ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 292406
全員に公開
雪山ハイキング
白馬・鹿島槍・五竜

栂池自然園☆のんびりスノーシュー☆GW白馬スノーハイク:第2日目

2013年05月06日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
02:53
距離
4.4km
登り
129m
下り
130m
歩くペース
ゆっくり
1.41.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

09:40栂池ヒュッテ
〜(散策)〜
11:10展望所11:30
〜(散策)〜
12:36栂池ヒュッテ13:00

13:10ロープウェイ駅13:30
13:40栂の森
14:10ゴンドラ山麓駅
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2013年05月の天気図
アクセス (栂池ヒュッテ前泊)
(帰り)
14:45栂池高原
15:10JR白馬駅15:49
15:55JR神城駅
16:30ペンションアルプス白馬(宿泊)
コース状況/
危険箇所等
【トイレ】栂池ヒュッテ横
【危険箇所】全くなし
【コース状況】雪原にトレース無数(雪が深くどこでも歩けそうな状態)
早朝の白馬の山々:栂池ヒュッテから:今日2日目も良い天気です。
2013年05月06日 05:40撮影 by  TG-320 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
5/6 5:40
早朝の白馬の山々:栂池ヒュッテから:今日2日目も良い天気です。
早朝の山々(五竜/鹿島槍方面):栂池ヒュッテ前からの眺めは素晴らしい!
2013年05月06日 05:40撮影 by  TG-320 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/6 5:40
早朝の山々(五竜/鹿島槍方面):栂池ヒュッテ前からの眺めは素晴らしい!
朝日に光る栂池ヒュッテ:朝のお散歩より
2013年05月06日 06:24撮影 by  TG-320 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/6 6:24
朝日に光る栂池ヒュッテ:朝のお散歩より
お隣の栂池山荘:今日は営業していないみたいです
2013年05月06日 06:45撮影 by  TG-320 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/6 6:45
お隣の栂池山荘:今日は営業していないみたいです
再び朝の栂池ヒュッテ:ロープウェイ駅側からのショット
2013年05月06日 06:49撮影 by  TG-320 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/6 6:49
再び朝の栂池ヒュッテ:ロープウェイ駅側からのショット
栂池ヒュッテのアップ
2013年05月06日 06:50撮影 by  TG-320 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/6 6:50
栂池ヒュッテのアップ
栂池ヒュッテのランプ
2013年05月06日 09:03撮影 by  TG-320 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/6 9:03
栂池ヒュッテのランプ
限定販売『つがいけ雪どけサイダー』と栂池自然園:すっきり味のサイダーです!
2013年05月06日 09:17撮影 by  TG-320 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/6 9:17
限定販売『つがいけ雪どけサイダー』と栂池自然園:すっきり味のサイダーです!
今日の装備:今日は何と言ってもスノーシュー!今シーズン最後のお気楽スノーシューハイク!
2013年05月06日 09:28撮影 by  TG-320 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
5/6 9:28
今日の装備:今日は何と言ってもスノーシュー!今シーズン最後のお気楽スノーシューハイク!
栂池ビジターセンター:今日は営業しているのか?
2013年05月06日 09:48撮影 by  TG-320 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/6 9:48
栂池ビジターセンター:今日は営業しているのか?
旧栂池ヒュッテ:今は資料館?とても趣きがあります。
2013年05月06日 09:49撮影 by  TG-320 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/6 9:49
旧栂池ヒュッテ:今は資料館?とても趣きがあります。
栂池自然園に突入!一面雪の平原が広がります。
2013年05月06日 09:50撮影 by  TG-320 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/6 9:50
栂池自然園に突入!一面雪の平原が広がります。
栂池自然園内から空を見上げると…
2013年05月06日 10:03撮影 by  TG-320 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/6 10:03
栂池自然園内から空を見上げると…
栂池自然園からの眺め
2013年05月06日 10:04撮影 by  TG-320 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/6 10:04
栂池自然園からの眺め
再度、空を見上げると…
2013年05月06日 10:09撮影 by  TG-320 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/6 10:09
再度、空を見上げると…
栂池自然園の大雪原:少し登り坂になります。
2013年05月06日 10:36撮影 by  TG-320 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/6 10:36
栂池自然園の大雪原:少し登り坂になります。
栂池自然園の様子:栂池ヒュッテ方面を振り返ります。
2013年05月06日 10:49撮影 by  TG-320 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/6 10:49
栂池自然園の様子:栂池ヒュッテ方面を振り返ります。
白馬乗鞍岳方面を見上げます。昨日はあの奥を歩いたのかな?
2013年05月06日 10:57撮影 by  TG-320 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/6 10:57
白馬乗鞍岳方面を見上げます。昨日はあの奥を歩いたのかな?
展望台?に到着します。木々の間から、白馬大雪渓をのぞみます。
2013年05月06日 11:12撮影 by  TG-320 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/6 11:12
展望台?に到着します。木々の間から、白馬大雪渓をのぞみます。
展望台から鹿島槍方面をのぞみます。
2013年05月06日 11:13撮影 by  TG-320 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/6 11:13
展望台から鹿島槍方面をのぞみます。
再び白馬乗鞍岳方面を見上げます。
2013年05月06日 11:14撮影 by  TG-320 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/6 11:14
再び白馬乗鞍岳方面を見上げます。
帰りは場所を見つけて今日もシリセード
2013年05月06日 11:36撮影 by  TG-320 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/6 11:36
帰りは場所を見つけて今日もシリセード
木々の中をスノーシューハイク?気持ちいいルート?です。
2013年05月06日 11:38撮影 by  TG-320 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/6 11:38
木々の中をスノーシューハイク?気持ちいいルート?です。
今日はスノーシューで楽しく歩きました。TUBBSもMSRも快調?
2013年05月06日 12:27撮影 by  TG-320 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/6 12:27
今日はスノーシューで楽しく歩きました。TUBBSもMSRも快調?
栂池ヒュッテ前に可愛い雪だるま!
2013年05月06日 12:34撮影 by  TG-320 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/6 12:34
栂池ヒュッテ前に可愛い雪だるま!
今日の記録:楽しい半日ハイクでした!
2013年05月06日 12:38撮影 by  TG-320 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/6 12:38
今日の記録:楽しい半日ハイクでした!
栂池ヒュッテで作っていただいた「おにぎり弁当」:結局、栂池ヒュッテのデッキに戻ってから食べました。
2013年05月06日 12:46撮影 by  TG-320 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
5/6 12:46
栂池ヒュッテで作っていただいた「おにぎり弁当」:結局、栂池ヒュッテのデッキに戻ってから食べました。
『栂池パノラマウェイ』のチケット:ゴンドラとロープウェイの往復チケット
2013年05月06日 13:26撮影 by  TG-320 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/6 13:26
『栂池パノラマウェイ』のチケット:ゴンドラとロープウェイの往復チケット
ゴンドラ山麓駅の案内板:後立山連峰登山コース
2013年05月06日 14:13撮影 by  TG-320 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/6 14:13
ゴンドラ山麓駅の案内板:後立山連峰登山コース
(おまけ)JR白馬駅前の洒落たカフェで一休み
2013年05月06日 15:32撮影 by  TG-320 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/6 15:32
(おまけ)JR白馬駅前の洒落たカフェで一休み
JR白馬駅から大糸線に乗って…(列車の本数少ないので時間注意)
2013年05月06日 15:48撮影 by  TG-320 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/6 15:48
JR白馬駅から大糸線に乗って…(列車の本数少ないので時間注意)
JR神城駅に到着です。今夜の宿に向かいます。
2013年05月06日 16:02撮影 by  TG-320 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/6 16:02
JR神城駅に到着です。今夜の宿に向かいます。

感想

【栂池自然園☆GW白馬スノーハイク:第2日目】
遠征2日目は、まさにのんびりハイクー栂池自然園をスノーシューで散策です!

前日は白馬乗鞍岳へのピストンを終え、栂池ヒュッテに宿泊。久しぶりの雪道歩きに疲れ?たためか、朝は少しゆっくりめにスタート。同宿の散策組が次々と自然園方面に出発していくのを見送りながら、身支度をととのえます。
お昼頃までに戻るならば、ヒュッテで荷物を預かっていただけましたが、今日は敢えて預けることなく、担いで散策に出ます。

お隣の栂池山荘は営業している気配はなく?ビジターセンターを越えて、旧栂池ヒュッテに。とても趣きある小屋の姿を残し、大きなベルが印象的!その姿を写真におさめて、自然園の湿原に向かいます。
この時期はまだ積雪が多く、大雪原を進みます。あまりにもだだっ広く、どの方向へ進めば良いのかわからないくらいでしたが、新しそうなトレースを辿って奥に進みます。
右手には昨日登った白馬乗鞍岳から続く白馬の稜線がはっきりと見えて、気分が盛り上がります。
空を見上げても、青空に白い雲が姿を変えていき、とても気持ちいいハイクとなります。

一つ目の湿原(現場ではわかりませんでした)を越えたあたりから、少し方向が分かりづらくなり、GPSで現在地と進む方向を確かめると、想定していたルート?よりも山側にずれており、軌道修正!途中、自主トレを兼ねて急坂を登ったりしながら、展望台近くまで到着。丘の上までは登らず、木々の間から、白馬大雪渓や五竜、鹿島槍方面の絶景を楽しみました。(大雪渓には雪崩の跡がはっきりと目視でき、胸が痛みました…)

栂池ヒュッテで作っていただいたお弁当を広げようかと思いましたが、あたりはかなり風が強く断念。昼食はお預けとなりました。

帰りのルートは当初予定していた方向に戻し、木々の間や小さな丘をスノーシューで楽しく歩きました。坂の斜面を見つけては今日もシリセード!但し雪がかなり腐っているため、うまく滑れない所もありました。

帰り道も小蓮華/乗鞍岳方面を眺めながら歩きましたが、山の中腹くらいにキラキラ光るものが見え、目を凝らしてみると、数名のパーティーが急な雪の斜面を下っているのが見られました。
展望湿原を越えても、まだ風がおさまらないため、お腹が空いてきたけど、もう少し我慢することに。栂池平目指して、またのんびり歩きます。
左手後ろに広がる山々の絶景を振り返りながら、のんびりゆっくり歩くと、栂池ヒュッテが見えてきました。
ヒュッテ前には、かわいい小さな雪ダルマがちょこっと佇み、心和ませながら、今日のスノーハイクを終了しました。

栂池ヒュッテは既にクローズされ、ヒュッテの中でスタッフの方々が忙しそうに片付けをさていましたが、厚かましくも(関西人)外のサンデッキをお借りして、こちらで作ってもらった「おにぎり弁当」をいただきました。しかしここもかなりの風に見舞われましたが…。

風も強まり、雲も少し広がってきたため、お世話になった栂池ヒュッテを後にして、ロープウェイ駅へ向かいます。そしてロープウェイ、ゴンドラを乗り継いで、麓の栂池高原に戻りました。

遠征2日目は、遠征なか日にあたり、ゆっくりと体調を整える程度の軽いスノーシューハイクとなりました。軽い気持ちで歩き始めましたが、栂池自然園で予想以上の絶景に巡り会え、とても満足できた半日ツアーとなりました!
そして、今回お世話になった栂池ヒュッテも、またぜひ利用したくなる素敵な小屋でした!

その後、栂池高原から路線バスでJR白馬駅に向かい、JR線で神城駅まで乗り継ぎ、下車後は歩いて白馬五竜のペンションまで移動。明日の遠征最終日に備えました。






お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3982人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 白馬・鹿島槍・五竜 [日帰り]
栂池自然公園一周
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら