ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2989444
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
志賀・草津・四阿山・浅間

米無山〜草津白根山

2021年03月11日(木) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
9.9km
登り
796m
下り
787m

コースタイム

日帰り
山行
7:03
休憩
0:35
合計
7:38
5:48
43
表万座スノーパーク入口
6:31
6:32
73
リフト山麓駅
7:45
7:46
3
リフト山頂駅
7:49
8:02
93
米無山
9:35
9:41
42
10:23
10:32
30
11:02
11:05
95
12:40
12:42
44
リフト山麓駅
13:26
表万座スノーパーク入口
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2021年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
万座ハイウェーは、行きは係員不在でフリーパス。帰りに片道料金\1,070支払い。
往復では\2,140と高いです。現在、万座温泉から先はどの方向も冬季閉鎖中です。
昨年、万座ハイウェーと鬼押ハイウェーは5月末まで無料開放されていました。
ネットには情報が錯綜し、実際に行かれる際は現地へお問い合わせください。
万座ハイウェー料金所☎0279-97-3123

表万座スノーパーク↓(2012年から営業休止)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A1%A8%E4%B8%87%E5%BA%A7%E3%82%B9%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%91%E3%83%BC%E3%82%AF
ハイウェーからの入口は閉鎖され、入口反対側は広く除雪されています。
入口反対側の嬬恋牧場は休業中ですが、その直下から浅間山がよく見えます。
コース状況/
危険箇所等
スノーパーク入口からスノーシューを装着し、下山するまで着けていました。
アイゼンは持って行きましたが、ずっとザックに外付けしたままでした。
遠回りしてでも雪のある所を歩き、露出した地面は一歩も踏みませんでした。

二等三角点直下まで主にゲレンデ(跡地)歩きで、危険個所や分かりにくい所は皆無でした。
二等三角点と本白根山最高点の間の針葉樹林帯で、アイゼンかワカンで股間まで踏み抜いた跡が何か所かありましたが、スノーシューでの踏み抜きは全く問題なしでした。
駐車地点から草津白根山最高点までの標高差は約740mです。
その他周辺情報 下山後、万座温泉の日進館(☎0279-97-3131)の露天風呂に入りました。
タオル付き¥1,000 洗い場はありませんが、白濁したいいお湯です。
男湯は山側、女湯は奥万座川側で、解放感は女湯の方が良さそうです。
脱衣所には、コロナ禍で入場制限する場合がありますと書かれた貼り紙あり、休日の込みそうな時間帯は問い合わせた方が良いかも知れません。
日進館に限らず、どこの同様の対応だろうと思います。
私が入った時は貸し切りでしたが、30分近く経って若い男性二人連れが来ました。

八ッ場ダムが完成し、周辺の道路がすっかり良くなっていました。
いま、上信道が整備されつつあり、北関東はこれからますます走りやすくなるでしょう。
かって、草津や万座の帰りにうんざりした渋滞は遠い過去の記憶になるでしょう。

万座温泉
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%87%E5%BA%A7%E6%B8%A9%E6%B3%89
ゲレンデ跡地の上りから四阿山
2021年03月11日 07:36撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
6
3/11 7:36
ゲレンデ跡地の上りから四阿山
篭ノ登山〜湯ノ丸山
【山名などのキャプションは全て左から右への展望です】
2021年03月11日 07:37撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
4
3/11 7:37
篭ノ登山〜湯ノ丸山
【山名などのキャプションは全て左から右への展望です】
烏帽子岳〜茨木山の鞍部の奥は、
2021年03月11日 07:37撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
3/11 7:37
烏帽子岳〜茨木山の鞍部の奥は、
美ヶ原方面
2021年03月11日 07:37撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
4
3/11 7:37
美ヶ原方面
毛無峠(中央の鞍部)の奥は、
2021年03月11日 07:38撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
3/11 7:38
毛無峠(中央の鞍部)の奥は、
鹿島槍ヶ岳(中央)方面
2021年03月11日 07:38撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
3/11 7:38
鹿島槍ヶ岳(中央)方面
至仏山〜武尊山
2021年03月11日 07:49撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
3/11 7:49
至仏山〜武尊山
赤城山
2021年03月11日 07:49撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
4
3/11 7:49
赤城山
浅間隠山
2021年03月11日 07:49撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
3/11 7:49
浅間隠山
浅間山〜湯ノ丸山
2021年03月11日 07:51撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
4
3/11 7:51
浅間山〜湯ノ丸山
浅間山
2021年03月11日 07:51撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
5
3/11 7:51
浅間山
米無山頂上
標識類、目印等は全く有りませんでした。
2021年03月11日 07:56撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
4
3/11 7:56
米無山頂上
標識類、目印等は全く有りませんでした。
米無山から二等三角点(2165.0m)の南の肩を見上げる。
2021年03月11日 07:58撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
3/11 7:58
米無山から二等三角点(2165.0m)の南の肩を見上げる。
赤城山
2021年03月11日 07:59撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
3/11 7:59
赤城山
榛名山
2021年03月11日 07:59撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
5
3/11 7:59
榛名山
浅間隠山
2021年03月11日 07:59撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
3/11 7:59
浅間隠山
ゲレンデ跡地
2021年03月11日 08:18撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
3/11 8:18
ゲレンデ跡地
四阿山
2021年03月11日 08:59撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
5
3/11 8:59
四阿山
浅間連峰
2021年03月11日 08:59撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
4
3/11 8:59
浅間連峰
ゲレンデトップ(跡地)から米無山を見下ろす。
2021年03月11日 08:59撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
5
3/11 8:59
ゲレンデトップ(跡地)から米無山を見下ろす。
篭ノ登山手前の森の中に田代湖
2021年03月11日 08:59撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
4
3/11 8:59
篭ノ登山手前の森の中に田代湖
四阿山
2021年03月11日 08:59撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
5
3/11 8:59
四阿山
土鍋山〜破風岳〜御飯岳
2021年03月11日 09:02撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
4
3/11 9:02
土鍋山〜破風岳〜御飯岳
破風岳(左から二つ目)の手前は毛無峠で、その右の丘状の真っ白いピークは毛無山
(木がないので展望も素晴らしい)
2021年03月11日 09:03撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
4
3/11 9:03
破風岳(左から二つ目)の手前は毛無峠で、その右の丘状の真っ白いピークは毛無山
(木がないので展望も素晴らしい)
土鍋山の背後は鷲羽岳辺り
2021年03月11日 09:03撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
3/11 9:03
土鍋山の背後は鷲羽岳辺り
浅間隠山〜鼻曲山〜浅間山
2021年03月11日 09:06撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
4
3/11 9:06
浅間隠山〜鼻曲山〜浅間山
榛名山〜剣ノ峰〜浅間隠山〜鼻曲山
2021年03月11日 09:06撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
4
3/11 9:06
榛名山〜剣ノ峰〜浅間隠山〜鼻曲山
中央奥が奥秩父で、小浅間山のずっと奥に富士山がありますが、奥秩父さえ見えませんでした。
2021年03月11日 09:06撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
3/11 9:06
中央奥が奥秩父で、小浅間山のずっと奥に富士山がありますが、奥秩父さえ見えませんでした。
湯ノ丸山〜四阿山〜土鍋山
2021年03月11日 09:07撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
3/11 9:07
湯ノ丸山〜四阿山〜土鍋山
土鍋山の右奥の真っ白い台形状のピークは立山
2021年03月11日 09:07撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
4
3/11 9:07
土鍋山の右奥の真っ白い台形状のピークは立山
4月頃、北アルプスの中腹が霞んでいる時は白帯が空中に浮かんでいるようで、とても綺麗です。
2021年03月11日 09:07撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
3/11 9:07
4月頃、北アルプスの中腹が霞んでいる時は白帯が空中に浮かんでいるようで、とても綺麗です。
右は御飯岳の裾野
2021年03月11日 09:08撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
4
3/11 9:08
右は御飯岳の裾野
リフト山頂駅(跡)から米無山〜地形図1855m
2021年03月11日 09:08撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
3/11 9:08
リフト山頂駅(跡)から米無山〜地形図1855m
リフト山頂駅(跡)
2021年03月11日 09:16撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
3/11 9:16
リフト山頂駅(跡)
ゲレンデ(跡地)からは浅間山、四阿山の展望が素晴らしい。
2021年03月11日 09:16撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
3/11 9:16
ゲレンデ(跡地)からは浅間山、四阿山の展望が素晴らしい。
眼下は米無山
米無山の奥の白い所は地形図1234mの畑地
2021年03月11日 09:18撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
3/11 9:18
眼下は米無山
米無山の奥の白い所は地形図1234mの畑地
高妻山〜黒姫山〜妙高山
2021年03月11日 09:20撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
4
3/11 9:20
高妻山〜黒姫山〜妙高山
土鍋山
2021年03月11日 09:21撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
3/11 9:21
土鍋山
二等三角点2165.0m
灌木が少しあるだけで360度の展望
2021年03月11日 09:37撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
3/11 9:37
二等三角点2165.0m
灌木が少しあるだけで360度の展望
三角点から本白根山最高点(2171m)〜鏡池の南西ピーク
2021年03月11日 09:37撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
3/11 9:37
三角点から本白根山最高点(2171m)〜鏡池の南西ピーク
横手山〜岩菅山、手前は池ノ塔山
2021年03月11日 09:38撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
5
3/11 9:38
横手山〜岩菅山、手前は池ノ塔山
北信の山々〜笠ヶ岳
2021年03月11日 09:38撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
4
3/11 9:38
北信の山々〜笠ヶ岳
笠ヶ岳
左中央は万座山南峰で、無雪期でも山頂からの展望が素晴らしい。
2021年03月11日 09:38撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
4
3/11 9:38
笠ヶ岳
左中央は万座山南峰で、無雪期でも山頂からの展望が素晴らしい。
黒姫山の右は天狗原山〜金山〜焼山〜三田原山で、火打山は妙高山と重なる。
2021年03月11日 09:38撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
5
3/11 9:38
黒姫山の右は天狗原山〜金山〜焼山〜三田原山で、火打山は妙高山と重なる。
三角点から最高点
2021年03月11日 09:38撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
3/11 9:38
三角点から最高点
黒湯山〜万座山(南峰)〜万座山(本峰)、背後は笠ヶ岳
2021年03月11日 09:51撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
4
3/11 9:51
黒湯山〜万座山(南峰)〜万座山(本峰)、背後は笠ヶ岳
草津白根山最高点
数m先、奥の針葉樹の中が、手前より若干高い。
(残雪期限定で登頂可能)
2021年03月11日 10:23撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
4
3/11 10:23
草津白根山最高点
数m先、奥の針葉樹の中が、手前より若干高い。
(残雪期限定で登頂可能)
前回(2007年4月30日)登った時にはなかった山頂標識
2021年03月11日 10:27撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
6
3/11 10:27
前回(2007年4月30日)登った時にはなかった山頂標識
最高点直前から三角点(右)を眺める。
中央は探勝歩道最高点
2021年03月11日 10:24撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
5
3/11 10:24
最高点直前から三角点(右)を眺める。
中央は探勝歩道最高点
中央火口(空沼)
2021年03月11日 10:24撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
3/11 10:24
中央火口(空沼)
本白根山展望所
2021年03月11日 10:24撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
3/11 10:24
本白根山展望所
浅間隠山
2021年03月11日 10:25撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
3/11 10:25
浅間隠山
本白根山展望所へ続く木道が見えます。
2021年03月11日 10:25撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
4
3/11 10:25
本白根山展望所へ続く木道が見えます。
岩菅山
2021年03月11日 10:25撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
4
3/11 10:25
岩菅山
岩菅山〜苗場山〜佐武流山〜(真っ白い)白砂山
2021年03月11日 10:25撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
4
3/11 10:25
岩菅山〜苗場山〜佐武流山〜(真っ白い)白砂山
白砂山方面
2021年03月11日 10:25撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
3/11 10:25
白砂山方面
赤城山
2021年03月11日 10:26撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
3/11 10:26
赤城山
谷川連峰〜至仏山〜武尊山
2021年03月11日 10:26撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
4
3/11 10:26
谷川連峰〜至仏山〜武尊山
白砂山〜仙ノ倉山〜谷川岳〜至仏山
2021年03月11日 10:26撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
4
3/11 10:26
白砂山〜仙ノ倉山〜谷川岳〜至仏山
苗場山〜佐武流山
2021年03月11日 10:26撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
5
3/11 10:26
苗場山〜佐武流山
空沼(中央火口)
2021年03月11日 10:26撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
3/11 10:26
空沼(中央火口)
白砂山〜仙ノ倉山〜谷川岳〜至仏山
2021年03月11日 10:26撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
3/11 10:26
白砂山〜仙ノ倉山〜谷川岳〜至仏山
妙高山〜笠ヶ岳
2021年03月11日 10:29撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
3/11 10:29
妙高山〜笠ヶ岳
風上には枝を伸ばさない扁形樹
左の長方形は万座温泉へ下る案内標識
2021年03月11日 10:51撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
3/11 10:51
風上には枝を伸ばさない扁形樹
左の長方形は万座温泉へ下る案内標識
探勝歩道最高点から振り返る最高点
2021年03月11日 10:52撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
3/11 10:52
探勝歩道最高点から振り返る最高点
御飯岳〜黒湯山
手前の杭は万座温泉への道を示す。
2021年03月11日 10:52撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
3/11 10:52
御飯岳〜黒湯山
手前の杭は万座温泉への道を示す。
でっかい御飯岳〜小さな老ノ倉山
2021年03月11日 10:52撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
3/11 10:52
でっかい御飯岳〜小さな老ノ倉山
黒湯山〜万座山(南峰)
2021年03月11日 10:52撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
4
3/11 10:52
黒湯山〜万座山(南峰)
二等三角点まで戻ってきました。
2021年03月11日 11:02撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
3/11 11:02
二等三角点まで戻ってきました。
ふと見上げると抜ける青空にジェット機が吸い込まれて行く。
2021年03月11日 11:17撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
3/11 11:17
ふと見上げると抜ける青空にジェット機が吸い込まれて行く。
真っ白、深緑、真っ青
大自然に溶け込み、大自然との一体感に浸る 幸せ感MAXのひと時
2021年03月11日 11:19撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
3/11 11:19
真っ白、深緑、真っ青
大自然に溶け込み、大自然との一体感に浸る 幸せ感MAXのひと時
ゲレンデ(跡)を下る途中で振り返る。
2021年03月11日 11:48撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
3/11 11:48
ゲレンデ(跡)を下る途中で振り返る。
風景を眺めながら下ったり、度々振り返って山を見上げたり…
2021年03月11日 11:55撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
3/11 11:55
風景を眺めながら下ったり、度々振り返って山を見上げたり…
営業当時の案内標識
2021年03月11日 11:58撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
3/11 11:58
営業当時の案内標識
人工降雪機
2021年03月11日 12:07撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
3/11 12:07
人工降雪機
リフト山麓駅(最下部)、右はレストラン
2021年03月11日 12:33撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
3/11 12:33
リフト山麓駅(最下部)、右はレストラン
建屋()
駐車場跡地から建屋の背後に米無山
2021年03月11日 12:40撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
3/11 12:40
建屋()
駐車場跡地から建屋の背後に米無山
建屋()
ナンバープレートの外されたワンボックスカーが雪の中に
2021年03月11日 12:41撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
3/11 12:41
建屋()
ナンバープレートの外されたワンボックスカーが雪の中に
建屋()
2021年03月11日 12:41撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
3/11 12:41
建屋()
建屋全景
拡大すると右に赤い圧雪車が二台見えます。
ワンボックスカーは左の通路右の大木の手前です。
2021年03月11日 12:44撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
3/11 12:44
建屋全景
拡大すると右に赤い圧雪車が二台見えます。
ワンボックスカーは左の通路右の大木の手前です。
かってはスノーパーク入口から米無山経由で本白根山へ歩道があったようです。
2021年03月11日 13:17撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
3/11 13:17
かってはスノーパーク入口から米無山経由で本白根山へ歩道があったようです。
(万座温泉へ行く途中で撮影)
万山望(まんざんぼう)から四阿山
浅間山は木立の間から見えましたが、逆光で見映えがしませんでした。
2021年03月11日 15:06撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
3/11 15:06
(万座温泉へ行く途中で撮影)
万山望(まんざんぼう)から四阿山
浅間山は木立の間から見えましたが、逆光で見映えがしませんでした。
(温泉からの帰りに撮影)
ワイヤーが張ってあり、一般車は全く入れません。
2021年03月11日 15:12撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
3/11 15:12
(温泉からの帰りに撮影)
ワイヤーが張ってあり、一般車は全く入れません。
(温泉からの帰りに撮影)
スノーパーク入口の反対側の嬬恋牧場(休業中)
写真枠外の右に十台ほどの駐車スペースがありました。
2021年03月11日 15:12撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
3/11 15:12
(温泉からの帰りに撮影)
スノーパーク入口の反対側の嬬恋牧場(休業中)
写真枠外の右に十台ほどの駐車スペースがありました。
日進館【HPから引用】
露天風呂は左下の小さな建物です。
塀で仕切られ、湯舟がよく見えるのが男性用、塀の左が女性用です。
2021年03月13日 09:17撮影
2
3/13 9:17
日進館【HPから引用】
露天風呂は左下の小さな建物です。
塀で仕切られ、湯舟がよく見えるのが男性用、塀の左が女性用です。
撮影機器:

感想

表万座スノーパークが休業してから九年が経ち、やぶが出ているのでは?と思いましたが、やぶ漕ぎは全くありませんでした。
ゲレンデ跡地にはカラマツが植樹されている所もありましたが、大部分はゲレンデのままらしく、下りではずっと浅間連峰や四阿山など、美しい山岳風景を眺めながら歩きました。

米無山は灌木の疎林で、西側以外は予想以上の好展望でした。
ゲレンデトップ(跡)の北側の2165.0m(二等三角点、点名 白根山)は、一点で360度の大展望でした。
本白根山最高点(2171m)は僅かに針葉樹が茂りますが、あちこち動き回れば全ての方向が見えました。
谷川連峰の仙ノ倉山はよく見えましたが、谷川岳周辺は同定が難しかったです。
また、日光連山や袈裟丸山は逆光で明瞭さはありませんでした。

10年前の大震災は丹沢を小屋泊まりで縦走し、寄(やどろぎ)バス停に下山した直後でした。
帰宅したのは日付が替わった深夜で、帰宅できたこと自体が幸運でした。
10年後の本日、14時46分頃は露天風呂に入っている時間でした。
車に乗ると、天皇陛下のお言葉が放送されていました。
山では、ずっとラジオを聴きながら歩いていましたが、大震災関連以外はIOCのバッハ会長の発言がニュースで簡単に報道されただけでした。

好天に恵まれたこともあり、表万座スノーパーク入口〜米無山〜草津白根山は素晴らしいルートであることが分かりました。
マイナーな山が好きな私にとっては、また一つ新しい山の発見につながりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1318人

コメント

なるほど
takayamaさん、こんにちは。
お久しぶりです。

表万座のスキー場後なら広々としていて歩きやすそうだし、高低差もあまりなくいい雪山歩きのコースだなあと思いました。
草津白根は万座から入ればいいのか、と眼中になかったので参考になりました。ありがとうございました😊
2021/3/14 11:02
Re: なるほど
yuri0522さん、こんにちは
お久しぶりですが、お元気でお過ごしのことと思います。

ヤマレコには登山としての記録がなかったので、ゲレンデ跡の状況が気掛かりでした。
南面なので雪が解けていればやぶ漕ぎになるのだろうか?とか、
地形図の2100mの南側はやや急なので、スノーシューからアイゼンに替えた方がいいのだろうか?などなど…
行ってみると、南面にも関わらず、スノーパーク入口からずっと雪の上を歩け、2100m直下も心配したほど急ではありませんでした。
私のシューはMSR EVOで、2017年2月に2万円少々で買ったもので、テイルはなく、昨シーズンは一度も使いませんでした。
価格と使用頻度を天秤にかければ、中程度で十分と判断して買いました。

スノーパークの建屋までは雪がない方が歩きやすいし、ゲレンデ跡地は雪が消えてもやぶ漕ぎにはならないだろうと思います。
気が向けば、あまり遅くならないうちにお出かけになってみてください。

万座からのルートには、ハイウェーのすぐ上をトラバースする雪の中に単独行の足跡がありましたが、その主に山では会いませんでした。
登山口に登山禁止の標柱がありましたが、現在の規制範囲は逢ノ峰など湯釜から1勸米發任后
(国道は冬季閉鎖解除後、多分昨年同様通り抜けのみ可でしょう)

登山禁止の標柱がありましたので、下山翌日、登山の可否を観光協会へ問い合わせましたら、何となく入山しないで欲しい、というニュアンスで対応されました。
2021/3/14 15:14
貴重なレポ、ありがとうございます。私も同ルートで登頂しました!
takayama2さんのレポや山座同定を大いに参考にし、昨3/27の晴天下に本白根山へ登頂してきました。山頂界隈にかれこれ20名近くいてビックリしましたが、私以外みんな(立入禁止の)草津探勝歩道経由かと思います。

旧表万座スノーパークからの直登ルートはヘビーですが、立入禁止区域に一度も入ることなく、堂々と登ることができ、米無山以降は、常時眺望に恵まれ、とってもよいコースですね。貴重なレポ共有、ありがとうございました!
2021/3/28 14:42
Re: 貴重なレポ、ありがとうございます。私も同ルートで登頂...
happygoyeahさん、始めまして!

私の記録を参考にして頂き、ありがとうございました。
参考にされた方がいたかと思うと、書いた甲斐があります。
私事、残雪期限定の草津白根山は2007年4月末(GW)に登頂済みでしたので、今年3月登頂時は、どちらかというと米無山に強い関心がありました。
2165mの二等三角点も二回目でしたが、遮るもののない素晴らしい360度の展望ですね。

happygoyeahさんのPF、ざっと拝読しました。
チロロ林道から幌尻岳へ日帰りされたのなら、カムエクも日帰り可能だったのでは…
私はカムエクは日帰りしましたが、チロロ林道はとても日帰りできそうになく、新冠ホロシリ山荘泊の一泊二日で、二度目の百名山を完了しました。

古希を過ぎ、身体はあちこちガタガタで、あと何年生きられるかが深刻な問題となりました(-_-;)
コメントありがとうございました。
2021/3/28 16:01
Re[2]: 貴重なレポ、ありがとうございます。私も同ルートで登頂...
古希前後のお年で、百名山2周目完登ですか・・・、脱帽です。
カムエク日帰りとか、若人もビックリの体力ですね♪。
米無山は標識も何もないけど、冬季限定感MAXで、浅間山〜至仏・燧のあたりまでの眺望がスバラシイですね!私もtakayama2さんのお年まで、あと20余年あるため、安全登山を続け、takayama2さんのようにステキな山人になりたいものです!
2021/3/28 16:28
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら