二週連続【銀杏峰〜部子山ピストン】白山展望の縦走路を歩く
![情報量の目安: S](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 11:33
- 距離
- 15.1km
- 登り
- 1,472m
- 下り
- 1,468m
コースタイム
天候 | ☆終日快晴、とにかく暑かったです。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年02月の天気図 |
アクセス | ☆登山口に一番近いファミマ大野春日店(24時間営業)に集合して、現地に向かいました。登山口に通じる最後の登りの道路は除雪が不十分で、車の通行はできません。下の道路に路上駐車する他ありません。他の方のレコによると、今日路駐した車は最大100台だったそうです。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
☆部子山ピストンすると約15キロあり、なかなかの歩き甲斐になります。晴れるとずっと絶景が続き、写真撮影が忙しくなかなか前に進めません、早立ちをおススメします。 ☆銀杏峰〜部子山はほとんどの木々が雪に埋もれ絶景縦走路となりますが、反面ガスると方向感覚を失います。晴れてこその天空の縦走路、ご注意を。 ☆周回するコースもありますが(2度歩いています)、ピストンの方が良いですね。特に初めての方には【絶景二度美味しい】ピストンをおススメします。 |
その他周辺情報 | ☆一番近い日帰り温泉施設【大野市健康保養施設「あっ宝んど」】はおススメです。食事処も充実しています。モンベルカード呈示でバスタオル一枚レンタル(一枚でMAX3名) |
写真
感想
白山展望の縦走路を歩く、二週連続【銀杏峰〜部子山ピストン】
ひと冬に一度は必ず訪れたくなる天空の縦走路
5時過ぎ到着時には路駐が既に10台以上!!MAX100台程だったということです。
ここが初めての山友さんを案内しましたが、完全にはまったと思います。ハマハコさん、来年2月、3月の山の予定は一つ決まりましたね、笑。
この週末は北陸方面の天気が良さそうなので、先週銀杏峰に行っていたyoshikun1さんにダメもとで銀杏峰をリクエスト。先週は部子山に行けてないから今回はリベンジで、ということで銀杏峰〜部子山へLet's Go! 地元のガイドさん(笑)まで同行してくださって、至れり尽くせりのプチ遠征。
うわさどおりのステキな天空の縦走路(^^♪ 縦走路に至るまでが想定以上に急登だったけど、がんばってたどり着くとそれまでの苦労が報われます♬ 部子山が思ってたよりずっとカッコよかった♡ そしてやっと白山ともご対面を果たせました。
1日中お天気もよくて暖かくて、2週間前の金糞岳に続いて今回も疲労困憊ですけど、今回もまたおなかいっぱいに雪山を楽しめました。皆さまありがとうございました!
先週のリベンジ会という事で声をかけていただき、2週連続の銀南峰となりました。今回は暑くなるとの天気予報の通り、太陽にジリジリ焼かれているのがよくわかる一日でした。部子山に登ったのは2年ぶりで距離感は忘れていたのですが、中々の長さで、充実した山行を楽しむことができました。それほど有名な山ではないとのことですが、山頂はとても賑わっていて驚きです。
yosikun1さん誘っていただきありがとうございました。hamahakoさん、また来年行きましょう。noborossAさん、楽しいお話を沢山ありがとうございました。次は鈴鹿でお会いしましょう。
夏道では雪上での歩行は、ただでさえ疲れるのに15kmの距離となると、それなりに疲労は蓄積されました。天気が良かったので気持ち的に盛り上げることができましたが、ガスガスだったらしんどかったでしょうね〜!
下山後の風呂は、気持ちよかったですね。
noborossAさん、奥さん、楽しい一日でしたね。特に季節限定いもきんつばはとても美味しかったです。部子山の頂で食べたので更に美味しかったです。
さぁ、今度は私が鈴鹿を案内する番ですね。藤原岳の孫太尾根も花が咲きだしています。御池岳と福寿草も案内しなくては。
お二人は晴れ男、晴れ女でしたよね😁。頼みますよ〜😁😁。
noborossAさんと奥様、大変お世話になりました
お天気が良くて楽しかったです
急登のところではステップを切ってくださったり、ランチ用のテーブルを作ってくださったり、よたよたと下る私を待ってて見守ってくださったりと、おかげさまで長丁場を歩き通すことができました。本当にありがとうございました
またご一緒したいですね
風力は取り合えず休止に成りました?けど曲者
カンパニ−で。油断はできません、最注意で意見等を述べて行きます。
げなんぽう〜部子山筋吊尾根
爺は北アルプスに劣って無いと自負しています。
休止おめでとうございます。
完全撤退になりますようお祈りしています。
ひと冬に一度は天空の縦走路を歩かないと気が済まないようになって来ました。
一週目は少し不完全燃焼、二週目は大満足、これで気持ちよく春を迎えることができます😁。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する