:24撮影 by  SP810UZ,SP815UZ, OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/3 9:24
北方向には駒ヶ岳が見える。
快適な尾根。そしてわずかに見える空木岳。
かなり遠い感じだ。
2013年05月03日 09:38撮影 by  SP810UZ,SP815UZ, OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 9:38
快適な尾根。そしてわずかに見える空木岳。
かなり遠い感じだ。
だいぶ近くなってきた空木岳。
白銀と青い空。

メッチャ綺麗だ。
2013年05月03日 10:11撮影 by  SP810UZ,SP815UZ, OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/3 10:11
だいぶ近くなってきた空木岳。
白銀と青い空。

メッチャ綺麗だ。
だんだん近くなってきた空木岳。
アップダウンを繰り返しながら登っていく。
2013年05月03日 10:20撮影 by  SP810UZ,SP815UZ, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/3 10:20
だんだん近くなってきた空木岳。
アップダウンを繰り返しながら登っていく。
白銀の空木岳と青い空。

本当に美しい。
感動する。
2013年05月03日 10:29撮影 by  SP810UZ,SP815UZ, OLYMPUS IMAGING CORP.
5
5/3 10:29
白銀の空木岳と青い空。

本当に美しい。
感動する。
駒石。

これ以上は無い青い空と駒石。
とても綺麗だ。
2013年05月03日 10:43撮影 by  SP810UZ,SP815UZ, OLYMPUS IMAGING CORP.
5
5/3 10:43
駒石。

これ以上は無い青い空と駒石。
とても綺麗だ。
だいぶ近くなってきた空木岳。

白銀と突き抜けるように青い空。
本当に綺麗だ。

風が強くメッチャ寒い。
2013年05月03日 10:48撮影 by  SP810UZ,SP815UZ, OLYMPUS IMAGING CORP.
5
5/3 10:48
だいぶ近くなってきた空木岳。

白銀と突き抜けるように青い空。
本当に綺麗だ。

風が強くメッチャ寒い。
駒峰ヒュッテ。
山頂直下にある小屋。
2013年05月03日 11:14撮影 by  SP810UZ,SP815UZ, OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/3 11:14
駒峰ヒュッテ。
山頂直下にある小屋。
山頂まであと少し!!
2013年05月03日 11:17撮影 by  SP810UZ,SP815UZ, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/3 11:17
山頂まであと少し!!
やったぁ!!!
空木岳山頂!!!

とてつもなく苦労して登ったので感慨無量。
凄い達成感だった。
2013年05月03日 11:23撮影 by  SP810UZ,SP815UZ, OLYMPUS IMAGING CORP.
13
5/3 11:23
やったぁ!!!
空木岳山頂!!!

とてつもなく苦労して登ったので感慨無量。
凄い達成感だった。
空木岳山頂から南駒ケ岳〜越百山へ至る稜線。
右後方に恵那山。

雪が多く白銀に輝いている。
2013年05月03日 11:24撮影 by  SP810UZ,SP815UZ, OLYMPUS IMAGING CORP.
6
5/3 11:24
空木岳山頂から南駒ケ岳〜越百山へ至る稜線。
右後方に恵那山。

雪が多く白銀に輝いている。
南アルプス塩見岳とそこ後方に富士山。
2013年05月03日 11:24撮影 by  SP810UZ,SP815UZ, OLYMPUS IMAGING CORP.
10
5/3 11:24
南アルプス塩見岳とそこ後方に富士山。
南アルプス赤石岳。
2013年05月03日 11:24撮影 by  SP810UZ,SP815UZ, OLYMPUS IMAGING CORP.
6
5/3 11:24
南アルプス赤石岳。
南アルプス荒川岳。
2013年05月03日 11:25撮影 by  SP810UZ,SP815UZ, OLYMPUS IMAGING CORP.
4
5/3 11:25
南アルプス荒川岳。
南アルプスの北岳と間ノ岳。
2013年05月03日 11:25撮影 by  SP810UZ,SP815UZ, OLYMPUS IMAGING CORP.
6
5/3 11:25
南アルプスの北岳と間ノ岳。
南アルプスの仙丈ヶ岳。
2013年05月03日 11:25撮影 by  SP810UZ,SP815UZ, OLYMPUS IMAGING CORP.
5
5/3 11:25
南アルプスの仙丈ヶ岳。
駒ヶ岳をズームアップ。

宝剣岳・中岳・駒ヶ岳と続いている。
左側後方に北アルプスが見える。
2013年05月03日 11:26撮影 by  SP810UZ,SP815UZ, OLYMPUS IMAGING CORP.
7
5/3 11:26
駒ヶ岳をズームアップ。

宝剣岳・中岳・駒ヶ岳と続いている。
左側後方に北アルプスが見える。
白銀の御嶽山。
2013年05月03日 11:26撮影 by  SP810UZ,SP815UZ, OLYMPUS IMAGING CORP.
7
5/3 11:26
白銀の御嶽山。
御嶽山の際になんと白山が綺麗に見える。メッチャ白い。
2013年05月03日 11:27撮影 by  SP810UZ,SP815UZ, OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/3 11:27
御嶽山の際になんと白山が綺麗に見える。メッチャ白い。
再度南駒ケ岳を正面にして空木岳山頂のケルンと撮る。
2013年05月03日 11:27撮影 by  SP810UZ,SP815UZ, OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/3 11:27
再度南駒ケ岳を正面にして空木岳山頂のケルンと撮る。
空木岳から駒ヶ岳へ向かう稜線。

雪が多く白銀に輝いている。
2013年05月03日 11:29撮影 by  SP810UZ,SP815UZ, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/3 11:29
空木岳から駒ヶ岳へ向かう稜線。

雪が多く白銀に輝いている。
駒石。

この角度から見るとメッチャ綺麗だ。
2013年05月03日 11:47撮影 by  SP810UZ,SP815UZ, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/3 11:47
駒石。

この角度から見るとメッチャ綺麗だ。

感想

今日は夜の7:00から自冶会の会議。5月4日に来ようと思っていたが天気の具合が5月3日のほうが良い感じだったので決行。
早朝から登らないと会議に出席できないので早くから登ることにした。

尾張パークウエーの小牧東インターから乗り駒ヶ根インターで降りる。信号を左折。
途中で左折し林道に入るまでが標識も無くわかりにくい。ここで20分位うろうろ探した。
林道を車でかなり登る。約標高1200mの地点で登山準備をしていた人がいたので聞いたら登山口だった。林道は途中通行止めになっていて終点の登山口まで行けない。

登山準備をし5:10登山開始。
このあたりには全く雪がない。

池山小屋手前分岐あたりから残雪が彼方此方にあり始める。
残雪は凍結し氷のようになっている所が多々あったので早々にアイゼンを着ける。

ジグザクに登り稜線に出る。ここからしばらくはそんなに大したことない稜線だった。

しかし、急峻やせ尾根の稜線で十分注意の看板以降は本当に険しく、残雪が凍りつき登っていくのに勇気がいった。

階段はまったくの氷の塊になってカチカチに凍っていてアイゼンとピッケルで何とか登ったが本当に怖かった。

稜線は急峻で本当に切り立っていて下を見ると地図に書いてあるように本当に大地獄・小地獄といった感じだった。
切り立った稜線の上の尖った残雪の上を渡らなくてはいけないところもあった。メッチャ怖かった。
何とかクリア。

とにかく凄い。トレースは落ちたら下まで行きそうな斜度のある雪の壁を登る。これを登る???
気合を入れピッケルを横向きに突き刺しアイゼンの出刃を利かせて慎重に登攀。
メッチャ怖かった。

これをクリアすると快適な尾根歩きが始まる。
白銀の空木岳が見え始める。まだだいぶ遠い。上部にはまだしっかり雪がある。
新しく雪も降ったようだ。

振り返ると南アルプスの絶景。北方向には駒ヶ岳が白銀に輝いている。
風が強く吹き寒い。

快適な尾根をアップダウンを繰り返しながら登っていく。
空は青く白銀の山が一層生える。

駒石の側面を通り駒峰ヒュッテに出る。

あと少し!
山頂への斜面をやっとの思いで登る。
やったぁ!!!
空木岳山頂!!!
本当に苦労してここまでたどり着いた。
メッチャ達成感があった。
今日山頂に立ったのはただ一人だった。

山頂からの見晴しはとても良く本当に絶景。
塩見岳の後方に富士山。南アルプスの山並み。
御嶽山そして後方に白山連峰。白山は本当に白い。
中央アルプス北側の駒ヶ岳までの稜線。
南側の南駒ケ岳から越百山。そして恵那山までの稜線。
本当に素晴らしい景色だ。
風は強く吹きとにかく寒い。

早々に下山開始。
登りは時間がかかったが一気に快適な尾根を降りていく。

問題はまた、大地獄・小地獄....
ここをいかにクリアするか....
幸い暖かくなってきたので多少ガチガチに凍りついたところは緩くなっているのではないかと思った。

途中でテン泊の人と話とした。
ガチガチの凍りついた階段で帰った人がいたらしい。

途中で稜線の右側にトレースがあった。これを行けば雪の壁を行かなくて済むのかと思い下っていったら途中で無くなってしまった。
仕方ないので登り返し雪の壁に向かう。

とにかく滑落しないように慎重に下っていく。

雪の壁にに到着。
気合を入れて雪の壁を降下していく。
かなり下まで切り立っているので本当に怖かった。
ピッケルとアイゼンを利かせ登攀する格好で慎重に降下。
やっとの思いでクリア。

次に待っているのが急峻に切り立った残雪の上を通過する箇所。
メッチャ怖い。 何とかクリア。

最後に凍りついた階段。多少ガチガチではなくなりアイゼンピッケルが利いて難なくクリア。

本当に大地獄・小地獄だった(汗)

この難所をクリアすればあとは何ということもない。
ただ、残雪のトレースが分かりにくく先行者も何度か間違えたようでその足跡につられ何度か間違える。

16:10 無事登山終了。下山できて本当に良かった。
19:00からの自冶会の会議にギリ間に合った。

今回の登山は大地獄・小地獄付近の残雪の状態が凍りついたりしていて本当に怖かった。
これを過ぎてからの上部稜線歩きはメッチャ快適で絶景で、とても素晴らしかった。
この登山ルートを登るのは今回が初めてでいつもは木曽側から登っていた。ただこのように早い時期には登ったことは無かった。
この山行は凄い怖かったことが記憶に残る山行であった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1598人

コメント

登頂おめでとうございます
はじめまして。
大地獄抜けた後のルートわかりにくいですよねぇ。
夏道はヤバいし…
2013/5/5 11:03
ありがとう
本当に大変でした。
大地獄・小地獄のあたりは残雪が凍っていて階段はピッケルとアイゼンが利かないくらいカチカチでした。

また、底なしに切り立った稜線の上を平均台の上を歩くように渡らなくては行けなくて本当にビビりました。

挙句の果ては底なしの斜面の登攀。本当に怖かったです。

もう少し時期がたてば通過しやすくなるのではないかと思います。また、もう少し早い時期ならこのあたりにも雪が多くあり、多少は良いのではないかと思いました。
2013/5/6 16:31
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 中央アルプス [日帰り]
池山
利用交通機関:
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 中央アルプス [日帰り]
空木岳 マイカー往復
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 中央アルプス [日帰り]
空木岳(池山尾根・日帰りピストン)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら