記録ID: 2984884
全員に公開
雪山ハイキング
甲信越
美ヶ原周回 三城牧場から王ヶ鼻・王ヶ頭・塩くれ場周回
2021年03月07日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:15
- 距離
- 12.0km
- 登り
- 703m
- 下り
- 703m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:14
- 休憩
- 1:01
- 合計
- 5:15
距離 12.0km
登り 703m
下り 706m
三城駐車場を利用しました。
アクセス道路、駐車場の積雪、凍結はありませんでした。
今後も降雪、凍結が予想されるため、スタッドレスタイヤ装着等の雪対策は必要です。
アクセス道路、駐車場の積雪、凍結はありませんでした。
今後も降雪、凍結が予想されるため、スタッドレスタイヤ装着等の雪対策は必要です。
天候 | 晴れ 上り下りの登山道ではさほどではありませんが、美ヶ原高原では風強し。 南から暖かい風が吹き込んでいたので、この季節にしては寒くない気候でした。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
トイレは冬季閉鎖中のようです。 アクセスの道路に積雪、凍結はありませんでした。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
三城牧場→王ヶ鼻 途中から登山道に積雪あり。トラバース路には何か所か凍結がありましたがツボ足で問題ありませんでした。念のため軽アイゼンの携行をお勧めします。 王ヶ鼻→塩くれ場分岐 基本積雪路 当日は暖かかったので雪が緩み少々沈んでツボ足では歩きにくい箇所がありました。スノーシュー、ワカン等は必要ない状況でした。 塩くれ場分岐→三城牧場 下り始めは少々凍結個所がありましたが、ツボ足で問題ありませんでした。 念のため軽アイゼンの携行をお勧めします。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
日よけ帽子
靴
ザック
行動食
非常食
飲料
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
カメラ
チェーンアイゼン
ストック
|
---|
感想
三城駐車場を出発。まわりの木々の霧氷が見事でしばらく写真撮影しました。すぐに晴れてきて次第に溶けて行ってしまいました。
舗装路を西に歩き、ダテ河原登山口へ。しばらく歩くと暑くなってしまい服装調整をしました。
道しるべに従って王ヶ鼻へ。基本晴れなのですが風が強く定期的に霧に覆われるような状態。時折クリアになる遠景を楽しみました。
緩んだ雪の遊歩道を王ヶ頭へ。今回は王ヶ頭ホテルで一休み、ビーフカレーを食べました。
ゆっくり休んでから王ヶ頭へ。目前の八ヶ岳は霧に覆われ殆ど見えませんでした。
牧場の道を塩くれ場へ。例年よりも雪は少ないようで牧場の所々に地面が見えています。塩くれ場分岐から百曲コースへ。少し標高が下がると風が弱くなり、陽だまりでは暖かく春の陽気です。広小場を過ぎて沢を渡り下って無事に駐車場へ。
春の陽気と展望を楽しめた美ヶ原高原周回でした(^^♪
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:784人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する