ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 298437
全員に公開
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間

【結婚式直前、男3人で浅間山】車坂峠~浅間山ピストン

2013年05月15日(水) [日帰り]
情報量の目安: S
都道府県 群馬県 長野県
22拍手
otkme HAL011 その他1人
GPS
--:--
距離
11.2km
登り
1,223m
下り
1,227m
MarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarker
3 km

コースタイム

07:00駐車場スタート
08:20トーミの頭
09:00湯の平分岐
10:15立ち入り禁止看板
11:00前掛山山頂
12:00Jバンド分岐(お昼ごはん)
12:45草スベリ取り付き
13:20トーミの頭
14:40駐車場
天候 はれ
過去天気図(気象庁) 2013年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
往路:所沢IC~小諸IC
復路:佐久IC~所沢IC
コース状況/
危険箇所等
表コース、湯の平の樹林帯の残雪はノーアイゼンでも大丈夫な程度。
中コースは8割がた雪。しかも凍っているところと腐っているところのミックスで非常に疲れます。

お風呂は「あぐりの湯こもろ」500円で広くてきれいで露天からは浅間山方面が一望、おすすめです。
晩ごはんは佐久まで戻り、「草笛」でがっつり中盛りそば。
上信越道、これでもかってくらいのどんより曇り空。
上信越道、これでもかってくらいのどんより曇り空。
しかしトンネルを抜けて長野に入った途端、快晴の登山日和!ヤマレコでちょいちょい見かけるバナナ写真、真似してみました。
しかしトンネルを抜けて長野に入った途端、快晴の登山日和!ヤマレコでちょいちょい見かけるバナナ写真、真似してみました。
それでは、出発。
それでは、出発。
表コースには、チラホラと残雪。しかしアイゼンなしでも問題ない程度。
表コースには、チラホラと残雪。しかしアイゼンなしでも問題ない程度。
群馬方面、超低空の雲海。どんよりの正体はこれだったのですね。結局1日中群馬は雲の中。
群馬方面、超低空の雲海。どんよりの正体はこれだったのですね。結局1日中群馬は雲の中。
トーミの頭の奥に黒斑山の監視カメラが見える。
1
トーミの頭の奥に黒斑山の監視カメラが見える。
草スベリを覗き込む。先行者が豆粒のよう。
2
草スベリを覗き込む。先行者が豆粒のよう。
黙々と下ります。
2
黙々と下ります。
青空にニョキニョキとそびえる奇岩たち。
1
青空にニョキニョキとそびえる奇岩たち。
樹林帯を抜け、巻き道を登り、あっという間にここ。
1
樹林帯を抜け、巻き道を登り、あっという間にここ。
前掛山の稜線。残雪と赤く焼けた岩々のコントラストが素晴らしい。
3
前掛山の稜線。残雪と赤く焼けた岩々のコントラストが素晴らしい。
前掛山から見た、浅間山山頂。なんだか艶かしいフォルム。
前掛山から見た、浅間山山頂。なんだか艶かしいフォルム。
牙山越しに佐久平、奥に八ヶ岳。
1
牙山越しに佐久平、奥に八ヶ岳。
黒斑山、蛇骨岳、鋸岳。
2
黒斑山、蛇骨岳、鋸岳。
山頂は風が吹き荒れ、ちょっと寒いくらい。
3
山頂は風が吹き荒れ、ちょっと寒いくらい。
一応、お約束通り。
4
一応、お約束通り。
今日はJバンドはスルー。
1
今日はJバンドはスルー。
再び残雪の樹林帯に飛び込みます。
2
再び残雪の樹林帯に飛び込みます。
分岐路の拓けた場所でお昼ごはん。どん兵衛の天ぷらそばとセーブオンで半額だったいなり寿司。
3
分岐路の拓けた場所でお昼ごはん。どん兵衛の天ぷらそばとセーブオンで半額だったいなり寿司。
草スベリの急登を登り返します。
1
草スベリの急登を登り返します。
振り返ると浅間山、疲れも吹っ飛びます。
2
振り返ると浅間山、疲れも吹っ飛びます。
夏のような雲、モクモク。
2
夏のような雲、モクモク。
トーミの頭から、本日のベストショット。
3
トーミの頭から、本日のベストショット。
下山は中コース、この選択が間違いだった。
1
下山は中コース、この選択が間違いだった。
凍っているすぐ横に踏み抜き跡、むむう。
1
凍っているすぐ横に踏み抜き跡、むむう。
よく見ると、土台は霜柱。中空の上の残雪はいつ崩れるかわからずスリリング。
2
よく見ると、土台は霜柱。中空の上の残雪はいつ崩れるかわからずスリリング。
慎重に、慎重に進みます。
1
慎重に、慎重に進みます。
いつ「ガタン!」っていってもおかしくない状態ですね。
1
いつ「ガタン!」っていってもおかしくない状態ですね。
ツルツルに凍った残雪。落差のあるところは特に緊張を強いられる。
1
ツルツルに凍った残雪。落差のあるところは特に緊張を強いられる。
やっとスキー場が見えてきました。
1
やっとスキー場が見えてきました。
萌える新緑と残雪のコントラストが美しい。
2
萌える新緑と残雪のコントラストが美しい。
駐車場到着。平日ですがそこそこの賑わい。
駐車場到着。平日ですがそこそこの賑わい。
下りの峠道には、まだ満開の桜が。
下りの峠道には、まだ満開の桜が。
佐久の草笛にて、中もりとコゴミの天ぷら。口の中に広がる春の香りを噛み締める。
5
佐久の草笛にて、中もりとコゴミの天ぷら。口の中に広がる春の香りを噛み締める。
いよいよ来週は、山で繋がったの仲間のハレの日です。
3
いよいよ来週は、山で繋がったの仲間のハレの日です。

感想

山仲間のゲンキとトモちゃんが結婚式を挙げる。当日流すビデオの作成を依頼されていたので、せっせと自宅で編集作業。そこにハルからお山の誘い、それじゃあ車の中で出来上がった映像でも見ながら出かけようという事になり、DVD持参して出発。

しかしトモちゃんは外せない予定が出来てしまい、けっきょく男3人で映像鑑賞しながら上信越道。埼玉どんより、群馬で小雨パラパラ、しかしトンネルを抜けると、やっぱり快晴。もういつものパターン。

高峰高原ビジターセンター前に車を停めて朝ごはん&準備。ぼくらが3台目、隣の車のご夫婦も同じルートだと、よろしくお願いしまーす。表コースは日陰に所々残雪あるものの大した事なし、アイゼン置いて来て正解。トーミの頭から群馬方面見たら、超低空の雲海がびっしり。あの中を走って来たのだね、と。

草スベリには残雪全くなし。湯の平の林の中はゆるめの残雪と泥濘のミックス、靴が汚れて、きれいになっての繰り返し。樹林帯抜けると火山岩ごろごろ、嬬恋~志賀、群馬方面の山が一望。立ち入り禁止の看板~前掛山辺りから風が出て来る、砂礫が舞い上がる中山頂へ。4人組の先行パーティーと写真撮り合ったり。

風も強いし、来週には結婚式も控えているしって事で、Jバンドからの稜線歩きはスルーしてピストン。風をさけて林の中、分岐の脇の拓けた草むらでお昼ごはん食べて、草スベリを登り返す。なかなかの急登ですが、時々足を止め振り返り、先刻登った浅間山の全容を眺めるとすぐに体力回復、あっという間にトーミの頭に。

下山はまだ通っていない中コースを、なんて飛び込んでみたら大失敗。コースの8割は残雪、しかもカッチカチに凍っている雪と、グズグズに腐っている雪の混在。気を抜くとツルッとかズボッとか。慎重に慎重にポール使いながら進む。今回の核心部は、間違いなくこの下りでした。

嫌な疲れ方をして、駐車場到着。車は平日にしては賑わって10台ほど、ビジターセンターの水道で登山靴の泥を落とし、下山。峠道の脇には、満開の桜がチラホラ、なんだかちょっと得した気分。

「あぐりの湯こもろ」で浅間山を眺めながら汗を流し、佐久へ。前回来た時に懐古園前の草笛本店が昼のみの営業というのを知ったので、今回はさっさと佐久平のお店に来てみました。中盛りとコゴミの天ぷら一籠、たっぷりのおそばと春の香りに大満足。

まだ明るい上信越道を、デザートのガリガリ君キウイ味かじりながら走る。もちろん渋滞もなく、スムーズな帰路。家で待っていた新婦に新郎を送り届け、出発前に新婦に渡しておいたDVDの内容にもお墨付きをいただき、帰宅。

さて、来週は山の仲間が集まって、お祝いの宴です。

お気に入りした人
0
拍手で応援
拍手した人
22拍手
訪問者数:1124人
terukiyotake77ponchanケンhikyaku生獣☆moglessssskeichicoHAL011shirayusmo6minamikazukokochokoSUZainaka renmacha76かこღmidoMARIEやまハチninesてるさん

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
黒斑山登山コース(浅間連峰):車坂峠(表コース)⇔トーミの頭⇔黒斑山
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
浅間山、浅間山荘から登るルート
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
浅間山外輪山・黒斑山
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら
Loading...
プレミアムプランでより速く表示!