ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 292646
全員に公開
ハイキング
大山・蒜山

毛無山 【岡山県新庄村〜若いって素晴らしい〜♪】

2013年05月04日(土) [日帰り]
 - 拍手
umon pore-pore その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:28
距離
5.7km
登り
559m
下り
551m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

10:10駐車場-10:39毛無大岩-11:24九合目避難小屋(昼食)12:13-12:19毛無山山頂-13:38駐車場
天候 晴れのち雨
過去天気図(気象庁) 2013年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
毛無山ビジターセンターに40台程度駐車可能です。(無料)
コース状況/
危険箇所等
危険箇所は特にありません。
トイレは登山口(毛無山ビジターセンター)にあります。
登山ポストは駐車場から毛無山の家に向かう途中に設置されています。
駐車場は満車でした
2013年05月04日 10:09撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
3
5/4 10:09
駐車場は満車でした
毛無山の家
宿泊も可能です
下山後にコーヒータイム
管理人さんにいろいろな話を聞き楽しいひと時を過ごすことが出来ました
2013年05月04日 10:14撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
3
5/4 10:14
毛無山の家
宿泊も可能です
下山後にコーヒータイム
管理人さんにいろいろな話を聞き楽しいひと時を過ごすことが出来ました
案内板
2013年05月04日 10:15撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
1
5/4 10:15
案内板
ミヤマカタバミ
いっぱい咲いています
2013年05月04日 10:20撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
4
5/4 10:20
ミヤマカタバミ
いっぱい咲いています
ブナ林
2013年05月04日 10:45撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
2
5/4 10:45
ブナ林
雨も本降りに…
避難小屋で昼食とします
2013年05月04日 11:23撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
5/4 11:23
雨も本降りに…
避難小屋で昼食とします
カタクリ
2013年05月04日 19:32撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
8
5/4 19:32
カタクリ
山頂にて(その1)
楽しい皆さんとご一緒です
2013年05月04日 12:19撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
14
5/4 12:19
山頂にて(その1)
楽しい皆さんとご一緒です
山頂にて(その2)
山ガールは雨でも元気いっぱいです、
みんな笑顔です

2013年05月04日 12:21撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
19
5/4 12:21
山頂にて(その2)
山ガールは雨でも元気いっぱいです、
みんな笑顔です

ショウジョウバカマ
2013年05月04日 19:34撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
3
5/4 19:34
ショウジョウバカマ
芽吹き
2013年05月04日 12:51撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
5
5/4 12:51
芽吹き
毛無岩
2013年05月04日 13:06撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
1
5/4 13:06
毛無岩
新緑
2013年05月04日 13:11撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
7
5/4 13:11
新緑
イカリソウでしょうか?
2013年05月04日 13:12撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
4
5/4 13:12
イカリソウでしょうか?
ミヤマカタバミ&きのこ
2013年05月04日 13:12撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
3
5/4 13:12
ミヤマカタバミ&きのこ
きのこのアップ
2013年05月04日 13:13撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
3
5/4 13:13
きのこのアップ
コスミレもいっぱい咲いています
2013年05月04日 13:13撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
2
5/4 13:13
コスミレもいっぱい咲いています
旭川源流です
2013年05月04日 13:14撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
7
5/4 13:14
旭川源流です
登山口に戻ってきました
2013年05月04日 13:27撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
2
5/4 13:27
登山口に戻ってきました
登山口にはヤブデマリも見頃でした
2013年05月04日 13:30撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
6
5/4 13:30
登山口にはヤブデマリも見頃でした
白さが目を惹きます
2013年05月04日 13:31撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
5
5/4 13:31
白さが目を惹きます
毛無山の家付近の山桜
2013年05月04日 13:32撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
6
5/4 13:32
毛無山の家付近の山桜
山頂でご一緒した山ガールの健闘ぶりを記念にパチッリ
2013年05月04日 14:27撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
12
5/4 14:27
山頂でご一緒した山ガールの健闘ぶりを記念にパチッリ
おみやげ
新庄の純米酒
干しエノキの佃煮
ふきのとう梅肉和え
さっそく晩酌に
2013年05月04日 19:01撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
5
5/4 19:01
おみやげ
新庄の純米酒
干しエノキの佃煮
ふきのとう梅肉和え
さっそく晩酌に

感想

午後から天気が崩れそうでしたが、毛無山、白馬山へカタクリ鑑賞に出かけました。
登山口到着時は晴れていましたが、登り出すと天候が怪しくなり、三合目付近から雨が降ってきました。
雨は降ったり止んだりの状態だったので、レインウェアをいつ着るべきか悩みながらの山行となりました。
結局上着だけ着て登りましたが、これが失敗。
雨は止むどころか強くなり、七合目より上部ではネマガリダケが登山道脇に茂っている影響で、九合目の避難小屋に着く頃には太もも辺りがかなり湿っていました。
雨が止む気配がないので、九合目にある避難小屋で昼食を兼ねて雨宿り。
気温は10℃でした。
ここでレインウェアのパンツを履いて山頂へ。
山頂は当然展望はありませんでしたが、避難小屋で知り合った岡山、広島から来た山ガールと記念写真。
カタクリを見に白馬山に行きたかったのですが、雨も降り続いていて、足下もぬかるんでいるので、そのまま下山することにしました。
下山後は毛無山山の家で管理人のご夫婦と談笑し、まったり休憩後、帰路につきました。
pore-poreさん、天候が悪い中、ご一緒頂きありがとうございました。
またよろしくお願いします。

久しぶりにumonご夫妻とご一緒させていただきました。
場所は岡山県の毛無山、積雪期に計画をしていましたがなかなか行く機会に恵まれず、初めての毛無山登山です。

天気予報では寒気の影響で微妙です。
歩きはじめて少しするとパラパラと雨が降り出してきました。
カッパを着てぬかるみ始めた道を歩いて行きます。

登山者は多く、誰もがカタクリの花を見ようと頑張っているようでした。

9合目避難小屋で昼食休憩のとき、山ガール4人組と楽しくおしゃべりをしていたのですっかり雨のことは忘れていました。
彼女たちも白馬山までの周回コースの予定のようでしたがあいにくの天気のため毛無山ピストンに変更するようです。
私たちも同じように変更としました。

山頂からは先ほどの彼女達が手を振ってくれています。
握手で登頂記念とします。
全員で記念写真を撮ってから下山です。

下山後、毛無山の家を出ると彼女たちが下りてきました。
その見事な汚れ様、(写真NO,23)あっぱれ‼としか言いようがありません。
大変よく頑張りました。

☆今回は、雨の中こんなに楽しい雰囲気になれたのは元気な山ガール達のおかげです。(若いって素晴らしい〜♪)
そしてumonご夫妻、またご一緒しましょう

おつかれさまでした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:9083人

コメント

ありがとうございました(^^)
こんばんは☆
山ガールその1です♪
先日は、ご親切に色々と教えていただき、ありがとうございました(^^)
初心者の私たちは、雨がどんどん本降りになって、無事に下れるかどうか、とっても不安になっていましたが、山小屋でみなさんに色々教えていただいて、すごく心強かったです!!
みなさんの笑顔と、「大丈夫だよ〜♪」という雰囲気に、本当に励まされました!!
素敵な出会いに感謝です☆
きっとまた、どこかでお会いしましょう(^0^)
2013/5/8 21:31
楽しかったです!
山ガールその2です!
先日は本当にありがとうございました!
初心者の私たちにとって、雨の中の登山はハードで不安もありましたが、umonご夫妻、pore-poreさんといろいろお話できたおかげで、とっても楽しい登山になりました!!
またお会いできたら嬉しいです。
ありがとうございました☆
2013/5/8 23:10
ありがとうございましたヾ(@^▽^@)ノ
山ガールその3でっす♪
あの足はワタクシでございます(/ω\)
ガールでよいのか甚だ疑問ですが(笑)

先日はほんとにありがとうございました。
慣れない山登りで雨の中、やっとこ辿り着いた山小屋で出会った皆さんがあったかく和ませて下さって、本当に嬉しかったです。その言葉や雰囲気がとっても心強くて、そのあとを頑張れました。

カタクリの花を見れたのは皆さんのおかげです。もう、足元しか見てませんでしたから(笑)

ステキな写真とレポートの中に入らせて貰って、そしてこんなふうに繋がれて嬉しいです(*'▽'*)

これからもupされるステキな写真たち
を楽しみにしてますね(≧∇≦)
2013/5/8 23:46
いらっしゃいませ〜
皆さんこんばんは。
コメントありがとうございます。

ヤマレコに登録されたんですね。
当日はあいにくの天候でしたが、いい経験になったのではないでしょうか。
これに懲りずに山登りを楽しんでくださいね。

私はpore-poreさんと違って近場の低山ばかり登っています。
岡山県の山にもよく行くので、見かけたら声かけてくださいね。
これからもよろしくお願いします。
2013/5/9 0:36
皆さんのお誕生日ですね
nao_sukeさん、
yannnさん、
selestblueさん、
お友達の、その4さん 
こちらこそ雨で気分が沈みがちの山行を楽しく過ごすことが出来ました
ありがとうございました

「あ〜、海に飛び込みたい〜」ってselestblueさんがおっしゃっていましたが、気持ちわかります
でもあれだけ雨のなか頑張ったのですから日頃のストレスもスッキリ、
山っていいでしょう

ヤマレコ登録されてのコメントありがとうございました(みなさんのお誕生日ですね

みなさまの山行記録、日記をお待ちしております
こちらこそよろしくお願いします
2013/5/9 6:15
雨もまた楽しい・・・
雨降る樹林帯や、雨露に濡れる花…
いつもと違う景色見てるみたいで私も好きだなぁ…

山での出会いもあって、素敵な山行でしたね
2013/5/11 14:34
雨もまた楽しい…よね!
utaotoさん、こんにちは

みんな雨に打たれていたので避難小屋ではより仲間意識が強く感じ楽しい時間となりました

雨、風、雪があっての自然ですから気をつけて楽しみたいですね typhoonthunder

きっと花々がお花畑で歓迎してくれるはずだから
2013/5/11 17:48
Re:雨もまた楽しい・・・
utaotoさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。

今回の山行は久し振りに雨の山行になりました。
アセカキーズ&めんどくさがりの私は、雨は苦手です。
でも雪はOK!
2013/5/11 18:18
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 中国山地東部 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら