男体山 開山しました〜(^^)
- GPS
- 06:57
- 距離
- 8.1km
- 登り
- 1,229m
- 下り
- 1,216m
コースタイム
13:54八合目→15:04四合目→15:40二荒神社前BS
天候 | 晴のち曇 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
■バス 東武バス 東武日光駅バス停から乗車、二荒山神社前下車 ■駐車場 神社の境内に登山者用の無料駐車場アリ |
コース状況/ 危険箇所等 |
■神社の社務所で登拝料500円を支払い、記帳をして受付をすませてください。 ■入山は午前中に限り、開門は6時、閉門は17時です。 ■1-2合目 落葉樹の樹林帯。急登がひたすら続くので、初めて登る方は苦しいところ。 ■3合目 車道を歩きます。 ■4-5合目 やっと山道らしい道に。 ■6合目 樹林帯のごく一部に凍結箇所あり。下りは良く滑るので注意です。ガレ場もあります。浮き石に注意。 ■7-8合目 ガレた急登、浮き石に注意。8合目からは残雪あり。下りでアイゼンを使用している人が多かったです。 ■9合目 赤い砂礫を進みます。足をとられて歩きにくいです。 ■山頂 360度の大パノラマです。 日光連山、燧ケ岳、至仏山、会津駒ヶ岳、飯豊連峰、中禅寺湖、戦場ヶ原が一望できます。 ■水場 山中にはないので、事前に用意をしてください。 ■トイレ 山中にはないので、事前に済ませてください。 |
写真
感想
GW後半。
丹沢を予定していましたが、男体山の山頂から中禅寺湖を眺めたくなり、転進しました。
ちょうど5月5日は男体山の開山なので、それも動機となりました。
今回は一人です。
前回の男体山は一人でを運転しましたが、今回はGWということもあり、ヘトヘトに疲れた身体に
渋滞はさぞかし厳しいだろう…と想像して、電車で行くことに…。
電車を乗り継ぎ、に乗換え、自宅を出て4時間強で二荒山神社に着きました。社務所で登山の受付を済ませ、いざ!
初めて登った時は、3合目に着くまでに心が折れかかっていましたが、さすがに4回目となると距離感も分かり、
自分のペースで歩けます。
今回は、今までの中で一番人が多かったように思います。あとファッショナブルな山ガールさんたちが多かったです。
急登に喘ぎながらも、頑張って登る彼女たち…近い将来どんな山々を登るのか…楽しみですね
昨年の山開きの時は、登山道に鹿の死骸があったと思わせるような毛が落ちてたり、臭いがしたりしたのですが、
今年は全く感じませんでした。今年は開山の準備が早かったのかもしれません。
樹林帯、ガレ場、ザレ場の急登も何とか終えて、山頂に着くと360度の大展望!百名山も沢山見えました(^^)
輝く神剣を写真に収めることが出来なかったのは残念でしたが、それでも中禅寺湖を眺めながら を
頬張ることが出来たので、湖一周した時のことを思い出しながら、有意義な時間を過ごすことが出来ました♪
帰りはアイゼンを使わず、ストックを利用しながらの残雪滑り。思った以上に早く下りてこられて楽しかった〜(^^)
5合目辺りで、朝のバスで一緒だった白い服の男性(1合目の写真に写ってます)が登ってきます。あれ?と思い、
P 「朝、登られてましたよね?」と聞くと
男性「あぁ、バスで一緒でしたね(私のこと)。今から2回目」そう行って登って行きました。
ヒャー 男体山を日帰りで2回登る方、初めて見ました。
神社に着いて靴とストックを洗って、バス停に着くと、その1分後にバス到着。
実はバスが少し遅れていたようで…私にとってはいいタイミングで乗ることが出来ました。
神橋で降りて、近くのホテルでお風呂を借りて汗を流した後は、電車に揺られて家路に着きました。
ずっと急登が続く男体山ですが、登山道の変化が楽しく、また景観が素晴らしいので、ついつい「また来よう!」と
思ってしまいます(^^) 翌日〜3日後まで筋肉痛で苦しむのに(^^;)
まだ旦那さんはピカピカ光る神剣を見ていないので、これに懲りずに再訪したいですね。
◇今日確認出来た鳥◇
シジュウカラ、ヤマガラ、カケス、センダイムシクイ、エゾムシクイ、ツバメ、ルリビタキ、オオルリ
2013 5 8 pippi
いいねした人