谷川岳(天神平よりピストン)
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 04:27
- 距離
- 7.7km
- 登り
- 1,009m
- 下り
- 1,005m
コースタイム
- 山行
- 3:43
- 休憩
- 0:42
- 合計
- 4:25
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
人たくさん登ってたのでトレースばっちり |
写真
感想
約1年ぶりに谷川岳に行って来ました。昨年谷川岳(3月7日)に行った時の感動がたまらんかったので今年も行ってこようと決めました。天気予報をこまめにチェックしてAで晴れ予報の週末を狙って決行し、見事ピーカン!ああ来て良かった。ホントに良かった。夜中自宅を出発し北陸道、関越道と進み越後三山が朝焼けに!迫力あるー!なかなか見れないから興奮しましたね。そして関越トンネルを抜けて群馬県に入りいよいよ みなかみ町に!!水上インター降りたら谷川連峰がドーンと顔を見せた。やったー!今回も快晴だぁと、確信しましたね。本日の谷川岳ロープウェイ9時から運行という事なので少し仮眠タイム、と行きたいとこだけど全然寝れなかった(笑)。次々と登山者やバックカントリーの方たちが列に並び大渋滞でした。ロープウェイ運行始まりぼくらも乗れたのが10時過ぎでした。さすがの超人気の山、白銀の山に人の大行列!アリの大行列みたいだ。はたして今日は何人この山にいるんだと皆さん思ったことでしょう。さてコースなんですが人が沢山登られているのでトレースばっちりです。僕らは終始アイゼン装着してましたがスノーシューやワカンの方もおられました。スタート時間が普段より遅かった為、午後になると日差しがあたっていた箇所の雪は緩くなっていました。だけど日陰だった箇所は下山の時でも状態は良かったです。あと標高1700mぐらいからは風があり山頂周辺は強風でした。特にトマオキの鞍部は寒かった。山頂周辺は雪の亀裂箇所がありました(雪屁の近く)。クラックの箇所は崩れるかもしれませんね。要注意です。その他、展望ですが今日は苗場山、平ヶ岳、至仏山、燧ヶ岳、武尊山、赤城山、浅間山など360度見えて満足しました。楽しい山旅になりました。車ヤバいぐらい塩化カリウム(凍結防止剤)で真っ白&ドロドロになった!!はやく洗車しよう!
tamu夫婦さん こんにちわ!
凄いブルーで羨ましい〜
狙ってて当たると嬉しいですよね😆
そして空気も澄んでるのがいい
しかし凄い行軍ですね〜
以前ニュースになったエベレストの渋滞写真と変わらないwさすがの人気山
いつか狙いますわ!
kumasuzu2さん、こんにちは!
今シーズンはスキー場が、ほぼ閉鎖状態でロープウェイもほとんど動いておらず、時間も9時〜16時半と短い為か登山者が集中していました😰
ちょっと遠いですが、チャレンジして下さい!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する