ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 296983
全員に公開
山滑走
白馬・鹿島槍・五竜

白馬岳

2013年05月12日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:34
距離
16.4km
登り
1,850m
下り
1,842m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

5:06駐車場-6:10白馬尻-8:28スキー外してアイゼン付ける-9:18アイゼン外してスキー付ける-10:24白馬山荘-10:42白馬岳山頂-11:03白馬山荘-(休憩・準備)-11:19滑走開始-12:00白馬尻-12:30駐車場
天候 快晴
標高2,000m付近より弱風、稜線は弱〜強風
日差しと照り返しで大変暑い
過去天気図(気象庁) 2013年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
・猿倉の駐車場利用。到着時(4時30分頃)の気温約5℃。帰り(13時頃)の気温約17℃。
・駐車場は、早朝は閑散としていたが、昼に戻った時には八割方埋まっていた。
コース状況/
危険箇所等
・猿倉の駐車場から白馬岳山頂まで雪は途切れることなくつながっている。が、白馬尻までの林道区間はそろそろ途切れる箇所がでてきそう。
・大雪渓は各所から雪崩れてきたデブリで覆われている。特に標高2,000m以下ではほとんどがデブリに覆われていて、歩く分には何とかなるが、非常に狭いエリアでしか滑ることができなかった。また、登り下りの途中でも両側から新たに雪崩れてきていて、歩いていても気持ちのいいものではなかった。
・雪質は全般的に水気の多いザラメ。標高の高いところ(小雪渓付近)は雪が硬く、シールでの登りも滑りも難儀した。
・白馬山荘から白馬岳山頂までは夏道が一部出ている。
・登山者は例年に比べると少ないようにも感じた。何らかのスキーやボードを持っている人が多い。
朝の駐車場の様子。閑散としていた。
2013年05月12日 05:08撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
5/12 5:08
朝の駐車場の様子。閑散としていた。
白馬尻への林道歩きの間はガスが出ていたのだが
2013年05月12日 05:36撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
5/12 5:36
白馬尻への林道歩きの間はガスが出ていたのだが
白馬尻に着く頃にはピーカンに
2013年05月12日 06:11撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
3
5/12 6:11
白馬尻に着く頃にはピーカンに
すごいデブリ
2013年05月12日 06:33撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
5/12 6:33
すごいデブリ
登っている途中でもあちこち雪崩れている
2013年05月12日 06:47撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
5/12 6:47
登っている途中でもあちこち雪崩れている
ここもデブリで通過に苦労
2013年05月12日 07:06撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
5/12 7:06
ここもデブリで通過に苦労
2,000m辺りを越えるとようやく雪面がきれいに
2013年05月12日 07:31撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
5/12 7:31
2,000m辺りを越えるとようやく雪面がきれいに
2,300mくらい。ここでスキーを背負いアイゼンに履き替える。
2013年05月12日 08:29撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
2
5/12 8:29
2,300mくらい。ここでスキーを背負いアイゼンに履き替える。
天狗菱
2013年05月12日 09:20撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
5/12 9:20
天狗菱
休憩中。ここで再度スキーを付けるが、これはあまり良くなかった。
2013年05月12日 09:20撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
5/12 9:20
休憩中。ここで再度スキーを付けるが、これはあまり良くなかった。
稜線への最後の登り、小雪渓上部。雪が硬くてシール登降に難儀する。
2013年05月12日 09:37撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
5/12 9:37
稜線への最後の登り、小雪渓上部。雪が硬くてシール登降に難儀する。
杓子岳と白馬鑓ヶ岳
2013年05月12日 10:11撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
5/12 10:11
杓子岳と白馬鑓ヶ岳
白馬山荘
2013年05月12日 10:24撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
5/12 10:24
白馬山荘
山頂へ
2013年05月12日 10:27撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
5/12 10:27
山頂へ
白馬岳山頂。風が強かった。
2013年05月12日 10:49撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
3
5/12 10:49
白馬岳山頂。風が強かった。
下りで雷鳥さんに遭遇
2013年05月12日 10:54撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
4
5/12 10:54
下りで雷鳥さんに遭遇
ここで滑る準備。旭岳が右手に。
2013年05月12日 11:15撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
2
5/12 11:15
ここで滑る準備。旭岳が右手に。
滑走開始地点。正面は剱岳。
2013年05月12日 11:15撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
2
5/12 11:15
滑走開始地点。正面は剱岳。
小雪渓上部は雪が硬く滑りも難儀
2013年05月12日 11:25撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
2
5/12 11:25
小雪渓上部は雪が硬く滑りも難儀
だいぶ下って、このあたりはグズグズの雪質。
2013年05月12日 11:47撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
5/12 11:47
だいぶ下って、このあたりはグズグズの雪質。
昼頃の駐車場
2013年05月12日 12:44撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
5/12 12:44
昼頃の駐車場
撮影機器:

感想

深夜に埼玉の自宅を出たときは土砂降りの雨。好天になる予報を信じてクルマを飛ばすが、一向に天気は良くならず、予報ははずれか?とも思ったが、猿倉の駐車場に着く頃には少なくとも雨はない状態に。明るくなった頃に駐車場に着き、準備をしているうちにガスが少しずつ取れていくのが見えた。それでも白馬尻に着くまではまだ雲が出ていたが、この辺りで雲は完全に退いて快晴の青空が見えるようになった。山はやはり天気でなくては。

好天になったのは良かったのだが、大雪渓を下から見てみて唖然。あちこち雪崩れていてデブリが出ている。広いはずの大雪渓末端もほぼデブリで埋まっていて、歩ける箇所は非常に限られている。連休中の季節はずれの積雪の影響だろうか。白馬尻から登っても登っても横にはデブリ。そのうち、歩いている側からも雪崩れている箇所をいくつか見て、これは帰るべきか?とも思った。実際、2,000m辺りまで登って滑る準備をしている人も見られた。

傾斜がきつくなる2,300mあたりまでくるとデブリは減ったのでそのまま様子を見ながら先へ進む。以前来た際はシールで最後まで登ったが、思った以上に時間がかかったので、今年はさっさとアイゼン歩行に切り替える。また、ここでアウターを着てグローブも防水・防風のものに換える。積雪は例年よりも多く、まだしまっていない箇所もあり、時折潜る箇所も見られた。30分ほどアイゼン歩行をして急傾斜地を乗り切ったが、このあたりは風が時折吹いていて、ザックに固定したスキーに風が当たり煽られる始末。ダブルストックで歩いたが、ピッケルに持ち替えれば良かったかも。

平坦地へ出たところで再度シール歩行に切り替えた。が、これは失敗だった。稜線に上がる最後の登り区間の雪質が硬く、シールで登っていると滑りそうになる。スキーを背負ってアイゼンで歩いた方が良かった。スキーが滑り、何度か冷や汗をかきながら無事白馬山荘に到着。スキーをデポして山頂を往復する。山頂までは夏道が一部出ているが、スキーブーツなので雪を拾いながら歩く。

快晴の山頂からは周囲の山々が全て見渡せた。できればのんびりしたいところだったが、風が思いの外強くて寒いのと、下りも大雪渓を通るので、雪崩の心配が頭を離れず、10分程して下山開始。下山途中に1羽の雷鳥に遭遇。また、板を背負ったスキーヤー・ボーダーもちらほら。2号雪渓などを狙うのだろうか。

白馬山荘に戻って滑る準備。正面に剱岳、右手に旭岳を見ながら滑走開始。が、雪が硬くてターンが決まらない。しばらく硬い雪面が続いたが、小雪渓の下部まで降りてくると適度に緩んだ良い雪に変わってきた。ここから2,000m付近までは快適な滑だった。が、途中で一度左足が攣って急斜面で立ち往生。何とか立ち直ってそのまま滑り続ける。雪質は高度を下げるに連れ水気が多くなったが、それでもまあ何とか滑ることはできた。

問題のデブリ地帯はデブリに突っ込まないようコントロールして高度を下げるので精一杯。滑っている時も時折パラパラと落石などもあり、白馬尻までが大変長く感じた。白馬尻に着き、安全なところでアウターを脱いで林道へ向かう。快晴の日差しと雪面からの照り返しで大変に暑かった。林道を滑り、時々漕いで猿倉駐車場へ。朝は空いていた駐車場だが、この好天を逃すまい、という人はやはり多かったようで、昼の時点では8割ほど埋まっていた。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1367人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 白馬・鹿島槍・五竜 [2日]
猿倉〜大雪渓(秋道)〜白馬山頂〜白馬鑓温泉〜猿倉
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら