ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2996837
全員に公開
雪山ハイキング
東海

小秀山 ↑二の谷 ↓三の谷

2021年03月14日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
13:01
距離
14.5km
登り
1,468m
下り
1,457m

コースタイム

日帰り
山行
6:48
休憩
1:55
合計
8:43
6:52
6:56
6
7:02
7:06
8
7:14
7:15
50
8:05
8:14
24
8:38
8:57
5
9:02
9:20
18
9:38
9:41
25
10:06
10:23
3
10:26
10:31
10
10:41
10:41
29
11:10
11:11
18
11:29
11:37
17
11:54
11:54
39
12:33
12:47
14
13:01
13:08
19
13:27
13:27
43
休憩適地
14:10
14:10
35
休憩適地
14:45
14:45
3
山の神
14:48
14:53
12
三の谷登山口
15:05
15:05
10
洗い場
15:15
15:15
10
ゲート
15:25
乙女渓谷キャンプ場
天候 晴れ 上は風が強かった
過去天気図(気象庁) 2021年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
キャンプ場までのアクセス道路に 積雪、凍結はなし
コース状況/
危険箇所等
●登山ポスト 管理棟にあり
●木製の 桟敷道 階段は滑りやすいところがあるので注意
●下部〜分岐…凍結箇所があるので滑り止めがないと大変かも…
●かもしか渡りは 手をかける根っこが凍って滑りやすくビビった
●兜岩の直下がなかなかの急傾斜で 登りも下りも緊張した
●それぞれの高原は 視界が悪いと迷いそう 積雪…スノーシューでくるぶしくらいまで沈むくらい
●下山で三の谷ルートを使ったが 分岐より少し先の案内板で下りる方が分かりやすいと思う
トラバースのところは滑ると危ないので使えるところは境界尾根のマーカーを辿った方が無難だと思う
その他周辺情報 付知峡 倉屋温泉 おんぽいの湯 650円
加子母 に 道の駅 ファミマ ローソンあり
出だしの橋 いきなり滑りやすかった
2021年03月14日 06:42撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/14 6:42
出だしの橋 いきなり滑りやすかった
水がきれい
2021年03月14日 07:03撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/14 7:03
水がきれい
凍っていると危ない
2021年03月14日 07:09撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/14 7:09
凍っていると危ない
2021年03月14日 07:18撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/14 7:18
1時間弱で 避難小屋到着
2021年03月14日 07:22撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/14 7:22
1時間弱で 避難小屋到着
中はとてもきれいです 以前はテントが張ってありましたけど…(笑)
2021年03月14日 07:22撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/14 7:22
中はとてもきれいです 以前はテントが張ってありましたけど…(笑)
落石のダメージ 一枚グラグラのところがあった お気をつけてお通りください
2021年03月14日 07:46撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
3/14 7:46
落石のダメージ 一枚グラグラのところがあった お気をつけてお通りください
夫婦滝 氷瀑を見たのは何年前だろうか…
2021年03月14日 07:53撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
3/14 7:53
夫婦滝 氷瀑を見たのは何年前だろうか…
ここもちょっと危なげ
2021年03月14日 08:03撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/14 8:03
ここもちょっと危なげ
夫婦滝の頭
2021年03月14日 08:06撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/14 8:06
夫婦滝の頭
夫婦と孫の間にあるので子滝みたいなものかな
2021年03月14日 08:07撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/14 8:07
夫婦と孫の間にあるので子滝みたいなものかな
孫滝
2021年03月14日 08:17撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
3/14 8:17
孫滝
一瞬 笹を抜ける
2021年03月14日 08:39撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/14 8:39
一瞬 笹を抜ける
第一展望台 
2021年03月14日 08:49撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/14 8:49
第一展望台 
あそこです ちょっと行ってみますか
2021年03月14日 08:49撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/14 8:49
あそこです ちょっと行ってみますか
展望台からの眺め
2021年03月14日 08:50撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/14 8:50
展望台からの眺め
第二展望台 もう見に行かない
2021年03月14日 08:54撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/14 8:54
第二展望台 もう見に行かない
かもしか渡り 木の根っこだけかと思ったら 岩をよじ登るところがあり ビビった 雪とかついてなかったら普通だったんだけど…
2021年03月14日 09:08撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/14 9:08
かもしか渡り 木の根っこだけかと思ったら 岩をよじ登るところがあり ビビった 雪とかついてなかったら普通だったんだけど…
渡り終わって振り返る もう覗きに行かない
2021年03月14日 09:17撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/14 9:17
渡り終わって振り返る もう覗きに行かない
二の谷→
2021年03月14日 09:33撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/14 9:33
二の谷→
分岐です ここまで来るのに結構 手こずりました
2021年03月14日 09:39撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/14 9:39
分岐です ここまで来るのに結構 手こずりました
兜岩まで来ました もうヘロヘロです
2021年03月14日 10:13撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
3/14 10:13
兜岩まで来ました もうヘロヘロです
青空をありがとう
2021年03月14日 10:15撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/14 10:15
青空をありがとう
さあ どうやって行こうかな
2021年03月14日 10:15撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/14 10:15
さあ どうやって行こうかな
今日 最初の御嶽山
2021年03月14日 10:23撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/14 10:23
今日 最初の御嶽山
第一高原
2021年03月14日 10:29撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
3/14 10:29
第一高原
いい眺め
2021年03月14日 10:33撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/14 10:33
いい眺め
2021年03月14日 10:33撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/14 10:33
2021年03月14日 10:33撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
3/14 10:33
第二 かな
2021年03月14日 10:43撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
3/14 10:43
第二 かな
このままずっと 
2021年03月14日 10:43撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/14 10:43
このままずっと 
目的の山頂はあそこ
2021年03月14日 10:57撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
3/14 10:57
目的の山頂はあそこ
2021年03月14日 10:57撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/14 10:57
今だったら 歩きやすそうだ
2021年03月14日 11:05撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/14 11:05
今だったら 歩きやすそうだ
もう少し
2021年03月14日 11:10撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
3/14 11:10
もう少し
小休止
2021年03月14日 11:22撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/14 11:22
小休止
評判のいい小屋
2021年03月14日 11:30撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
3/14 11:30
評判のいい小屋
よいしょっと お約束の一枚 どうぞ 小秀山山頂です
2021年03月14日 11:32撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
3/14 11:32
よいしょっと お約束の一枚 どうぞ 小秀山山頂です
いい眺め 
2021年03月14日 11:32撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/14 11:32
いい眺め 
以前 登ってきたルート
2021年03月14日 11:32撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/14 11:32
以前 登ってきたルート
向こうもガッツリ雪があって いい感じ
2021年03月14日 11:33撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/14 11:33
向こうもガッツリ雪があって いい感じ
風が強くて寒いので 撤収です
2021年03月14日 11:34撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
3/14 11:34
風が強くて寒いので 撤収です
今日のお仕事
2021年03月14日 11:34撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/14 11:34
今日のお仕事
恵那山 眩しくって ピンぼけになった
2021年03月14日 11:42撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/14 11:42
恵那山 眩しくって ピンぼけになった
帰りは トレースに酔いしれながら
2021年03月14日 11:52撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
3/14 11:52
帰りは トレースに酔いしれながら
第三高原 そろそろ 雪が気温に負けてきたかな…
2021年03月14日 12:17撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/14 12:17
第三高原 そろそろ 雪が気温に負けてきたかな…
白山も見えるようになってきた
2021年03月14日 12:26撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/14 12:26
白山も見えるようになってきた
さよなら 御岳山と小秀山
2021年03月14日 12:32撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/14 12:32
さよなら 御岳山と小秀山
第一高原
2021年03月14日 12:33撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/14 12:33
第一高原
兜岩 ギアをチェンジする
2021年03月14日 12:38撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/14 12:38
兜岩 ギアをチェンジする
今日はとてもあの先端に立てない…
2021年03月14日 12:38撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/14 12:38
今日はとてもあの先端に立てない…
写真に撮るとマイルドだな
2021年03月14日 12:54撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/14 12:54
写真に撮るとマイルドだな
市有林境 今にして思えば トラバース道ではなく この尾根で降りた方が安全だったかもしれない…
2021年03月14日 13:15撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/14 13:15
市有林境 今にして思えば トラバース道ではなく この尾根で降りた方が安全だったかもしれない…
登山道は平たいところ
2021年03月14日 13:15撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/14 13:15
登山道は平たいところ
鶏岩 特に登りたいとも思わない
2021年03月14日 13:21撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/14 13:21
鶏岩 特に登りたいとも思わない
足を滑らせたら結構下までいきそう
2021年03月14日 13:22撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/14 13:22
足を滑らせたら結構下までいきそう
倒木 やれやれ
2021年03月14日 13:24撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/14 13:24
倒木 やれやれ
市有林境の尾根にあるマーカー
2021年03月14日 13:25撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/14 13:25
市有林境の尾根にあるマーカー
休憩適地
2021年03月14日 13:27撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/14 13:27
休憩適地
日当たりがいいので 雪が融けがち
2021年03月14日 13:27撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/14 13:27
日当たりがいいので 雪が融けがち
そろそろ 踏みぬきの痕跡が 出現する
2021年03月14日 13:33撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/14 13:33
そろそろ 踏みぬきの痕跡が 出現する
夏道が現れだす 雪道が途切れる
2021年03月14日 13:50撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/14 13:50
夏道が現れだす 雪道が途切れる
距離的には 管理棟と山頂の 中間地点
2021年03月14日 13:57撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/14 13:57
距離的には 管理棟と山頂の 中間地点
休憩適地
2021年03月14日 14:10撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/14 14:10
休憩適地
キャンプ場まで55分
2021年03月14日 14:21撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/14 14:21
キャンプ場まで55分
植林帯をジグザグ 下りていく
2021年03月14日 14:23撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/14 14:23
植林帯をジグザグ 下りていく
山の神さま 無事下山できたことを報告する
2021年03月14日 14:45撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/14 14:45
山の神さま 無事下山できたことを報告する
三の谷登山口 
2021年03月14日 14:53撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/14 14:53
三の谷登山口 
明日も休みだったら良かったのになぁ
2021年03月14日 14:56撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/14 14:56
明日も休みだったら良かったのになぁ
今日 使ったアイテムを洗う
2021年03月14日 15:05撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/14 15:05
今日 使ったアイテムを洗う
ゲートです
2021年03月14日 15:15撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/14 15:15
ゲートです
最初に来た時 駐車場にもっと雪があったんだけどね 上の方は今日の方が雪があったけど…
2021年03月14日 15:21撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/14 15:21
最初に来た時 駐車場にもっと雪があったんだけどね 上の方は今日の方が雪があったけど…
いつか泊まってみたいなぁ
2021年03月14日 15:22撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/14 15:22
いつか泊まってみたいなぁ
管理棟まで戻ってきました 今日も無事下山できました ありがとうございました
2021年03月14日 15:25撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/14 15:25
管理棟まで戻ってきました 今日も無事下山できました ありがとうございました
撮影機器:

感想

星空がきれいだった
いつも寝坊して出遅れるので
現地近くに前乗りして
スタンバイすることにした

土曜日の昼過ぎまで 雨が降っていて
今週も 思い通りには歩けない
これもよくあるパターン

中途半端な時間についてしまったので
少し 仮眠をとることにした…

目を覚ました時 すっかり明るくなっていた
やれやれ…また やっちまった
手ぶらで帰るのも何なので
今回のコースを歩いてみた

さぞかし 皆 来ているだろうと思いきや
駐車場はガラガラだった
そして 期待通り 雪はあったが
ノートレース だった

風が強かったり 雪が降ったりしたら
スグなくなってしまうからなぁ…
 
久しぶりに トレースメーカーの役が
回ってきました
間違えないように
なるべく 登りやすいようにつけたつもり…

風は強かったが 好天に恵まれ いい一日でした

先週 御在所岳を歩いた時は 筋肉痛になったが
今回は今のところ 異常なし
歩き方を 思い出せたかな(笑)

’19.1 のレコ
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1703305.html

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:655人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら