新緑の大東岳(表コース→裏コース)
- GPS
- 08:25
- 距離
- 15.0km
- 登り
- 1,211m
- 下り
- 1,208m
コースタイム
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
予想外に雪は少なく、表コース頂上直前に残雪2箇所距離数メートル(平坦)、裏コース弥吉ころばし−桶の沢間残雪1箇所距離数メートル(斜面トラバース)。でも今月中にはなくなりそう。裏コースの樋の沢−二口間の危なそうな所は、岩を削ってあったり、ロープ、鎖(鎖は新品)で整備されている。有難うございます。来週26日は山開きだそうです。 |
写真
感想
秋保大滝方面に向かうと、大東岳の大きい姿が見えてきた。天候は昼までは間違いなく晴れていそうだ。駐車場には既に5台の車だったが、今日は登り途中で2人に抜かれたが、行き会う人もなく、その後は下山まで誰にも会わない静かな山だった。
駐車場には表コース、裏コースへの道標があり、それに従って、奥のほうの道に向かう。登山道に入ると暫くは杉林の中の緩い登りが続き、小行沢に近づき渡渉して右岸の尾根の中腹を登っていく。その後、立石沢でまた沢に出て、その右岸の際を登っていく。沢から離れて四合目、尾根に取り付き、五合目からは稜線上を行く。徐々に大東岳山頂が見えるようになり、比較的緩い登りが八合目まで続く。八合目からは急登で、鼻こすりの道標があるとすぐに九合目になる。ここからは段々と登りが緩くなるが、山頂までは結構長い。山頂は広く、展望盤がある。今日はまだ晴れて、低い雲もないのだが、霞んで遠望はきかない。頂上周辺は樹木もまだ芽吹いたばかりで、新緑はこれからである。
樋の沢へ下ることとして、最初は階段状の下り、次いで緩く下っていく。少し下ったところに、仙台神室、山形神室、小東岳、南面白山の稜線の展望が良い場所がある。風が強いので、虫も気にならないので、昼飯に最適だった。ここからは直ぐに、弥吉ころばしの急坂を下る。上部は浮石に注意。深い樹林の中の下りを経て、ガクリ沢に近づいていく。残雪期なら沢を下って行けるのだが、今は残雪を見るだけ。沢に出て、道を下っていくと残雪をトラバースする箇所がある。(すぐ溶けるだろうが)沢を渡って樋の沢に近づくと下草も新緑の装いで、ニリンソウが満開である。傾斜が緩くなると避難小屋に着く。小屋の上流はナメ滝が見事。
樋の沢からの裏コースの下りは6kmと結構長い。最初の三分の一は大行沢本流に沿った緩い下りで快適、右に大行沢がきれいに眺められる。裏磐司を中心とする中間の三分の一は、大きな支沢2箇所を横切ることもあり、1箇所かなりの高巻(小尾根を乗越すほどの)の箇所があり、疲れた体にはキツイ。雨滝を過ぎた最後の三分の一は、さほど高低差はない。橋が出てくると林道状になり登山口は近い。でも二口の山は深い、結構長い道のりでした。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する