ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 296920
全員に公開
ハイキング
中国

龍護峰(山口県美祢市)

2013年05月12日(日) [日帰り]
 - 拍手
子連れ登山 tomo-nao その他2人
体力度
1
日帰りが可能
GPS
02:45
距離
5.8km
登り
233m
下り
227m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

10:25 駐車場
10:30 登山口
10:48 樹林草原境
11:35 御鉢山山頂
11:48 龍護峰山頂(昼食)
12:30 下山開始
12:45 「家族旅行村 0.7辧彜波
12:53 展望休憩所
13:05 駐車場到着
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2013年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
車は秋吉台家族旅行村に駐車。
現在、入村料無料とのことでした。
コース状況/
危険箇所等
道は広く、よく整備されています。
ただ、樹林草原境を越えると日よけがないので、夏は厳しいかも。

登山ポストはありません。

下山後は駐車場奥にあるログハウスで飲食可能です。
今日はソフトクリームを食べました♪
家族旅行村駐車場。普段は入村料500円ですが、現在無料になっているようです。
2013年05月12日 10:20撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
5/12 10:20
家族旅行村駐車場。普段は入村料500円ですが、現在無料になっているようです。
駐車場入口にはクマさんが。近くに同じような木彫りのカブトムシもいました。
2013年05月12日 16:23撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
5/12 16:23
駐車場入口にはクマさんが。近くに同じような木彫りのカブトムシもいました。
駐車場手前に戻ると登山口。
2013年05月12日 10:24撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
1
5/12 10:24
駐車場手前に戻ると登山口。
初めは樹林帯です。
2013年05月12日 10:25撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
2
5/12 10:25
初めは樹林帯です。
間もなく草原との境目に。
2013年05月12日 10:48撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
1
5/12 10:48
間もなく草原との境目に。
目の前に広がる秋吉台。きれい!
2013年05月12日 10:48撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
2
5/12 10:48
目の前に広がる秋吉台。きれい!
今日は花を見るのも楽しみのひとつ。
…で、さっそく名前の分からない花に出会いました。手元のポケット図鑑を見ても名前が分かりません。どなたか教えてください。

【後日、セイヨウミヤコグサでは?というコメントをいただきました。ありがとうございます!】
2013年05月12日 10:52撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
2
5/12 10:52
今日は花を見るのも楽しみのひとつ。
…で、さっそく名前の分からない花に出会いました。手元のポケット図鑑を見ても名前が分かりません。どなたか教えてください。

【後日、セイヨウミヤコグサでは?というコメントをいただきました。ありがとうございます!】
この花も分からずじまい。たくさん咲いていました。

【こちらはニガナだそうです。ありがとうございます。】
2013年05月12日 10:53撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
1
5/12 10:53
この花も分からずじまい。たくさん咲いていました。

【こちらはニガナだそうです。ありがとうございます。】
緑が気持ちいい。
2013年05月12日 10:54撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
5/12 10:54
緑が気持ちいい。
「山頂、どこ?」
暑さにややだれ気味の子どもたち。
2013年05月12日 10:55撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
1
5/12 10:55
「山頂、どこ?」
暑さにややだれ気味の子どもたち。
風が吹くととても気持ち良く歩けました。
2013年05月12日 10:56撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
2
5/12 10:56
風が吹くととても気持ち良く歩けました。
これはホタルカズラかな。
2013年05月12日 10:58撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
5/12 10:58
これはホタルカズラかな。
いろんなところに咲いていました。かわいい花♪
2013年05月12日 10:59撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
5/12 10:59
いろんなところに咲いていました。かわいい花♪
2013年05月12日 16:23撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
5/12 16:23
振り返ったところ。
2013年05月12日 11:01撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
2
5/12 11:01
振り返ったところ。
この景色を見ながら草原を歩き続けます。
2013年05月12日 11:01撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
5/12 11:01
この景色を見ながら草原を歩き続けます。
これは?イワキンバイ?黄色い花と、この花のように白い縁取りになった花とありました。
2013年05月12日 11:05撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
5/12 11:05
これは?イワキンバイ?黄色い花と、この花のように白い縁取りになった花とありました。
地図からすると、あれが御鉢山かなぁ。
2013年05月12日 11:06撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
5/12 11:06
地図からすると、あれが御鉢山かなぁ。
2013年05月12日 11:15撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
5/12 11:15
2013年05月12日 11:15撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
5/12 11:15
似たような写真ばかりですが、本当に緑がきれいで撮りまくってました。
2013年05月12日 11:15撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
5/12 11:15
似たような写真ばかりですが、本当に緑がきれいで撮りまくってました。
かたつむり発見!長男は今日1日で10匹見つけたそうです。
2013年05月12日 11:23撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
1
5/12 11:23
かたつむり発見!長男は今日1日で10匹見つけたそうです。
これも名前の分からない花。御鉢山山頂近くにところどころ咲いていました。

【カノコソウではとのこと。かわいい花です。】
2013年05月12日 11:24撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
5/12 11:24
これも名前の分からない花。御鉢山山頂近くにところどころ咲いていました。

【カノコソウではとのこと。かわいい花です。】
これは?

【タカサゴソウだそうです。よく見るとものすごい数の花びらですね。】
2013年05月12日 11:26撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
5/12 11:26
これは?

【タカサゴソウだそうです。よく見るとものすごい数の花びらですね。】
頑張れ、あと少し!
2013年05月12日 11:28撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
5/12 11:28
頑張れ、あと少し!
図鑑をめくる気力がなくなってきた…。
2013年05月12日 11:31撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
5/12 11:31
図鑑をめくる気力がなくなってきた…。
アザミ。秋吉台のアザミはちょっと違う種類と聞いたような…。
2013年05月12日 11:32撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
5/12 11:32
アザミ。秋吉台のアザミはちょっと違う種類と聞いたような…。
御鉢山山頂。
2013年05月12日 11:35撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
1
5/12 11:35
御鉢山山頂。
やっと龍護峰が見えました。
2013年05月12日 11:38撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
2
5/12 11:38
やっと龍護峰が見えました。
あともう少しだ!
2013年05月12日 11:40撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
5/12 11:40
あともう少しだ!
スミレもところどころに咲いています。
2013年05月12日 11:43撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
5/12 11:43
スミレもところどころに咲いています。
「早くおいで〜」と手を振る長男。
2013年05月12日 11:43撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
5/12 11:43
「早くおいで〜」と手を振る長男。
最後は階段。きつくはないです。
2013年05月12日 16:24撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
5/12 16:24
最後は階段。きつくはないです。
龍護峰山頂!
2013年05月12日 16:24撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
2
5/12 16:24
龍護峰山頂!
三角点かと思ったら、境界標でした。
2013年05月12日 11:49撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
5/12 11:49
三角点かと思ったら、境界標でした。
山頂からの眺め。
2013年05月12日 11:50撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
1
5/12 11:50
山頂からの眺め。
山頂からの眺め◆
2013年05月12日 11:51撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
2
5/12 11:51
山頂からの眺め◆
で、三角点はどこ?(このとき写っているのに気付いていない私)
2013年05月12日 12:02撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
2
5/12 12:02
で、三角点はどこ?(このとき写っているのに気付いていない私)
2013年05月12日 12:03撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
2
5/12 12:03
あったぁ!
…ということで、三角点と山頂の表示を一緒にパチリ。
2013年05月12日 12:06撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
1
5/12 12:06
あったぁ!
…ということで、三角点と山頂の表示を一緒にパチリ。
それにしても気持ちいいので…
2013年05月12日 12:15撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
1
5/12 12:15
それにしても気持ちいいので…
ごろんと横になってみる。

…顔が熱い。まずい。焼ける。
ということで、起きる(笑)
2013年05月12日 12:15撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
2
5/12 12:15
ごろんと横になってみる。

…顔が熱い。まずい。焼ける。
ということで、起きる(笑)
駆け回る少年たち。
2013年05月12日 12:17撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
1
5/12 12:17
駆け回る少年たち。
彼はどうもアゲハ蝶を見つけたらしい。
2013年05月12日 12:17撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
1
5/12 12:17
彼はどうもアゲハ蝶を見つけたらしい。
まだ捕獲作戦継続中。
2013年05月12日 12:19撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
2
5/12 12:19
まだ捕獲作戦継続中。
ついに捕獲した様子。やったね。

もちろんすぐに逃がしました。
2013年05月12日 12:23撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
2
5/12 12:23
ついに捕獲した様子。やったね。

もちろんすぐに逃がしました。
2013年05月12日 12:19撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
5/12 12:19
さて、下山しましょう。
2013年05月12日 12:29撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
5/12 12:29
さて、下山しましょう。
帰りはここから右手へ。
2013年05月12日 12:36撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
5/12 12:36
帰りはここから右手へ。
名残惜しいので草原を振り返る。
2013年05月12日 12:37撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
5/12 12:37
名残惜しいので草原を振り返る。
ここを下りると樹林帯です。
2013年05月12日 16:24撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
5/12 16:24
ここを下りると樹林帯です。
そして、
2013年05月12日 12:45撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
5/12 12:45
そして、
あっという間に樹林帯へ。
2013年05月12日 12:45撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
5/12 12:45
あっという間に樹林帯へ。
展望休憩所。もう管理棟が見えています。
2013年05月12日 12:53撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
5/12 12:53
展望休憩所。もう管理棟が見えています。
駐車場到着。クマさん、ただいま〜。
2013年05月12日 13:05撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
5/12 13:05
駐車場到着。クマさん、ただいま〜。
撮影機器:

感想

昨夜、今日の予定を立てるべくパソコンに向かっていたら、夫が「秋吉台は今が一番いい季節やん」。
このひと言で行き先が決まりました。

この時期の秋吉台は本当に緑がきれい。
空も青くて、自然の美しさにほれぼれ…。
でも日よけがないから暑かったです。
風がなかったらちょっとつらかったかなぁ。

ちなみに夫の実家は龍護峰の裏側。
義父母の話では、かつてはそちら側からも登れるコースがあったのだそうです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1110人

コメント

はじめまして
時々拝見しております。
7枚目の黄色い花はセイヨウミヤコグサ、8枚目はニガナではないでしょうか?
23枚目はカノコソウ、24枚目はタカサゴソウかと思います。
間違っていたらすみません。

私も9日にぐるっと回りましたが、色んな花が咲いてて、楽しかったです

ではでは、お邪魔しました
2013/5/13 23:33
☆Hans-R1さん
花の名前、ありがとうございます。
最近ポケット図鑑を買ったので張り切って調べたものの、どうもよく分からなくて…。
もやもやがスッキリしました。
ありがとうございます!
またよろしくお願いしますね。
2013/5/15 20:16
tomo-naoさん
楽しいレコですね〜
ニコニコで拝見させていただきました
2013/5/17 22:09
☆113さん
コメントありがとうございます。

井原山のミツバツツジ、きれいでしたね。
夏に行きたいと思っているので、レコ拝見させていただきました。

山口にも楽しい山がたくさんあります。
どうぞおいでませ♪
2013/5/18 6:38
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 中国 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら