記録ID: 2996357
全員に公開
雪山ハイキング
富士・御坂
腕力登山^^; 五老峰〜毛無山(天子山地)
2021年03月14日(日) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 09:03
- 距離
- 20.8km
- 登り
- 1,971m
- 下り
- 1,968m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
五老峰まではホントきつかった。踏み跡やテープあるけど、ひたすら上に登ればいい^^; 五老峰から毛無山は、積雪多く、誰も歩いてなかったので、深いところでは膝下まで踏み抜きながらの歩行。十歩ぐらいで休んでました^^; |
写真
感想
甲斐百の五老峰に登りたくて、ならばせっかくなんで毛無山まで足伸ばす計画。いやぁー安易に考えすぎた、、五老峰まではバリルートの急登。踏ん張りだけでは登れず腕力勝負^^; おまけに雪で、特に五老峰から毛無山は誰も歩いてないバージンスノーで踏み抜きまくり、、時間、体力とも使い切り?!毛無山に着いたのはスタート6時間後の午後3時。下り頑張って暗くなる前に降りれましたが、ギリギリでした^^; でもでも、目指す甲斐百の五老峰取れたし、毛無山では富士山堪能出来たし大満足の山行となりました(^^) でも家に帰れるかな?足止めの中央線でヤマレコ書いてます^^;
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:725人
今年も山行お疲れ様でした。
先輩の山行を参考に・・ダジャレじゃないですよ〜
下部温泉駅から毛無山まで、時間もキッチリ参考になりました。
しかし・・過酷な急斜面でしたね〜!
何とか、私も登りきれて安堵しています。
来年も先輩の山行を参考にして登りますので、宜しくお願いします。
有難うございました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する