今回の踏査は浜松市北区滝沢町の狸穴〜滝沢〜三岳山付近。地図は「遠州の霊山と山岳信仰〜その源流と系譜」より引用。
0
今回の踏査は浜松市北区滝沢町の狸穴〜滝沢〜三岳山付近。地図は「遠州の霊山と山岳信仰〜その源流と系譜」より引用。
1台の車をゴール地点の三岳神社にデポ。もう1台の車でフルーツパーク第1駐車場へ移動し、ここからスタート。
0
2/19 10:42
1台の車をゴール地点の三岳神社にデポ。もう1台の車でフルーツパーク第1駐車場へ移動し、ここからスタート。
県道68号沿いを歩いて行くと「河津桜としだれ梅」園がありました。歩道沿いの梅がきれい。
0
2/19 11:02
県道68号沿いを歩いて行くと「河津桜としだれ梅」園がありました。歩道沿いの梅がきれい。
ちょっと寄り道して三角点探し。四等三角点「大平」は山中の秘密基地のようなところにありました。標石は石灯籠の土台の真下にあり、上の穴から覗いて発見。
1
2/19 11:13
ちょっと寄り道して三角点探し。四等三角点「大平」は山中の秘密基地のようなところにありました。標石は石灯籠の土台の真下にあり、上の穴から覗いて発見。
再び県道へ。道路脇に「お弥勒様」なるお地蔵様を祀った祠を発見。耳の病がよく治るので「耳のお地蔵様」として知られているそうです。
0
2/19 11:31
再び県道へ。道路脇に「お弥勒様」なるお地蔵様を祀った祠を発見。耳の病がよく治るので「耳のお地蔵様」として知られているそうです。
もう一ヶ所、四等三角点「大津」を探しに寄り道。坂道を登って探しましたが、三角点は私有地の柿畑内にあり垣根の外から覗くだけに。標示杭だけ見えましたが標石は確認できず。
0
2/19 11:54
もう一ヶ所、四等三角点「大津」を探しに寄り道。坂道を登って探しましたが、三角点は私有地の柿畑内にあり垣根の外から覗くだけに。標示杭だけ見えましたが標石は確認できず。
思っていた以上に寄り道に時間がかかってしまいました。ここからようやく秋峯踏査。
0
2/19 12:07
思っていた以上に寄り道に時間がかかってしまいました。ここからようやく秋峯踏査。
地理院地図の破線ルート取り付きにトラロープがかけられていたよじ登ってみましたが、上は粗大ゴミが大量に廃棄されているようでとても歩けませんでした。やむなく撤退。
0
2/19 12:16
地理院地図の破線ルート取り付きにトラロープがかけられていたよじ登ってみましたが、上は粗大ゴミが大量に廃棄されているようでとても歩けませんでした。やむなく撤退。
30分ほど車道を歩き、北区滝沢町の狸穴(まみあな)集落付近へ。この道、地図では途中で途切れているので、最後がどうなっているのか気になってたんです。
0
2/19 12:52
30分ほど車道を歩き、北区滝沢町の狸穴(まみあな)集落付近へ。この道、地図では途中で途切れているので、最後がどうなっているのか気になってたんです。
地図上で道が終わっているところからも人が歩けるような小径が続いてました!川まで降りれるかな?
0
2/19 12:56
地図上で道が終わっているところからも人が歩けるような小径が続いてました!川まで降りれるかな?
割と明瞭な踏み跡をたどり都田川まで下りてこれました!もしかするとかつて狸穴集落からの水を汲みにくるルートだったのかもしれません。秋峯では観音山から下った後狸穴を経由して三岳山方面へ向かうので、ここで渡渉できれば回り道しなくて済むかも。また別の機会に調査します。
0
2/19 13:05
割と明瞭な踏み跡をたどり都田川まで下りてこれました!もしかするとかつて狸穴集落からの水を汲みにくるルートだったのかもしれません。秋峯では観音山から下った後狸穴を経由して三岳山方面へ向かうので、ここで渡渉できれば回り道しなくて済むかも。また別の機会に調査します。
来た道を戻り舗装路まで戻ってきました。
0
2/19 13:23
来た道を戻り舗装路まで戻ってきました。
ちょうど正面に南西方向へ登れる小径の入口があります。この道は地理院地図にも破線で載ってますし、ネットにも歩いた人の記録がありました。
0
2/19 13:25
ちょうど正面に南西方向へ登れる小径の入口があります。この道は地理院地図にも破線で載ってますし、ネットにも歩いた人の記録がありました。
ときどき一面にシダが鬱蒼と生えていて通過に苦労しました。
0
2/19 13:28
ときどき一面にシダが鬱蒼と生えていて通過に苦労しました。
このすぐそばにも三角点があるのでちょっと寄っていきます。
0
2/19 13:30
このすぐそばにも三角点があるのでちょっと寄っていきます。
四等三角点「狸穴」を発見。
0
2/19 13:46
四等三角点「狸穴」を発見。
さっきの分岐点まで戻りました。地理院地図には何も記載がありませんが明瞭な小径が尾根沿いに続いていたので、そのまま西へ。
0
2/19 13:55
さっきの分岐点まで戻りました。地理院地図には何も記載がありませんが明瞭な小径が尾根沿いに続いていたので、そのまま西へ。
果樹園の脇を通過します。
0
2/19 13:57
果樹園の脇を通過します。
尾根の北側をトラバースしながら下っていきます。
0
2/19 14:01
尾根の北側をトラバースしながら下っていきます。
舗装路が見えました。久留女木橋から南に伸びている道路に出れそうです。
0
2/19 14:04
舗装路が見えました。久留女木橋から南に伸びている道路に出れそうです。
車道に出ました。都田の森の看板が目印。
0
2/19 14:05
車道に出ました。都田の森の看板が目印。
この後は車道を歩いて南西へ移動し宇津峠を南東から登る計画だったんですが、たった今下りてきた場所の正面から宇津峠の東尾根を登っていけるような気がしたので、試しに取り付いてみました。
0
2/19 14:09
この後は車道を歩いて南西へ移動し宇津峠を南東から登る計画だったんですが、たった今下りてきた場所の正面から宇津峠の東尾根を登っていけるような気がしたので、試しに取り付いてみました。
あれ!?なんか踏み跡ある!ルート脇の木も切られてるし、もしかしてハイキングルートの跡?
0
2/19 14:10
あれ!?なんか踏み跡ある!ルート脇の木も切られてるし、もしかしてハイキングルートの跡?
とても歩きやすい踏み跡が尾根沿いに続いてました。
0
2/19 14:12
とても歩きやすい踏み跡が尾根沿いに続いてました。
ピンクリボンもあるし。都田の森のハイキングルートとして整備してたのかな?
0
2/19 14:12
ピンクリボンもあるし。都田の森のハイキングルートとして整備してたのかな?
旧浜松市と引佐町の境界見出標も残っていてルートも明瞭。
0
2/19 14:23
旧浜松市と引佐町の境界見出標も残っていてルートも明瞭。
上の方はちょっとだけ薮っぽかったけど、無事に地理院地図の破線ルートまで来れました。隠しルートを発見したみたいで楽しい!
0
2/19 14:33
上の方はちょっとだけ薮っぽかったけど、無事に地理院地図の破線ルートまで来れました。隠しルートを発見したみたいで楽しい!
風力発電風車の手前で一段盛りあがったところをくぐり抜けると…
0
2/19 14:38
風力発電風車の手前で一段盛りあがったところをくぐり抜けると…
…御嶽神社跡に出ました!祠の他に「十二大権現」「蚕玉姫大神」「白川法王大權現」と彫られた石碑も並んでました。
0
2/19 14:40
…御嶽神社跡に出ました!祠の他に「十二大権現」「蚕玉姫大神」「白川法王大權現」と彫られた石碑も並んでました。
背丈以上もある枯れ草の薮から抜けると風車の正面に出ます。
0
2/19 14:46
背丈以上もある枯れ草の薮から抜けると風車の正面に出ます。
「あとは楽々、道路歩きだな!」と、西へ歩き出したんですが…
0
2/19 14:47
「あとは楽々、道路歩きだな!」と、西へ歩き出したんですが…
…南側の尾根上にある三角点を探すミッションが残ってたんでした。枯れ草の藪を潜り、尾根の入口を探します。取り付きにはトラロープが張られてました。
0
2/19 14:53
…南側の尾根上にある三角点を探すミッションが残ってたんでした。枯れ草の藪を潜り、尾根の入口を探します。取り付きにはトラロープが張られてました。
ちょっと荒れてますが境界杭やリボンもあり、ルートは明瞭。
0
2/19 14:57
ちょっと荒れてますが境界杭やリボンもあり、ルートは明瞭。
ありました!三等三角点「津ノ字峠」です。ここが旧浜松市の最高地点だったんですね。ちなみに今の浜松市最高地点は中ノ尾根山(2296m)頂上。
0
2/19 15:02
ありました!三等三角点「津ノ字峠」です。ここが旧浜松市の最高地点だったんですね。ちなみに今の浜松市最高地点は中ノ尾根山(2296m)頂上。
下りもちょっと荒れてましたが、無事林道に復帰。
0
2/19 15:06
下りもちょっと荒れてましたが、無事林道に復帰。
ここから入ってちょっとだけ尾根道へ。
0
2/19 15:12
ここから入ってちょっとだけ尾根道へ。
ピークには宇津峠反射板がありました。
0
2/19 15:14
ピークには宇津峠反射板がありました。
今回最高の眺望!
0
2/19 15:17
今回最高の眺望!
滝沢展望台に下りてきました。
0
2/19 15:20
滝沢展望台に下りてきました。
秋葉神社と書かれた鳥居を発見。
0
2/19 15:28
秋葉神社と書かれた鳥居を発見。
奥には岩場があり小さな祠がありました。ここも山伏の修行場だったんでしょうか?
0
2/19 15:29
奥には岩場があり小さな祠がありました。ここも山伏の修行場だったんでしょうか?
また尾根沿いの小径入口があったので入ろうとしたんですが、罠が設置されているそうで…。怖いから諦めて普通に林道を歩きました。
0
2/19 15:42
また尾根沿いの小径入口があったので入ろうとしたんですが、罠が設置されているそうで…。怖いから諦めて普通に林道を歩きました。
風車も近くだと結構音がうるさいんですね。グオングオン鳴ってました。
0
2/19 15:44
風車も近くだと結構音がうるさいんですね。グオングオン鳴ってました。
立須への分岐。遠州修験道の本には特に立須のことは書かれていませんでしたが、岩場の絶壁はいかにも回峰行の行場になりそうな場所ですので、当然寄っていきます。
0
2/19 16:01
立須への分岐。遠州修験道の本には特に立須のことは書かれていませんでしたが、岩場の絶壁はいかにも回峰行の行場になりそうな場所ですので、当然寄っていきます。
4分ほど小径を進むと岩場が現れました。三岳山は何度も登ってますが、立須の峰に来るのは初めてです。
0
2/19 16:05
4分ほど小径を進むと岩場が現れました。三岳山は何度も登ってますが、立須の峰に来るのは初めてです。
立須からの眺望!思っていたほど崖っぷちという訳でもなく、それほど恐怖感はありませんでした。
0
2/19 16:08
立須からの眺望!思っていたほど崖っぷちという訳でもなく、それほど恐怖感はありませんでした。
後は三岳山を目指すのみ。
0
2/19 16:19
後は三岳山を目指すのみ。
せっかくなので三岳神社参道の石段を経由していきましょう。大きさが疎らな石段は時代を感じさせます。
0
2/19 16:28
せっかくなので三岳神社参道の石段を経由していきましょう。大きさが疎らな石段は時代を感じさせます。
すっかり遅くなってしまったので、小走りで三岳山山頂へ。ここには二等三角点「三岳村」もあります。
0
2/19 16:53
すっかり遅くなってしまったので、小走りで三岳山山頂へ。ここには二等三角点「三岳村」もあります。
なんとか暗くなる前に三岳神社まで戻ってこれました。今回は全く存在を想定していなかった山道を発見でき、かなり資料の地図に近いコースで歩くことができました。大収穫!
0
2/19 17:10
なんとか暗くなる前に三岳神社まで戻ってこれました。今回は全く存在を想定していなかった山道を発見でき、かなり資料の地図に近いコースで歩くことができました。大収穫!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する