ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2982918
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
志賀・草津・四阿山・浅間

草津白根山 万座温泉inout★入山禁止の実態はいかに? 

2021年03月08日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:59
距離
7.2km
登り
549m
下り
545m
歩くペース
ゆっくり
1.41.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:08
休憩
0:50
合計
5:58
12:05
12:06
13
14:39
14:46
5
14:51
ゴール地点
天候 曇りのち晴れ☁️☀️
過去天気図(気象庁) 2021年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
万座ハイウェー 1070円
行きは早朝で料金所が無人で無料で入れました。
帰りは徴収。

駐車場
万座しぜん情報館前の駐車場(無料)
コース状況/
危険箇所等
前週に登ってるであろうYouTube動画で、コース状況を見ていたのもあり、入山者がいるみたいでトレースはバッチリありました。
オールワカンで行けました。
スノーシューで歩く人もいました。
山頂の稜線登り上げる登山道は、踏み抜きがあり、トレースから外れるとズボズボ埋まります。
コース中も、踏む場所が悪いと肩まで埋まる踏み抜きがあり、這い出すのに一苦労でした。
その他周辺情報 万座しぜん情報館
トイレ有り。綺麗でした。

♨️温泉♨️
豊国館 500円
硫黄臭プンプンで湯の花が凄かったです。
良い湯だったー
万座しぜん情報館に車を駐車してスタートです。
ここのトイレ、綺麗でした。
2021年03月08日 08:44撮影 by  ILCE-6600, SONY
3/8 8:44
万座しぜん情報館に車を駐車してスタートです。
ここのトイレ、綺麗でした。
相変わらず入山禁止の立て看板あります。
2021年03月08日 08:44撮影 by  ILCE-6600, SONY
3/8 8:44
相変わらず入山禁止の立て看板あります。
駐車場目の前の急登から始まります。
2021年03月08日 08:44撮影 by  ILCE-6600, SONY
3/8 8:44
駐車場目の前の急登から始まります。
登りはツボ足で登れました。
登りはツボ足で登れました。
登り終えてから、ワカン装着します。
何か満遍の笑みのmatcheyさん。
2021年03月08日 08:52撮影 by  ILCE-6600, SONY
3/8 8:52
登り終えてから、ワカン装着します。
何か満遍の笑みのmatcheyさん。
トレースばっちり…入ってる人が多いのが見受けられます。
2021年03月08日 08:52撮影 by  ILCE-6600, SONY
3/8 8:52
トレースばっちり…入ってる人が多いのが見受けられます。
登ってると硫黄臭が。
万座温泉のにおいだー
2021年03月08日 09:09撮影 by  ILCE-6600, SONY
3/8 9:09
登ってると硫黄臭が。
万座温泉のにおいだー
撮影しながら歩むmatcheyさん
2021年03月08日 10:20撮影 by  ILCE-6600, SONY
3/8 10:20
撮影しながら歩むmatcheyさん
久しぶりの鼻氷柱♪
2
久しぶりの鼻氷柱♪
天気が良くなってきたかも?
天気が良くなってきたかも?
雪にピッケルを突き刺して、ストレス発散。
最近、ボスボスやるのが、マイブームな我ら
2021年03月08日 10:29撮影 by  ILCE-6600, SONY
3/8 10:29
雪にピッケルを突き刺して、ストレス発散。
最近、ボスボスやるのが、マイブームな我ら
登り上げて行くと、景色が開けてきます。
2021年03月08日 11:01撮影 by  ILCE-6600, SONY
3/8 11:01
登り上げて行くと、景色が開けてきます。
奥の山が雲で浮かんでる感じに見える!
2021年03月08日 11:20撮影 by  ILCE-6600, SONY
1
3/8 11:20
奥の山が雲で浮かんでる感じに見える!
氷柱を取りに行って、踏み抜く。
腰まで入る
1
氷柱を取りに行って、踏み抜く。
腰まで入る
ヒーコラ脱出。
そして鼻氷柱して遊ぶ
1
そして鼻氷柱して遊ぶ
matcheyさんも踏み抜く。
肩までズッポリ
2回くらいハマってました。笑
2021年03月08日 11:25撮影 by  ILCE-6600, SONY
1
3/8 11:25
matcheyさんも踏み抜く。
肩までズッポリ
2回くらいハマってました。笑
稜線に上がると、展望台が見えた!あそこまでは行けません。
2021年03月08日 11:39撮影 by  ILCE-6600, SONY
3/8 11:39
稜線に上がると、展望台が見えた!あそこまでは行けません。
本当の山頂目指しますかー
1
本当の山頂目指しますかー
景色バックに
2021年03月08日 11:48撮影 by  ILCE-6600, SONY
1
3/8 11:48
景色バックに
あれが展望台だよーと教えつつ
あれが展望台だよーと教えつつ
入山禁止になる前は、ロープウェイから来れたのにねー
入山禁止になる前は、ロープウェイから来れたのにねー
やっと山頂発見!!
ここが本当の本白根山山頂♪
2021年03月08日 11:54撮影 by  ILCE-6600, SONY
2
3/8 11:54
やっと山頂発見!!
ここが本当の本白根山山頂♪
地味な看板。
冬限定との事です。
2021年03月08日 11:57撮影 by  ILCE-6600, SONY
1
3/8 11:57
地味な看板。
冬限定との事です。
matcheyさんにも鼻氷柱させる。笑
2021年03月08日 12:01撮影 by  ILCE-6600, SONY
3/8 12:01
matcheyさんにも鼻氷柱させる。笑
天気が良くなって、見晴らしも良くなった!
2021年03月08日 12:09撮影 by  ILCE-6600, SONY
1
3/8 12:09
天気が良くなって、見晴らしも良くなった!
登山道最高地点と本白根山
2021年03月08日 12:11撮影 by  ILCE-6600, SONY
1
3/8 12:11
登山道最高地点と本白根山
ここもゲット
matcheyさんも
2021年03月08日 12:15撮影 by  ILCE-6600, SONY
1
3/8 12:15
matcheyさんも
踏み抜かない場所でお昼だー。
腰が冷えて気持ち良いと言ってたmatcheyさん
俺ポトレ風に
2021年03月08日 12:30撮影 by  ILCE-6600, SONY
3/8 12:30
踏み抜かない場所でお昼だー。
腰が冷えて気持ち良いと言ってたmatcheyさん
俺ポトレ風に
俺ポトレ風Part2
2021年03月08日 12:41撮影 by  ILCE-6600, SONY
3/8 12:41
俺ポトレ風Part2
さー下山です。
2021年03月08日 13:07撮影 by  ILCE-6600, SONY
3/8 13:07
さー下山です。
こっち見た!
2021年03月08日 13:09撮影 by  ILCE-6600, SONY
3/8 13:09
こっち見た!
私も撮ってー!
いつもの動画撮りつつ降ります
2021年03月08日 13:23撮影 by  ILCE-6600, SONY
1
3/8 13:23
いつもの動画撮りつつ降ります
登り返し〜
2021年03月08日 13:25撮影 by  ILCE-6600, SONY
3/8 13:25
登り返し〜
あと1/3で到着するぞー
2021年03月08日 14:05撮影 by  ILCE-6600, SONY
1
3/8 14:05
あと1/3で到着するぞー
ヒップそりして遊んだりしつつ
2021年03月08日 14:28撮影 by  ILCE-6600, SONY
2
3/8 14:28
ヒップそりして遊んだりしつつ
ルートを外れてボフボフ歩く
1
ルートを外れてボフボフ歩く
降りれない所に来てしまい…ピッケル出して、トラバースして慎重に降りました。
1
降りれない所に来てしまい…ピッケル出して、トラバースして慎重に降りました。
万座温泉へ♨️!!
2021年03月08日 16:17撮影 by  iPhone 11, Apple
3/8 16:17
万座温泉へ♨️!!
独り占め〜
2021年03月08日 15:21撮影 by  iPhone 11, Apple
1
3/8 15:21
独り占め〜
露天風呂も〜
露天良い湯だった〜
2021年03月08日 16:03撮影 by  iPhone 11, Apple
3
3/8 16:03
露天風呂も〜
露天良い湯だった〜
帰りは焼肉へ
上州牛食べるぞ!
2021年03月08日 17:41撮影 by  iPhone 11, Apple
3/8 17:41
帰りは焼肉へ
上州牛食べるぞ!
何か派手派手なお店だった
2021年03月08日 17:41撮影 by  iPhone 11, Apple
1
3/8 17:41
何か派手派手なお店だった
お肉は本物です!!😁
美味しかった〜
2021年03月08日 17:54撮影 by  iPhone 11, Apple
5
3/8 17:54
お肉は本物です!!😁
美味しかった〜

装備

MYアイテム

感想

現在、入山禁止になっている草津白根山に登ってきました。

私は噴火前の無雪期に公共交通機関駆使してロープウェイから登った事がありました。
2度目の本白根山です。

噴火警戒レベルについて
白根山(湯釜付近) レベル2(火口周辺規制)
本白根山 レベル1(活火山であることに留意)

との事。
レベル1なのに入れないの何でだろ?と。
留意なのに…
入山してる人は居るのか?と調べてみるも…少ないながらもレポやYouTubeで動画が上がっている。
レポの様子や動画から見ると…トレースもバッチリと…
って、入ってる人がいるも、レポ上げしていない人も多いという事かと。
入山禁止となると、何かタブー感満載な草津白根山…

登山口で用意していたら、万座しぜん情報館のスタッフらしき人に「入山禁止ですよ」と注意されましたが…注意であって、罰則では無いので…入山。
バリルートも同じく、自己責任との事で、同じ感覚かな。
私達の前に先に入山しているパーティもいました。

登山道は危険箇所は特に無く、山頂の稜線登り上げ直前の登山道は踏み抜きトラップがありました。

そして、冬に登る事が出来る、本当の山頂へ。木々が雪に埋まっていて、登る事が出来ます。
木の中に看板があり、最初気づかず通り過ぎてしまいました。😅

山頂から展望台も見え、あっちの奥が噴火あった場所だよなぁと思いながら…久しぶりに草津本白根山山頂からの景色を堪能すること事ができました。

登山道最高地点へ戻って、お昼を食べて、我々は降りて来ました。

下山時にて、最後の急な降りを降りなくても、緩やかに降りれる場所は無いか…と夏のルートで、降りて行ったら…道路への降りる所が高さがあって降りれず…
ピッケル出して、用心しながら降りました。
ちゃんとルート通りで降りれば良かった…危なかった〜

噴火レベル1の本白根山…
もうそろそろ入山解禁しても良いのかなぁ?と思えたのですが、何が禁止にさせてるのか…不思議だな。
浅間山や蔵王なんかは、レベルが上がると入山禁止になったり、下がると入山解禁になったりと…山によっては柔軟に入山をコントロールしてるのに…
また入山解禁になるといいなぁ。

本白根山への入山を、推奨はしません。
火山レベルを調べて、入山のレポを読んで、情報収集をして…自己責任かなっと。
数少ない草津白根山の参考になります様に、公開いたします。


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1322人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら