記録ID: 2971632
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
奇跡的無風の乗鞍岳
2021年03月04日(木) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:46
- 距離
- 16.4km
- 登り
- 1,356m
- 下り
- 1,501m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:57
- 休憩
- 0:47
- 合計
- 7:44
距離 16.4km
登り 1,357m
下り 1,506m
8:56
8分
スタート地点
16:40
天候 | 無風好天 午後からガス |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
全体的に雪質よし 午後は雪が重くなり春の訪れを感じます。 |
その他周辺情報 | 湯けむり館 0263-93-2589 良い温泉 |
写真
感想
天気予報を見て、平日の雪山にどうしても行かねばならぬと思い立った。
百名山未踏で日帰り、関東甲信越の条件の中で乗鞍岳を選択。仕事の整理をして3時に家を出た。
山周辺は予報通りに広い高気圧に覆われ、等圧線間隔もとても広く無風で晴れ!絶好の登山日和になりました。
ヤマレコのログ軌跡をスマホに落として地形図と見比べながら登りましたが、今年初雪山は体に堪える。脚がアイゼンと靴の重みに慣れていない。森林限界を超えて広い雪原にでると脚の疲労で途方にくれました。忍の一心で一歩一歩踏み込んで無事登頂を果たしました。たかい達成感と同時になぜヤマレコユーザー皆さんログは早いのか疑問。理由はスキーなのだろうと自分なりの答えをだしました。スキーの方々のログは直線的なんですね。スノーシューやアイゼンの皆さんは、軌跡がギザギザしていることに気付く。注意しないと時間設定が大幅に狂うと同時に、ほんの僅かな自尊心を大きく損ないながら登山下山することになります。
厳しい登山でした。この好条件でこれかよ.....
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:589人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する