ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6957758
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢

鍋割山~蛭ヶ岳をご案内♪ ヒル祭り😱 VRで伊勢沢ノ頭↑臼ヶ岳南尾根↓

2024年06月22日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
14:17
距離
35.3km
登り
2,979m
下り
2,978m

コースタイム

日帰り
山行
11:57
休憩
2:20
合計
14:17
4:03
1
スタート地点
4:04
4:05
49
4:54
4:54
80
6:14
6:19
28
6:47
6:52
20
7:12
7:12
15
7:27
7:38
9
7:47
7:47
14
8:01
8:01
14
8:15
8:15
4
8:19
8:20
14
8:34
8:34
7
8:41
8:55
2
8:57
8:59
6
9:05
9:13
14
9:27
9:27
4
9:31
9:32
6
9:38
9:38
9
9:47
9:47
6
9:53
9:53
13
10:06
10:18
0
10:18
10:18
18
10:36
10:36
11
10:47
10:48
3
10:51
10:51
15
11:06
11:10
0
11:10
11:48
10
11:58
11:58
8
12:06
12:06
4
12:10
12:10
7
12:17
12:17
7
12:24
12:24
9
12:33
12:33
4
12:37
12:38
5
12:43
12:43
11
12:54
12:58
1
12:59
13:11
1
13:12
13:12
4
13:16
13:17
1
13:18
13:21
1
13:22
13:32
32
14:04
14:04
18
14:22
14:22
43
15:05
15:05
17
15:22
15:22
45
16:07
16:08
4
16:25
16:25
15
16:40
16:40
19
16:59
16:59
4
17:03
17:06
8
17:14
17:14
26
17:40
17:40
10
17:50
17:50
15
18:05
18:05
15
18:20
18:20
0
18:20
ゴール地点
天候 晴れ☀️
過去天気図(気象庁) 2024年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
玄倉無料駐車場🅿️

数十台停められそう
トイレ🚾あり
コース状況/
危険箇所等
▪️コース状況
◎玄倉~伊勢沢ノ頭
詳細地図にも記載無しのVR
蕗平橋までは林道、作業道用の急階段から取りつきます。下部はかなりの急斜面で土ごと滑って落ちそうなので注意⚠️尾根沿いの歩きやすい所を登っていきます。途中、鹿柵あり。

◎伊勢沢ノ頭~臼ヶ岳
一般登山道

◎臼ヶ岳南尾根(朝日向尾根)
山と高原地図では波線(YAMAPには記載無し)
臼ヶ岳から水晶平まで登山道は消失して荒れています、急斜面で滑落に注意しGPS利用して方向を確認しながら降りました。水晶平はホッとする場所、コイタドリの頭へは不明瞭で結構な登り返し、その先はうっすら登山道がありました。ユーシンロッジが見えてきたら尾根から外れて急斜面をジグザグに降りる方が良さそうです。
案内標無し、ピンクテープたまにあり。


▪️ヒル状況
蕗平橋からの作業階段付近、雨山峠、玄倉林道で見かけました😱
塩入りのハッカ水やスプレーを噴射したり、デコピン攻撃で何とかかわす💦
でも3人中1人だけ1箇所から流血😰
その他周辺情報 温泉♨️
さくらの湯
http://www.town.yamakita.kanagawa.jp/0000004250.html


食事🍽️
ポッポ駅前屋
お店の方がフレンドリー♪
http://www.poppo-ekimaeya.com/
玄倉から登山スタート!(`・ω・´)
2024年06月22日 04:05撮影 by  iPhone 15, Apple
3
6/22 4:05
玄倉から登山スタート!(`・ω・´)
わぁ!富士山🗻😆
2024年06月22日 04:18撮影 by  iPhone 15, Apple
13
6/22 4:18
わぁ!富士山🗻😆
少し先からも富士山🗻💕
2024年06月22日 04:21撮影 by  iPhone 15, Apple
13
6/22 4:21
少し先からも富士山🗻💕
お2人とも初丹沢!!
私が丹沢を案内しまーす!!😆

でも丹沢名物の◯◯も経験💦🙇‍♀️
2024年06月22日 04:21撮影 by  iPhone 15, Apple
8
6/22 4:21
お2人とも初丹沢!!
私が丹沢を案内しまーす!!😆

でも丹沢名物の◯◯も経験💦🙇‍♀️
蕗平橋を渡ったら取り付きを探しながら進みます!
2024年06月22日 04:54撮影 by  iPhone 15, Apple
3
6/22 4:54
蕗平橋を渡ったら取り付きを探しながら進みます!
作業用の階段見っけ!!

昨日の雨でジメジメしてますが😅ここから取り付きます!
2024年06月22日 04:57撮影 by  iPhone 15, Apple
6
6/22 4:57
作業用の階段見っけ!!

昨日の雨でジメジメしてますが😅ここから取り付きます!
途中で階段を見失い、藪漕ぎも💦

この先はズルズル滑る急斜面を必死に登る!
2024年06月22日 05:02撮影 by  iPhone 15, Apple
5
6/22 5:02
途中で階段を見失い、藪漕ぎも💦

この先はズルズル滑る急斜面を必死に登る!
mas「ヒルがくっついてるー!😱」
mutsu、p「ひぇー!!((((;゚Д゚)))))))」

足元を見るのが怖いけど、そんな事言ってられない!!スプレーでヒルを逆攻撃!!
14
mas「ヒルがくっついてるー!😱」
mutsu、p「ひぇー!!((((;゚Д゚)))))))」

足元を見るのが怖いけど、そんな事言ってられない!!スプレーでヒルを逆攻撃!!
この辺からヒルは出なくなりました!😮‍💨

手をつきながら急斜面を登ります!
4
この辺からヒルは出なくなりました!😮‍💨

手をつきながら急斜面を登ります!
鹿柵をくぐったりしながら進みます!
2024年06月22日 05:38撮影 by  iPhone 15, Apple
5
6/22 5:38
鹿柵をくぐったりしながら進みます!
そして斜度も緩くなり尾根沿いに登ります!
2024年06月22日 05:42撮影 by  iPhone 15, Apple
3
6/22 5:42
そして斜度も緩くなり尾根沿いに登ります!
樹々の間から富士山🗻と丹沢湖❣️
2024年06月22日 06:09撮影 by  iPhone 15, Apple
18
6/22 6:09
樹々の間から富士山🗻と丹沢湖❣️
稜線に出ると、そこは伊勢沢ノ頭

ここは以前にkazさんご夫妻と登ってました😊
2024年06月22日 06:15撮影 by  iPhone 15, Apple
7
6/22 6:15
稜線に出ると、そこは伊勢沢ノ頭

ここは以前にkazさんご夫妻と登ってました😊
ここからは一般登山道!
何て歩きやすいんだ!!😆
7
ここからは一般登山道!
何て歩きやすいんだ!!😆
海が見える〜❣️と思ったら、真鶴半島、大島、初島、利島も見えました🥰
2024年06月22日 06:24撮影 by  iPhone 15, Apple
16
6/22 6:24
海が見える〜❣️と思ったら、真鶴半島、大島、初島、利島も見えました🥰
江の島、三浦半島、そして房総半島までハッキリ見える~❣️😆
2024年06月22日 06:31撮影 by  iPhone 15, Apple
19
6/22 6:31
江の島、三浦半島、そして房総半島までハッキリ見える~❣️😆
檜岳⛰️

popie初登頂!実は檜岳は神奈川県の山54選で、丹沢で唯一未踏だったので登りたかったのです❣️
2024年06月22日 06:45撮影 by  iPhone 15, Apple
10
6/22 6:45
檜岳⛰️

popie初登頂!実は檜岳は神奈川県の山54選で、丹沢で唯一未踏だったので登りたかったのです❣️
雨山

鍋割山までは、どの山も初登頂です❣️
2024年06月22日 07:11撮影 by  iPhone 15, Apple
6
6/22 7:11
雨山

鍋割山までは、どの山も初登頂です❣️
雨山峠

ここでヒル2匹が2人の靴にくっついてた😱
2024年06月22日 07:28撮影 by  iPhone 15, Apple
4
6/22 7:28
雨山峠

ここでヒル2匹が2人の靴にくっついてた😱
簡単な鎖場
2024年06月22日 07:57撮影 by  iPhone 15, Apple
4
6/22 7:57
簡単な鎖場
茅ノ木棚沢ノ頭⛰️
2024年06月22日 08:04撮影 by  iPhone 15, Apple
5
6/22 8:04
茅ノ木棚沢ノ頭⛰️
長い鎖場
足元はザレて滑りやすいので注意⚠️
4
長い鎖場
足元はザレて滑りやすいので注意⚠️
富士山🗻と愛鷹山

p「あいたか山だ~」
mas「あしたか山だよ」
p「あら😅」
🤣🤣
2024年06月22日 08:35撮影 by  iPhone 15, Apple
20
6/22 8:35
富士山🗻と愛鷹山

p「あいたか山だ~」
mas「あしたか山だよ」
p「あら😅」
🤣🤣
鍋割山山頂!⛰️

mutsurouさん何気に靴を脱いだら靴下が真っ赤に染まってる😱ヒルに吸われていたのでした😱
2024年06月22日 08:41撮影 by  iPhone 15, Apple
13
6/22 8:41
鍋割山山頂!⛰️

mutsurouさん何気に靴を脱いだら靴下が真っ赤に染まってる😱ヒルに吸われていたのでした😱
ウツギ🌼
2024年06月22日 09:05撮影 by  iPhone 15, Apple
7
6/22 9:05
ウツギ🌼
富士山バックにJUMP!!
3テイクしたけど、やや不発😅

最後の蛭ヶ岳でもJUMPしたかったけど疲れてて飛ぶ気になれず😅
19
富士山バックにJUMP!!
3テイクしたけど、やや不発😅

最後の蛭ヶ岳でもJUMPしたかったけど疲れてて飛ぶ気になれず😅
相模湾を見ながら緩やかな鍋割山陵を歩きます♪
6
相模湾を見ながら緩やかな鍋割山陵を歩きます♪
塔ノ岳
ここは私が一番たくさん登った山で、今回で21回目です!😆

やっぱり人が多い!!😳
2024年06月22日 10:07撮影 by  iPhone 15, Apple
16
6/22 10:07
塔ノ岳
ここは私が一番たくさん登った山で、今回で21回目です!😆

やっぱり人が多い!!😳
そして百名山の丹沢山⛰️‼️

山頂標識の間から富士山🗻
2024年06月22日 11:07撮影 by  iPhone 15, Apple
9
6/22 11:07
そして百名山の丹沢山⛰️‼️

山頂標識の間から富士山🗻
オダマキ🌸
2024年06月22日 11:18撮影 by  iPhone 15, Apple
15
6/22 11:18
オダマキ🌸
お楽しみにしてたコーラで乾杯😆

この後、間違って宮ヶ瀬湖方面に進んでしまい💦ヤマレコ警告で助かりました😅
2024年06月23日 11:29撮影
10
6/23 11:29
お楽しみにしてたコーラで乾杯😆

この後、間違って宮ヶ瀬湖方面に進んでしまい💦ヤマレコ警告で助かりました😅
丹沢山〜蛭ヶ岳は富士山🗻を見ながら歩く素敵な稜線❣️
18
丹沢山〜蛭ヶ岳は富士山🗻を見ながら歩く素敵な稜線❣️
新しくなってた不動ノ峰休憩所
2024年06月22日 12:14撮影 by  iPhone 15, Apple
6
6/22 12:14
新しくなってた不動ノ峰休憩所
中は綺麗でした♪
2024年06月22日 12:11撮影 by  iPhone 15, Apple
9
6/22 12:11
中は綺麗でした♪
富士山🗻見ながら🥰🥰🥰
2024年06月22日 12:18撮影 by  iPhone 15, Apple
13
6/22 12:18
富士山🗻見ながら🥰🥰🥰
富士山🗻見ながら🥰🥰
2024年06月22日 12:20撮影 by  iPhone 15, Apple
10
6/22 12:20
富士山🗻見ながら🥰🥰
鬼ヶ岩🪨👹
2024年06月22日 12:36撮影 by  iPhone 15, Apple
12
6/22 12:36
鬼ヶ岩🪨👹
ミヤマキンバイ
2024年06月22日 12:40撮影 by  iPhone 15, Apple
9
6/22 12:40
ミヤマキンバイ
蛭ヶ岳山荘!
2024年06月22日 12:57撮影 by  iPhone 15, Apple
7
6/22 12:57
蛭ヶ岳山荘!
10人くらいの方達が美味しそうにひるカレー🍛を食べてました❣️
2024年06月22日 13:21撮影 by  iPhone 15, Apple
9
6/22 13:21
10人くらいの方達が美味しそうにひるカレー🍛を食べてました❣️
蛭ヶ岳から横浜方面!
この中のどこかにわが家があるはず!

自宅からは大山、塔ノ岳、丹沢山、蛭ヶ岳が見えるんです😍
2024年06月22日 12:57撮影 by  iPhone 15, Apple
9
6/22 12:57
蛭ヶ岳から横浜方面!
この中のどこかにわが家があるはず!

自宅からは大山、塔ノ岳、丹沢山、蛭ヶ岳が見えるんです😍
蛭ヶ岳山頂
やっぱりこの景色が最高です❣️
2024年06月22日 13:22撮影 by  iPhone 15, Apple
19
6/22 13:22
蛭ヶ岳山頂
やっぱりこの景色が最高です❣️
丹沢最高峰⛰️というか神奈川県最高峰ですね❣️
31
丹沢最高峰⛰️というか神奈川県最高峰ですね❣️
ここから先は「上級者向」の看板🪧初めて見た!!👀
道が難しいというより体力が必要ですかね💦
2024年06月22日 13:04撮影 by  iPhone 15, Apple
6
6/22 13:04
ここから先は「上級者向」の看板🪧初めて見た!!👀
道が難しいというより体力が必要ですかね💦
その上級者コースへ!!
12
その上級者コースへ!!
だんだん斜度が増していき、
5
だんだん斜度が増していき、
鎖場の急斜面
鞍部付近から蛭ヶ岳と棚沢ノ頭⛰️
2024年06月22日 14:24撮影 by  iPhone 15, Apple
11
6/22 14:24
鞍部付近から蛭ヶ岳と棚沢ノ頭⛰️
今まで気付かなかったけど、臼ヶ岳って山頂標識がなかったのね〜😅
2024年06月22日 14:27撮影 by  iPhone 15, Apple
5
6/22 14:27
今まで気付かなかったけど、臼ヶ岳って山頂標識がなかったのね〜😅
さて!朝日向尾根(臼ヶ岳南尾根)へ!!

この先は落ちたらヤバい急斜面が続きます💦
2024年06月22日 14:28撮影 by  iPhone 15, Apple
6
6/22 14:28
さて!朝日向尾根(臼ヶ岳南尾根)へ!!

この先は落ちたらヤバい急斜面が続きます💦
花みたいだけど葉っぱ?🍂
2024年06月22日 14:53撮影 by  iPhone 15, Apple
6
6/22 14:53
花みたいだけど葉っぱ?🍂
水晶平

写真より素敵に感じた所でした✨
急斜面が終わってホッとする😌
2024年06月22日 15:05撮影 by  iPhone 15, Apple
6
6/22 15:05
水晶平

写真より素敵に感じた所でした✨
急斜面が終わってホッとする😌
コイタドリノ頭
2024年06月22日 15:21撮影 by  iPhone 15, Apple
4
6/22 15:21
コイタドリノ頭
ニガナ
2024年06月22日 15:32撮影 by  iPhone 15, Apple
7
6/22 15:32
ニガナ
ユーシンロッジまで降りてきました!
ここから長ーい林道歩き😅
4
ユーシンロッジまで降りてきました!
ここから長ーい林道歩き😅
ゲートは閉まってますが横から通れます
2024年06月22日 16:36撮影 by  iPhone 15, Apple
4
6/22 16:36
ゲートは閉まってますが横から通れます
2024年06月22日 16:51撮影 by  iPhone 15, Apple
9
6/22 16:51
ユーシンブルー
2024年06月22日 16:55撮影 by  iPhone 15, Apple
21
6/22 16:55
ユーシンブルー
滝とユーシンブルー
2024年06月22日 16:57撮影 by  iPhone 15, Apple
9
6/22 16:57
滝とユーシンブルー
玄倉第二発電所のユーシンブルー

夕方で曇りなので、やや暗め
2024年06月22日 16:58撮影 by  iPhone 15, Apple
12
6/22 16:58
玄倉第二発電所のユーシンブルー

夕方で曇りなので、やや暗め
ここが漆黒の青崩隧道😨
8
ここが漆黒の青崩隧道😨
玄倉林道ゲート
鹿さん🦌
2024年06月22日 17:50撮影 by  iPhone 15, Apple
9
6/22 17:50
鹿さん🦌
以前にkazさんご夫妻とVRで使った、玄倉第一発電所前の水管階段
懐かしい🥰
2024年06月22日 18:11撮影 by  iPhone 15, Apple
3
6/22 18:11
以前にkazさんご夫妻とVRで使った、玄倉第一発電所前の水管階段
懐かしい🥰
駐車場🅿️でゴール!

お疲れ様でした!!
6
駐車場🅿️でゴール!

お疲れ様でした!!
お風呂♨️に入ってから、山北駅前のポッポ駅前屋さんへ
2024年06月22日 21:01撮影 by  iPhone 15, Apple
13
6/22 21:01
お風呂♨️に入ってから、山北駅前のポッポ駅前屋さんへ
ノンアルで乾杯🍻
2024年06月22日 20:13撮影 by  iPhone 15, Apple
20
6/22 20:13
ノンアルで乾杯🍻
餃子🥟、焼肉🥩など美味しくいただきました😋

帰り際にはお店の方からおせんべい🍘もいただきました❣️ありがとうございます😆
2024年06月22日 20:32撮影 by  iPhone 15, Apple
18
6/22 20:32
餃子🥟、焼肉🥩など美味しくいただきました😋

帰り際にはお店の方からおせんべい🍘もいただきました❣️ありがとうございます😆

感想

今回のコースの標準CTは19時間18分
ペースは0.6~0.7でした♪

mutsurouさんとmasmasさんは丹沢の山に登った事がないそうで、私が案内する事になりました♪
3人の都合が合う日が6/22で、ヒルが心配ながらもヤマレコ情報では今回のルート上にはヒルはいないようなので決行です!

コースは一任されたので、私が未踏の檜岳(神奈川県の山)を入れたコースをあれこれ考え(プラスmutsurouさんの希望も入れて)ちょっと変わったコースにしました😅エスケープルートもありますし!

ずっと雨予報でハラハラしましたが、急展開で晴れ☀️(晴れ女発揮😁)❣️でも前日はかなりの雨が降ったのでヒルが心配で私とmasmasさんはスプレーを持参しました!mutsurouさんはピッタリなショートスパッツを着けてのヒル対策です!お2人ともヒルは見た事ないんですって!!(popieは4回くらいかな😅)

さてVRを進み始めてすぐに3人ともヒルが靴にくっついてて😱しばしヒルと格闘です😱😱
最後まで、なんか痒いような気がする!ヒルがいる?と神経過敏になってしまったし、mutsurouさんはヒルがトラウマになってしまったそうで💦🙇‍♀️
VRについてはmutsurouさんとpopieは楽しかった!と感じ、masmarさんはヒルもいたし途中で引き返そうかと思ったそうです😅

一般登山道に入ると、相模湾や江の島、大島、房総半島まで見える絶景と、富士山🗻の雄大な景色、丹沢の素晴らしい稜線を堪能!

臼ヶ岳南尾根(朝日向尾根とも言うんですね)は、全体的に踏み跡が薄く、上部は獣道が混じってさらに不明瞭&ガレた急斜面で降りる方向もGPSで確認しながらで気を使いました💦

玄倉林道は、ユーシンブルーがあるし、手彫りや漆黒の隧道があるから楽しめましたが、それが終わると退屈で固い舗装路歩きになってしまいましたが、計画通りに歩けたので達成感はありました!!😌

丹沢・・満喫してもらえたと思いますが、ヒルまで体験させてしまいました🙇‍♀️💦
お疲れ様でした🙇‍♀️

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:304人

コメント

難度の高いVRを織り交ぜてのロングコースで、天晴れです✨。丹沢最高峰の蛭ヶ岳にユーシンブルー、美しいブナの尾根などなど丹沢のすべてを一気に満喫できましたね👍。蛭攻撃😱までしっかり体験できたので完璧ですね🤣
お疲れさまでした😀
2024/6/23 19:35
いいねいいね
1
くぅすけさん

コメントありがとうございます♪
丹沢のVRを色々と歩かれている、くぅすけさんには興味深かったでしょうか?
あと山と高原地図に臼ヶ岳南尾根と書かれてますが、ヤマレコでは朝日向尾根って呼ばれているんですね!エルドラドみたいにヤマレコ特有なのかしら?
丹沢のメインな山を詰め込んだコースにしましたが、まさかヒルにまで歓迎されるとは😅
塔ノ岳〜蛭ヶ岳までは人が多かったですが、他は静かな歩きが出来て良かったです!
2024/6/23 23:20
お疲れ様でした!

いやぁスゴイ山行ですね!
企画、実行さすがです。
夏至の翌日でかつ、お天気もばっちり(*^^*)
数々の絶景写真もありがとうございます。

臼ヶ岳の山頂標識の件ですが、山頂標識というよりは、分岐の案内板に『臼ヶ岳』と小さく書かれていますね。

またよろしくです〜(^^♪
2024/6/24 0:33
いいねいいね
1
gama2さん

このコースに決めたのは、gama2さんのユーシンブルーレコのおかげなんです!!それまでずっと悩んでました😅車をデポ&回収にしなくて済んだので、とっても助かりました!ありがとうございます😊
ユーシンブルーはやはり晴れてる昼間が一番綺麗ですね✨

臼ヶ岳については、分岐案内板に書かれているんですか!こちらも情報ありがとうございます!
2024/6/24 8:58
いいねいいね
1
みなさま、こんにちは。
タイトルを見ただけで「これは、ヒル祭りでは?」とビクビクしながら読んでしまいましたブルブル(((p'д`q)))ブルブル
臼ヶ岳って本当の山頂には何もないですよね。gama2さんが書いているように蛭ヶ岳から檜洞丸へ向かうのに曲がるところの案内板に臼ヶ岳とさりげな〜く書かれています。

玄倉林道は通れるんですね。
まだ通行止めだと思っていました。
通れるならまたユーシンブルーも見たいし、尊仏丿土平から塔ノ岳も登りたいな(Ф∀Ф)
2024/6/24 8:31
いいねいいね
2
よもにゃんさん、こんにちは♪

タイトルだけでヒル祭りと察してしまうとは!🤣ヒルのおもてなしは避けたかったんですが、
二度と丹沢には行かねー!とは言われなくてホッとしました😅

よもにゃんさんも臼ヶ岳の案内板の事を知ってたんですね〜!!私もちゃんと見れば良かったですわ😅

玄倉林道は写真のようにゲートは閉まってますが歩行者は(暗黙の了解?で)歩けるようです!平日は工事関係者がいるので注意はされるのかな?
林道の奥は道が綺麗になってたので行ってみてください😊
2024/6/24 9:09
いいねいいね
1
ポピーさん、みなさん、こんにちは。

雨の翌日の丹沢VR!!!これは血祭か!?
などどワクワクしながらレコ見てすみませんw

それにしても伊勢沢ノ頭にここから登れるなんて?(←登る人がいるなんて!という意味w)
上級者のみが許されるルートですね。

でも、ちゃんと富士山見ながらの稜線歩きしているところがさすがっす!
2024/6/24 9:04
いいねいいね
1
kimipapaさん、こんにちは♪

1人、おもてなしの相手が血祭りになってしまい💦「スパッツ着けてれば万全だと思ってた!ヒル侮れない!!」と言ってました😅
私なんてトゲが刺さって血が1滴出ただけで叫んでました😅

VRは登りだから使えたコースでした!!私がVRを楽しいと思うなんて、数年前には考えられませんでした🤣

蛭ヶ岳に着くまでは、しっかりと晴れててうみや富士山を見れたので、そこのおもてなしは成功だったかしら😌
2024/6/24 9:35
いいねいいね
1
距離とか累積標高とかスゴイですね、しかもVRで😮
丹沢はあまり登ってないので、知らない名前の山が多くてレコが見応えありました!
僕だったらヒルに怯んでしまいそうです😅
2024/6/24 10:56
いいねいいね
1
きたけんさん

ヒルに怯む
こういうギャグ大好きです🤣

今回のコース、山は20座あったようです✌️ 最近は、名も無いピーク→名前が付いたのかしら?
計画通りに歩き倒せて明るいうちに下山出来て良かったです✨

2024/6/24 15:27
いいねいいね
1
ポピー🦉popieさん
こんにちは
今回もすごいロングコースですね!
塔ノ岳は21回目の登頂、さすが黒帯のポピーさんです!
この時期の丹沢エリアはヒルがいるよ、と登山一年目に聞いたので、
タイトルを見た瞬間、え?どうなの?と思いました(笑)
自分はまだ山ライフが短いのですが、できれば遭遇したくないです(笑)
お疲れさまでした〜
2024/6/24 17:12
いいねいいね
1
ともえさん、こんにちは♪

玄倉林道が長かったのでロングになってしまいました😅でも、ともえさんもロングのランや歩きをされてますよね〜!😁
塔ノ岳は、他の山が目的でも(例えば丹沢山とか蛭ヶ岳とか)通り道にあるから回数が多くなっちゃいます💦

私もヒルには絶対に遭いたくないんですが😱うっかりと4回も遭遇してます🤣今の時期は他の山域に行けば大丈夫ですね❣️
2024/6/24 19:10
いいねいいね
1
こんばんは
この時期の丹沢、しかもVR!
ヒルが怖い〜。。。
と思って見てましたら血祭り〜。。。
私は親に連れて丹沢の滝登りのような所でヒル体験をして、それ以来気温が上がってからの丹沢山塊には近づかなくなりました。
父親は血を吸われるだけ、毒は無いし問題ないって言ってますが、あの動きなど気持ち悪すぎ。昼下がりのジョニーを靴にかけても平気でそこ歩いたりで思い出すだけでもやっぱり無理です。
それにしてもヒルもいる中を超ロングで歩かれてサスガ!と思いましたし、見応えのあるレコでした。
うちからも蛭ヶ岳、丹沢は見えます。マンション建って富士山見えなくなってしまいました。
2024/6/24 21:55
いいねいいね
1
tsuyoshi22さん

少し前に、たまたま同じVRを通ったユーザーさんがいてヒルの事は書いてなかったので出ないかも!と思って決行しました😅今度からはこの時期に行かないように気を付けようと思います💦

ただ、このロングとVRについては同行者さんに喜んでもらえました😊
2024/6/25 9:15
ポピーさん、こんにちは

玄倉から檜岳へ登れるんですね、行きませんがw
そのルート、沢が近そうだし確か前日雨じゃありませんでしたか?
そういう日は出ますよ、ヤツラはw

臼ヶ岳のあの何もないピークの先が下りれるとか知りませんでした、行きませんがw
2024/6/26 13:48
いいねいいね
1
まっすーさん、こんばんは⭐️

当日が雨だったら大倉から鍋割山ピストンでうどん食べる!しか考えてなかったんです😅
やはり前日の雨が良くなかったんですね😅

臼ヶ岳南尾根は見過ごしがちな尾根だと私も思います😅

行きませんがw 2連発にウケました🤣

2024/6/26 21:41
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら