(E)本日は東武竹沢駅からスタートです。
3人とも初めての駅です。
(m) お手柔らかにお願いします。
15
3/17 8:58
(E)本日は東武竹沢駅からスタートです。
3人とも初めての駅です。
(m) お手柔らかにお願いします。
(E)駅近くの道標以来道標は小川げんきプラザへの案内のみでしたが、ここで初めて金勝山への案内が出てきて安心。
(m) どこにでも有る名称ですね。
4
3/17 9:31
(E)駅近くの道標以来道標は小川げんきプラザへの案内のみでしたが、ここで初めて金勝山への案内が出てきて安心。
(m) どこにでも有る名称ですね。
(E)ダンコウバイかな?
14
3/17 9:37
(E)ダンコウバイかな?
(E)金勝山山頂で分県ガイド埼玉県の山50座目に喜ぶ私。後方にはこれから登る官ノ倉山も見えます。50座目なのに二等三角点タッチ忘れ残念。
(m金”勝”山で勝利のポーズだそうです。
28
3/17 9:42
(E)金勝山山頂で分県ガイド埼玉県の山50座目に喜ぶ私。後方にはこれから登る官ノ倉山も見えます。50座目なのに二等三角点タッチ忘れ残念。
(m金”勝”山で勝利のポーズだそうです。
(E)3人で記念撮影。誰もいないので自撮りで。最近このパターンが増えてきました。
(m) 次回はメイクさん引き連れて来ますかね。
31
3/17 9:42
(E)3人で記念撮影。誰もいないので自撮りで。最近このパターンが増えてきました。
(m) 次回はメイクさん引き連れて来ますかね。
(E)裏金勝山も近いので行って見ましょう。
たまには振り返ってパチリ。
(m) 割と近くでした。
11
3/17 9:45
(E)裏金勝山も近いので行って見ましょう。
たまには振り返ってパチリ。
(m) 割と近くでした。
(E)裏金勝山山頂。ミキさんが先に山頂へたどりつき、驚きの声をあげる。この山頂標識の大きさ確かに驚く。
(m) 本家より豪華な山名板。
22
3/17 9:47
(E)裏金勝山山頂。ミキさんが先に山頂へたどりつき、驚きの声をあげる。この山頂標識の大きさ確かに驚く。
(m) 本家より豪華な山名板。
(E)げんきプラザからの展望。左からこれから向かう石尊山、その右が官ノ倉山。真ん中の後方の高い山が堂平山と笠山。
(m) 手前が低山なので堂平山や笠山が高山に見えます。
7
3/17 10:00
(E)げんきプラザからの展望。左からこれから向かう石尊山、その右が官ノ倉山。真ん中の後方の高い山が堂平山と笠山。
(m) 手前が低山なので堂平山や笠山が高山に見えます。
(E)モクレンが青空に映えて綺麗♪
21
3/17 10:01
(E)モクレンが青空に映えて綺麗♪
(E)埼玉県立小川げんきプラザ。プラネタリウムもあるみたい。
(m) 裏側に車道が有ります。
5
3/17 10:03
(E)埼玉県立小川げんきプラザ。プラネタリウムもあるみたい。
(m) 裏側に車道が有ります。
(E)ウグイスカグラ可愛いけど、いつもピントが合わせにくく写真を撮るのに時間がかかるのが難点。
11
3/17 10:09
(E)ウグイスカグラ可愛いけど、いつもピントが合わせにくく写真を撮るのに時間がかかるのが難点。
(E)マルバコンロンソウかな?開花してなくて残念。
11
3/17 10:22
(E)マルバコンロンソウかな?開花してなくて残念。
(E)黄色いスイセン。
7
3/17 10:28
(E)黄色いスイセン。
(E)ピンクのシバザクラ可愛い♪
14
3/17 10:30
(E)ピンクのシバザクラ可愛い♪
(E)ムスカリ、揃ってると綺麗。
9
3/17 10:31
(E)ムスカリ、揃ってると綺麗。
(E)ほとんど散っていますが寒桜かなぁ〜。
7
3/17 10:32
(E)ほとんど散っていますが寒桜かなぁ〜。
(E)こちらはコブシかな?
9
3/17 10:39
(E)こちらはコブシかな?
(E)アカネスミレかな?
10
3/17 10:44
(E)アカネスミレかな?
吉田家住宅。重要文化財の埼玉県最古の民家ということで中までじっくり見学。嬉しいことに無料です。
(m) 確認可能な中での最古だとの事です。
12
3/17 10:48
吉田家住宅。重要文化財の埼玉県最古の民家ということで中までじっくり見学。嬉しいことに無料です。
(m) 確認可能な中での最古だとの事です。
(E)オカスミレかな?
スミレ好きだけど、種類はなかなかわかりません。
14
3/17 11:02
(E)オカスミレかな?
スミレ好きだけど、種類はなかなかわかりません。
(E)白梅を眺めながら、官ノ倉山へ向かって歩きます。
(m) ゆっくりと時が流れます、なんかいいなぁ〜
7
3/17 11:03
(E)白梅を眺めながら、官ノ倉山へ向かって歩きます。
(m) ゆっくりと時が流れます、なんかいいなぁ〜
(E)桜も満開。
15
3/17 11:08
(E)桜も満開。
(E)マムさんが、小川で蛙の卵を発見。
少し持ち上げて見せてくれました。ゼリー状になっているんですね。
(m) カエルさんごめんね。
9
3/17 11:12
(E)マムさんが、小川で蛙の卵を発見。
少し持ち上げて見せてくれました。ゼリー状になっているんですね。
(m) カエルさんごめんね。
(E)三光神社でお参り。手前は御神木の大スギ。
(m) エツノさんはお参りする毎にお賽銭を入れます。
4
3/17 11:22
(E)三光神社でお参り。手前は御神木の大スギ。
(m) エツノさんはお参りする毎にお賽銭を入れます。
(E)白猫ちゃんが颯爽と歩いてきます。
(m) クマじゃなくて良かった。
12
3/17 11:29
(E)白猫ちゃんが颯爽と歩いてきます。
(m) クマじゃなくて良かった。
(E)彼岸桜かな?ピンクが青空に映えて綺麗。
13
3/17 11:29
(E)彼岸桜かな?ピンクが青空に映えて綺麗。
(E)薄ピンクが可愛い桜。
6
3/17 11:33
(E)薄ピンクが可愛い桜。
(E)登山口には天王沼。東屋で桜を見ながら休むのもよさそうです。
(m) 灌漑目的の人造湖です。
8
3/17 11:36
(E)登山口には天王沼。東屋で桜を見ながら休むのもよさそうです。
(m) 灌漑目的の人造湖です。
(E)山の山頂っぽいので、とりあえずケルンを指差し記念撮影。
(m) 臼入山。
9
3/17 12:02
(E)山の山頂っぽいので、とりあえずケルンを指差し記念撮影。
(m) 臼入山。
(E)官ノ倉山で記念撮影。
山頂にいた方に撮って頂きました。
(m) 3回目の頂上です。
32
3/17 12:13
(E)官ノ倉山で記念撮影。
山頂にいた方に撮って頂きました。
(m) 3回目の頂上です。
(E)官ノ倉山山頂で昼食。マムさんと私は相変わらずのカップ麺とパン。ミキさんも相変わらずの手作りサンドイッチ。今日はグッドタイミングでの昼食です。
(m) おいしかった。^
16
3/17 12:21
(E)官ノ倉山山頂で昼食。マムさんと私は相変わらずのカップ麺とパン。ミキさんも相変わらずの手作りサンドイッチ。今日はグッドタイミングでの昼食です。
(m) おいしかった。^
(E)目の前にはこれから目指す石尊山。
(m) 一度下って登ります。
4
3/17 12:49
(E)目の前にはこれから目指す石尊山。
(m) 一度下って登ります。
(E)石尊山山頂にて記念撮影。
(m) 見晴らし良好。
22
3/17 13:00
(E)石尊山山頂にて記念撮影。
(m) 見晴らし良好。
(E)石尊山には祠が2つあります。
(m) 暖簾分け。
7
3/17 13:02
(E)石尊山には祠が2つあります。
(m) 暖簾分け。
(E)鎖場を無事通りぬけてきました。と言っても鎖を使わず降りられました。
(m) この日のほぼ中間地点です。
5
3/17 13:14
(E)鎖場を無事通りぬけてきました。と言っても鎖を使わず降りられました。
(m) この日のほぼ中間地点です。
(E)急な階段を登って北向不動。
(m) です。
4
3/17 13:29
(E)急な階段を登って北向不動。
(m) です。
(E)不動の瀧って、自然の滝ではなかったのね。
(m) たらたらと水が垂れていました。
4
3/17 13:31
(E)不動の瀧って、自然の滝ではなかったのね。
(m) たらたらと水が垂れていました。
(E)カキドオシ。
9
3/17 13:38
(E)カキドオシ。
(E)花と一緒に葉があるところが可愛い桜。
8
3/17 13:41
(E)花と一緒に葉があるところが可愛い桜。
(E)レンギョウ。
6
3/17 13:51
(E)レンギョウ。
(E)ナガバノスミレサイシンかな。
11
3/17 13:52
(E)ナガバノスミレサイシンかな。
(E)色々な桜に出会えて嬉しい♪
8
3/17 13:58
(E)色々な桜に出会えて嬉しい♪
(E)こちらは花桃ですかね。濃いピンクが可愛い♪
15
3/17 13:59
(E)こちらは花桃ですかね。濃いピンクが可愛い♪
(E)こちらも桃ですかね。とっても綺麗なピンクで可愛い♪
15
3/17 14:02
(E)こちらも桃ですかね。とっても綺麗なピンクで可愛い♪
(E)額が反り返ってないので、日本のタンポポですね。
8
3/17 14:09
(E)額が反り返ってないので、日本のタンポポですね。
(E)八幡神社でお参り。
(m) 信心深いエツノさん。
6
3/17 14:29
(E)八幡神社でお参り。
(m) 信心深いエツノさん。
(E)クサイチゴ.。
9
3/17 14:32
(E)クサイチゴ.。
(E)ヒマラヤユキノシタ。
11
3/17 14:38
(E)ヒマラヤユキノシタ。
(E)芝桜ももうこんなに咲いてるんですね。
10
3/17 14:40
(E)芝桜ももうこんなに咲いてるんですね。
(E)ピンクの芝桜。芝桜も色々な色があって綺麗です。
10
3/17 14:40
(E)ピンクの芝桜。芝桜も色々な色があって綺麗です。
(E)仙元山山頂にて記念撮影。花粉防止の為マスクをしたまま急ぎ足で歩いたので、途中で苦しくて過呼吸気味になりました。
(m) 夜道恐怖症のミキお嬢様様の為に急ぎました。
27
3/17 15:32
(E)仙元山山頂にて記念撮影。花粉防止の為マスクをしたまま急ぎ足で歩いたので、途中で苦しくて過呼吸気味になりました。
(m) 夜道恐怖症のミキお嬢様様の為に急ぎました。
(E)二等三角点エアタッチ。金勝山でタッチ忘れたけどこちらでは忘れずできました。
(m) エツノさんのルーティンです。
7
3/17 15:33
(E)二等三角点エアタッチ。金勝山でタッチ忘れたけどこちらでは忘れずできました。
(m) エツノさんのルーティンです。
(E)仙元山山頂からの展望はこちらだけ。
(m) たいした眺望は有りません。
5
3/17 15:42
(E)仙元山山頂からの展望はこちらだけ。
(m) たいした眺望は有りません。
(E)タチツボスミレ。
8
3/17 15:45
(E)タチツボスミレ。
(E)本日一番の目的のカタクリ。花と蕾セットて可愛い♪
2021年03月17日 22:47撮影
14
3/17 22:47
(E)本日一番の目的のカタクリ。花と蕾セットて可愛い♪
(E)花が咲いててほんとによかった。感激♪
23
3/17 15:56
(E)花が咲いててほんとによかった。感激♪
(E)10月桜が咲いてる。
6
3/17 15:58
(E)10月桜が咲いてる。
(E)カラスノエンドウからツクシ。緑に映えてとっても可愛い♪
7
3/17 16:22
(E)カラスノエンドウからツクシ。緑に映えてとっても可愛い♪
(E)白のハナニラ。
10
3/17 16:41
(E)白のハナニラ。
(E)薄紫のハナニラ、たくさん咲いてて綺麗♪
15
3/17 16:41
(E)薄紫のハナニラ、たくさん咲いてて綺麗♪
(E)ピンクのヒヤシンスって、とっても可愛い♪
14
3/17 16:43
(E)ピンクのヒヤシンスって、とっても可愛い♪
(E)スイセン。
12
3/17 16:43
(E)スイセン。
(E)小川町駅でゴール。今回は3人で初めて電車に乗れ、よかったです。お疲れ様でした。
(m) お疲れさまでした。
13
3/17 16:51
(E)小川町駅でゴール。今回は3人で初めて電車に乗れ、よかったです。お疲れ様でした。
(m) お疲れさまでした。
今回も花尽くし
私が歩く範囲にはこんなに花はないのでうらやましいです
カエルの卵は三杯酢でいただくとおいしい うそでーす
よくイモリが頭を突っ込んで食べていますね
odさん、おはようございます。
>カエルの卵は三杯酢でいただくとおいしい
あははっ、一瞬エッと思いましたが案外おいしいかもですよ
>イモリが頭を突っ込んで食べています
さすがodさん、よく見てますね。
今度機会が有ったら注意深く観察してみます。
花盛りのいい季節にはなって来たんですがねぇ…。
olddreamerさん、こんばんは。
私が花好きなので、待ちに待ったこの季節、ついつい花尽くしのレコになってしまいます。olddreamerさんの歩く範囲にあまり花がないとのことですが、この季節にもあまり花がないところがあるんですね。
カエルの卵の中に頭をつっこんでいるイモリみてみたいです。
みなさま こんばんは
次々とピークハント
花ハント
ということは
記念写真もたくさん撮られるので
メイクさんの同行があるとありがたいですね。
三杯酢よりも
ミルクシェイクタピオカ風がいいですよ(嘘でーす)
ホビさん、おはようございます。
毎自撮りで見苦しい面体を前面にさらけ出してしまい申し訳無いです
花の写真を撮るのは自撮り以上に難しいですね。
上級者エツノさんは花を見つけるなり即座に撮影アングルが決まるらしくテキパキと写真を撮っています
>ミルクシェイクタピオカ風がいいですよ
odさんだけじゃ無くホビさんまでそう言って老人をたぶらかそうとしていますね
試しておいしかった時は誰にも教えません
hobbitさん、こんばんは。
これからの季節は汗をかくので確かに記念写真を撮る度にメイク直しが必要ですね。どうせなら衣装持ちも同行させて、衣装変えもしたいところです。
私はお酢が苦手なので、ミルクシェイクタピオカ風がいいですね。
こんばんワン!
な、お花がとってもキレイデスね♪
いいお天気の中、楽しくテクテク、
お疲れサマデシタ♪
shippokuruさん、こんばんワン!
艶やかなお花があるこの季節、大好きです。お天気がいいとどのお花をとっても青空に映えて綺麗、楽しさも倍増しました。
シッポさん、おはようございます。
日差しポカポカ
テクテクモグモグでタノシタノシでした
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する