ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2999330
全員に公開
ハイキング
丹沢

檜岳〜伊勢沢ノ頭 (三椏そろそろ見頃)

2021年03月15日(月) [日帰り]
 - 拍手
GPS
03:34
距離
9.0km
登り
904m
下り
939m

コースタイム

日帰り
山行
3:36
休憩
5:03
合計
8:39
6:02
30
スタート地点
6:50
6:50
54
7:44
7:53
32
8:25
13:15
86
14:41
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2021年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
足柄上郡松田町 寄(やどりき)大橋

・駐車スペース 7台+2台程 (路駐含まず)
コース状況/
危険箇所等
このコース
1/50,000の地図には登りは破線表示
下りはバリルートのため載っていません
利用される方はレコからルートをダウンロードしてしてご活用ください。

・登りに関しては破線の割には綺麗に
整備されており分岐と作業道への迷い込みだけ注意すれば問題ありません。

・檜岳(ひのきだっか)〜伊勢沢ノ頭
気持ちのいい稜線歩きが続きます。
特に石棚山稜から続く同格ノ頭、檜洞丸、臼ヶ岳、蛭ヶ岳の山稜は重厚感があり素晴らしい展望です。

・伊勢沢ノ頭 手前に
富士山〜南アルプスのビューポイント
とにかく絶景です!

・伊勢沢ノ頭〜林道
伊勢沢ノ頭を少し下ると林道秦野峠の案内板。案内板は右方向に案内してますが
そのまま直進。
直進して直ぐに立ち入り禁止を促してるのか倒木が行く手を阻みますが真っ直ぐ。
要所要所にピンクリボン、踏み跡があり
GPSを参考にしながら下山します。
下りはかなりの勾配です。
滑らないように注意が必要かつ現在地の再確認を怠らないように。
林道が視界に入ったら一安心ですが最後の下り口は侮れません。
注意して林道に合流してください。
その他周辺情報 はだの・湯河原温泉「万葉の湯」
http://www.manyo.co.jp/hadano/
寄大橋からスタート
2021年03月15日 14:56撮影 by  SH-51A, SHARP
3/15 14:56
寄大橋からスタート
ゲートをくぐって直ぐ登山道
2021年03月15日 06:04撮影 by  SH-51A, SHARP
3/15 6:04
ゲートをくぐって直ぐ登山道
周遊歩道分岐を無視して直進
2021年03月15日 06:19撮影 by  SH-51A, SHARP
3/15 6:19
周遊歩道分岐を無視して直進
平成になってから開墾されたようで平成生まれの子供たちの名前が刻まれてました。
2021年03月15日 06:26撮影 by  SH-51A, SHARP
3/15 6:26
平成になってから開墾されたようで平成生まれの子供たちの名前が刻まれてました。
ミツマタ 後1週間程かな
満開まであと少し
2021年03月15日 06:27撮影 by  SH-51A, SHARP
5
3/15 6:27
ミツマタ 後1週間程かな
満開まであと少し
権現山(ミツバ岳)程ではありませんが
見事な三椏の群落です。
2021年03月15日 06:27撮影 by  SH-51A, SHARP
3
3/15 6:27
権現山(ミツバ岳)程ではありませんが
見事な三椏の群落です。
7分咲きってとこでしょうか?。
2021年03月15日 06:28撮影 by  SH-51A, SHARP
1
3/15 6:28
7分咲きってとこでしょうか?。
平成生まれの子ども達
たくさんの名前が刻まれています。
オイラの名前は… 対象外(^_^;)
2021年03月15日 06:29撮影 by  SH-51A, SHARP
3/15 6:29
平成生まれの子ども達
たくさんの名前が刻まれています。
オイラの名前は… 対象外(^_^;)
青空と三椏
2021年03月15日 06:30撮影 by  SH-51A, SHARP
2
3/15 6:30
青空と三椏
バリルート。
こんな看板もたくさんあります。
2021年03月15日 06:41撮影 by  SH-51A, SHARP
3/15 6:41
バリルート。
こんな看板もたくさんあります。
箱根の山並みが綺麗です。
2021年03月15日 07:26撮影 by  SH-51A, SHARP
3/15 7:26
箱根の山並みが綺麗です。
霞んでますが伊豆大島。
2021年03月15日 07:31撮影 by  SH-51A, SHARP
1
3/15 7:31
霞んでますが伊豆大島。
檜岳
2021年03月15日 07:45撮影 by  SH-51A, SHARP
2
3/15 7:45
檜岳
同格の頭、檜洞丸、蛭ヶ岳
丹沢山塊丸見えです!
この角度から見る丹沢山塊は新鮮です!
2021年03月15日 07:45撮影 by  SH-51A, SHARP
5
3/15 7:45
同格の頭、檜洞丸、蛭ヶ岳
丹沢山塊丸見えです!
この角度から見る丹沢山塊は新鮮です!
踏み跡が薄いですが山側に行くと伊勢沢ノ頭へ
2021年03月15日 07:54撮影 by  SH-51A, SHARP
1
3/15 7:54
踏み跡が薄いですが山側に行くと伊勢沢ノ頭へ
読めない(^_^;)
2021年03月15日 07:55撮影 by  SH-51A, SHARP
3/15 7:55
読めない(^_^;)
伊勢沢の頭
2021年03月15日 08:01撮影 by  SH-51A, SHARP
3/15 8:01
伊勢沢の頭
ハイカーとは全く会いませんでしたが鹿さんの群れには遭遇。10頭くらい群れをなしてました。
2021年03月15日 08:03撮影 by  SH-51A, SHARP
2
3/15 8:03
ハイカーとは全く会いませんでしたが鹿さんの群れには遭遇。10頭くらい群れをなしてました。
ブナ林と丹沢山塊
2021年03月15日 08:06撮影 by  SH-51A, SHARP
3/15 8:06
ブナ林と丹沢山塊
湘南平と江ノ島
2021年03月15日 08:11撮影 by  SH-51A, SHARP
4
3/15 8:11
湘南平と江ノ島
このドッシリ感がいいね〜
2021年03月15日 08:12撮影 by  SH-51A, SHARP
3/15 8:12
このドッシリ感がいいね〜

いいね〜👏
2021年03月15日 08:14撮影 by  SH-51A, SHARP
3
3/15 8:14

いいね〜👏
まもなく伊勢沢ノ頭
2021年03月15日 08:18撮影 by  SH-51A, SHARP
3/15 8:18
まもなく伊勢沢ノ頭
富士山〜南ア ドーン!
2021年03月15日 08:19撮影 by  SH-51A, SHARP
6
3/15 8:19
富士山〜南ア ドーン!
伊勢沢ノ頭
2021年03月15日 08:19撮影 by  SH-51A, SHARP
2
3/15 8:19
伊勢沢ノ頭
お遊びタイムもちょっと
JA/KN-025
2021年03月15日 08:26撮影 by  SH-51A, SHARP
1
3/15 8:26
お遊びタイムもちょっと
JA/KN-025
天気よすぎてマッタリ
落ち葉の中での運用
2021年03月15日 08:49撮影 by  SH-51A, SHARP
2
3/15 8:49
天気よすぎてマッタリ
落ち葉の中での運用
稜線上 冠雪の富士山
この景色を見ながらマッタリ
最高でした \(^^)/
2021年03月15日 11:25撮影 by  SH-51A, SHARP
5
3/15 11:25
稜線上 冠雪の富士山
この景色を見ながらマッタリ
最高でした \(^^)/
丹沢山塊の厚い壁に阻まれて電波の飛びは…? 平日で20局+
まずまずでした!
2021年03月15日 12:44撮影 by  SH-51A, SHARP
1
3/15 12:44
丹沢山塊の厚い壁に阻まれて電波の飛びは…? 平日で20局+
まずまずでした!
さて 下山もバリルートで
2021年03月15日 13:14撮影 by  SH-51A, SHARP
3/15 13:14
さて 下山もバリルートで
こっちは鍋割山かなぁ
2021年03月15日 13:18撮影 by  SH-51A, SHARP
3/15 13:18
こっちは鍋割山かなぁ
ここも道標より左側へ
直進侵入します。
2021年03月15日 13:20撮影 by  SH-51A, SHARP
3/15 13:20
ここも道標より左側へ
直進侵入します。
午後になっても真鶴半島〜伊豆大島
ハッキリ。
2021年03月15日 13:29撮影 by  SH-51A, SHARP
1
3/15 13:29
午後になっても真鶴半島〜伊豆大島
ハッキリ。
下山はかなりの急降下。
2021年03月15日 13:49撮影 by  SH-51A, SHARP
3/15 13:49
下山はかなりの急降下。
下山の取りつき
一番の急坂+悪路でした ^_^;)
この一本棒が目印です…が
林道が見えてるので最後はザックリで
OKで〜す ! !( ; ロ)゚ ゚
2021年03月15日 14:19撮影 by  SH-51A, SHARP
1
3/15 14:19
下山の取りつき
一番の急坂+悪路でした ^_^;)
この一本棒が目印です…が
林道が見えてるので最後はザックリで
OKで〜す ! !( ; ロ)゚ ゚
キブシ
雄花のようです
2021年03月15日 14:24撮影 by  SH-51A, SHARP
2
3/15 14:24
キブシ
雄花のようです
無事に下山
2021年03月15日 14:41撮影 by  SH-51A, SHARP
3/15 14:41
無事に下山

感想

寄大橋から檜岳〜伊勢沢ノ頭の周回コースを楽しんだ🎵

今日は朝から快晴
一番乗りか…と思ってたら先客あり。
直ぐに次の方も…
さすが丹沢マイナールート(失礼)
玄人受けするコースが色々あるだけに人気があるようだ。
( と、言ってもこの早朝3組だけのようでしたが… )


期待していなかったがミツマタも綺麗に咲いていました。


檜岳・伊勢沢ノ頭では
石棚山稜〜丹沢主稜の迫力ある頂を楽しんだ🎵

富士山も近く奥秩父〜南アの山並も
バッチリ。
あまりにも居心地がよく
山頂に5時間近くも居座ってしまった!


*今回はレコのみなさんの軌跡を参考にさせていただきました。
ありがとうございました。
バリルートにはなりますが整備はされており登山道、テープもあり分岐の見落としだけ注意すれば問題はありません。

ただ個人的な感想として初心者だけの立ち入りは辞めた方がいいでしょう。
(分岐を見落としてしまうと別ルートになります)

*今回はレコのGPSを駆使する山行でした。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜
富士急湘南バス
・寄 1415 → 1440 新松田駅
・寄 1535 → 1600
・寄 1645 → 1710
・寄 1730 → 1755
・寄 1845 → 1910

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:343人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

沢登り 丹沢 [日帰り]
寄水系 中澤
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
沢登り 丹沢 [日帰り]
手代沢と謎の鉄梯子
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
沢登り 丹沢 [日帰り]
オンバク沢
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
沢登り 丹沢 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
沢登り 丹沢 [日帰り]
白水沢−伊勢沢ノ頭−檜岳−滝郷沢の界尾根
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら