ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 299941
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

大岳山(つづら岩〜天地山)

2013年05月19日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
08:49
距離
16.3km
登り
2,016m
下り
1,969m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

千足0823-0952つづら岩-1029富士見台1040-1134大岳山1158-1257鋸山1307-1354天地山1405-下山完了1520-1600もえぎの湯
天候 晴れのち時々曇り
過去天気図(気象庁) 2013年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
往路:武蔵五日市からバス(西東京バス)藤倉行き、千足下車
復路:JR奥多摩駅
コース状況/
危険箇所等
つづら岩〜大岳〜鋸山までは特に危険を感じる箇所はない。
・千足バス停先の車道を500mほど登ると登山道が始まる。
・綾滝までは緩斜面だが、その先つづら岩まではかなりな急登。
・大岳山へは南から直登ルートができている。最後少し急斜面もあるが踏跡明瞭で迷うこともない。
・鋸山先の天地山への分岐は「行き止まり」表示。
天地山へはバリエーションルートらしく踏跡薄くなるが基本的にかなり歩かれており迷うところはほとんどない。
・天地山ルートで注意点は2点:
-天地山の手前がかなり急登で左が切れ落ちていたりするので要注意。ここを反対(登り)で取ると大変そう。
-天地山の山頂からは北東に下ると踏跡あり。(私は北側に少し降りてしまい藪漕ぎ。)急降下も一部あるが天地山の手前ほどではなく、踏跡明瞭。


***ルート図はGPS Dataそのまま貼付け。受信状況により多少の暴れや飛びが発生しているのでご留意ください***(GPSも谷筋では当てにならない場合あり)
千足バス停から見上げたところ。大岳山?
2013年05月19日 08:23撮影 by  CX3 , RICOH
5/19 8:23
千足バス停から見上げたところ。大岳山?
車道終点から登山道。この団体の渋滞の後を歩きます。(泣)
2013年05月19日 08:39撮影 by  CX3 , RICOH
6
5/19 8:39
車道終点から登山道。この団体の渋滞の後を歩きます。(泣)
途中の景色。渋滞中なので写真でも撮りながらのんびり歩き・・・。
2013年05月19日 08:40撮影 by  CX3 , RICOH
2
5/19 8:40
途中の景色。渋滞中なので写真でも撮りながらのんびり歩き・・・。
綾滝の先で急登開始。
10分ほどの急登りで、すぐ靴擦れができてしまい、調整で忙しくこの辺写真なし。
2013年05月19日 09:52撮影 by  CX3 , RICOH
1
5/19 9:52
綾滝の先で急登開始。
10分ほどの急登りで、すぐ靴擦れができてしまい、調整で忙しくこの辺写真なし。
つづら岩。
ロッククライマーが今日も練習中。
2013年05月19日 09:54撮影 by  CX3 , RICOH
7
5/19 9:54
つづら岩。
ロッククライマーが今日も練習中。
その先の急登。
この辺の登りが靴摺れの足には一番キツかったな。
2013年05月19日 10:00撮影 by  CX3 , RICOH
2
5/19 10:00
その先の急登。
この辺の登りが靴摺れの足には一番キツかったな。
途中から、大岳山が見えてきます。
2013年05月19日 10:25撮影 by  CX3 , RICOH
8
5/19 10:25
途中から、大岳山が見えてきます。
富士見台に到着。
富士山が綺麗に見えてますね。
2013年05月19日 10:29撮影 by  CX3 , RICOH
3
5/19 10:29
富士見台に到着。
富士山が綺麗に見えてますね。
少しアップ!
2013年05月19日 10:29撮影 by  CX3 , RICOH
21
5/19 10:29
少しアップ!
その先の稜線。
新緑が綺麗です・・・。
2013年05月19日 10:45撮影 by  CX3 , RICOH
3
5/19 10:45
その先の稜線。
新緑が綺麗です・・・。
いつものリス看板。千葉のもリスだし、やっぱり全国区なんだな。
2013年05月19日 11:01撮影 by  CX3 , RICOH
5
5/19 11:01
いつものリス看板。千葉のもリスだし、やっぱり全国区なんだな。
2013年05月19日 11:16撮影 by  CX3 , RICOH
5/19 11:16
大岳山への直登ルートは最初こんな感じで、ルート左斜面を登ります。(一般ルートは右奥へ直進)
2013年05月19日 11:19撮影 by  CX3 , RICOH
1
5/19 11:19
大岳山への直登ルートは最初こんな感じで、ルート左斜面を登ります。(一般ルートは右奥へ直進)
大岳山の山頂に到着!
15人くらいがランチ休憩中。ガイジンの山ガールズも2人いてますね、さすが人気の山だな。
今日は久々の弁当。なかなか行けますね、時間かからないし。
30分ほどの間に20人以上になりました。
2013年05月19日 11:34撮影 by  CX3 , RICOH
8
5/19 11:34
大岳山の山頂に到着!
15人くらいがランチ休憩中。ガイジンの山ガールズも2人いてますね、さすが人気の山だな。
今日は久々の弁当。なかなか行けますね、時間かからないし。
30分ほどの間に20人以上になりました。
山頂から富士山のアップ。
2013年05月19日 11:34撮影 by  CX3 , RICOH
17
5/19 11:34
山頂から富士山のアップ。
さて、下りましょう。
ここは海沢三滝の上がり口だな。
2013年05月19日 12:04撮影 by  CX3 , RICOH
5/19 12:04
さて、下りましょう。
ここは海沢三滝の上がり口だな。
その先の緑と、ミツバツツジ。
2013年05月19日 12:06撮影 by  CX3 , RICOH
3
5/19 12:06
その先の緑と、ミツバツツジ。
御前山が左に見えてきます。
2013年05月19日 12:23撮影 by  CX3 , RICOH
5/19 12:23
御前山が左に見えてきます。
新緑がホント綺麗ですね・・・。
2013年05月19日 12:38撮影 by  CX3 , RICOH
7
5/19 12:38
新緑がホント綺麗ですね・・・。
鋸山へは岩がちな登りです。
2013年05月19日 12:50撮影 by  CX3 , RICOH
5/19 12:50
鋸山へは岩がちな登りです。
鋸山。
4人の男性が休憩中。これから大岳山へと向かうそうです。
2013年05月19日 12:57撮影 by  CX3 , RICOH
2
5/19 12:57
鋸山。
4人の男性が休憩中。これから大岳山へと向かうそうです。
鋸山からの下り。
2013年05月19日 13:07撮影 by  CX3 , RICOH
5/19 13:07
鋸山からの下り。
さて、この「行き止まり」標識を「行き止まり」方向へ向かいます。
2013年05月19日 13:14撮影 by  CX3 , RICOH
6
5/19 13:14
さて、この「行き止まり」標識を「行き止まり」方向へ向かいます。
こんなところを最初降りていきます。
踏み跡は明瞭ですね。
2013年05月19日 13:14撮影 by  CX3 , RICOH
5/19 13:14
こんなところを最初降りていきます。
踏み跡は明瞭ですね。
天地山はこの先ですね。
2013年05月19日 13:31撮影 by  CX3 , RICOH
5/19 13:31
天地山はこの先ですね。
こういうところを登り返します。
2013年05月19日 13:38撮影 by  CX3 , RICOH
1
5/19 13:38
こういうところを登り返します。
2013年05月19日 13:39撮影 by  CX3 , RICOH
5/19 13:39
さて、最後の急登!
左をトラバースして登ります。
2013年05月19日 13:44撮影 by  CX3 , RICOH
3
5/19 13:44
さて、最後の急登!
左をトラバースして登ります。
天地山最後の登り。トラロープが2箇所、握ってるだけで安心できます。ここを下る場合は要注意!
(写真より実際はイヤラシイ感じ)
2013年05月19日 13:46撮影 by  CX3 , RICOH
5
5/19 13:46
天地山最後の登り。トラロープが2箇所、握ってるだけで安心できます。ここを下る場合は要注意!
(写真より実際はイヤラシイ感じ)
天地山の山頂に到着!
眺望はほとんど無いですが、北の奥多摩の稜線だけ見えました。
2013年05月19日 13:54撮影 by  CX3 , RICOH
8
5/19 13:54
天地山の山頂に到着!
眺望はほとんど無いですが、北の奥多摩の稜線だけ見えました。
急降下のあと、ここを左にトラバースもできるのかな?国土地理院の2.5万分の1地図では破線ありますが、踏跡薄いのでこっちへは行きませんでした。
2013年05月19日 14:14撮影 by  CX3 , RICOH
5/19 14:14
急降下のあと、ここを左にトラバースもできるのかな?国土地理院の2.5万分の1地図では破線ありますが、踏跡薄いのでこっちへは行きませんでした。
こういう斜面を下ってきます。
傾斜は次第に緩くなります。
2013年05月19日 14:59撮影 by  CX3 , RICOH
2
5/19 14:59
こういう斜面を下ってきます。
傾斜は次第に緩くなります。
とはいえ、最後岩っぽいアップダウンを2度ほど繰り返し、北(左)へ折れるとほどなく車道(ダート)。

さて、この写真、無事降りてきました。
2013年05月19日 15:13撮影 by  CX3 , RICOH
2
5/19 15:13
とはいえ、最後岩っぽいアップダウンを2度ほど繰り返し、北(左)へ折れるとほどなく車道(ダート)。

さて、この写真、無事降りてきました。
道沿いに下ると有名な犬が3匹。檻の中から吠えまくってくる。猟犬なのかな。
2013年05月19日 15:14撮影 by  CX3 , RICOH
2
5/19 15:14
道沿いに下ると有名な犬が3匹。檻の中から吠えまくってくる。猟犬なのかな。
その先、獣臭がするな、と思ったら、カモシカが2頭!?
(追記)
いや、足が短いしイノシシでしたね、お騒がせしました・・・。
2013年05月19日 15:15撮影 by  CX3 , RICOH
12
5/19 15:15
その先、獣臭がするな、と思ったら、カモシカが2頭!?
(追記)
いや、足が短いしイノシシでしたね、お騒がせしました・・・。
振り返って、民家の間のここから出てきました。
(これ、こっちから登るときは分かりづらいだろうな・・・)
2013年05月19日 15:20撮影 by  CX3 , RICOH
1
5/19 15:20
振り返って、民家の間のここから出てきました。
(これ、こっちから登るときは分かりづらいだろうな・・・)
振り返って、左から下ってきました。(変則十字路)
2013年05月19日 15:23撮影 by  CX3 , RICOH
5/19 15:23
振り返って、左から下ってきました。(変則十字路)
カタクリの里の看板。
2013年05月19日 15:25撮影 by  CX3 , RICOH
1
5/19 15:25
カタクリの里の看板。
振り返って、この中央の橋を向こうからきました。登る場合は渡ってまっすぐのあと道なり右です。
2013年05月19日 15:37撮影 by  CX3 , RICOH
1
5/19 15:37
振り返って、この中央の橋を向こうからきました。登る場合は渡ってまっすぐのあと道なり右です。
2013年05月19日 15:47撮影 by  CX3 , RICOH
8
5/19 15:47
もえぎの湯へのつり橋。
2013年05月19日 15:56撮影 by  CX3 , RICOH
5
5/19 15:56
もえぎの湯へのつり橋。
撮影機器:

感想

新しい靴の慣らしに短めのコース、かつ少し岩場の急登のあるコースを選択。

金曜まで降水確率40%だったが昨日急に晴れに変わっていた。
新しく仕入れた靴をいきなりウエットコンディションで履くのはツライので、これは行くしかないと急遽計画。

千足でバスを降りると10人以上の団体が先を行く。
車道終点で追いついたが、登山道は緩斜面なのにずっとスローで抜かしてもくれない。仕方なく後ろを着いてゆく。後部の比較的高齢の2人はお先にどうぞ、とヌカさせてくれたが、その先の若いのはダメだ。抜かすところなく、綾滝まで20分ほどずーっと渋滞の後をついてゆく。彼らが休憩したので先頭のリーダーらしきのに、たまには後ろを見るように注意する。我ながら、この歳になるとつい言ってしまう(笑)

その先、急登が始まる。ほどなく右足カカト内側に違和感を感じるがもう少し上がってみよう。痛みが増してきたので、休憩がてら状態を見ると、1cmくらいの水ぶくれが既に破裂している。靴擦れはあっという間に進展するんだな。バンドエイドを貼り、その先だましだまし登ってゆく。なんだか内側のヒールカップらしき板状のものが少し当っているようだ。Asoloの靴は2度目だが、そういえば前回もなってたな。慣れるとカカトの決まる感じがいいのだが最初はちょっとツライ。
途中、こまめに休憩し都度、カカト部を少しずつ手で拡げる。つづら岩までやっと到着。ここから引き返すことも考えたが、もう少し歩いてみよう。10分おきの休憩ごとにカカトを拡げて、大きめのバンドエイド3重で少しマシになってきた。

富士見台で富士山を拝んだ後、予定どおり歩くことにする。登りではカカトに体重がかかるので痛いが平地や下りでは全く問題ない。

その先、緩いアップダウンを繰り返すと、大岳山の南面直登ルートが左上に延びている。最後少し急登もあるが、踏跡はっきりしており迷うこともなく、多少ショートカットにはなるはず。山頂に南のブッシュから飛び出す感じ。山頂で休憩している数人が珍しそうに見ている。

山頂からも富士山がよく見えている。ガイジン山ガールズも来ており、多数が休憩中。さすが人気の山だな。今日はコンビニ弁当。鍋と水持ってきてラーメンなども寒い時期はいいが、この時期暑いし久々に弁当にしたが、重量的にはこっちの方が楽かも。

鋸山へと向かう。途中、左手に御前山が樹林の合間に見えてくる。岩がちな急斜面を登ると鋸山。山頂に4人グループが休憩中。これから大岳山へ向かうようだ。小休止のあと、その先の右「行き止まり」標識で、右へと折れる。天地山へのルートは少し急降下もあるが踏跡明瞭で破線でもいいくらい。ただし天地山の手前は岩場の急登。片方が切れ落ちている場面も幾つかあり要注意。ここを反対から登ってくると、この下りは大変そう。急斜面を登ると山頂に飛び出す。天地山の山頂はそれほど眺望がいいわけではないが、この難路(?)を来ただけに満足感はある。

ここから地図を見ながら北斜面を下ったが、藪漕ぎになるので右(東)を見ると踏跡がある。山頂から北東へ下るのが正解だったようだ。最初急降下だが反対側の嫌らしい感じは全くない。徐々に高度を下げ次第に緩斜面になる。少し東に振れたあと、岩場のアップダウンを2,3度行けば左へルートは下るようになる。
ほどなく車道(ダート)に出る。

その先で、有名な(?)檻の犬の歓待(?)を受けながら下ると人家横から車道(アスファルト)に飛び出す。ここを反対から行くのはまず難しいだろう。一応参考写真を撮っておく。下りの車道を行き、下りきったところで左折すれば奥多摩駅方向だ。途中、吊り橋を渡ってもえぎの湯で小一時間ゆったりしたあと帰路につく。
新しい靴は靴摺れするかな?と思ったらあっという間に水ぶくれ。結局、両足とも1cm大のマメができたが、当たる箇所を途中で修正しながら、なんとか計画どおり歩くことができた。

天地山の登り(鋸山から下った先)はチョット気持ち悪かったが、静かなバリエーションルート歩きが楽しめた。靴は2,3度歩いてるうちに慣れるだろう。



お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2067人

コメント

ShuMaeさん、こんばんは。
新しい登山靴、いいですね。
とはいえ、靴が足になじむまでは、しばし辛抱ですね
私も新しい登山靴が欲しいです

富士見台とつづら岩へは行ってみたかったので、今度参考にさせて下さいね
しかし、奥多摩はやはり人気が高くて人が多いですね…。
この辺を歩くなら平日の方がいいかしら??

鋸山からのバリルートはスゴイですね…。
「行き止まり」の道標は見覚えがありますが、これはバリルートの入り口だったんですね

ところで、カモシカって…飼育していいんですかね〜 ??
2013/5/20 0:16
こんばんは、neko-tamaさん!
メッセージありがとうございます

新しい靴、カカトの靴摺れ以外はフィット感や滑りにくいソールもありいい感じではありました。しかし、つづら岩までの登りで何度撤退を考えたか・・・ でも、上がったら、平地や下りは何ともなかったし、ヒールを手で拡げてるうちにマシになったので計画どおり何とか歩けました。

このコースは始めてだったのですが、つづら岩〜富士見台〜大岳山は変化や眺望もあって楽しかったです。いいコースと思うので、neko-tamaさんもそのうち是非 表ルート(御岳山から)に比べれば、比較的静かでしたよ、大岳山までに会ったのは、つづら岩までの団体15人弱以外は、3,4人のグループ3組と単独男性2人だけかな でも、平日ならもっとのんびりなんでしょうね、大岳山頂は観光地のように入れ替わり立ち替わり賑やかでした。

天地山は、鋸山先の あの看板のとこなんですよ。でも、山頂直下の登りがあまり気持ちよくないので万人に勧められるというコースではないですね、眺望もイマイチだし それより、海沢三滝のコース(探勝路)はこれからの季節、水が近くて大のお勧めです

前の靴(今でも履けるけど)は3年半前から履いてる一張羅なんですが、Backpacking Shoesと書かれたりするけど少し柔らかいので、重装備や岩場の長時間歩きがちょっと不安でした。この新靴で、この夏に向けてがんばって家族を説得して仕入れた甲斐がありましたね

あ、あれカモシカじゃなくて単にイノシシのようです よく見ると足が短かったですね、天然記念物をあーはできないですしね。 混乱ごめんなさい。
2013/5/20 19:52
さすがですねぇ!
ShuMaeさん、
タイトルや地図を拝見して、会長にしては距離は短めだし控えめだなぁ ・・・なんて思っていたら、靴慣らしの目的があったからなんですね
拙者の一張羅の靴boutiqueも、購入してから既に3〜4年は経つので、そろそろおニューが欲しいなぁfoot
会長にかかるとバリルート走破も簡単そうに見えますね
拙者、この土曜日に散々苦労 したもので、写真をじっくり拝見し研究させて頂きましたsmile

あっ、団体さんのリーダーへの忠告・・・ごもっともですgoodgood
もっと言えば、先頭よりは最後尾に責任者(リーダー)を配置して、後方から前方に指示 すべきですよね。

そろそろ恒例の尾瀬ヶ原(水芭蕉)ハイクの季節なんですが、とんでもなく長い列の団体がいたら嫌だなぁ、空いているといいなぁeye

YamaBeerYu
2013/5/20 22:01
一日違い!
ShuMaeさん、こんばんは。
大岳山、一日違いでした〜。おしい!

靴摺れは痛くて辛いですけど 馴れるまでの辛抱ですね。6月の遠征で使うのかな〜?

スローの団体さんにはイライラしちゃいますね 辛抱強く後ろを歩くShuMaeさんえらい!
私は、高尾山ですみませ〜んって声かけてガンガン抜いちゃいます

靴慣らしなので短めのコース?短くな〜い
と思ったのは私だけ?笑
2013/5/20 22:19
いえいえ、足を引きずりながら登ってました・・・。
半袖隊長、こんばんは

メッセージありがとうございます。
いえいえ、GW明けの重身には大変でした つづら岩までが思った以上に急登でして、渋滞の連中を文句垂れながら抜かし去った直後の急登で靴擦れがきたんですが、いきなり休憩ともいかず(妙な意地で)しばし頑張ってるうちにズルムケになっちゃいました。

新靴はここ数ヶ月家族と交渉した甲斐がありましたね。2,3度は靴擦れかもしれませんが、その後は夏に向けて・・・密かに計画中です

天地山のルートはバリエーション初級なんだと思いますが、なかなか楽しいルートだったですよ。実際、その場面ではかなり必死に登ってました

隊長の大野山〜ジダンゴ山のレコ読ませてもらいました 果敢にチャレンジがんばってらっしゃいますね〜 あそこが繋がってるとは思いもよらなかったです。(無理矢理つなげた?)4時間も誰にも会わなかったら確かに人間を見ただけでも私ならヘナヘナになっちゃうかも。隊長のがんばりと詳細レコに乾杯です
2013/5/20 23:06
konontanさん、メッセージありがとうございます!
konontanさん、こんばんは

ですね、1日違いの大岳山。私も見つけたとき、おっと と思ってました。大岳山なかなかいいですね〜、今回は始めてのルートで登ったんですが、灯台元暗し、なかなかいいコースだったな、と思ってました。
konontanさんも、よかったら海沢探勝路(三滝or四滝)もそのうちどうぞ。これからの季節滝を見ながらも悪くないと思いますよ。

あの団体さんはホント困ったちゃんでした。
あえて大声出さずにいたら いつ気づくのかな、と思ってたら休憩まで全く。 最後尾のシニア2人は譲ってくれたし、中盤の数人も、あ後ろ、みたく気づいてくれてたんですが、いかんせん、最後尾の数人が新人チックなのか気づいてはいたはずなのに何もアクションせず、この団体の組織力の低さに感動 。仕方なく先頭ののに声をかけました

短くない?あ、確かに。でも、エスケープルートも沢山ある、と言えば分かりやすいかな
2013/5/20 23:14
ShuMaeさん、こんにちはぁ。
1日違いで、檜原方面から奥多摩を目指しましたぁ。
1日後にして、ちょっと寝坊すれば(笑)
同じバスでしたかね

千足のバス停で「大岳山登山口」標識が見えて
『こちら(檜原)側からも行けるんだぁ』と
眺めていました。
なかなか急坂で、大変そうです…

新しい靴はいいですよね
何だかやる気が出ます。
私の場合は張り切りすぎて、すぐ壊してしまいますが

天地山は、usagreatも勉強していたようで…
これを機に「行きたい」なんて言われてしまうのかしら…
ヘタレの私に行けるのか…良く相談したいと思います
2013/5/21 11:49
恐怖の靴擦れー
ShuMaeさん、こんにちは。

靴擦れするのは辛いですよねぇ
私は登山靴4つ目なんですが、いずれもいつまでも靴擦れが起きます。
ショップの定員さんいわく、私は偏平足ぎみで土踏まずのアーチが崩れたいる為、
かかとが当たり易いらしいです。どーしようもないですね
だから毎回両足で4枚絆創膏を貼っています。最近小指にもマメが出来るんですよねー

子供の日に行った鳥屋山(とやさん)にもリスの「山火事注意」看板がありました。
太い尻尾が見えなかったけど、リス以外には見えないからリスだと思う。
熊やイノシシよりも弱い感じだから、注意を喚起出来るんでしょうかね

団体を引率するのって大変ですよね。
yamabeeryuさんが言う通り、リーダーは最後尾じゃないとですよ。
先頭の方以外、ルートを知らない人ばかりだったんでしょうかね?

よく道を譲ってもらうんですが、花が咲いていると捉まってしまうから
譲ってもらっても追いつかれてしまい、申し訳ないんです
難しいものです。
2013/5/21 16:27
天地山!?
ShuMaeさん、こんにちわ。
大岳山、お疲れさまでした。

レコ拝見して( ゚Å゚)ホゥ馬頭刈尾根の途中から取り付けるのね、
下山は鋸尾根でしたか、ShuMaeさんにしてはゆるめのコース取りですの(´ε`;)ウーン…
なんて思ったら天地山!?なんてスパイスがあったんですねぇ(・∀・)ニヤニヤ

鋸尾根は当方2回目の登山で下山使用しましたが、
体力の無さと暑さでヘロヘロになりながら下りた記憶がございます。
万が一間違って天地山方向に向かっていたら今頃Ω\ζ°)チーン
pentarouがこのレコを見て天地山を知ったら興味津々になりそうですが(´ε`;)ウーン…

当方も久しぶりに前日奥多摩にお邪魔しましたが、まだまだ
奥多摩は奥深い!を実感しました。

6月の東北のお天気が気になる今日この頃です|д゚)チラッ
2013/5/21 17:05
caramel68さん、こんばんは〜!
caramel68さん、メッセージありがとうございます

お、1日違いで奥多摩のメンバー多いですね〜、土曜の方が天気予報もよかったんだけど用事で行けず、曇り予報だった日曜が急に晴れに変わったので、新靴履いて行ってきました〜。 千足も通られたんですね、その先が湯久保尾根だもんね。

このコースは急登だけど滝あり岩あり変化があって楽しかったです(渋滞以外は

しかし新靴には見事やられちゃいました 両足ともかかとに10円玉サイズの水ぶくれ。今もめくれたままで靴履くと歩きづらい・・・

天地山も、歩き慣れてるお二人なら大丈夫と思います。 天地山直下の登りは少し3点確保 と唱えながら登ればオッケー。 眺望はあんまりですが、静かなバリエーション歩きが楽しめます。あと、konontanさんにもお勧めしたのですが、海沢三滝(探勝路)もこれからの季節お勧めコースですよ<行ったことあるかな?
2013/5/21 20:51
miki122さん、メッセージありがとう!
miki122さん、こんばんは

いや〜、こんなにデカイ靴擦れになったのは始めてかも。カカトにできると登りで体重がかかると痛いですよね。バンドエイド3重にしてもイマイチだったので、手で靴のカカトを少しずつ拡げて何とか我慢できました。

え!?miki122さん毎度4枚も貼ってるの?カカトの当たりって長引くのかな?6月までには何とか慣らし終わりたいと思ってるんですが・・・
しかし、足が痛いと集中仕切れないですよね、登りでイタタ・・・と思いながらゆっくりしか歩けませんでした

リス看板はやはり全国区なんですね、何からきてるんだろ、とネットで調べたりしてるんですが、出所不明ですねぇ・・・

団体なら最後尾でコントロールが鉄則ですよね、それがほんと困ったちゃんで、後方の2人は譲って終わり、その前の人達は知ってても譲ろうとしない、前から5人目くらいの数人は気づいてもその先報告とかしない。このグループは無法地帯だな、と諦めモードで、先頭の兄ちゃんに言ったら一応「すみません」とは言ってたので認識はあったみたいです。

しかし、彼らを抜かした直後にカカトに来たので、ちょっと無理しちゃったかな、気づいたら1cmくらいズルムケになってました 靴擦れってしんどいですよね〜、その他フィットやソールのグリップは申し分ないんで、何とか早く慣れて欲しいです。
2013/5/21 21:02
Horumonさん、こんばんは!
Horumonさん、メッセージありがとうございます

新靴の慣らしなんで、短めのコース設定のつもりでしたが、危うく4合目で靴擦れ敗退レコになるところでした
靴擦れあなどるなかれ、でしたね。登りはだましだまし牛歩な感じでした カカト拡げてなんとか稜線に出たら、あとは登りが少なかったんで何とかね。

天地山、なかなかワイルドなコースでHoru&penさんならご興味あるかも、とか思いながら歩いてました。天地山手前の急登はトラロープ2箇所ありますが、それ以外は慎重に(3点確保とか)いけば問題ないと思います。これを反対に行くと、ここの下りは・・・私は当分遠慮したいかも。。。

Horumonさんも週末奥多摩だったのですね、あとでレコ拝見させていただきます。

6月の東北の天気、気になりますよね。特に中旬の・・・・ 晴れますように
2013/5/21 21:08
天地山、行きましたか
ShuMaeさん、こんにちは。

天地山はちょっと気になってた山です。
そのうち行ってみようと思っていたので、参考にさせてもらいます。
でも、猟犬の歓待はあんまり受けたくないですね。


そうそう、ものすごく遅い団体さん、たまにいますよね。
大人数だと、なかなか気づいてくれないし。

熊鈴を鳴らしながら走って近づく、というのをやることもあります。
たいていは、「トレランが来た」とばかりに全員が振り返って譲ってくれます。
ただし、抜いてからすぐに歩くとかっこ悪いので、見えなくなるまで走り続けなきゃいけないという。
登りだと、ほとんど罰ゲーム状態。
なにかいい方法、ないですかねぇ。
2013/5/22 18:20
westmalleさん、メッセージありがとうございます!
westmalleさん、こんばんは

天地山、なかなか面白かったですよ〜、鋸山先で曲がってから誰にも会わず(犬とイノシシ以外は)、静かな歩きが楽しめました〜。 (逆に、ここで落ちたら、どれくらい待てば次の人が通るか分からないくらい )westmalleさんの脚力ならどう組み合わせるか難しいところですね、って想像もつかない組み合わせなんだろーなー、と勝手にその時を楽しんでます<と、プレッシャーを?

遅い団体さんの困ったちゃんは、難しいですねぇ。。。
westmalleさんなら熊鈴のトレラン兄ちゃん攻撃で一発なんでしょうが、私的には難しそうなんで、一応、大声張り上げる前に、ストック意味もなくカチカチ言わせたり、咳払いとか意図的にやってみたけど、知らんぷりの確信犯。これは多分、そうなる前にやっつけるしかなさそうです。やっぱり、追いついたら「抜きますよ〜」とか大声で言うしかない、のかな?う〜ん、モラル低いけど仕方ないのかな・・・。妙案、もう少し考えてみます。
2013/5/22 23:56
リス看板
ShuMaeさん、こんばんは
今回は靴の慣らしだったのですね(^^)
靴ズレ、痛いですよね〜(>< )
私も左右の足のサイズが違うので、大きい方が靴擦れを起こします。
予防は、私もmiki122さんと同じく、絆創膏派です。
早く治るといいですね

リス看板
どうやら林野庁の森林国営保険の加入と何か関係があるようです。
この看板の写真を撮って集めている人もいるのだとか…

私も近々大岳山 には出掛けようと思っていますので、
ShuMaeさんが写した リス看板を探してみたいと思います(^^)
2013/5/23 0:26
pippiさん、メッセージありがとうございます!
pippiさん、こんばんは

いやはや、靴ズレがこんな簡単にできるとは私もビックリ 最初右カカトだけだったんですが、後半左にも飛び火して結局両方やられちゃいました
靴屋で私も左足の方が幅があるって言われますよ、右利きだから脚は左が軸なのかも。左右で微妙に違うんですよね、しかし痛いと歩きに集中しづらかったです。。。

リス看板、そうなんですよね、森林国営保険って書いてるのがうちの近くにも掲げられてました(船橋県民の森での写真ご参考まで)。え?このリス看板の写真を集めてる人いるんですか ?確かに微妙に違うから面白いかも

よかったら、pippiさんもリス看板探してみてください、見ていて飽きないですよ。

p.s. ご無沙汰していますが、引っ越しも落ち着いて歩きに出れるようになったみたいですね。
2013/5/23 20:38
ShuMaeさん、こんにちは〜
遅コメ失礼します|д゚)チラッ

大岳山への南面直登ルートって!
そんな道があったんですか??
下りで馬頭刈尾根を使った時は
存在に全く気が付きませんでした。
山頂の南側から人が出てくるなんて
知らないとビックリですよね

caramelが言っている通り
鋸山からの天地山は
以前から気になっているバリルートなので
ShuMaeさんのレコを参考にさせてもらいます。
注意すべき場所がいくつかあるみたいでしょうし。
オススメの海沢探勝路もまだ行ったことがないので
登りで海沢、下りで天地山なんてルートで行こうかと思います。
それにしても最後犬に吠えられるなんて…
ちょっと怖いですね(;^ω^)
2013/5/29 17:47
usaさん、コメントありがとうございます!
usaさん、こんばんは!

レコにコメント&拍手ありがとうございます。

危うく靴ズレ撤退レコになりかけましたが、新緑のいい季節になりましたね〜。って言ってるうちに関東は今日、梅雨入りだそうです。春のいい季節は短いですね

大岳山の南面ルートって標識もなく(山頂直下に壊れたのが転がってましたが)、どうかな?と思ったのですが、山頂直下は少し急登でしたが、よく踏まれてて普通に歩けました。山と高原地図('11年版)にも載ってましたね(↓)
山頂の西の端にヌクッと出てくる感じが面白いかも

天地山はちょっとしたアドベンチャー気分が味わえました。一部細い箇所ありますが、3点確保 と言いながら慎重にね。海沢三滝(探勝路)は暑い時期でも滝と川のマイナスイオン一杯なので、セットにすれば静かな奥多摩歩きが出来てよさげですね 最後の犬はやっぱりな、って感じなんですが、手前に右への細い抜け道(ショートカット)があるので、檻が見えたらそちらに折れるのも手かも

p.s.奥秩父縦走、ホントお疲れさまでした。5月末までの休暇(?)を満喫できたかな?
2013/5/29 23:27
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
奥多摩駅から鋸山〜大岳山〜瀬音の湯
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら