ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7368698
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越

源次郎岳・棚横手山【山梨百名山】と甲州高尾山から大日影トンネル遊歩道

2024年10月15日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:01
距離
20.8km
登り
764m
下り
1,635m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:48
休憩
1:13
合計
7:01
距離 20.8km 登り 764m 下り 1,635m
8:51
8:52
33
9:25
9:28
17
9:45
5
9:50
9:52
15
10:07
10:15
16
10:31
15
10:46
4
10:50
4
10:54
23
11:17
11:25
19
11:44
18
12:02
12:03
12
12:15
12:19
7
12:35
12:36
24
13:18
4
13:22
33
13:55
14:00
19
14:19
14:34
16
15:24
18
15:42
15:45
0
15:45
ゴール地点
天候 晴れ時々曇りの予報でしたがずっと曇りでした
過去天気図(気象庁) 2024年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き JR中央線 高尾駅6:43発松本行きで甲斐大和駅7:39着
   栄和交通バス 大菩薩上日川峠線甲斐大和駅8:10発ですずらん昆虫館前。
   季節運行なのでとくに平日は運転日に注意です。
   https://eiwa-kotsu.jp/media/root_1_tt.pdf?0331

帰り JR中央線 勝沼ぶどう郷駅17:25発立川行きで高尾駅乗り換え。
コース状況/
危険箇所等
・すずらん昆虫館前〜下日川峠手前の分岐 ほとんど舗装林道です。
・分岐〜源次郎岳分岐 登山口取付きに地面に落ちたロープに迂回路の案内(少し埋まってます)。迂回しなくても普通に歩けますが、迂回した方が良さそう。(なぜ迂回なのかは不明です。)
・源次郎岳分岐〜源次郎岳 下っていきます。けっこう急坂だったり、細いトラバースもあります。
・源次郎岳分岐〜牛奥峠展望台 快適な道です。
・展望台〜境沢ノ頭〜深沢峠 林道合流まではバリルートになりますが踏み跡を外さないように注意して歩けば問題ありません。
境沢ノ頭からの下山はわかりにくいです。甲斐大和駅方向へ明瞭な尾根道が出てるので間違わないように。山頂手前右側の落ち葉だらけの急斜面をずり落ちながら少し進むとなんとか道が現れます。
・深沢峠〜棚横手山 バリルートですが問題ありません。
・富士見台分岐〜甲州高尾山東峰 けっこうな藪漕ぎになります。先も足元も見えないので気をつけて進みます。
・東峰〜柏尾山 普通の登山道です。
・柏尾山〜大善寺 急坂下ります。ゆっくりと。
・大善寺〜ゴール 車道とか遊歩道。
その他周辺情報 ・大日影トンネル遊歩道 今年の3月から復活した遊歩道です。線路のあるトンネルでなんか楽しいです。ワインカーブも見学できます。
通行は9:00〜16:00までです。
https://www.koshu-kankou.jp/map/m5110.html

・勝沼ぶどうの丘天空の湯 大人760円。
駅からちょっと歩きますが、施設はきれいで眺めも良くまったりできます。
https://budounooka.com/relax/

甲斐大和駅近くの20号線沿いに以前セブンイレブンがありましたが、閉店したようです。買い出しは最寄りの駅で済ます必要ありです。
久しぶりの甲斐大和駅です。
以前は近くにセブンイレブンがあって、帰りにビール買った記憶があるけど無くなったみたいです。
2024年10月15日 07:42撮影 by  SC-53C, samsung
10/15 7:42
久しぶりの甲斐大和駅です。
以前は近くにセブンイレブンがあって、帰りにビール買った記憶があるけど無くなったみたいです。
甲斐大和駅前から栄和交通バスです。
小さいバスですが平日なのでみんな乗れました。
2024年10月15日 07:43撮影 by  SC-53C, samsung
10/15 7:43
甲斐大和駅前から栄和交通バスです。
小さいバスですが平日なのでみんな乗れました。
すずらん昆虫館前バス停。
ちなみにバスは自由乗降なので、途中でも降ろしてもらえますが、登山口がよくわからなかったので普通にバス停まできました。
2024年10月15日 08:43撮影 by  SC-53C, samsung
10/15 8:43
すずらん昆虫館前バス停。
ちなみにバスは自由乗降なので、途中でも降ろしてもらえますが、登山口がよくわからなかったので普通にバス停まできました。
ペンションすずらん。
2024年10月15日 08:44撮影 by  SC-53C, samsung
10/15 8:44
ペンションすずらん。
道路をしばらく戻ってここを右の林道へ。
2024年10月15日 08:51撮影 by  SC-53C, samsung
10/15 8:51
道路をしばらく戻ってここを右の林道へ。
ちょっと雲がかかった富士山。本日最初で最後の富士山でした。
2024年10月15日 08:55撮影 by  SC-53C, samsung
10/15 8:55
ちょっと雲がかかった富士山。本日最初で最後の富士山でした。
下日川峠手前の分岐。通行止めの左へ行きます。ここまで舗装林道でした。
2024年10月15日 09:13撮影 by  SC-53C, samsung
10/15 9:13
下日川峠手前の分岐。通行止めの左へ行きます。ここまで舗装林道でした。
ここから未舗装の林道です。
2024年10月15日 09:13撮影 by  SC-53C, samsung
10/15 9:13
ここから未舗装の林道です。
ススキがたくさん。
2024年10月15日 09:22撮影 by  SC-53C, samsung
10/15 9:22
ススキがたくさん。
ここは左。
2024年10月15日 09:25撮影 by  SC-53C, samsung
10/15 9:25
ここは左。
案内板もあります。
2024年10月15日 09:25撮影 by  SC-53C, samsung
10/15 9:25
案内板もあります。
ここは右へ。ここからようやく登山道。

2024年10月15日 09:27撮影 by  SC-53C, samsung
10/15 9:27
ここは右へ。ここからようやく登山道。

ですが落ちたロープに迂回路右への案内。
2024年10月15日 09:27撮影 by  SC-53C, samsung
10/15 9:27
ですが落ちたロープに迂回路右への案内。
よくわからないのでまっすぐ進んでみました。
2024年10月15日 09:28撮影 by  SC-53C, samsung
10/15 9:28
よくわからないのでまっすぐ進んでみました。
多少薄い踏み跡をたどります。
2024年10月15日 09:28撮影 by  SC-53C, samsung
10/15 9:28
多少薄い踏み跡をたどります。
柵の右側沿いに歩きます。踏み跡薄く、靴が葉っぱでびしょ濡れになりました。
2024年10月15日 09:29撮影 by  SC-53C, samsung
10/15 9:29
柵の右側沿いに歩きます。踏み跡薄く、靴が葉っぱでびしょ濡れになりました。
迂回路に合流。この感じだと迂回路が正解のようです。
2024年10月15日 09:33撮影 by  SC-53C, samsung
10/15 9:33
迂回路に合流。この感じだと迂回路が正解のようです。
あちこちに掘り起こした後。イノシシ🐗ですかね?
2024年10月15日 09:39撮影 by  SC-53C, samsung
1
10/15 9:39
あちこちに掘り起こした後。イノシシ🐗ですかね?
源次郎岳分岐まで登ってきました。
2024年10月15日 09:49撮影 by  SC-53C, samsung
10/15 9:49
源次郎岳分岐まで登ってきました。
源次郎岳までは少し下ります。間違いそうなところはロープ。
2024年10月15日 09:52撮影 by  SC-53C, samsung
10/15 9:52
源次郎岳までは少し下ります。間違いそうなところはロープ。
ちょっとスリリングなトラバース。
2024年10月15日 09:53撮影 by  SC-53C, samsung
10/15 9:53
ちょっとスリリングなトラバース。
源次郎岳山頂。
2024年10月15日 10:05撮影 by  SC-53C, samsung
1
10/15 10:05
源次郎岳山頂。
山梨百名山。
2024年10月15日 10:06撮影 by  SC-53C, samsung
2
10/15 10:06
山梨百名山。
たぶん南アルプスですが、雲がかかってます。
2024年10月15日 10:06撮影 by  SC-53C, samsung
2
10/15 10:06
たぶん南アルプスですが、雲がかかってます。
こちら側は富士山がどーん。(のはず)
2024年10月15日 10:08撮影 by  SC-53C, samsung
10/15 10:08
こちら側は富士山がどーん。(のはず)
紅葉が進んでるというより、ちょっと枯れてきているみたい。
2024年10月15日 10:09撮影 by  SC-53C, samsung
1
10/15 10:09
紅葉が進んでるというより、ちょっと枯れてきているみたい。
分岐まで戻ってきました。
2024年10月15日 10:32撮影 by  SC-53C, samsung
10/15 10:32
分岐まで戻ってきました。
牛奥峠で林道に合流します。途中でおばあちゃん2人組とすれ違いました。
まっすぐ突っ切れば嵯峨塩鉱泉、左へ林道下ればバス道路へ出るようです。
2024年10月15日 10:48撮影 by  SC-53C, samsung
1
10/15 10:48
牛奥峠で林道に合流します。途中でおばあちゃん2人組とすれ違いました。
まっすぐ突っ切れば嵯峨塩鉱泉、左へ林道下ればバス道路へ出るようです。
ここまで車で来れるみたい。さっきのおばあちゃんのかな?
2024年10月15日 10:49撮影 by  SC-53C, samsung
1
10/15 10:49
ここまで車で来れるみたい。さっきのおばあちゃんのかな?
依然どんより。
2024年10月15日 10:52撮影 by  SC-53C, samsung
1
10/15 10:52
依然どんより。
展望台です。ベンチやテーブルもあってさぞ眺めが良いのでしょう。
2024年10月15日 10:54撮影 by  SC-53C, samsung
10/15 10:54
展望台です。ベンチやテーブルもあってさぞ眺めが良いのでしょう。
こんな感じで☺️
2024年10月15日 10:55撮影 by  SC-53C, samsung
2
10/15 10:55
こんな感じで☺️
展望台の先のバリルートを進みます。
2024年10月15日 10:57撮影 by  SC-53C, samsung
10/15 10:57
展望台の先のバリルートを進みます。
深沢峠へは右手前を指してますが、左手前に大きく曲がります。
展望台から林道へ回れということでしょうかね?
2024年10月15日 11:05撮影 by  SC-53C, samsung
10/15 11:05
深沢峠へは右手前を指してますが、左手前に大きく曲がります。
展望台から林道へ回れということでしょうかね?
境沢ノ頭。展望はありません。
2024年10月15日 11:17撮影 by  SC-53C, samsung
10/15 11:17
境沢ノ頭。展望はありません。
ここから下りる道がわからずウロウロ。
2024年10月15日 11:22撮影 by  SC-53C, samsung
10/15 11:22
ここから下りる道がわからずウロウロ。
なんとなく方向はあってるけど、依然転げ落ちそうな急坂で迷い中。
2024年10月15日 11:24撮影 by  SC-53C, samsung
10/15 11:24
なんとなく方向はあってるけど、依然転げ落ちそうな急坂で迷い中。
なんとか道に乗りましたが、途中あまりにも鬱蒼としていて、なにかが出そうな雰囲気で怖くて足早に歩きました。(ヤツの糞もありました。)
2024年10月15日 11:36撮影 by  SC-53C, samsung
10/15 11:36
なんとか道に乗りましたが、途中あまりにも鬱蒼としていて、なにかが出そうな雰囲気で怖くて足早に歩きました。(ヤツの糞もありました。)
林道に合流してホッとしました。素直に林道歩いてくれば良かったとちょっと後悔。
2024年10月15日 11:37撮影 by  SC-53C, samsung
10/15 11:37
林道に合流してホッとしました。素直に林道歩いてくれば良かったとちょっと後悔。
林道少し歩いて深沢峠。
2024年10月15日 11:44撮影 by  SC-53C, samsung
10/15 11:44
林道少し歩いて深沢峠。
その後ろのとんでもない急坂をロープに捕まって上ります。
でも急坂はちょっとだけです。
2024年10月15日 11:45撮影 by  SC-53C, samsung
10/15 11:45
その後ろのとんでもない急坂をロープに捕まって上ります。
でも急坂はちょっとだけです。
大滝山。展望はありません。
2024年10月15日 12:02撮影 by  SC-53C, samsung
10/15 12:02
大滝山。展望はありません。
山梨百名山2座目の棚横手山。
2024年10月15日 12:15撮影 by  SC-53C, samsung
1
10/15 12:15
山梨百名山2座目の棚横手山。
てるてる坊主(?)の山名版。
2024年10月15日 12:15撮影 by  SC-53C, samsung
1
10/15 12:15
てるてる坊主(?)の山名版。
大富士見台、となってますが、
2024年10月15日 12:16撮影 by  SC-53C, samsung
10/15 12:16
大富士見台、となってますが、
・・・。
2024年10月15日 12:16撮影 by  SC-53C, samsung
10/15 12:16
・・・。
三角点撮って先へ進みます。
2024年10月15日 12:19撮影 by  SC-53C, samsung
10/15 12:19
三角点撮って先へ進みます。
林道を横切って、
2024年10月15日 12:25撮影 by  SC-53C, samsung
10/15 12:25
林道を横切って、
富士見台、甲州高尾山へ。
2024年10月15日 12:26撮影 by  SC-53C, samsung
10/15 12:26
富士見台、甲州高尾山へ。
富士見台分岐を左へ。
2024年10月15日 12:32撮影 by  SC-53C, samsung
10/15 12:32
富士見台分岐を左へ。
すごい薮です。
2024年10月15日 12:33撮影 by  SC-53C, samsung
10/15 12:33
すごい薮です。
富士見台到着。
2024年10月15日 12:35撮影 by  SC-53C, samsung
10/15 12:35
富士見台到着。
見事な富士山😢
2024年10月15日 12:35撮影 by  SC-53C, samsung
10/15 12:35
見事な富士山😢
引き続き薮こぎ。先も足元も見えないので、けっこう大変です。
2024年10月15日 12:39撮影 by  SC-53C, samsung
10/15 12:39
引き続き薮こぎ。先も足元も見えないので、けっこう大変です。
どーんと開けたところにでました。
2024年10月15日 13:00撮影 by  SC-53C, samsung
10/15 13:00
どーんと開けたところにでました。
富士山はどこだろう?
2024年10月15日 13:00撮影 by  SC-53C, samsung
10/15 13:00
富士山はどこだろう?
甲州高尾山。
2024年10月15日 13:01撮影 by  SC-53C, samsung
10/15 13:01
甲州高尾山。
たぶん滝子山とかの方だと思います。
2024年10月15日 13:02撮影 by  SC-53C, samsung
10/15 13:02
たぶん滝子山とかの方だと思います。
眺めが良いのでちょっと休憩してたら、木の影に甲州高尾山東峰の山名版が。仮称ってなんだ?
2024年10月15日 13:03撮影 by  SC-53C, samsung
10/15 13:03
眺めが良いのでちょっと休憩してたら、木の影に甲州高尾山東峰の山名版が。仮称ってなんだ?
こっちにも(てるてる坊主付き)。
2024年10月15日 13:13撮影 by  SC-53C, samsung
10/15 13:13
こっちにも(てるてる坊主付き)。
で、もうひとつの甲州高尾山山頂。
近所の高尾山には何度も登っているので、ここにも一度来てみたかったんですよね。
2024年10月15日 13:18撮影 by  SC-53C, samsung
10/15 13:18
で、もうひとつの甲州高尾山山頂。
近所の高尾山には何度も登っているので、ここにも一度来てみたかったんですよね。
でもこちらは展望ありません。
2024年10月15日 13:18撮影 by  SC-53C, samsung
10/15 13:18
でもこちらは展望ありません。
さらに甲州高尾山剣ヶ峰。あとから気が付きましたがここは宮山宕でしたが山名版は取り忘れてます。
結局、東峰がいちばん標高高い。
2024年10月15日 13:21撮影 by  SC-53C, samsung
10/15 13:21
さらに甲州高尾山剣ヶ峰。あとから気が付きましたがここは宮山宕でしたが山名版は取り忘れてます。
結局、東峰がいちばん標高高い。
ここも展望はいまひとつ。
2024年10月15日 13:21撮影 by  SC-53C, samsung
10/15 13:21
ここも展望はいまひとつ。
なにかの電波塔。
2024年10月15日 13:24撮影 by  SC-53C, samsung
10/15 13:24
なにかの電波塔。
柏尾山。山名版は鉄塔に。
2024年10月15日 13:55撮影 by  SC-53C, samsung
10/15 13:55
柏尾山。山名版は鉄塔に。
ものすごい大きな鉄塔でした。
2024年10月15日 13:55撮影 by  SC-53C, samsung
10/15 13:55
ものすごい大きな鉄塔でした。
最後の下りです。
2024年10月15日 13:56撮影 by  SC-53C, samsung
10/15 13:56
最後の下りです。
とても急です。
2024年10月15日 14:05撮影 by  SC-53C, samsung
10/15 14:05
とても急です。
害獣避けの柵を通過します。
2024年10月15日 14:16撮影 by  SC-53C, samsung
1
10/15 14:16
害獣避けの柵を通過します。
神社前で休憩して、ストックしまったりちょっとザックを整えました。
2024年10月15日 14:29撮影 by  SC-53C, samsung
1
10/15 14:29
神社前で休憩して、ストックしまったりちょっとザックを整えました。
大善寺も見学したかったですが、あまり時間もないので寄りませんでした。
2024年10月15日 14:32撮影 by  SC-53C, samsung
1
10/15 14:32
大善寺も見学したかったですが、あまり時間もないので寄りませんでした。
なぜ時間がないかというと、この大日影トンネル遊歩道というのに行ってみたかったのです。
トンネルの通過は4時までです。
2024年10月15日 14:37撮影 by  SC-53C, samsung
1
10/15 14:37
なぜ時間がないかというと、この大日影トンネル遊歩道というのに行ってみたかったのです。
トンネルの通過は4時までです。
上り坂の車道を少し歩いて到着です。
個人オーナーのワインカーブの受付所です。
ワインは預けられないのでトイレだけお借りしました。
2024年10月15日 14:51撮影 by  SC-53C, samsung
2
10/15 14:51
上り坂の車道を少し歩いて到着です。
個人オーナーのワインカーブの受付所です。
ワインは預けられないのでトイレだけお借りしました。
ワインカーブ入口。
2024年10月15日 14:55撮影 by  SC-53C, samsung
2
10/15 14:55
ワインカーブ入口。
受付に名前書いて一般人はここまでです。とても涼しいです。
2024年10月15日 14:57撮影 by  SC-53C, samsung
2
10/15 14:57
受付に名前書いて一般人はここまでです。とても涼しいです。
そして大日影トンネル遊歩道。
2024年10月15日 14:53撮影 by  SC-53C, samsung
3
10/15 14:53
そして大日影トンネル遊歩道。
説明です。
トンネル通過は9:00〜16:00まで。
全長約1.4キロ。ゆっくり歩いて20分くらいですかね。
2024年10月15日 14:54撮影 by  SC-53C, samsung
1
10/15 14:54
説明です。
トンネル通過は9:00〜16:00まで。
全長約1.4キロ。ゆっくり歩いて20分くらいですかね。
途中で振り返って。
2024年10月15日 15:01撮影 by  SC-53C, samsung
5
10/15 15:01
途中で振り返って。
先の方。長い。
2024年10月15日 15:02撮影 by  SC-53C, samsung
4
10/15 15:02
先の方。長い。
待避所にはベンチもあります。
2024年10月15日 15:04撮影 by  SC-53C, samsung
3
10/15 15:04
待避所にはベンチもあります。
勝沼ぶどう郷駅側に出てきました。涼しくて楽しかったです。
2024年10月15日 15:19撮影 by  SC-53C, samsung
3
10/15 15:19
勝沼ぶどう郷駅側に出てきました。涼しくて楽しかったです。
駅からの眺望。実は南アルプス大展望です。
2024年10月15日 15:21撮影 by  SC-53C, samsung
1
10/15 15:21
駅からの眺望。実は南アルプス大展望です。
勝沼ぶどう郷駅。そういえばこの辺りは車でずいぶん走ってるけど、この駅は初めてきました。思ってたより立派でびっくり。
2024年10月15日 15:24撮影 by  SC-53C, samsung
2
10/15 15:24
勝沼ぶどう郷駅。そういえばこの辺りは車でずいぶん走ってるけど、この駅は初めてきました。思ってたより立派でびっくり。
けっこう汗だくになったので、天空の湯まで歩いてきました。
本日の山行終了です。
お疲れ様でした。
2024年10月15日 15:45撮影 by  SC-53C, samsung
2
10/15 15:45
けっこう汗だくになったので、天空の湯まで歩いてきました。
本日の山行終了です。
お疲れ様でした。
久々に電車なのでお決まりのコースです。
2024年10月15日 16:30撮影 by  SC-53C, samsung
1
10/15 16:30
久々に電車なのでお決まりのコースです。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 レジャーシート 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 常備薬 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ストック

感想

山梨百名山の源次郎岳と棚横手山を目的に、富士山と南アルプスの絶景を楽しみながら稜線を歩く予定でしたが、今回も天気予報に裏切られ、終日どんよりと曇り空で、気分的に山百の消化登山みたいになってしまいました。
ですが、コースはちょっと長くアップダウンも繰り返しますが、全体に下り基調なので、天気が良くて眺めが良ければ、気分良く楽しめる良いコースかなと思います。

甲斐大和駅からのバスは自由乗降みたいなので、源次郎岳へ行くには、嵯峨塩鉱泉の先の嵯峨塩鉱泉林道入口で降ろしてもらった方が近いようです。
自分はよくわからなかったので、すずらん昆虫館前で降りて、下日川峠への林道から歩きました。

牛奥峠の展望台から林道合流までと深沢峠から棚横手山までは、いちおうバリルートになってますが、境沢ノ頭からの下山箇所以外はそれほど問題ありませんでした。
ただしかなり山深い感じで、なにか出てきそうですちょっと怖かったです。
富士見台分岐から甲州高尾山東峰までは藪漕ぎです。けっこうな薮です。こちら側から歩く人は少ないようです。

山での展望がちょっとすぐれなかったので、今日のもうひとつの目的地大日影トンネル遊歩道へ行くために、後半はけっこう急いで歩きました。トンネルの通行が4時までなので、3時くらいには着きたいと思い、結局牛奥峠の展望台過ぎてからは昼飯食えるようなところもなかったので、甲州高尾山東峰で行動食いっぱい食べて下山しました。
無事3時頃に到着して、ゆっくり見学しながら通過して十分満足して、温泉入って帰路につきました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:181人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら