ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2997189
全員に公開
ハイキング
中国山地東部

手間要害山・新山要害山・粟島・湊山 〜米子市近辺低山巡り〜

2021年03月14日(日) [日帰り]
情報量の目安: S
都道府県 鳥取県 島根県
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:11
距離
9.2km
登り
679m
下り
655m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:28
休憩
2:01
合計
7:29
距離 9.2km 登り 679m 下り 689m
10:29
39
手間要害山登山口
11:08
12:02
23
12:25
86
手間要害山登山口
13:51
13:54
3
13:57
14:03
0
14:03
16
14:19
14:21
20
14:45
15:20
2
15:22
19
15:41
14
15:55
31
16:26
6
粟島神社駐車場
16:32
16:39
8
粟島神社
16:47
21
粟島神社駐車場
17:08
17
湊山駐車場
17:25
17:39
19
17:58
湊山駐車場
手間要害山 10:29〜12:25 距離2.6km 累計高度±299m
新山要害山 13:51〜15:55 距離4.3km 累計高度±281m
粟島 16:26〜16:47 距離0.5km 累計高度±43m
湊山 17:08〜17:58 距離1.9km 累計高度±122m
天候 曇/晴
過去天気図(気象庁) 2021年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
【手間要害山】米子市から国道180号線を南下して法勝寺川を渡ったところで東方向の田んぼの中の道に入ります。谷筋を奥まで進むと登山者用の駐車場があります。
【新山要害山】観音像の所まで車で行くことができます。そこに車を停めて歩きます。
【粟島】県道47号線(内浜産業道路)沿い粟島神社参道のすぐ隣に米子水鳥公園の第2駐車場があるのでそこに車を停めました。
【湊山】鳥取大学附属病院の南の道に入り,大学病院を巻きながら狭い道を北西に進むと湊山の無料駐車場があります。
コース状況/
危険箇所等
【手間要害山】登山口前の堤の脇に登山者用駐車場があります。概ね整備された登山道で、危険な箇所はありません。地図に載っていない分岐道がありますが、地図や標識で確認すれば問題ありません。
【新山要害山】標高約240mの母塚山観音の前まで車で行くことができます。母塚山三角点はそこから北方向へ、母塚山・要害山へは南東方向へ進みます。稜線と林道を歩くので、道に迷うことはないでしょう。若干アップダウンはありますが、概ね歩きやすいコースです。山頂広場は展望抜群です。
【粟島】粟島神社の鳥居をくぐって真っすぐな石段を上るだけです。上ったら本殿の周りを一周してみましょう。裏手から少し進むとに中海の見える伐採地があります。 
【湊山】いろいろな歩き方があると思いますが,とにかく高い方へ進めば山頂天守閣へ行くことができます。途中に標識もあるので色々見て回ると良いかもしれません。
【手間要害山】国道180号線から東に折れて登山口へ向かいます。要害山の全貌が確認できます。
2021年03月14日 10:02撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3/14 10:02
【手間要害山】国道180号線から東に折れて登山口へ向かいます。要害山の全貌が確認できます。
登山口の少し手前に大国主命(おおくにぬしのみこと)が身体を焼かれ,甦った伝説のある赤猪岩(あかいいわ)神社があります。
2021年03月14日 10:07撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3/14 10:07
登山口の少し手前に大国主命(おおくにぬしのみこと)が身体を焼かれ,甦った伝説のある赤猪岩(あかいいわ)神社があります。
神話の地なので,お参りしていきました。
2021年03月14日 10:09撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3/14 10:09
神話の地なので,お参りしていきました。
この結界が張られた岩の下に大国主命を焼き殺した大岩が封印されているそうです。
2021年03月14日 10:12撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3/14 10:12
この結界が張られた岩の下に大国主命を焼き殺した大岩が封印されているそうです。
登山者用の駐車場に車を停めて歩き始めます。
2021年03月14日 10:31撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3/14 10:31
登山者用の駐車場に車を停めて歩き始めます。
登山道の途中の木に標識が付けられていて気の名前がわかるようになっているのは有難いです。
2021年03月14日 10:33撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3/14 10:33
登山道の途中の木に標識が付けられていて気の名前がわかるようになっているのは有難いです。
広くはないけれど,急斜面は無く,比較的歩きやすい道です。
2021年03月14日 10:34撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3/14 10:34
広くはないけれど,急斜面は無く,比較的歩きやすい道です。
常緑樹とシダが多いです。
2021年03月14日 10:44撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
3/14 10:44
常緑樹とシダが多いです。
地図には記されていませんが,登山ルートはいくつかあるようです。
2021年03月14日 10:52撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3/14 10:52
地図には記されていませんが,登山ルートはいくつかあるようです。
この分岐は上方向へ進む右の道を選びました。
2021年03月14日 10:54撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3/14 10:54
この分岐は上方向へ進む右の道を選びました。
峰山と,その向こうに孝霊山が見えます。
2021年03月14日 11:04撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3/14 11:04
峰山と,その向こうに孝霊山が見えます。
山城の跡のようで,平たくなった曲輪があちこちにあります。
2021年03月14日 11:05撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3/14 11:05
山城の跡のようで,平たくなった曲輪があちこちにあります。
山頂に着きました。広場になっていて何組かの家族が上ってきていました。
2021年03月14日 11:08撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3/14 11:08
山頂に着きました。広場になっていて何組かの家族が上ってきていました。
四等三角点「手間要害山」
 緯度: 35:21:17.2743
 経度: 133:20:54.0653
 標高: 331.72
2021年03月14日 11:11撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3/14 11:11
四等三角点「手間要害山」
 緯度: 35:21:17.2743
 経度: 133:20:54.0653
 標高: 331.72
鳥居がこんなことになっています。
2021年03月14日 11:12撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3/14 11:12
鳥居がこんなことになっています。
馬酔木(アセビ)が咲いているのを見つけました。
2021年03月14日 11:14撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3/14 11:14
馬酔木(アセビ)が咲いているのを見つけました。
ダチツボスミレ?
2021年03月14日 11:15撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3/14 11:15
ダチツボスミレ?
《ドローン撮影》
手前が峰山,その向こうが孝霊山,その右側で雲に隠れているのが大山。
《ドローン撮影》
手前が峰山,その向こうが孝霊山,その右側で雲に隠れているのが大山。
《ドローン撮影》
東側上空から山頂を捉えました。
1
《ドローン撮影》
東側上空から山頂を捉えました。
下山します。日差しが気持ち良いです。
2021年03月14日 12:02撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3/14 12:02
下山します。日差しが気持ち良いです。
峰山を右前に眺めながら下ります。
2021年03月14日 12:21撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3/14 12:21
峰山を右前に眺めながら下ります。
【新山要害山】
母塚山(はつかやま)観音像の所まで車で上ってくることができます。
2021年03月14日 13:22撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3/14 13:22
【新山要害山】
母塚山(はつかやま)観音像の所まで車で上ってくることができます。
やはり大山は雲の中です。
2021年03月14日 13:22撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3/14 13:22
やはり大山は雲の中です。
とても見晴らしの良い場所なのでここでもドローンを飛ばしてみました。
2021年03月14日 13:36撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3/14 13:36
とても見晴らしの良い場所なのでここでもドローンを飛ばしてみました。
《ドローン撮影》
観音像の前から撮影,右奥が(新山)要害山,左が母塚山。
1
《ドローン撮影》
観音像の前から撮影,右奥が(新山)要害山,左が母塚山。
《ドローン撮影》
真ん中を走るのが国道180号線,左奥の山がさっき上った手間要害山。
1
《ドローン撮影》
真ん中を走るのが国道180号線,左奥の山がさっき上った手間要害山。
ここから右の稜線を辿って要害山山頂へ向かいます。
2021年03月14日 13:55撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3/14 13:55
ここから右の稜線を辿って要害山山頂へ向かいます。
その前に,三角点を探して少し北へ向かいます。
2021年03月14日 13:56撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3/14 13:56
その前に,三角点を探して少し北へ向かいます。
四等三角点「母塚山」
 緯度: 35:22:37.3861
 経度: 133:19:50.4289
 標高: 244.56
2021年03月14日 13:57撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3/14 13:57
四等三角点「母塚山」
 緯度: 35:22:37.3861
 経度: 133:19:50.4289
 標高: 244.56
展望休憩所がありました。
2021年03月14日 13:59撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3/14 13:59
展望休憩所がありました。
正面に米子市街と日本海が望めます。
2021年03月14日 14:00撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3/14 14:00
正面に米子市街と日本海が望めます。
戻って母塚山方向へ進みます。
2021年03月14日 14:06撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3/14 14:06
戻って母塚山方向へ進みます。
途中に何か所か地蔵が祀られていました。
2021年03月14日 14:10撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3/14 14:10
途中に何か所か地蔵が祀られていました。
気持ちの良い稜線です。
2021年03月14日 14:14撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3/14 14:14
気持ちの良い稜線です。
送電線の鉄塔下を通ります。
2021年03月14日 14:15撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3/14 14:15
送電線の鉄塔下を通ります。
この辺りが母塚山かな。これだけ標識があると,わけがわからないよ。
2021年03月14日 14:17撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3/14 14:17
この辺りが母塚山かな。これだけ標識があると,わけがわからないよ。
古事記でイザナミの神が埋葬されたとされる山だそうです。さすが,出雲に近く神話の地ですね。
2021年03月14日 14:18撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3/14 14:18
古事記でイザナミの神が埋葬されたとされる山だそうです。さすが,出雲に近く神話の地ですね。
ひっそりと祠が置かれていました。
2021年03月14日 14:20撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3/14 14:20
ひっそりと祠が置かれていました。
この辺りの稜線は眺めは今一つですがアップダウンが少なくて歩き易いです。
2021年03月14日 14:25撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3/14 14:25
この辺りの稜線は眺めは今一つですがアップダウンが少なくて歩き易いです。
要害山に向かいます。
2021年03月14日 14:28撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3/14 14:28
要害山に向かいます。
要害山手前で一旦下って上り返します。
2021年03月14日 14:36撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3/14 14:36
要害山手前で一旦下って上り返します。
珍しく岩が露出していました。調べてみると,この辺りの岩は安山岩のようです。
2021年03月14日 14:37撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3/14 14:37
珍しく岩が露出していました。調べてみると,この辺りの岩は安山岩のようです。
思いの外立派な林道がありました。山頂まで作業車が入れそうです。
2021年03月14日 14:41撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3/14 14:41
思いの外立派な林道がありました。山頂まで作業車が入れそうです。
山頂手前には仮設トイレが。これは有難いですね。
2021年03月14日 14:46撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3/14 14:46
山頂手前には仮設トイレが。これは有難いですね。
もうすぐ山頂です。
2021年03月14日 14:47撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3/14 14:47
もうすぐ山頂です。
一等三角点「新山要害山」
 緯度: 35:22:54.7987
 経度: 133:19:09.6954
 標高: 281.2
2021年03月14日 14:54撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
3/14 14:54
一等三角点「新山要害山」
 緯度: 35:22:54.7987
 経度: 133:19:09.6954
 標高: 281.2
山頂は展望が良く,ベンチやテーブルが設置されていてよく整備されています。
2021年03月14日 15:15撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3/14 15:15
山頂は展望が良く,ベンチやテーブルが設置されていてよく整備されています。
車を置いて歩き始めた展望所の観音様の後ろ姿が見えます。
2021年03月14日 15:15撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3/14 15:15
車を置いて歩き始めた展望所の観音様の後ろ姿が見えます。
《ドローン撮影》
手前が新山要害山,奥の尖っているのが手間要害山。
1
《ドローン撮影》
手前が新山要害山,奥の尖っているのが手間要害山。
《ドローン撮影》
多分南東側からの眺め,奥にあるのは鷲頭山かな。
《ドローン撮影》
多分南東側からの眺め,奥にあるのは鷲頭山かな。
この山にも山頂付近には馬酔木が沢山咲いていました。
2021年03月14日 15:17撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3/14 15:17
この山にも山頂付近には馬酔木が沢山咲いていました。
下山します。林道をそのまま下ると多分島根県側に下りてしまうので,途中で稜線の山道に入ります。
2021年03月14日 15:22撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3/14 15:22
下山します。林道をそのまま下ると多分島根県側に下りてしまうので,途中で稜線の山道に入ります。
まずは母塚山を目指します。
2021年03月14日 15:31撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3/14 15:31
まずは母塚山を目指します。
送電線の鉄塔を通り過ぎて,観音像の所まで戻ります。
2021年03月14日 15:43撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3/14 15:43
送電線の鉄塔を通り過ぎて,観音像の所まで戻ります。
【粟島】米子市から弓ヶ浜半島の中海側の県道47号線内浜産業道路を北上すると,左側に緑に覆われた小高い丘がありあます。ここが粟島です。
2021年03月14日 16:26撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3/14 16:26
【粟島】米子市から弓ヶ浜半島の中海側の県道47号線内浜産業道路を北上すると,左側に緑に覆われた小高い丘がありあます。ここが粟島です。
以前は中海に浮かぶ島だったそうで,この山全体が神社です。
2021年03月14日 16:28撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3/14 16:28
以前は中海に浮かぶ島だったそうで,この山全体が神社です。
まっすぐな長い階段を上って,山頂(社殿)へ向かいます。
2021年03月14日 16:29撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3/14 16:29
まっすぐな長い階段を上って,山頂(社殿)へ向かいます。
階段を上り終えて,本殿前に出ました。
2021年03月14日 16:32撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3/14 16:32
階段を上り終えて,本殿前に出ました。
少彦名命(すくなひこなのみこと)がご祭神で,殊に女性の病気平癒などに御利益があるそうです。
2021年03月14日 16:32撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3/14 16:32
少彦名命(すくなひこなのみこと)がご祭神で,殊に女性の病気平癒などに御利益があるそうです。
社殿の裏手から中海を見渡せます。
2021年03月14日 16:34撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3/14 16:34
社殿の裏手から中海を見渡せます。
再び長い階段を下りて戻ります。
2021年03月14日 16:40撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3/14 16:40
再び長い階段を下りて戻ります。
【湊山】
鳥取大学病院裏手の湊山公園駐車場に車を停めて,歩き始めました。
2021年03月14日 17:09撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3/14 17:09
【湊山】
鳥取大学病院裏手の湊山公園駐車場に車を停めて,歩き始めました。
石段を上ります。
2021年03月14日 17:10撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3/14 17:10
石段を上ります。
秋には紅葉が綺麗なんでしょうね。
2021年03月14日 17:13撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3/14 17:13
秋には紅葉が綺麗なんでしょうね。
山全体が米子城の遺構になっています。
2021年03月14日 17:14撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3/14 17:14
山全体が米子城の遺構になっています。
内膳丸の休憩舎,木が茂っていて展望はありません。
2021年03月14日 17:17撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3/14 17:17
内膳丸の休憩舎,木が茂っていて展望はありません。
二の丸跡から最高点の天守閣跡へ向かいます。
2021年03月14日 17:23撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3/14 17:23
二の丸跡から最高点の天守閣跡へ向かいます。
立派な石垣が残っています。
2021年03月14日 17:24撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3/14 17:24
立派な石垣が残っています。
天守閣跡です。
2021年03月14日 17:26撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3/14 17:26
天守閣跡です。
かなり広いです。デートスポットのようですね。気恥ずかしい。
2021年03月14日 17:26撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3/14 17:26
かなり広いです。デートスポットのようですね。気恥ずかしい。
三等三角点「城山」
 北緯 35°25′30″.2968
 東経 133°19′27″.8530
 標高(m) 90.47
2021年03月14日 17:28撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3/14 17:28
三等三角点「城山」
 北緯 35°25′30″.2968
 東経 133°19′27″.8530
 標高(m) 90.47
米子の町が一望できます。
2021年03月14日 17:29撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3/14 17:29
米子の町が一望できます。
中海と弓ヶ浜半島,さっき歩いた粟島も左上に見えます。
2021年03月14日 17:29撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3/14 17:29
中海と弓ヶ浜半島,さっき歩いた粟島も左上に見えます。
東側を下ってみました。
2021年03月14日 17:32撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3/14 17:32
東側を下ってみました。
整備中のようです。
2021年03月14日 17:35撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3/14 17:35
整備中のようです。
石仏の祀られている森の中の道を進みます。
2021年03月14日 17:36撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3/14 17:36
石仏の祀られている森の中の道を進みます。
降り口方向へ進みました。
2021年03月14日 17:45撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3/14 17:45
降り口方向へ進みました。
石仏の道が続きます。
2021年03月14日 17:48撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3/14 17:48
石仏の道が続きます。
下りてきました。駐車場の突き当りは中海に面しています。日が暮れてきました。
2021年03月14日 18:01撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
3/14 18:01
下りてきました。駐車場の突き当りは中海に面しています。日が暮れてきました。
湊山公園から湊山(城山)を振り返ります。今日の予定はこれで終了です。家へ帰りましょう。
2021年03月14日 18:02撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3/14 18:02
湊山公園から湊山(城山)を振り返ります。今日の予定はこれで終了です。家へ帰りましょう。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ ジャンパー ズボン タイツ 靴下 日よけ帽子(キャップ) 登山靴 サブザック(19L) 行動食(飴) 予備食(魚肉ソーセージ他) 飲料(お茶600mL) iPhone(GPS) iPad mini サブバッテリー カメラ 携帯電話 腕時計 ドローン(MavicMini) 手拭い ティシューペーパー

感想

 鳥取県の天気予報が晴れとなっていたので,今回は鳥取県内の雪の降っていない山を探して歩いてみることにした。分県登山ガイド「鳥取県の山」に載っている鳥取県東部地方の山はほぼ制覇しているが,西部地方はまだ登っていない山が多い。ただ,標高の高い山には雪がありそうなので,標高の低い山を探してみた。米子の近くに「要害山」というのがあって,「そういえば,一等三角点で要害山というのがあったな」と調べてみると,一等三角点の要害山とは違う山だった。直線距離で6kmほどの所に同じ「要害山」という名前を冠した山があるのは何か曰く因縁がありそうだ。この二つの「要害山」に上ることにした。ついでに,「鳥取県の山」に掲載されている米子市近辺の「粟島」と「湊山」も歩いてみることにした。

 最初の「要害山」は「分県登山ガイド鳥取県の山」に載っている「要害山」(334m)だ。登山口の解説板には,この山は「古事記」に手間山として記載されているとのことで,駐車場の案内板にも「手間要害山」との表記がある。登山道は常緑樹の中の細道だが,踏み跡は明瞭で傾斜もそれほどきつくはない。道の脇の木に樹木名と簡単な解説を記した説明板が取り付けられている。家族でハイキングするのに良さそうな山だった。実際山頂の広場には3組ほどの親子連れがいて,シートを広げてお弁当を食べたりくつろいだりしていた。展望は,西方向の一角と東方向を見渡すことができた。
ドローン映像(1分58秒)


 次に訪れたのは鳥取県と島根県の県境にある「要害山」,ここには一等三角点がある。登山口はいくつかあるようだが,今回は鳥取県側からアプローチすることにして,東側の南部町から「母塚山(はつかさん)展望台」の案内に従って進んだ。展望台は要害山から母塚山につながるアーチ状の稜線の先にあり,そこには巨大な母塚山観音が設置されている。観音像が向いている方向には霊峰大山があるのだが,この日は雲の中に隠れていた。そして観音像の背中側にはこれから上る要害山の山頂が見える。こちらの要害山は,鳥取県(伯耆国)側からは「新田要害山」,島根県(出雲国)側からは「安田要害山」と呼ばれているらしい。先ほど上った「手間要害山」との関連は現地の案内板にも特に記されていなかった。
 母塚山展望台が既に標高240mぐらいあるので,母塚山(275m),要害山(281m)への道は稜線伝いで,多少のアップダウンはあるものの軽快に歩くことができた。こちらの要害山山頂も,城跡らしく平坦に整地されていて周囲の展望も素晴らしい山だった。ただこの日は空が少し霞んでいたため東は孝霊山ぐらいまで,北は弓ヶ浜半島の途中ぐらいまでしかはっきり見えなかった。
ドローン映像(1分56秒)


 「粟島」は2018年発行の「鳥取県の山」には掲載されているが,ヤマレコの「山岳マップ > 鳥取県の山(分県登山ガイド)」リストには登録されていない。簡単に上れそうな山なので,ここまで来たついでに上ってみることにした。粟島神社の社叢の杜が一つの山で,以前は中海に浮かぶ島だったらしいが,江戸時代の灌漑事業により弓ヶ浜半島と陸続きになったということだ。鳥居をくぐってまっすぐな187段の石段を登れば海抜38mの山頂となり,そこには本殿が鎮座している。社叢の木は大切にされているので,眺望はあまり良くない。本殿の裏に南西方向に中海を望める場所がある。日が差していれば夕方は湖面の光のきらめきが美しいのかもしれない。登山というよりは,神社参拝だった。

 最後に訪れたのは「湊山」,米子城跡だ。湊山は以前軟式野球部の顧問をしていた時に麓の球場でおこなわれた試合に訪れたことがあるのが唯一の記憶だ。私の中では城山であるという認識もあまりなかった。けれども今回歩いてみて,かなりしっかりした立派な城跡であることを知った。公園としても整備されていて,標識もきちんと設置されている。細い道がたくさんあって方向を迷うこともあったが,いずれにしても高い方へ進めば山頂天守閣へ,低い方へ進めば市街地か湖畔へ下りることができる。山頂(90.5m)天守閣からは広く米子市や大山,中海や日本海を展望することができる。桜の季節になれば桜の花を,秋には紅葉を楽しめる,米子市民憩いの場となっているようだ。

 鳥取県東部に住んでいる私にとって,これまで米子近辺の山にはそれほど関心が無かったのだが,実際歩いてみると展望が良く寛げる山がいろいろあることがわかった。岡山県の南へ行くのと,鳥取県西部の山へ行くのとでは時間的にほとんど変わらない。今年はもっと鳥取県の山を歩いてみようと思った。とりあえずヤマレコの「登った山リスト」で「挑戦中の山」に登録をした。この一年であと15座のコンプリートを目標としよう。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1297人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら