記録ID: 2981550
全員に公開
雪山ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間
横手山→陽坂駐車場
2021年03月07日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 01:39
- 距離
- 4.9km
- 登り
- 47m
- 下り
- 520m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
第2スカイリフトと第3スカイリフトを乗り継いで(800円)、横手山山頂へ。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
横手山山頂→渋峠: スノーシュー 渋峠→陽坂駐車場: 前半は車道上をツボ足で。途中から、スノーシューで車道をショートカット。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
防寒着
雨具
アイゼン
行動食
水筒(保温性)
コンパス
ヘッドランプ
ガイド地図(ブック)
携帯
ストック
スノーシュー
|
---|---|
共同装備 |
GPS
ツェルト
|
感想
前日、硯川〜四十八池のスノーシュートレッキング(※1)の後、硯川のホテル一望閣に投宿。
本日は、当初は野猿公苑でも見学して帰宅と考えていたものの、昨日は霧雨で視界不良だったのが本日は快晴だったため、急遽予定を変更。ヤマレコの記録(※2)を参考に、陽坂駐車場からリフト2本を乗り継いで横手山山頂に行き、その後、冬季車両通行止めの車道上を下山するプランに。
横手山山頂からは、浅間山〜北アルプス〜頚城山塊の大展望を堪能。
(横手山は昨年8月に続いて2回目 ※3)
リフトトップから、スノーシューで、横手山山頂経由、スキー場のゲレンデ右横を
渋峠まで下山。なかなか楽しい行程でした。
渋峠からしばらくは、ツボ足で、雪上車で圧雪された、冬季車両通行止めの車道上を下山。途中で再度スノーシューを装着し、蛇行する車道をショートカット。
短時間ながら、「ツリーラン」気分のスノーシューハイクを堪能しました。
※1 2021/3/6 http://yamare.co/2975472
※2 2021/2/14 http://yamare.co/2924900
※3 2020/8/2 http://yamare.co/2469135
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1371人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する