ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 295206
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

奥多摩 御前山

2013年05月05日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:24
距離
9.6km
登り
975m
下り
1,152m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

09:30 御前山登山口出発
12:00 惣岳山 お昼休憩30分
12:55 御前山到着
13:11 御前山避難小屋
14:15 栃寄の大滝
15:26 境橋バス停
15:43 バスで奥多摩駅へ 230円
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2013年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
08:29 奥多摩着
08:35 奥09鴨沢西行き 340円
09:00 奥多摩湖着 トイレ有り
コース状況/
危険箇所等
崩落箇所や危険箇所はほぼありません。一般ルートです。岩場もありません。

奥多摩湖から御前山への登りは結構急です。高度感は無いし危険は感じませんが体力的に大変なのでゆっくり休み休み登りましょう。

カタクリは御前山の山頂周辺ではまだ咲いていました。下の方は終わっています。

境橋から沢沿いの道を登る場合は道迷いに注意してください。以前迷い掛けたことがあります。
奥多摩湖からスタートします。御前山は3回目。奥多摩湖から登るのは2度目ですが、結構急登なので気合い入れていきます。
2013年05月07日 13:57撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
1
5/7 13:57
奥多摩湖からスタートします。御前山は3回目。奥多摩湖から登るのは2度目ですが、結構急登なので気合い入れていきます。
奥多摩湖のほとりに藤棚。うむ、綺麗。
2013年05月07日 13:57撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
1
5/7 13:57
奥多摩湖のほとりに藤棚。うむ、綺麗。
トイレや靴紐など準備を整えて出発。
2013年05月07日 13:57撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
5/7 13:57
トイレや靴紐など準備を整えて出発。
燕がうじゃうじゃいました。巣作りまっさかり。
2013年05月07日 13:58撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
5/7 13:58
燕がうじゃうじゃいました。巣作りまっさかり。
堤体を渡って登山口に行きます。
2013年05月07日 13:58撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
5/7 13:58
堤体を渡って登山口に行きます。
堤体から下を見ると結構な高さ。人間ってすごい。
2013年05月07日 13:58撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
5/7 13:58
堤体から下を見ると結構な高さ。人間ってすごい。
渡ったら左へ。藤棚の下をくぐって登山口へ。
2013年05月07日 13:58撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
5/7 13:58
渡ったら左へ。藤棚の下をくぐって登山口へ。
はい、いきなり急登です。慌てず息が上がらない程度にゆっくり登りましょう。
2013年05月07日 13:44撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
5/7 13:44
はい、いきなり急登です。慌てず息が上がらない程度にゆっくり登りましょう。
写真で見ると判らないけど結構急です。
2013年05月07日 13:43撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
2
5/7 13:43
写真で見ると判らないけど結構急です。
サス沢山からは奥多摩湖が一望出来ます。山の名前を振ってみたけど合ってるかはわかりません(特に雲取山とか)。
2013年05月07日 13:53撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
5
5/7 13:53
サス沢山からは奥多摩湖が一望出来ます。山の名前を振ってみたけど合ってるかはわかりません(特に雲取山とか)。
奥多摩湖をズーム。梅雨になったら水量増えますかね。
2013年05月07日 13:53撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
3
5/7 13:53
奥多摩湖をズーム。梅雨になったら水量増えますかね。
ボチボチカタクリの花が出てきましたが、標高が低い場所ではもう終わりかけ。ダメクリになってます。
2013年05月07日 13:53撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
5/7 13:53
ボチボチカタクリの花が出てきましたが、標高が低い場所ではもう終わりかけ。ダメクリになってます。
えっちらおっちら山頂を目指しますよ。
2013年05月07日 13:53撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
1
5/7 13:53
えっちらおっちら山頂を目指しますよ。
綺麗なカタクリも出てきました。よく踏まれずに咲いたもんだ。
2013年05月07日 13:42撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
2
5/7 13:42
綺麗なカタクリも出てきました。よく踏まれずに咲いたもんだ。
御前山と見せかけて惣岳山。ちょうど12時だし御前山は混んでるかなと思って昼食タイム。30分ほど休憩して出発。最近は面倒くさくて昼ご飯で火器を使うのとかやめちゃいました(持って来てはいるけど)。
2013年05月07日 13:53撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
1
5/7 13:53
御前山と見せかけて惣岳山。ちょうど12時だし御前山は混んでるかなと思って昼食タイム。30分ほど休憩して出発。最近は面倒くさくて昼ご飯で火器を使うのとかやめちゃいました(持って来てはいるけど)。
これがカタクリの花かー。後ろになびいた感じが格好良いですな。T.M.Revolutionの西川くんみたいだ。
2013年05月07日 13:42撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
3
5/7 13:42
これがカタクリの花かー。後ろになびいた感じが格好良いですな。T.M.Revolutionの西川くんみたいだ。
はい、毎度お馴染みDIY GPSのテストも兼ねています。動作は快調。ルート案内便利すぎます。
3
はい、毎度お馴染みDIY GPSのテストも兼ねています。動作は快調。ルート案内便利すぎます。
御前山の山頂に到着。やっぱGWでカタクリの季節だけあって混んでます。
2013年05月07日 13:54撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
5/7 13:54
御前山の山頂に到着。やっぱGWでカタクリの季節だけあって混んでます。
今回は久しぶりに妻と登山。去年の6月末に赤岳に登って以来ですので、荷物のほとんどを僕が背負ってます。
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-203957.html
2013年05月07日 13:54撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
2
5/7 13:54
今回は久しぶりに妻と登山。去年の6月末に赤岳に登って以来ですので、荷物のほとんどを僕が背負ってます。
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-203957.html
御前山の三角点。欠けてたりしてちょっと地味。
2013年05月07日 13:54撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
5/7 13:54
御前山の三角点。欠けてたりしてちょっと地味。
ロゴスのドリンキングシステムというのを使ってみました。詳しくはコチラ http://yamagadget.sblo.jp/article/66693445.html
2013年05月07日 13:42撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
5/7 13:42
ロゴスのドリンキングシステムというのを使ってみました。詳しくはコチラ http://yamagadget.sblo.jp/article/66693445.html
御前山から下って、避難小屋と鋸山の分岐辺りにカタクリが群生しています。
2013年05月07日 13:41撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
5/7 13:41
御前山から下って、避難小屋と鋸山の分岐辺りにカタクリが群生しています。
おお、こんなにまとまって咲くもんなんですね。
2013年05月07日 13:41撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
1
5/7 13:41
おお、こんなにまとまって咲くもんなんですね。
可憐だなぁ。電車とバスは混んでたけど見に来て良かった。
2013年05月07日 13:41撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
5/7 13:41
可憐だなぁ。電車とバスは混んでたけど見に来て良かった。
カタクリも堪能したので下山します。15時半くらいに着く予定。バスは15:43なので余裕かな。
カタクリも堪能したので下山します。15時半くらいに着く予定。バスは15:43なので余裕かな。
御前山からちょっと下ると避難小屋。中は綺麗で毛布などあります。ガラス戸が広くて冬は寒かったけど、水場とトイレもあります。ただ、カタクリの季節の生水はやめた方がいいと聞いてます。
2013年05月07日 13:54撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
2
5/7 13:54
御前山からちょっと下ると避難小屋。中は綺麗で毛布などあります。ガラス戸が広くて冬は寒かったけど、水場とトイレもあります。ただ、カタクリの季節の生水はやめた方がいいと聞いてます。
トイレは結構混んでましたのでスルー。
2013年05月07日 13:55撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
5/7 13:55
トイレは結構混んでましたのでスルー。
淡々と下ります。途中には東屋とかありますので、休憩や食事に使ってもいいでしょう。御前山ってかなり整備された山なんですね。
2013年05月07日 13:55撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
5/7 13:55
淡々と下ります。途中には東屋とかありますので、休憩や食事に使ってもいいでしょう。御前山ってかなり整備された山なんですね。
山道のすぐ横が舗装された林道だったりします。
2013年05月07日 13:55撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
5/7 13:55
山道のすぐ横が舗装された林道だったりします。
栃寄の大滝のちょい上にトイレがあります。水も出てますが生水は飲めません。
2013年05月07日 13:55撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
1
5/7 13:55
栃寄の大滝のちょい上にトイレがあります。水も出てますが生水は飲めません。
カタクリもいいけど、こういうなんでもない花も可愛いですな。
2013年05月07日 13:44撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
2
5/7 13:44
カタクリもいいけど、こういうなんでもない花も可愛いですな。
沢沿いの道におります。
2013年05月07日 13:55撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
5/7 13:55
沢沿いの道におります。
途中、右手に栃寄の大滝が見えますが近づけません。
2013年05月07日 13:56撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
1
5/7 13:56
途中、右手に栃寄の大滝が見えますが近づけません。
上を見ると緑の天井。癒されますな。
2013年05月07日 13:43撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
1
5/7 13:43
上を見ると緑の天井。癒されますな。
下を見れば丸く芽吹いたシダ。
2013年05月07日 13:56撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
5/7 13:56
下を見れば丸く芽吹いたシダ。
崖からもシダの新芽。可愛い。
2013年05月07日 13:56撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
5/7 13:56
崖からもシダの新芽。可愛い。
岩の割れ目に落ちる滝があったり。
2013年05月07日 13:56撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
5/7 13:56
岩の割れ目に落ちる滝があったり。
沢に降りて割れ目の滝を撮ってみたけど、いまいち絵になりませんw。夏に登るなら境橋から沢沿いってのが楽しいでしょうね。
2013年05月07日 13:56撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
1
5/7 13:56
沢に降りて割れ目の滝を撮ってみたけど、いまいち絵になりませんw。夏に登るなら境橋から沢沿いってのが楽しいでしょうね。
ワサビ田なんかもあります。涼しげ。
2013年05月07日 13:56撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
5/7 13:56
ワサビ田なんかもあります。涼しげ。
ワサビ田の周辺は登山道が濡れてて、濡れた岩でまんまと滑って転びました。要注意です。滑るの判ってて転んだので本当に注意。
2013年05月07日 13:56撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
5/7 13:56
ワサビ田の周辺は登山道が濡れてて、濡れた岩でまんまと滑って転びました。要注意です。滑るの判ってて転んだので本当に注意。
林道に出まして登山はほぼ終了。境橋まで歩きます。
2013年05月07日 13:56撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
5/7 13:56
林道に出まして登山はほぼ終了。境橋まで歩きます。
ヤマメの養殖場がありました。うじゃうじゃいます。
2013年05月07日 13:56撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
5/7 13:56
ヤマメの養殖場がありました。うじゃうじゃいます。
あとちょいで境橋。15:26に着くと予想しています。
1
あとちょいで境橋。15:26に着くと予想しています。
見えたー!と、橋を見てたらバスが来てました。時刻表にないバスなので臨時だと思います。
2013年05月07日 13:57撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
5/7 13:57
見えたー!と、橋を見てたらバスが来てました。時刻表にないバスなので臨時だと思います。
予想時刻通りに到着。
予想時刻通りに到着。
身支度をしながらバスを待ちます。時刻表通りにバスが2台来ました。GWは本当に混んでますね。でも臨時便を出しまくってくれる西東京バスさんには頭が上がりません。
2013年05月07日 13:57撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
1
5/7 13:57
身支度をしながらバスを待ちます。時刻表通りにバスが2台来ました。GWは本当に混んでますね。でも臨時便を出しまくってくれる西東京バスさんには頭が上がりません。
今回は新バージョンの新機能「ローバッテリー警告」のテストをしました。バッテリー残量が13%以下になると音声で警告を出します。正常に動作していましたので、次のバージョンから使えます(デフォルトではオフになっていますので使う場合は設定でオンにしてください)。
1
今回は新バージョンの新機能「ローバッテリー警告」のテストをしました。バッテリー残量が13%以下になると音声で警告を出します。正常に動作していましたので、次のバージョンから使えます(デフォルトではオフになっていますので使う場合は設定でオンにしてください)。
撮影機器:

感想

カタクリの季節。御前山は大混雑という話は知ってましたが敢えて行ってきました。御前山は過去に2回登ってますが、冬と秋だったので春は初めて。

GW真っ最中って事でまず電車が激混み。4両編成の最後尾に乗ってしまったのでホームの階段に辿り着くのに一苦労です。早く改札をくぐるにはやはり前から2両目ですね。当然バスも激混みで、1台目と2台目は満員。3台目の臨時も出まして、運良く座ることが出来ました。残り物には福があった。

ダムに到着したらトイレや靴紐、ストレッチなどの準備して出発。御前山の山頂まで標高差850mを登ります。結構な急坂もあったりして3時間。惣岳山の手前辺りからカタクリが綺麗に咲いてました。

カタクリが最も多く咲いていたのは御前山から降りて避難小屋と鋸山との分岐辺り。三角形にロープが張られた中に数十本のカタクリが群生してました。あれは一見の価値あります。

御前山避難小屋は綺麗な避難小屋で水場もありますが、生水では飲まない方がいいとされています。理由は、カタクリの季節に人が来すぎて山頂直下で用を足しちゃうから。で、それが避難小屋の沢水に混ざるのだそうです。

10年ほど前に東京都山岳連盟が調査した文書があります。
http://www.tokyuenv.or.jp/wp/wp-content/uploads/2011/04/fce78ee91332e5f2b5765846f95e0961.pdf

大腸菌やアンモニアが検出されていますので変な趣味が無い人以外は生で飲むのはやめた方がいいかなと思いますし、個人的には煮沸しても飲むのは抵抗あります。という事で、僕はたっぷり水道水を背負って登りました(二人分)。

御前山から境橋へ下る道は、新緑と沢が気持ちいい癒しの森。川乗谷と似た感じの気持ちよさです。ここなら真夏に登るのもアリかな。下りに他の道使うと暑いのは同じだけど。


意外に登りが急で舐めていると痛い目を見る山ですが、カタクリの花は可愛いし沢沿いの道は気持ちいい良い山でした。山頂からの眺望はありませんがまた登りたい山です。好みとしては鋸山経由で奥多摩駅に降りるのが好きなのですが、今回は敢えて短めのコースとして境橋におりました。御前山は境橋から登って奥多摩に降りるのが楽しいかなと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:11495人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
御前山(小河内ダムから小河内神社バス停)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
御前山 大ダワから林道にて奥多摩駅まで
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら