毘沙門岳〜ビビるほどでもなかった
- GPS
- 05:29
- 距離
- 9.9km
- 登り
- 842m
- 下り
- 826m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
駐車地…停めて良いか判断悩みます。 |
写真
装備
個人装備 |
水
食糧
行動食
バックパック
使い捨てカイロ
アンダーシャツ
アンダータイツ
シャツ
パンツ
ダウンジャケット
靴下
ウインドブレーカー
ピンチ缶
ヘッデン
予備電池
メガネ
GPS
笛
コンパス
ナイフ
非常食
タープ
無線機
スリング
予備インナーグローブ
保温ボトル
防寒グローブ
ビニー
バラクラバ
ハードシェルジャケット
ゴーグル
オーバーグローブ
アイゼン
ビーコン
ゾンデ
スキーヘルメット
スキーシール
スキー板
スキーアイゼン
シャベル
シールメンテキット
兼用靴
ウィペット
ウエストバッグ
ウェラブルカメラ
|
---|
感想
祝日の23日、単日なので近場でショートをと毘沙門岳を計画した。
前日の天気予報で夜中に降雨があると知ってたけれど。
まさかの雷雨。
雷は収まれど未明まで本降り。
朝起きたら周りの積雪の下から川のように水が流れ出て来てる。
シッタカ谷行った時に低標高で全層ハゲを何ヵ所か見ていたので、これはアカンやろと事前敗退。
したらば、次の休みに行くわな。
しっかり冷えた朝、雪崩の心配は無いな。
むしろカチカチで滑りが心配だ。
ゲレンデから取りついて尾根通し。
ルートは単純だし、滑りはルートバックじゃないので適当でヨシ。
気楽に登って山頂下の最後の登り。
ここはてこずった。
いつも氷化してると情報あったが、今日は表面が粗い状態で凍ってた。
コレ厄介。
クトー掛かっても脆いから崩れる。
ジグ切るも、浅い角度で行ったり来たりだ。
天気予報ハズレて風がなかったのがせめてもの救いだった。
そんなこんなで山頂ヤレヤレ。
滑走は谷の予定だが、固さはどうだね?
おぅ!意外と固くない。
でも下地にガリがあるし、雨溝や落雪アンモナイトに阻まれてなかなか難しい。
横滑り多用でずり落ちだ。
イイんだよ帰ってこれれば。
それよりも登り返した後の二回目のドロップで最後にウマく登りトレースに戻して登り返し省略する方が重要だ。
これは今回ウマくいった。
満足🈵😃✨
滑りも最後のゲレンデで楽しんだし。
さぁ、早く下山したので明日の山に向けて移動だ。
腹ペコだから何か食べたいな。
高山市内の有名なそば屋が気になりチラと横目でチェック。
…やっぱり明日もあるからスタミナ重視でそばじゃないな。
明日山登らないなら、そばでもイイけどね!
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する