ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2998265
全員に公開
ハイキング
富士・御坂

源次郎岳〜棚横手山〜甲州高尾山ハイキング

2021年03月14日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
21.3km
登り
1,593m
下り
1,535m

コースタイム

日帰り
山行
7:37
休憩
0:44
合計
8:21
9:01
32
10:19
10:27
84
11:51
32
12:23
12:39
19
12:58
13
13:11
74
14:25
14:33
13
14:46
14:47
19
15:06
15:07
24
15:31
15:39
6
15:45
15:46
2
15:48
59
16:47
16:48
32
17:22
ゴール地点
天候 1日を通して晴れ。暖かかったが、風が割と強く、陽が落ちると同時に急に寒くなってきた感じだった。
過去天気図(気象庁) 2021年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自家用車
電車
行き
中央本線塩山駅
帰り
中央本線勝沼ぶどう郷駅
を利用。運賃は学割で2割引でき、遠かったが往復3,000円だった。
帰りはぴえん🥺
中央線が帰り路の途中駅までしか行けず、そこから家まで送ってもらった。
何でこんなになったんだろ…。とにかく悲惨なありさまでした。
コース状況/
危険箇所等
波線ルート(難易度が高い)の指定を受けている割には道がわかりやすかった。
その他周辺情報 寄らず。
ただし、中央線車内で5時間動けず.
その間にコロナもらってないかは少し心配なところ
塩山駅を出発しました。これから源次郎岳に向かって登っていきます。序盤から波線ルートなので、少しドキドキ、楽しみな気持ちでした。
(実際には午前9時16分に撮影)
塩山駅を出発しました。これから源次郎岳に向かって登っていきます。序盤から波線ルートなので、少しドキドキ、楽しみな気持ちでした。
(実際には午前9時16分に撮影)
恩若峯に到着です。標高983まで上がってきました。
(実際には午前10時19分に撮影)
恩若峯に到着です。標高983まで上がってきました。
(実際には午前10時19分に撮影)
源次郎平に到着です。標高1221です。ここから源次郎岳まで標高差がおよそ250ある急な坂を登って行きます。
(実際には午前11時51分に撮影)
源次郎平に到着です。標高1221です。ここから源次郎岳まで標高差がおよそ250ある急な坂を登って行きます。
(実際には午前11時51分に撮影)
源次郎岳に到着です。標高1476です。山梨百名山12座目になりました。
登山道では誰もいなかったのにみんなどこから登って来てるんだろう?5人ぐらいいました、
(実際には午後0時23分に撮影)
源次郎岳に到着です。標高1476です。山梨百名山12座目になりました。
登山道では誰もいなかったのにみんなどこから登って来てるんだろう?5人ぐらいいました、
(実際には午後0時23分に撮影)
源次郎岳からの景色です。昨日の雨がこの辺では雪だったらしく、とても良い景色が広がっています。
(実際には午後0時39分に撮影)
源次郎岳からの景色です。昨日の雨がこの辺では雪だったらしく、とても良い景色が広がっています。
(実際には午後0時39分に撮影)
林道に降りて来ました。このような林道をしばらく歩いて行きます。途中から素晴らしい景色が広がって行きます。大パノラマはまるで福島県にある磐梯吾妻スカイラインからの景色みたいだった。
(実際には午後1時13分に撮影)
林道に降りて来ました。このような林道をしばらく歩いて行きます。途中から素晴らしい景色が広がって行きます。大パノラマはまるで福島県にある磐梯吾妻スカイラインからの景色みたいだった。
(実際には午後1時13分に撮影)
大パノラマ1
(実際には午後1時18分に撮影)
1
大パノラマ1
(実際には午後1時18分に撮影)
大パノラマ2
(実際には午後1時34分に撮影)
1
大パノラマ2
(実際には午後1時34分に撮影)
大パノラマ3
(実際には午後1時48分に撮影)
大パノラマ3
(実際には午後1時48分に撮影)
大滝山に到着です。林道からそれて、登山道を上がってまいりました。道がやや不明瞭ですが、なんとか分りました。
(実際には午後2時25分に撮影)
大滝山に到着です。林道からそれて、登山道を上がってまいりました。道がやや不明瞭ですが、なんとか分りました。
(実際には午後2時25分に撮影)
富士山がとてもきれいに見えました。
富士山は登るというよりは拝む山ですね笑
(実際には午後2時39分に撮影)
1
富士山がとてもきれいに見えました。
富士山は登るというよりは拝む山ですね笑
(実際には午後2時39分に撮影)
大パノラマ4
(実際には午後2時45分に撮影)
大パノラマ4
(実際には午後2時45分に撮影)
棚横手山に到着です。標高1306です。山梨百名山13座目になりました。
もう時間も遅いので、誰もいませんでしたが、後から考えると電車が動かないなら、ここでのんびり夜7時くらいまで過ごしても結局帰る時間大差ありませんでした笑
ヘッドライトもあったし
(実際には午後2時47分に撮影)
棚横手山に到着です。標高1306です。山梨百名山13座目になりました。
もう時間も遅いので、誰もいませんでしたが、後から考えると電車が動かないなら、ここでのんびり夜7時くらいまで過ごしても結局帰る時間大差ありませんでした笑
ヘッドライトもあったし
(実際には午後2時47分に撮影)
棚横手山からの景色も雄大なものです。
(実際には午後2時48分に撮影)
1
棚横手山からの景色も雄大なものです。
(実際には午後2時48分に撮影)
甲州高尾山の山頂に到着です。標高1106です。
(実際には午後3時45分に撮影)
甲州高尾山の山頂に到着です。標高1106です。
(実際には午後3時45分に撮影)
甲州高尾山の剣ヶ峰です。標高1091です。
(実際には午後3時48分に撮影)
甲州高尾山の剣ヶ峰です。標高1091です。
(実際には午後3時48分に撮影)
ありがとうございました。秋になったらぶどう美味しそうです。
(実際には午後4時44分に撮影)
ありがとうございました。秋になったらぶどう美味しそうです。
(実際には午後4時44分に撮影)
電車が来ない勝沼ぶどう郷駅からの景色です。夕日が沈んでいきます。
(実際には午後5時39分に撮影)
電車が来ない勝沼ぶどう郷駅からの景色です。夕日が沈んでいきます。
(実際には午後5時39分に撮影)
暗くなって来て、風が寒くなって来ましたが、まだ電車はきません🥺
ほぼほぼ同じ場所から撮影しています。
この後はなかなか地獄でした。
(実際には午後6時22分に撮影)
暗くなって来て、風が寒くなって来ましたが、まだ電車はきません🥺
ほぼほぼ同じ場所から撮影しています。
この後はなかなか地獄でした。
(実際には午後6時22分に撮影)

装備

個人装備
グローブ 防寒着 雨具 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 地図(地形図) 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS k救急セット 登山計画書 常備薬 保険証 携帯 時計 菓子類 現金 Suica モバイルバッテリー

感想

今日は、学割の券が残っていたため、ちょっと遠出しました(100km以上じゃないと学割がききません)。
まだ行っていなかった山梨百名山である源次郎岳、棚横手山、そして甲州高尾山をめぐりました。
前日は関東で季節外れの雷がなっていましたが、今日は打ってかわってよく晴れてよかったです。
スタートは塩山駅から。高尾から1時間以上かかりました。
マイナーな点線ルートと指定されていた、塩山駅から源次郎岳へと向かうコースですが、マイナーなコースとはほど遠いものであり、とでも道がはっきりしていてよく整備されているコースでした。一部分岐している場所がありますが、そこさえ食い違わなければ道迷いしません。とても静かで良い尾根コースなので、大変おすすめです。
塩山駅から源次郎岳まではおよそ3時間〜4時間と考えてください。自分は9時出発の12時20分に到着で、だいたい3時間20分かかりました。
源次郎岳からは、林道を歩いて行きました。途中で、大滝山に入る登山道があります。入り口が少しわかりにくかったですが、見つけることができるとおもいます。こちらもバリエーションルート指定を受けていますが、そこまで道がわかりにくいわけではありませんでした。
これで無事に山梨百名山2つ登頂で、そのまま勝沼ぶどう郷駅に向かって降りてもよかったのですが、時間に余裕があったので、甲州高尾山経由で降りることにしました。
大善寺まで急坂を降り続け、標高差約600mを降りて下山しました。大善寺から勝沼ぶどう郷駅まではおよそ歩いて30〜35分です。
17時20分、ちょうど17時25分の電車だ!と思って到着しましたが、着いた瞬間に中央線が運転を見合わせになってしまいました。(多分15時台に起きた武蔵小金井駅で起きた事故の影響です)
これを書いている17時55分にもまだ運転再開していません。帰れない…笑

(余談)
以下のようになりました。何も言う言葉がありません笑。時間は目安です。同じ中央本線(立川行きが豊田行きに変更になった列車)に乗ってた方もいるかなと思います、
勝沼ぶどう郷発 18:30
甲斐大和着 18:40
甲斐大和発 21:00
初狩着 21:30
初狩発 22:30
大月着 22:40
運転再開 23:30(本来この駅を17:55発なので、約5時間以上の遅れ)

今日の消費カロリー 
コロッケパン 509kcal
ライフのせんべい(18枚100円)
合計28枚×1枚24kcal=672kcal

およそ1,200kcalでした。朝の登りが激しくいつもよりたくさん食べました。

登山後の電車内にて
ライフのおせんべい(18枚100円)
合計18枚×1枚24kcal=432kcal

1日での延べ消費カロリーは1,600kcal程度です。
晩御飯は食べていません。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:602人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら