ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 299320
全員に公開
雪山ハイキング
剱・立山

青と白のコントラストは最高! 立山周回(雄山-大汝山-真砂岳-別山南峰-剱御前小舎-雷鳥沢)

2013年05月18日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:38
距離
11.5km
登り
1,063m
下り
1,063m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:56
休憩
1:42
合計
6:38
距離 11.5km 登り 1,071m 下り 1,072m
8:11
7
8:18
8:19
41
9:00
9:01
47
9:48
10:38
17
10:55
3
10:58
10:59
8
11:07
11:27
38
12:05
29
12:34
12:56
20
13:16
13:19
38
13:57
14:00
35
14:43
14:44
5
14:49
0
14:49
ゴール地点
08:10室堂ターミナル
09:00一の越山荘
09:45雄山神社(雷鳥と戯れること20分ほど)
10:15雄山山頂
10:30雄山神社発
10:55大汝山
11:05富士の折立
12:10真砂岳
12:40別山南峰
13:20剱御前小舎
13:55雷鳥沢キャンプ場
14:35みくりが池温泉
14:45室堂ターミナル
天候 晴れと少しの雲
ルートの大半はほぼ無風
過去天気図(気象庁) 2013年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
立山駅駐車場無料駐車場利用
立山駅-室堂(立山ケーブルカー&立山高原バス) 往復\4,190.-
コース状況/
危険箇所等
室堂ターミナルから一の越山荘は、雪はあるがアイゼンなしで歩行可能。
一の越山荘から雄山は夏道で。

雄山下のトラバースには短いけれども通った時間には固めの雪あり。

富士の折立までは、雪面で踏抜きあり。

富士の折立から別山までは夏道。

別山から以降は雪道。

アイゼンをつけるとことはありませんでした。
立山駅
2013年05月19日 09:06撮影 by  DMC-LX3, Panasonic
5/19 9:06
立山駅
雪の大谷
まだまだ雪の壁は健在。
2013年05月19日 09:06撮影 by  DMC-LX3, Panasonic
2
5/19 9:06
雪の大谷
まだまだ雪の壁は健在。
今日もいい天気です。
2013年05月19日 09:06撮影 by  DMC-LX3, Panasonic
2
5/19 9:06
今日もいい天気です。
スキーヤーがトラバースしているのが見えます。
2013年05月19日 09:06撮影 by  DMC-LX3, Panasonic
3
5/19 9:06
スキーヤーがトラバースしているのが見えます。
一の越から
2013年05月19日 09:06撮影 by  DMC-LX3, Panasonic
1
5/19 9:06
一の越から
雄山
雪面を登ろうと思いましたが、
2013年05月19日 09:06撮影 by  DMC-LX3, Panasonic
2
5/19 9:06
雄山
雪面を登ろうと思いましたが、
踏み抜きのため諦めて夏道を行きます。
2013年05月19日 09:06撮影 by  DMC-LX3, Panasonic
5/19 9:06
踏み抜きのため諦めて夏道を行きます。
祠越しの室堂平
2013年05月19日 09:06撮影 by  DMC-LX3, Panasonic
1
5/19 9:06
祠越しの室堂平
雄山神社が見えて来ました。
2013年05月19日 09:06撮影 by  DMC-LX3, Panasonic
5/19 9:06
雄山神社が見えて来ました。
雷鳥のつがいがお出迎えしてくれました。
2013年05月19日 09:06撮影 by  DMC-LX3, Panasonic
2
5/19 9:06
雷鳥のつがいがお出迎えしてくれました。
触れそうなくらい近いところを通って行きました。
2013年05月19日 12:35撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
4
5/19 12:35
触れそうなくらい近いところを通って行きました。
さすが高地に住む雷鳥。
足にも毛がビッシリ。
2013年05月19日 12:35撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
9
5/19 12:35
さすが高地に住む雷鳥。
足にも毛がビッシリ。
2013年05月19日 12:35撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
1
5/19 12:35
後ろ姿が凛々しい。
頭にピンが着ていないのが、、、
2013年05月19日 12:35撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
9
5/19 12:35
後ろ姿が凛々しい。
頭にピンが着ていないのが、、、
20分くらいこの雷鳥を撮っていました。
2013年05月19日 12:35撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
5
5/19 12:35
20分くらいこの雷鳥を撮っていました。
合間に山の写真も
左奥に槍が。
2013年05月19日 12:35撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
3
5/19 12:35
合間に山の写真も
左奥に槍が。
富士に南アルプス
2013年05月19日 12:35撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
2
5/19 12:35
富士に南アルプス
八ヶ岳も
2013年05月19日 12:35撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
2
5/19 12:35
八ヶ岳も
2013年05月19日 12:36撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
4
5/19 12:36
2013年05月19日 12:36撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
3
5/19 12:36
雄山山頂
2013年05月19日 12:36撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
5/19 12:36
雄山山頂
雄山山頂から大汝山方面
奥には劔も。
2013年05月19日 12:36撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
1
5/19 12:36
雄山山頂から大汝山方面
奥には劔も。
室堂平を一望。
魚眼レンズを持っていけばよかった。
2013年05月19日 12:36撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
2
5/19 12:36
室堂平を一望。
魚眼レンズを持っていけばよかった。
では、大汝山へ。
2013年05月19日 12:36撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
2
5/19 12:36
では、大汝山へ。
ココのトラバースはこの時間まだ雪が硬かった。
でもアイゼンは付けず。
2013年05月19日 09:06撮影 by  DMC-LX3, Panasonic
1
5/19 9:06
ココのトラバースはこの時間まだ雪が硬かった。
でもアイゼンは付けず。
右の雪面を歩きますが、時たま踏み抜きます。
2013年05月19日 09:06撮影 by  DMC-LX3, Panasonic
5/19 9:06
右の雪面を歩きますが、時たま踏み抜きます。
2013年05月19日 09:06撮影 by  DMC-LX3, Panasonic
5/19 9:06
大汝山山頂。
向こうからパーティが来ました。
2013年05月19日 12:36撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
2
5/19 12:36
大汝山山頂。
向こうからパーティが来ました。
2013年05月19日 12:36撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
2
5/19 12:36
次の富士の折立。
2013年05月19日 09:06撮影 by  DMC-LX3, Panasonic
1
5/19 9:06
次の富士の折立。
富士の折立から大汝山方面
2013年05月19日 09:06撮影 by  DMC-LX3, Panasonic
1
5/19 9:06
富士の折立から大汝山方面
2013年05月19日 09:06撮影 by  DMC-LX3, Panasonic
1
5/19 9:06
劔が近づいて来ました。
2013年05月19日 09:06撮影 by  DMC-LX3, Panasonic
2
5/19 9:06
劔が近づいて来ました。
2013年05月19日 09:06撮影 by  DMC-LX3, Panasonic
1
5/19 9:06
2013年05月19日 09:06撮影 by  DMC-LX3, Panasonic
5/19 9:06
黒部湖もいちおう写真に収めておこう。
2013年05月19日 09:07撮影 by  DMC-LX3, Panasonic
3
5/19 9:07
黒部湖もいちおう写真に収めておこう。
次は真砂岳。
2013年05月19日 09:07撮影 by  DMC-LX3, Panasonic
1
5/19 9:07
次は真砂岳。
当初、真砂岳から降りようと思っていましたが、ここからは、劔の頭しか見えなかったので、別山まで行くことに。
2013年05月19日 12:36撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
1
5/19 12:36
当初、真砂岳から降りようと思っていましたが、ここからは、劔の頭しか見えなかったので、別山まで行くことに。
自然と笑みがこぼれます。
2013年05月19日 12:36撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
3
5/19 12:36
自然と笑みがこぼれます。
うーん、いいねぇ〜。
2013年05月19日 12:36撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
3
5/19 12:36
うーん、いいねぇ〜。
2013年05月19日 12:36撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
2
5/19 12:36
ここではぱっと見、登山者は見えませんでした。
2013年05月19日 12:36撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
1
5/19 12:36
ここではぱっと見、登山者は見えませんでした。
GWに登るはずだった源次郎尾根も。
2013年05月19日 12:36撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
5
5/19 12:36
GWに登るはずだった源次郎尾根も。
見飽きないですが、切りが無いのでそろそろ引き上げ。
2013年05月19日 12:36撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
1
5/19 12:36
見飽きないですが、切りが無いのでそろそろ引き上げ。
2013年05月19日 12:36撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
1
5/19 12:36
2013年05月19日 12:36撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
5/19 12:36
雄山で出会った彼は日曜日にトレラン。
前日に立山縦走していて良いのか?(笑)
2013年05月19日 09:07撮影 by  DMC-LX3, Panasonic
2
5/19 9:07
雄山で出会った彼は日曜日にトレラン。
前日に立山縦走していて良いのか?(笑)
2013年05月19日 09:07撮影 by  DMC-LX3, Panasonic
5/19 9:07
通ってきた道を振り返り。
2013年05月19日 09:07撮影 by  DMC-LX3, Panasonic
1
5/19 9:07
通ってきた道を振り返り。
室堂平
2013年05月19日 09:07撮影 by  DMC-LX3, Panasonic
1
5/19 9:07
室堂平
剱御前小舎手前あたりから
2013年05月19日 09:07撮影 by  DMC-LX3, Panasonic
2
5/19 9:07
剱御前小舎手前あたりから
2013年05月19日 09:07撮影 by  DMC-LX3, Panasonic
3
5/19 9:07
奥大日岳
2013年05月19日 09:07撮影 by  DMC-LX3, Panasonic
4
5/19 9:07
奥大日岳
最後は、雷鳥沢から振り返り。
2013年05月19日 09:07撮影 by  DMC-LX3, Panasonic
1
5/19 9:07
最後は、雷鳥沢から振り返り。

感想

4/27の未明に立山へついてから28の朝まで27日の大雪のため立山周辺で待機して、結局ケツカッチンで諦めた剱岳を見に立山へ行って来ました。

立山は2004年の夏に初めて登った山でした。
その時はもうバテバテでしたが、今回は立山を周回してきも筋肉痛にもならず。
年末からの山行でだいぶ体力が付いて来ました。

朝4時半くらいに立山駅の駐車場に到着してちょっと仮眠。
6時半に予約していたチケットを受け取り、7時始発のケーブルカーに乗車しました。

ケーブルカーは定員120人で満杯。
もう少し余裕を持たせて欲しいところですね。

雪の大谷にはまだまだ高い雪の壁が健在でした。

室堂ターミナルから一の越までは雪はあるもののアイゼンは不要でした。
気温も高くほぼ無風なので、室堂ターミナルからジャケットを脱いでロンTに。

一の越の上りでちょっと汗ばんできたので、ロンTを脱ぎ捨てTシャツ一枚になり、パンツもサイドベントを空けて空気を取り込みます。

一の越から雄山へ雪面を登ろうと思い取り付きましたが踏み抜きが多く、諦めてガレ場を登りました。

雄山神社では、雷鳥のつがいが出迎えてくれました。
この雷鳥を20分くらい撮っていました。(^^)
危害を加える人が居ないのでしょうね、手の届く目の前を通って、望遠レンズじゃそんな近いとピントが合わないよぉ〜!なんてことも。

雷鳥が離れていってから、雄山山頂へ。
雄山神社がまだ開いていないので無料。

ここでちょっとお腹が空いたので、雄山神社脇のプレートのところでちょっと早めの食事を取りました。
今日はバゲットにブルーベリージャム。

お腹が落ち着いた所で、大汝山へ。

雄山下のトラバースの雪はまだ固かった。
アイゼンは付けてないしちょっと慎重に。

雄山から大汝山、富士の折立までは雪面を歩きますが、所々踏抜きました。

大汝山山頂は、大きな岩という記憶でしたが、まだ一面雪に覆われていました。
雪庇もまだまだあります。
ここで、雷鳥沢からの登山者とはじめて行き違いました。

富士の折立も岩場を登りました。
山頂の岩の上に立って写真を取りましたが、自分の写真は上手く撮れず。

富士の折立からの道には雪は無し。

真砂岳山頂では、劔の頭しか見えなくてガッカリ。
当初は真砂岳から雷鳥沢へ下りるつもりでしたが、劔を見に来たのにこのまま下りる訳にはいきません。
まだまだ時間にも体力にも余裕はあるし、天気も良いので別山へGo!

別山南峰を登り切るとそこには劔がドーンと。
しばらく見惚れていました。
見飽きないですが、写真を満足するまで撮ってから剱御前小舎方面へ。

別山南峰からはまた雪道が続きますが、ここもアイゼンは不要でした。
ただ、やはり踏抜きが度々。(--

剱御前小舎からは少し下ったところからちょっと長めのトラバース。
ここは雪が緩んでいて、膝下くらいまで入るので、ここでもアイゼンは付けませんでした。

トラバースが終わると、ほぼ真っすぐ雷鳥沢へ。
ここも脛から膝下くらいまで潜るので、膝の心配をせず大股で下っていけました。
勾配のある所では尻セード。腐った雪なのでパンツまでグッショリ。(笑)
気温も高いので室堂ターミナルまでには乾いていました。

最後の雷鳥沢から室堂ターミナルの登り返しはちょっと疲れました。

室堂ターミナルについて、雪の大谷ウォークはせずにそのまま下りのバスの列に並びました。

天気に恵まれ、最高の一日でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1692人

コメント

pupoohさんへ
あいかわらず、pupoohさんはactivityが高いですね。雷鳥に会えましたか。僕の方は、ガイドさんの言うとおり、1日5Km ランニングというわけにはなかなかいきません。とりあえずジョギングなら、脊椎に負担はあまりかからないようなので、やってます。山にいくより、走っている時間の方が圧倒的に多くなってしまいました。また、最近なんだかマーマレードに凝り始めてしまいました。はは!
2013/5/19 20:24
kaha4242さん
頑張ってらっしゃしますね。
私は走れないので、山行を積んでいきます。

私も黒戸尾根日帰りできるぐらいになりたいと思っていますが、まだまだです。

マーマレードはいいですよね。ジャムの中では一番好きです。
とは言っても毎度ではと思い今回はブルーベリーにしてみました。
2013/5/19 23:03
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [4日]
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [日帰り]
予定
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら