ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2998102
全員に公開
ハイキング
御在所・鎌ヶ岳

油日岳〜三国山への周回とユキワリイチゲの大群落〜 (^^♪

2021年03月15日(月) [日帰り]
 - 拍手
ibuki89 その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:23
距離
5.5km
登り
533m
下り
524m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:05
休憩
0:18
合計
3:23
9:26
9:33
5
9:38
9:39
5
9:44
9:45
14
9:59
10:00
18
10:18
10:24
5
10:29
10:30
8
10:38
10:38
13
10:51
10:52
50
11:43
ゴール地点
天候 ポカポカ陽気の晴れ〜☀♬
過去天気図(気象庁) 2021年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
☆登山口は 余野公園の奥の「奥余野森林公園」まで
 車では
 ・新名神高速道路 甲南IC から 約16km
  コンビニは JR草津線甲賀駅の前後に2軒にあるのみで
  以降はありません
 ・新名神高速道路 土山IC から 約15Km
  ICを出て国道1号線沿いにあるのみで以降はありません

☆登山口は 余野公園の奥の「奥余野森林公園」
 ・駐車スペース 20台ほど駐車可能、無料・トイレあり。
 ・奥余野森林公園のナビ マップコード
   213 392 289 *82 
   
※〜おまけ〜
  滋賀県指定有形文化財「油日神社」
   https://www.aburahijinjya.jp/index.html
   ・テレビ、映画のロケ地でも有名
   ・近年ではNHK朝ドラ「わろてんか」の幼少期の頃の撮影
 
※〜おまけ〜
  絶滅危惧種「ユキワリイチゲ」咲く−「瀧樹神社」
  https://koka-kanko.org/see/tagijinjya/
  マップコード 213 631 801 *00
  ・京都新聞ニュース
  https://www.kyoto-np.co.jp/articles/-/206524
コース状況/
危険箇所等
※登山ポストはありません
※登山道の状況
 登山道は よく踏まれて 所々に案内標識等があり迷うことはないと
 思いますが、踏み跡多い枝道等もありGPSなどで登山道を確認しな
 がら歩いてください
※登山道は 急登・痩せ尾根のザラ場で滑りやすい箇所も多くあるため
 注意して歩きましょう
※急登では確実に三点支持で安全を確保しましょう
自宅を出る前の朝日・良いお天気になりそう
(*^-^*)
2021年03月15日 06:38撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12
3/15 6:38
自宅を出る前の朝日・良いお天気になりそう
(*^-^*)
奥余野森林公園駐車場に到着〜
2021年03月15日 08:16撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
3/15 8:16
奥余野森林公園駐車場に到着〜
駐車場前には綺麗な(水洗)トイレがあります・・管理されている方々に感謝〜
<(_ _)>
2021年03月15日 08:15撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8
3/15 8:15
駐車場前には綺麗な(水洗)トイレがあります・・管理されている方々に感謝〜
<(_ _)>
案内地図・今日は 赤線⤴コースを歩く予定です
2021年03月15日 08:15撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
15
3/15 8:15
案内地図・今日は 赤線⤴コースを歩く予定です
登山口(標高336m)を元気に出発〜
(@^^)/~
2021年03月15日 08:22撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10
3/15 8:22
登山口(標高336m)を元気に出発〜
(@^^)/~
暫くアスファルト道を歩きます
2021年03月15日 08:30撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9
3/15 8:30
暫くアスファルト道を歩きます
三馬渓谷入口です・左の「油日岳」方向に進みます
2021年03月15日 08:35撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8
3/15 8:35
三馬渓谷入口です・左の「油日岳」方向に進みます
せせらぎを聞きながら徐々に上ります
2021年03月15日 08:36撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
3/15 8:36
せせらぎを聞きながら徐々に上ります
細い登山道・左手の小滝を見て慎重に歩きます
2021年03月15日 08:39撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
14
3/15 8:39
細い登山道・左手の小滝を見て慎重に歩きます
アルミの梯子・・所々に折れていて安全を確かめながらゆっくりと上りました
(*´Д`)💦
2021年03月15日 08:41撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
16
3/15 8:41
アルミの梯子・・所々に折れていて安全を確かめながらゆっくりと上りました
(*´Д`)💦
登山道に石垣・・砂防にしては小さすぎますね〜
(*´Д`)💦
2021年03月15日 08:46撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
3/15 8:46
登山道に石垣・・砂防にしては小さすぎますね〜
(*´Д`)💦
渡渉箇所も何ヵ所か ありますが靴は濡れません!!
2021年03月15日 08:46撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11
3/15 8:46
渡渉箇所も何ヵ所か ありますが靴は濡れません!!
案内標識が所々にあり有難いです
(*^-^*)
2021年03月15日 08:47撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8
3/15 8:47
案内標識が所々にあり有難いです
(*^-^*)
所々に枝道があり迷うこともあります(右に上りかけましたがナビで修正!!)
2021年03月15日 09:01撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
3/15 9:01
所々に枝道があり迷うこともあります(右に上りかけましたがナビで修正!!)
ここから 油日岳に向かって急登が続きます
(*´Д`)💦💦
2021年03月15日 09:03撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
3/15 9:03
ここから 油日岳に向かって急登が続きます
(*´Д`)💦💦
息を整えながらゆっくりと歩きます
2021年03月15日 09:04撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
3/15 9:04
息を整えながらゆっくりと歩きます
息があがりますが・椿の花に癒されての登山道・・♬
2021年03月15日 09:09撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
3/15 9:09
息があがりますが・椿の花に癒されての登山道・・♬
「這う這うの体」とは・・こんな姿です
2021年03月15日 09:13撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
14
3/15 9:13
「這う這うの体」とは・・こんな姿です
急登ですが、根っこの階段に助けられます
(*‘∀‘)💦
2021年03月15日 09:17撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
15
3/15 9:17
急登ですが、根っこの階段に助けられます
(*‘∀‘)💦
見た目以上に斜度ある急登です
(>_<)💦
2021年03月15日 09:21撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
13
3/15 9:21
見た目以上に斜度ある急登です
(>_<)💦
第一目標の「油日岳」に到着〜
\(^o^)/
2021年03月15日 09:28撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
33
3/15 9:28
第一目標の「油日岳」に到着〜
\(^o^)/
お疲れさま〜の 山バナナ🍌
(#^.^#)♬
2021年03月15日 09:32撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
18
3/15 9:32
お疲れさま〜の 山バナナ🍌
(#^.^#)♬
山頂の「岳大明神の祠」に安全祈願をしました
<(_ _)>
2021年03月15日 09:29撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
13
3/15 9:29
山頂の「岳大明神の祠」に安全祈願をしました
<(_ _)>
ここから「三国山」に向かいますが、ザラ場の細〜い尾根を上り・下りします
((+_+))💦
2021年03月15日 09:35撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
3/15 9:35
ここから「三国山」に向かいますが、ザラ場の細〜い尾根を上り・下りします
((+_+))💦
急登の前にエネルギーチャージ!!
(^'^)♬
2021年03月15日 09:40撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
3/15 9:40
急登の前にエネルギーチャージ!!
(^'^)♬
「つまづき転倒に要注意!!」の声を何度もかけながらの登山道

2021年03月15日 09:44撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
16
3/15 9:44
「つまづき転倒に要注意!!」の声を何度もかけながらの登山道

暫くして「加茂岳」に到着
2021年03月15日 09:46撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
16
3/15 9:46
暫くして「加茂岳」に到着
痩せ尾根の左右は奈落の底 〜
(>_<)💦
2021年03月15日 09:49撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12
3/15 9:49
痩せ尾根の左右は奈落の底 〜
(>_<)💦
気を抜ける所はありません!!
2021年03月15日 09:50撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
3/15 9:50
気を抜ける所はありません!!
こんな所は特に慎重に〜
(*´Д`)💦💦
2021年03月15日 09:54撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
14
3/15 9:54
こんな所は特に慎重に〜
(*´Д`)💦💦
イワカガミの咲く頃は楽しい登山道でしょう
(*^-^*)♬
2021年03月15日 09:56撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12
3/15 9:56
イワカガミの咲く頃は楽しい登山道でしょう
(*^-^*)♬
案内標識の すぐ右が「忍者岳」でした
2021年03月15日 09:59撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
3/15 9:59
案内標識の すぐ右が「忍者岳」でした
ずっ〜と尾根伝いで、まるで忍者の修行のコースです
(*_*;💦
2021年03月15日 10:01撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
13
3/15 10:01
ずっ〜と尾根伝いで、まるで忍者の修行のコースです
(*_*;💦
写真では判りませんが・メッチャ急登の下りです
2021年03月15日 10:08撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
3/15 10:08
写真では判りませんが・メッチャ急登の下りです
はい!!・・しっかり三点支持で下りてます
2021年03月15日 10:09撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8
3/15 10:09
はい!!・・しっかり三点支持で下りてます
激下りの 後にはまた・・激上り〜
💦💦💦
2021年03月15日 10:11撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8
3/15 10:11
激下りの 後にはまた・・激上り〜
💦💦💦
「三国岳」に到着・「那須ヶ原山」へのピストンはせず下山します
(^'^)♬
2021年03月15日 10:17撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
20
3/15 10:17
「三国岳」に到着・「那須ヶ原山」へのピストンはせず下山します
(^'^)♬
ここから伊賀と甲賀の展望が開けました〜
2021年03月15日 10:21撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
20
3/15 10:21
ここから伊賀と甲賀の展望が開けました〜
登山道脇に馬酔木の花〜青空でいい香りが漂っていました〜♬
2021年03月15日 10:31撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
3/15 10:31
登山道脇に馬酔木の花〜青空でいい香りが漂っていました〜♬
心和む登山道です
2021年03月15日 10:33撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
3/15 10:33
心和む登山道です
倉部山に到着
2021年03月15日 10:40撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
16
3/15 10:40
倉部山に到着
ここから歩きやすい登山道でした
2021年03月15日 10:48撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
3/15 10:48
ここから歩きやすい登山道でした
登山道脇には椿が満開〜🌸
2021年03月15日 10:52撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8
3/15 10:52
登山道脇には椿が満開〜🌸
「ぞろぞろ峠」に到着・名前の由来は何でしょうか⁇
2021年03月15日 10:53撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8
3/15 10:53
「ぞろぞろ峠」に到着・名前の由来は何でしょうか⁇
ここにも椿が満開〜🌸♬
2021年03月15日 11:07撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10
3/15 11:07
ここにも椿が満開〜🌸♬
暫くすると登山口ですが、日当たりのいい所でランチにしました
2021年03月15日 11:22撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9
3/15 11:22
暫くすると登山口ですが、日当たりのいい所でランチにしました
風が冷たく暖かいヌードルが美味しい〜
(^^♬
2021年03月15日 11:22撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
20
3/15 11:22
風が冷たく暖かいヌードルが美味しい〜
(^^♬
無事 駐車場に下山・お疲れさまでした
<(_ _)>
2021年03月15日 11:44撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
3/15 11:44
無事 駐車場に下山・お疲れさまでした
<(_ _)>
〜おまけ〜
滋賀の指定有形文化財「油日神社」に参拝しました
2021年03月15日 12:16撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11
3/15 12:16
〜おまけ〜
滋賀の指定有形文化財「油日神社」に参拝しました
中世には甲賀武士が聖徳太子を軍神として崇め「甲賀の総社」として信仰されていました
2021年03月15日 12:18撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8
3/15 12:18
中世には甲賀武士が聖徳太子を軍神として崇め「甲賀の総社」として信仰されていました
毎年5月の春祭りに行われる「無形民俗文化財」「奴振」は有名です
2021年03月15日 12:21撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
3/15 12:21
毎年5月の春祭りに行われる「無形民俗文化財」「奴振」は有名です
甲賀は 忍者の里・・こんな所に潜んでいました
(^^)v♬
2021年03月15日 12:22撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
13
3/15 12:22
甲賀は 忍者の里・・こんな所に潜んでいました
(^^)v♬
甲賀の道・・いたる所で忍者が飛び出してきます
2021年03月15日 12:29撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
15
3/15 12:29
甲賀の道・・いたる所で忍者が飛び出してきます
〜おまけ〜
今が満開の「ユキワリイチゲ」咲く「瀧樹神社」に立ち寄りました
2021年03月15日 12:42撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10
3/15 12:42
〜おまけ〜
今が満開の「ユキワリイチゲ」咲く「瀧樹神社」に立ち寄りました
まず 社殿に参拝しました
2021年03月15日 12:44撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
3/15 12:44
まず 社殿に参拝しました
境内には 紅梅🌸が甘い香りを漂わせていました
2021年03月15日 12:47撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12
3/15 12:47
境内には 紅梅🌸が甘い香りを漂わせていました
白梅も美しい〜🌸
2021年03月15日 12:51撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10
3/15 12:51
白梅も美しい〜🌸
神社の野洲川沿いに「絶滅危惧増大種−ユキワリイチゲ」が満開を迎えていました
2021年03月15日 12:54撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
3/15 12:54
神社の野洲川沿いに「絶滅危惧増大種−ユキワリイチゲ」が満開を迎えていました
囲まれた地に「ユキワリイチゲ」が満開で沢山咲いていました
2021年03月15日 12:55撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11
3/15 12:55
囲まれた地に「ユキワリイチゲ」が満開で沢山咲いていました
太陽に向かって勢ぞろいしています
(@^^)/〜♬
2021年03月15日 12:53撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
20
3/15 12:53
太陽に向かって勢ぞろいしています
(@^^)/〜♬
なんと・・美しい〜♬
2021年03月15日 12:56撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
19
3/15 12:56
なんと・・美しい〜♬
なんと・・清楚な〜♬
2021年03月15日 12:57撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
18
3/15 12:57
なんと・・清楚な〜♬
なんと・・雅やかな〜♬
2021年03月15日 12:56撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
15
3/15 12:56
なんと・・雅やかな〜♬
時間を忘れて・いつまで見ていても飽きません
(*‘∀‘)♬
2021年03月15日 12:59撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
13
3/15 12:59
時間を忘れて・いつまで見ていても飽きません
(*‘∀‘)♬
相棒(妻)は いつまでも動きません
(*^-^*)
2021年03月15日 12:59撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11
3/15 12:59
相棒(妻)は いつまでも動きません
(*^-^*)
甘い香りが漂っています、今夜 花に包まれている夢を見そう〜です
(*'ω'*)♪♬🎵
2021年03月15日 13:10撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11
3/15 13:10
甘い香りが漂っています、今夜 花に包まれている夢を見そう〜です
(*'ω'*)♪♬🎵
なかなか傍を離れられません!!
((+_+))💦💦
2021年03月15日 13:01撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
17
3/15 13:01
なかなか傍を離れられません!!
((+_+))💦💦
今週 一杯が見頃でしょうね〜
(*^-^*)
2021年03月15日 13:16撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
3/15 13:16
今週 一杯が見頃でしょうね〜
(*^-^*)
帰るぞ〜!!と言っても 腰をあげない相棒(妻)でした〜
(*'ω'*)💦💦
2021年03月15日 13:27撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
23
3/15 13:27
帰るぞ〜!!と言っても 腰をあげない相棒(妻)でした〜
(*'ω'*)💦💦
撮影機器:

感想

 東京では観察史上最も早く桜の開花のニュース、今日もぐんぐん気温が上がりますとの予報・・今期見たかった「甲賀市−瀧樹神社」に咲く 絶滅危惧種「ユキワリイチゲ」も 「今・満開〜」の様子・・以前から計画していた「油日岳」と 丁度いい時期と朝から出かけました。
 
 滋賀と三重の県境の近江百山の「油日岳」先日、山友の komaki さんのレコを参考にルートを設定して登山口の「奥余野森林公園」駐車場から出発、登山道は案内標識や踏み跡もしっかりして 迷うことはないものの、急登の上り・下り、細い尾根(痩せ尾根)歩きの連続で気の休まる所もなく、下山まで終始 緊張の連続でした。

 鈴鹿山系は梅雨以降、二度とお目にかかりたくない「山ビル」の出没ともあって「イワカガミ」など花々のない時期でしたが、お天気良く・出会う人も無く・・最高の山歩きとなりました。

 正午前には下山し「瀧樹神社」に着いた頃に「ユキワリイチゲ」は 燦々と輝く太陽に向かって 花の色を輝かせている・丁度いい時間帯で、花園には多くの愛好家の人達が静かにカメラを向け、私達も負けじと時間の経つのを忘れて夢中になっていました。

 太陽が少しづつ 西に傾きかけた頃、カメラマンの姿もまた多くなってきたことから その場を譲ることにして帰途につくことにしました。

 今日も 忍者が修行するような山を上り・下りしての鍛錬と、美しい花に心洗われた日を過ごせて・・感謝・感謝の 一日でした。 <(_ _)>♬ 

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:928人

コメント

いつまでも動きません...一緒です(笑)
イブキさん・奥様、おはよーございます
宣言通りに鈴鹿最南端を周回されたんですね

レコ拝見していて「這う這うの体」投入堂を思い出しましたし
30枚目の細尾根や急坂三昧と行程の辛さがうかがえました
快適になった一日、以前から狙ったお山を満喫されたようですね

でもそれより気になったことが...アフター花観賞の差(笑)
前日に「ご機嫌斜め」って言ってた夫婦レコを事前に訪問
たった一日違いで表情がこんなにも違う事
「相棒(妻)は いつまでも動きません」って我が家でも同じですよ
お目当てが、これほど素敵な笑顔を見せてくれたら
花好き女子は時間気にせず&枚数気にせずシャッター切りまくり
満足しきった旦那は待ちぼうけ ってのが常でかね(笑)
2021/3/16 5:25
Re: いつまでも動きません...一緒です(笑)
toshiさん おはようさんでございます〜<(_ _)>
計画していた「油日岳」先日 登られた kokakiさんのレコを参考にして
登ってきましたが 噂通りの厳しい山・・激上り 下りの他、滑りやすい
痩せ尾根の連続で気の抜けない山歩きでしたが「山ヒル」の いぬ間の
なんとやら・・楽しみながら歩いてきました(^'^)♪

アフターでの ユキワリイチゲ鑑賞 ・・毎日通っている地元の方の話で
「昨日は寒く 風も強いことで全然咲いてなかった・今日は最高や〜」と
の話を横に聞き「1日違えば大違い〜」と太陽が特に有難く感じられ、
長時間 📷を持ってウロウロ・・相棒は なかなか腰をあげず、私は先に
🚙に戻り待ってました〜(*'ω'*)💦
2021/3/16 8:55
どないなっとるねん!!(-`ェ´-怒)
イブキさん こんにちは

ところで
どないなっとるねん!!
イブキ家の後追い登山の後に
行ったら「シオシオのパ〜〜〜」
やったのに
エライ違いすぎますやん
一日違いでこうも違うか〜〜
ほんまになんでやねん
(-`ェ´-怒)

ところで・・・・
福井のおいちゃんとこも
イブキさんとこも花を見て
嫁さんズは「動きません」って??
そんなもチャメはまいどまいど
花なんかなくても
山で動きませんでっせ!!
((´∀`*))ワハハ
2021/3/16 21:37
Re: どないなっとるねん!!(-`ェ´-怒)
ビタロさん おばんですぅ(*^-^*)
忍者の修練の山「岩尾山」なかなか ええ山でしたでしょう
ビタロさんのレコで知ったスカーレットの撮影現場の「岩尾池−大杉」
ごっつう感動しました〜おおきにでした〜(#^.^#)♪

岩尾山には桜の咲く頃に行かれたら ゆっくり大沢池の周囲なども回れて
ゆっくり楽しめたのに〜 🌸♬〜(^^♪

ユキワリイチゲ 地元の方が「昨日は寒くて風も強く咲いてなかったわ」
言われているのを聞きました。1日違いで大違いでしたね (/ω\)
以前 行かれた時は、最高の花園をみられたのでは・・⁇ (^_-)
普段 忙しく 日曜のみだけ休日のビタロ家と違って・・サンディ毎日の
私らには 天気予報を見て動けるだけが・・年の功ですかね〜(*^-^*)💦

私んち や トシさんち の女房ドンは📷を持つとメッチャ尻が重くなる
習性なんでしょうな〜 💦 💦
2021/3/16 22:20
このルート、私、絶対無理です(^^;;
ibuki 89さん
こんばんわ😄
凄いルート歩かれて来ましたね。
渡渉に、壊れた梯子、劇登りに
やせ尾根の数々…
特に30枚目の写真!
あそこを、どうやって行くのですか?
私は、怖くて絶対に無理ですよ。

その後のユキワリイチゲ💕
美しいですね〜。
なんとも儚げな色が素敵です。
癒されました〜☺
2021/3/16 22:53
Re: このルート、私、絶対無理です(^^;;
beatさん おはようございます(*^-^*)
何を お仰いますやら・・いつも健脚のレコ拝見し十分歩かれますよ(^^)v
写真では少し怖そうに見えますが、しっかりとした踏み跡があり慎重に
足を運んだらそう危険なことはありませんよ〜!(^^)!

これからイワカガミなども咲きだします、時間に余裕をもって歩けば
十分楽しめるコースで〜す

ユキワリイチゲ 今が見ごろで、暫く咲いていてくれると思います・・
暖かい日の午後 出かけてみてください
2021/3/17 8:03
ドキドキニンニンからノホホン
険しく緊張する尾根でしたね
急登って写真じゃなかなか伝わらないですよね〜
師匠は分度器アプリか何かでスマホで斜度を撮影してましたよ
数字で見るとズバリですからね

奥様先行して危険なハシゴを登るなんて!
そんな危うい場所は「 俺が先に行く!」と次回は身体をはってください

最後はお尻から根のはるユキワリイチゲのお花畑
はるですね
2021/3/17 21:32
Re: ドキドキニンニンからノホホン
山神さまの お友達 ely さん こんばんは〜でございます<(_ _)>
ニンニンの楽しい山から痩せ尾根ドキドキ連続 の山でした(*‘∀‘)💦
ほんとメッチャ急登の勾配って・写真では伝わりませんよね〜
分度器アプリ・・今度研究 しときますです

危険なハシゴ・・俺が先! 私が先! いや俺が先! いえいえ 私が先!!
では どうぞ・どうぞ〜☛ てなことで 頑張るマンの相棒が先頭に
なっただけで 決して私が臆した訳ではありません!!ゴホン ('ω')💦

春を告げる「ユキワリイチゲ」・・他の方のレコで分かるように、
前日は殆ど花が開いてなかったようで・・1日違いでラッキーな日に
行けました〜

相棒(妻)は何処でも美しい・絵になる・綺麗な🌸等に📷を向けると
しっかりと 尻に根が生えて動かなくなるので困っています〜
2021/3/17 22:17
ibukiさん、こんにちは。
早速行かれましたね。自分が歩いた道を
低山ですが、侮れない傾斜ですよね。
スリリングな歩きが楽しめる道ですよね。

下山後の瀧樹神社は、とても見事ですね。
来年機会があれば行きたく思います。
2021/3/18 16:38
Re: ibukiさん、こんにちは。
komakiさん コメントありがとうございます<(_ _)>
先日登られたルートをマップに取得して 迷いなく(1ヶ所少し迷い)
歩かせていただきました(^^♪
低山ですが周回の登山道は痩せ尾根で緊張の連続・・スリリングな
山歩きを楽しめました〜

思ったより早く「三国山」に到着しましたが「那須ヶ原山」への
往復は諦めて下山しました。
あれほどの山を忍者の如く歩かれ、次の山に向かわれたkomakiさんの
パワー・気力・挑戦力には あらためて感動・敬服しました

下山して瀧樹神社の ユキワリイチゲ 丁度お天気良く満開の時で楽しむ
ことができました
是非、機会を作って訪れてみてください(*^-^*)
2021/3/18 17:41
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら