記録ID: 2999174
全員に公開
ハイキング
霊仙・伊吹・藤原
鈴鹿北部ー感激のフクジュソウ、リョウシ〜コザト〜霊仙山
2021年03月15日(月) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 13.3km
- 登り
- 1,135m
- 下り
- 1,133m
コースタイム
天候 | 曇りのち快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
リョウシへの取り付き、霊仙山への直登、笹峠から最後の激下りなど、ハードな部分は満載でした。 |
写真
装備
個人装備 |
サングラス(花粉防止用)
|
---|
感想
昨日の疲れも残るなか、どうしてもリョウシのフクジュソウが見たくて来ました。
群生地が次々に現れる様は、感激の連続でした。
ただ、旬の時期はやや過ぎている感じがしました。
おそらく、先週あたりが最高だったのではと推察いたします。
それでも素晴らしいというほかなく、今日来て本当に良かったと思いました。
本日の目的はもう一つありました。
西内正弘氏による鈴鹿の著作の中の一部に、鈴鹿三百山一覧表が掲載されています。
これは鈴鹿の山というかピークを網羅したもので、標高順に載せられていますので、必然的に最初の百山が百高山になるということです。
これを勝手ながら、鈴鹿百高山と命名させていただきました。
もちろん非公式なものであり、自分の中だけの記録ということです。
先週のザラノ登頂で王手をかけておりましたが、さっそくコザトも登頂し、鈴鹿百高山完登となりました。
コザト山頂は特徴もなく、ただ静かなだけでしたが、一人で乾杯をしました。
今日はさらに霊仙山まで足を伸ばしましたが、2日連続で自分としてはハードな山行となり、最後の激下りはもう足がボロボロの状態になったのでした。
少しゆっくり休みましょう。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:952人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
hkyagiさん こんにちは
笹峠からあけんばら間の道には道標やテープがありますか?
また、あけんばらには登山口(下山口)を示す道標やテープがありますか。
私は、乗り合いタクシーであけんばらまで行き、そこから笹峠に登る計画です。初めてのコースなので道標やテープがあるか気になります。
yaaboさん、こんにちは。
さっそくですが、わかる範囲でお答えします。
まず𡚴原の登山口に道標はありません。
集落を過ぎると、左手に10台くらい停められるスペースがあり、その一番手前側にテープだかリボンだったか、とにかく目印はあります。
踏み跡もかすかにあります。
登り口さえ入ってしまえば、あとは赤テープやピンクリボンがこれでもかというほどあります。
ただし、見にくい箇所もありますので、時々立ち止まって確認されればいいのではと思います。
できればGPSと併用されれば、より安心かと思われます。
お役に立つと良いのですが。
無事の登山をお祈りいたします。
hkyagiさん
早速にご回答有難うございます。
あけんばらの登り口に目印があり、その後もテープやリボンがあると分り安心しました。一度登ってみます。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する