ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 297420
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

岩殿山〜旅猿気分で、稚児落としの巻

2013年05月12日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
8.9km
登り
555m
下り
560m

コースタイム

大月駅−岩殿上バス停−岩殿山−稚児落とし−吊橋−大月駅
コースタイム合計4:55
天候 快晴/25℃
過去天気図(気象庁) 2013年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
浅利公民館前バス停〜大月のバスは午後は1400の一本。今回は間に合わず。
コース状況/
危険箇所等
登りのクサリ場が二回(巻道があります。)とスリリングな稚児落としが危険個所か。
今日はこれだっ!と思ったら間違えていました。(;一_一)
2013年05月14日 00:08撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
5/14 0:08
今日はこれだっ!と思ったら間違えていました。(;一_一)
快速お座敷富士芝桜・・・さらにはこれにも乗ったろうかと・・・少々我々新宿でオロオロなう。
2013年05月14日 00:12撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
1
5/14 0:12
快速お座敷富士芝桜・・・さらにはこれにも乗ったろうかと・・・少々我々新宿でオロオロなう。
Orbitalはホリデー快速に夢中。それには乗りませぬ。
2013年05月14日 00:14撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
3
5/14 0:14
Orbitalはホリデー快速に夢中。それには乗りませぬ。
8:30の特急あずさ7号・・・これにのります。
2013年05月14日 00:09撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
5/14 0:09
8:30の特急あずさ7号・・・これにのります。
到着。
2013年05月14日 00:14撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
5/14 0:14
到着。
まずは大月町ないで身支度をととのえる。
2013年05月12日 10:00撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
5/12 10:00
まずは大月町ないで身支度をととのえる。
快晴。東電越しの岩殿山
2013年05月12日 10:03撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
5/12 10:03
快晴。東電越しの岩殿山
Orbitalのテンション高(^◇^)
2013年05月14日 02:57撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
5/14 2:57
Orbitalのテンション高(^◇^)
Orbitalに撮ってくれとたのまれた一枚。
2013年05月14日 02:58撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
2
5/14 2:58
Orbitalに撮ってくれとたのまれた一枚。
鎖場のあたりでしょうか。
2013年05月12日 10:08撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
1
5/12 10:08
鎖場のあたりでしょうか。
岩殿山・・・本丸にある電波塔?もそれとなく写っております。
2013年05月14日 02:59撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
1
5/14 2:59
岩殿山・・・本丸にある電波塔?もそれとなく写っております。
青空・・・この辺、電線おおいなあ
2013年05月15日 23:16撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
1
5/15 23:16
青空・・・この辺、電線おおいなあ
2013年05月15日 23:19撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
1
5/15 23:19
よく利用する中央道の右ルート左ルートの分岐あたりからみえるこの山にKesuiderは興奮
2013年05月15日 23:20撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
5/15 23:20
よく利用する中央道の右ルート左ルートの分岐あたりからみえるこの山にKesuiderは興奮
登山道手前の橋から見下ろす川にある巨岩。
ボルダリングに・・・と思いきや、岩そのもの脆いようです。
2013年05月15日 23:21撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
5/15 23:21
登山道手前の橋から見下ろす川にある巨岩。
ボルダリングに・・・と思いきや、岩そのもの脆いようです。
登山道入り口・・・今日はココからはのぼりませぬ。
2013年05月15日 23:21撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
5/15 23:21
登山道入り口・・・今日はココからはのぼりませぬ。
中央道の分岐がみえて・・
2013年05月15日 23:23撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
5/15 23:23
中央道の分岐がみえて・・
猫にあいさつして・・・
2013年05月15日 23:23撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
2
5/15 23:23
猫にあいさつして・・・
我々の求めた登山道入り口に到着。
2013年05月15日 23:25撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
5/15 23:25
我々の求めた登山道入り口に到着。
10:25分スタート
2013年05月15日 23:26撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
5/15 23:26
10:25分スタート
ガードレールと階段の道からはじまり・・・
2013年05月15日 23:26撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
5/15 23:26
ガードレールと階段の道からはじまり・・・
まずは岩殿山頂をめざす。
2013年05月12日 10:38撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
5/12 10:38
まずは岩殿山頂をめざす。
時折みせる青空
2013年05月15日 23:27撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
1
5/15 23:27
時折みせる青空
木漏れ日もすばらしく、ふきぬける風もすずしく・・・
2013年05月15日 23:28撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
5/15 23:28
木漏れ日もすばらしく、ふきぬける風もすずしく・・・
道にまよわぬよう・・・
2013年05月15日 23:29撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
5/15 23:29
道にまよわぬよう・・・
洞窟へ寄り道
2013年05月15日 23:29撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
5/15 23:29
洞窟へ寄り道
草木が体にせまってきます。
2013年05月15日 23:30撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
5/15 23:30
草木が体にせまってきます。
途中立ち寄った岩窟。すごい迫力。
2013年05月12日 10:44撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
2
5/12 10:44
途中立ち寄った岩窟。すごい迫力。
2013年05月15日 23:30撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
5/15 23:30
妙におちつきます。
2013年05月15日 23:31撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
1
5/15 23:31
妙におちつきます。
2013年05月15日 23:31撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
5/15 23:31
洞窟と本丸との間くらいにある展望・・・
2013年05月15日 23:34撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
2
5/15 23:34
洞窟と本丸との間くらいにある展望・・・
眼下には中央道と大月のゆりが丘ニュータウン
2013年05月15日 23:34撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
1
5/15 23:34
眼下には中央道と大月のゆりが丘ニュータウン
Orbital
2013年05月15日 23:38撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
3
5/15 23:38
Orbital
世界文化遺産
2013年05月15日 23:40撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
5
5/15 23:40
世界文化遺産
岩窟から本丸への直登ルート。藪っぽい、ザレ気味、そして急登。
2013年05月12日 11:04撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
5/12 11:04
岩窟から本丸への直登ルート。藪っぽい、ザレ気味、そして急登。
2013年05月15日 23:40撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
1
5/15 23:40
領主の眺めを楽しむ。
2013年05月12日 11:06撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
5/12 11:06
領主の眺めを楽しむ。
2013年05月15日 23:42撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
5/15 23:42
時折こういうのがでますので現実にひきもどされます。
2013年05月15日 23:41撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
5/15 23:41
時折こういうのがでますので現実にひきもどされます。
その反面、歴史も伝えてくれます。
2013年05月15日 23:42撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
5/15 23:42
その反面、歴史も伝えてくれます。
634m・・・登頂
2013年05月15日 23:45撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
1
5/15 23:45
634m・・・登頂
本丸にある電波塔?かな・・・
2013年05月15日 23:47撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
5/15 23:47
本丸にある電波塔?かな・・・
本丸について・・・
2013年05月15日 23:44撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
5/15 23:44
本丸について・・・
しばしジオラマワールド・・・
2013年05月14日 00:15撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
2
5/14 0:15
しばしジオラマワールド・・・
2013年05月14日 00:15撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
5/14 0:15
2013年05月14日 00:15撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
5/14 0:15
2013年05月14日 00:16撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
2
5/14 0:16
展望広場にむかいます
2013年05月15日 23:48撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
5/15 23:48
展望広場にむかいます
2013年05月15日 23:49撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
2
5/15 23:49
展望広場
2013年05月16日 03:17撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
5/16 3:17
展望広場
2013年05月15日 23:53撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
5/15 23:53
2013年05月15日 23:53撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
1
5/15 23:53
2013年05月15日 23:55撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
1
5/15 23:55
2013年05月15日 23:56撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
5/15 23:56
CAPP・・・他の団体さんたちの思い出に貢献。
2013年05月15日 23:56撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
1
5/15 23:56
CAPP・・・他の団体さんたちの思い出に貢献。
富士山・・・圧倒されます。
2013年05月15日 23:58撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
1
5/15 23:58
富士山・・・圧倒されます。
稚児落とし方面へ向かう。今日は木漏れ日がよろしい。
2013年05月12日 11:43撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
5/12 11:43
稚児落とし方面へ向かう。今日は木漏れ日がよろしい。
2013年05月14日 00:16撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
5/14 0:16
簡易ハーネスを準備するCAPP
2013年05月14日 00:18撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
1
5/14 0:18
簡易ハーネスを準備するCAPP
手つきがやはり経験を感じさせます。
2013年05月14日 00:19撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
5/14 0:19
手つきがやはり経験を感じさせます。
迂回ルートもあるのです。
2013年05月14日 00:20撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
5/14 0:20
迂回ルートもあるのです。
2013年05月14日 00:21撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
5/14 0:21
そろそろ始ります。
2013年05月14日 00:22撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
5/14 0:22
そろそろ始ります。
2013年05月14日 00:24撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
5/14 0:24
鎖場一発目
2013年05月12日 12:17撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
5/12 12:17
鎖場一発目
みなさん余裕ですね。
2013年05月12日 12:18撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
1
5/12 12:18
みなさん余裕ですね。
トラバースポイント。
2013年05月14日 00:24撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
3
5/14 0:24
トラバースポイント。
そして二度目のクサリ場。トラヴァースからの直登。
2013年05月12日 12:29撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
5/12 12:29
そして二度目のクサリ場。トラヴァースからの直登。
2013年05月12日 12:30撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
5/12 12:30
なんか数年前にきたときより歩きやすくなってる気がする。
2013年05月12日 12:30撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
5/12 12:30
なんか数年前にきたときより歩きやすくなってる気がする。
トラヴァース後の直登
2013年05月12日 12:32撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
5/12 12:32
トラヴァース後の直登
2013年05月12日 12:32撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
5/12 12:32
今度は下りが始まります。
2013年05月14日 00:25撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
5/14 0:25
今度は下りが始まります。
2013年05月14日 00:26撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
5/14 0:26
快適。
2013年05月12日 12:36撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
5/12 12:36
快適。
2013年05月12日 12:36撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
5/12 12:36
うっそうとした茂みを抜けると・・
2013年05月14日 00:27撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
5/14 0:27
うっそうとした茂みを抜けると・・
この景観・・・さっきより回り込んできました。
2013年05月14日 00:27撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
1
5/14 0:27
この景観・・・さっきより回り込んできました。
岩殿山。
2013年05月14日 00:33撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
5/14 0:33
岩殿山。
長いモノには巻きつけという名言を産み出した樹。
2013年05月14日 00:33撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
5/14 0:33
長いモノには巻きつけという名言を産み出した樹。
2013年05月14日 00:34撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
5/14 0:34
2013年05月14日 00:34撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
2
5/14 0:34
もうチョイ手前までは大丈夫ですが、
不思議なもので、吸い込まれる感があるのです。
2013年05月14日 00:36撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
5/14 0:36
もうチョイ手前までは大丈夫ですが、
不思議なもので、吸い込まれる感があるのです。
かなりなものです。
2013年05月14日 00:36撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
5/14 0:36
かなりなものです。
稚児落とし手前の高度感・・・
2013年05月14日 00:37撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
1
5/14 0:37
稚児落とし手前の高度感・・・
メーンエベントの稚児落としを望む。
2013年05月12日 13:13撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
2
5/12 13:13
メーンエベントの稚児落としを望む。
2013年05月14日 00:34撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
1
5/14 0:34
稚児落としです。
2013年05月14日 00:33撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
5/14 0:33
稚児落としです。
2013年05月14日 00:37撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
5/14 0:37
手前のここいらもスリリング。
2013年05月12日 13:13撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
1
5/12 13:13
手前のここいらもスリリング。
そしてランチタイム。mrs.orbital様の海苔巻。ロースとカルビ。最高!
2013年05月12日 13:31撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
4
5/12 13:31
そしてランチタイム。mrs.orbital様の海苔巻。ロースとカルビ。最高!
capp作、チリビーンズをマフィンとともに。
2013年05月12日 13:32撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
4
5/12 13:32
capp作、チリビーンズをマフィンとともに。
そしてkesuider氏、みそはちみつのすき焼き。みそとはちみつ?これがまた抜群。今度家でつくってみよう。
2013年05月12日 13:42撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
6
5/12 13:42
そしてkesuider氏、みそはちみつのすき焼き。みそとはちみつ?これがまた抜群。今度家でつくってみよう。
はちみつ味噌すき焼き
2013年05月15日 23:59撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
2
5/15 23:59
はちみつ味噌すき焼き
用意できました。よし食べるっ
2013年05月15日 23:59撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
2
5/15 23:59
用意できました。よし食べるっ
こんな空をながめたり・・・
2013年05月14日 00:40撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
5/14 0:40
こんな空をながめたり・・・
こんなだったり・・・
2013年05月14日 00:41撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
1
5/14 0:41
こんなだったり・・・
人にはそれぞれ違う空があるのです。
2013年05月14日 00:40撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
2
5/14 0:40
人にはそれぞれ違う空があるのです。
2013年05月14日 00:43撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
1
5/14 0:43
ダイブ、ギアハイッテマス。
2013年05月14日 00:44撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
5/14 0:44
ダイブ、ギアハイッテマス。
モットギアハイリマスッ
2013年05月14日 00:44撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
2
5/14 0:44
モットギアハイリマスッ
下山です。
2013年05月14日 00:46撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
5/14 0:46
下山です。
2013年05月14日 00:47撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
5/14 0:47
この女性が出現したら、登山ルート終了です。
2013年05月14日 00:51撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
5/14 0:51
この女性が出現したら、登山ルート終了です。
川があったので、(^◇^)洗い・・・
2013年05月14日 02:39撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
5/14 2:39
川があったので、(^◇^)洗い・・・
里におりてからみつけた。吊り橋。
2013年05月12日 15:30撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
1
5/12 15:30
里におりてからみつけた。吊り橋。
一度に二人以内で・・・なかなか難しい言い回しのような・・・
2013年05月14日 02:39撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
1
5/14 2:39
一度に二人以内で・・・なかなか難しい言い回しのような・・・
結構ふわふわ
2013年05月14日 02:41撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
5/14 2:41
結構ふわふわ
渡ってみる。
2013年05月14日 02:40撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
5/14 2:40
渡ってみる。
その先には藤が・・・
2013年05月14日 02:40撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
5/14 2:40
その先には藤が・・・
いいやつです。岩殿山から歩きで帰る人達はみなさん挨拶するようで・・・
2013年05月14日 02:45撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
3
5/14 2:45
いいやつです。岩殿山から歩きで帰る人達はみなさん挨拶するようで・・・
大月駅
2013年05月14日 02:47撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
5/14 2:47
大月駅
帰りの電車が来ました。16:40だったかな・・・ 新宿行き
2013年05月14日 02:49撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
5/14 2:49
帰りの電車が来ました。16:40だったかな・・・ 新宿行き

感想

社内山岳同好会の山行第5弾。残念ながら特攻隊長take-box欠席により、今回は3人パーティー。
近場でピリッとしたハイキングルートがよいだろうということで、自分が数年前に登ってとても印象深かった、大月の岩殿山に案内してきました。

朝、渋谷駅の火災の影響で集合が遅れてしまう。でも今回はバスを使わなくてもアクセスできる駅からの周遊ルートなのであわてない。
のんびり次のあずさ号までまち出発。車中、ORBITAL氏のもつトートバックから巨大なパンが二つ差し入れとして提供された。最近個人的にトレランなどのシビアな山行きばかりだったので、こういうピクニック気分がたまらなくたのしい。

大月駅からは岩殿山の登山口をめざして歩きます。本日快晴、日差し強烈。すぐに汗が吹き出してくる。今回はあえてメジャーな大月駅から近い登山口ではなく、ひとつ奥の岩殿上バス亭近くから入山しました。
こちらのコースあまり展望はないのですが、途中いわれのある岩窟にたちよることができます。たいして期待してなかったこの岩窟、いってみると予想以上に立派で驚く。山腹が大きくえぐれ洞窟状になっており、中ほどに祠が鎮座していた。見て損はないと思います。
岩窟から先は最高地点の本丸跡地に直登するルートをとりました、これがザレめ、ヤブめ、急登の3悪要素のそろったハードセクションでした。634m、スカイツリーと同じ高さの岩殿山最高地点はとくに展望は利きません。かつての領主のおわした本丸跡も現在はテレビ局の電波塔がどんっ!とそなえてありました。

そこから少ししたの展望広場からの眺めは絶景で、鉄分多めのORBITAL氏はうれしそうに中央線の写真をとっておられました。今回はみなに合わせて要所、要所で楽しい景色があれば立ち止りながら歩く。ソロでハードな山ばかりやってるとこういうテンポを忘れてしまいがちになる。いやー楽しい。

岩殿山から先は今回のコースの一番の特徴でもある鎖場の続く稜線だ。鎖場は二回、短めの直登一回目と、ザレた斜面のトラヴァースから長い直登の2回目。
最初の方は問題ないと思います。ただ後の方は鎖場に苦手意識のある人などは結構怖いかもしれません。長い直登部分はそれなりに腕力を要するし、トラヴァース部分もなかなかの高度感があります。(ただ数年前はこのトラヴァース部分がもっとザレていておそろしかったような記憶がある。)
今回のわれわれパーティーのお二人も予想以上の身軽さで余裕のクリア。さすがです。ついでにスリングを使った簡単なセルフビレイの取り方も練習してみた。

ともかくこのハイキングコースは里から近いのに展望良好、富士山目の前、スリリングな鎖場、ブナやナラなどの新緑(植林部分がほとんどない!)と歩いていて飽きない。こういうメリハリの利いたコースってなかなかないですよね、自信をもっておすすめできる。
最後の最後に誰もが驚く稚児おとしの断崖絶壁があらわれる。足もすくむその高度感。そして前方の絶景。堪能していただけたでしょうか?
稚児おとしを渡りきったところでランチタイム。今回はわたくしcappによるチリビーンズ、orbital氏奥様による海苔巻二種、kesuider氏によるみそはちみつすき焼き、の3皿。どれも最高であっという間に皿をからにしました。みなさんごちそうさまでした。
しばらくのんびりとする。全身の垢だか、滓だかが流れ落ちていくようですね、やっぱりたまにはこういうふうにoffにしなければいけませんね。
ゆるみきったところで、ゆっくり下山する。途中藤の花がきれいだった。あんな花、子供のころには咲いていることにもきづかなかったのに妙にこころを打つのはやはりわれわれがおっさんになったということか、と納得しあう。
里におりてからはビール片手にゆっくりと駅まで歩いて帰った。気の合う山仲間と歩くとひとりのときはめんどくさい下山口から駅までの集落歩きも楽しくあるけました。

今回、このパーティーで5回目の山行ということもあってなかなか足並もそろってきた。なかなかいいチームになったのではないでしょうか?またよろしくお願いします。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1339人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
岩殿山(大月駅より稚児落しを経由しての周回)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら