ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 300408
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父

御座山〜360度の大展望!〜

2013年05月19日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
4.0km
登り
723m
下り
723m

コースタイム

7:10栗生コース登山口→33(35)→7:43不動の滝→62(55)→8:45御座山山頂(1h47m休憩)→59(35)→11:31不動の滝→32(25)→12:03栗生コース登山口

コースタイム:2時間30分(山と渓谷社ガイドブックタイム)
所要時間:3時間6分+1時間47分休憩=4時間53分
天候 晴れ。
過去天気図(気象庁) 2013年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
アクセスは至難。白岩しかり、栗生しかり、非常にアクセスしづらい。栗生ルートで登ったが、登山口に駐車場あり。登山口までの道はかなり荒れている。

ちなみに…東京→正丸峠→両神山北側→ぶどう峠と越えたが、4時間以上かかった。普通の人では6時間近くかかるのではないか。このルートの最後のコンビニは、登山口から62km!(笑) 小鹿野のコンビニが最後なので、両神山最後のコンビニと一緒。
コース状況/
危険箇所等
【危険箇所】
一応鎖場はあるものの、ほとんど鎖の必要性はない。ただ山頂部は岩稜帯なので、転落すると数百m滑落する。くれぐれも眩暈など起こさないように(笑)

【下山後の温泉】
八峰の湯(北八ヶ岳松原湖温泉)に行ってみたが、湯質が良かった。休憩所等があまりゆっくり出来ないかもしれないが、お勧め。雪をかぶった八ヶ岳も目の前に望める。
http://www.yahho-onsen.jp/
ぶどう峠。本当にアクセスが悪い…。このルート最後のコンビニは、登山口から62kmって(笑)
2013年05月19日 06:20撮影 by  Canon PowerShot SX200 IS, Canon
5/19 6:20
ぶどう峠。本当にアクセスが悪い…。このルート最後のコンビニは、登山口から62kmって(笑)
朝霧で何も見えていないが、本来景色がいいところらしい。
2013年05月19日 06:21撮影 by  Canon PowerShot SX200 IS, Canon
5/19 6:21
朝霧で何も見えていないが、本来景色がいいところらしい。
さて登山口に到着。
2013年05月19日 07:10撮影 by  Canon PowerShot SX200 IS, Canon
5/19 7:10
さて登山口に到着。
ここまでの道路はかなり悪路。ただ駐車スペースはふんだんにある。
2013年05月19日 07:10撮影 by  Canon PowerShot SX200 IS, Canon
5/19 7:10
ここまでの道路はかなり悪路。ただ駐車スペースはふんだんにある。
登り出してすぐは、沢をつめていく感じで、少し嫌な感じがするけれど…
2013年05月19日 07:10撮影 by  Canon PowerShot SX200 IS, Canon
5/19 7:10
登り出してすぐは、沢をつめていく感じで、少し嫌な感じがするけれど…
すぐにこのような登りやすい登山道になる。基本的に山頂まで、非常に歩きやすいし、迷いづらい。
2013年05月19日 07:13撮影 by  Canon PowerShot SX200 IS, Canon
5/19 7:13
すぐにこのような登りやすい登山道になる。基本的に山頂まで、非常に歩きやすいし、迷いづらい。
この花が随分咲き誇っていた。あ、相当ズームしてるけど。
2013年05月19日 07:21撮影 by  Canon PowerShot SX200 IS, Canon
5/19 7:21
この花が随分咲き誇っていた。あ、相当ズームしてるけど。
標高差だったら死ねるけど(^^ゞ
2013年05月19日 07:28撮影 by  Canon PowerShot SX200 IS, Canon
5/19 7:28
標高差だったら死ねるけど(^^ゞ
ちなみに、テープは林道用か伐採用のがあって、結構分かりづらい。あくまでも踏み固められてる道が登山道。
2013年05月19日 07:28撮影 by  Canon PowerShot SX200 IS, Canon
5/19 7:28
ちなみに、テープは林道用か伐採用のがあって、結構分かりづらい。あくまでも踏み固められてる道が登山道。
何だっけな、この葉っぱ。
2013年05月19日 07:31撮影 by  Canon PowerShot SX200 IS, Canon
5/19 7:31
何だっけな、この葉っぱ。
クロユリかな。
2013年05月19日 07:40撮影 by  Canon PowerShot SX200 IS, Canon
5/19 7:40
クロユリかな。
沢を横切ることはずっとない。ひたすら沢の右岸を歩く。渡渉は一度もない。
2013年05月19日 07:41撮影 by  Canon PowerShot SX200 IS, Canon
5/19 7:41
沢を横切ることはずっとない。ひたすら沢の右岸を歩く。渡渉は一度もない。
不動の滝が見えてきた。ここで漸く沢を横切る形になる。
2013年05月20日 22:29撮影 by  Canon PowerShot SX200 IS, Canon
1
5/20 22:29
不動の滝が見えてきた。ここで漸く沢を横切る形になる。
にしても、、、た、き、…?
2013年05月20日 22:29撮影 by  Canon PowerShot SX200 IS, Canon
5/20 22:29
にしても、、、た、き、…?
ここから一気に尾根筋に向けて登って行く。
2013年05月19日 07:44撮影 by  Canon PowerShot SX200 IS, Canon
5/19 7:44
ここから一気に尾根筋に向けて登って行く。
大岩が出てくるが、ここは素直に右側に進んでいく。
2013年05月19日 07:52撮影 by  Canon PowerShot SX200 IS, Canon
5/19 7:52
大岩が出てくるが、ここは素直に右側に進んでいく。
1900m前後が登山道中一番きついところか。まぁそうはいってもぬるいんだが(^_^;)
2013年05月19日 08:00撮影 by  Canon PowerShot SX200 IS, Canon
5/19 8:00
1900m前後が登山道中一番きついところか。まぁそうはいってもぬるいんだが(^_^;)
一番の難所(笑) 木が倒れてて、くぐりづらいことこの上ない。
2013年05月19日 08:05撮影 by  Canon PowerShot SX200 IS, Canon
5/19 8:05
一番の難所(笑) 木が倒れてて、くぐりづらいことこの上ない。
山頂ギリギリまで森林限界のお陰で、涼しいし歩きやすい。
2013年05月19日 08:11撮影 by  Canon PowerShot SX200 IS, Canon
5/19 8:11
山頂ギリギリまで森林限界のお陰で、涼しいし歩きやすい。
鎖場登場。基本的に鎖を使う場面はほぼない。道の目安程度に。
2013年05月25日 15:21撮影 by  Canon PowerShot SX200 IS, Canon
5/25 15:21
鎖場登場。基本的に鎖を使う場面はほぼない。道の目安程度に。
ここだけ多少急だったな。
2013年05月20日 22:30撮影 by  Canon PowerShot SX200 IS, Canon
5/20 22:30
ここだけ多少急だったな。
この岩からの展望は素晴らしいんだが、結構怖いんだよ、この岩。
2013年05月19日 08:23撮影 by  Canon PowerShot SX200 IS, Canon
5/19 8:23
この岩からの展望は素晴らしいんだが、結構怖いんだよ、この岩。
その岩からの大展望。素晴らしい。
その岩からの大展望。素晴らしい。
南アルプスが望める。
2013年05月19日 08:22撮影 by  Canon PowerShot SX200 IS, Canon
5/19 8:22
南アルプスが望める。
こちらは奥秩父の山並み。
2013年05月19日 08:23撮影 by  Canon PowerShot SX200 IS, Canon
5/19 8:23
こちらは奥秩父の山並み。
山頂手前のピークに、祠みたいのがあった。
2013年05月19日 08:28撮影 by  Canon PowerShot SX200 IS, Canon
5/19 8:28
山頂手前のピークに、祠みたいのがあった。
そしてついに姿を現した御座山山頂。
2013年05月20日 22:30撮影 by  Canon PowerShot SX200 IS, Canon
5/20 22:30
そしてついに姿を現した御座山山頂。
乾徳山と標高といい、感じといい、似ている気がする。こちらの方が、深山な雰囲気があって好きだけれども。
2013年05月19日 08:32撮影 by  Canon PowerShot SX200 IS, Canon
5/19 8:32
乾徳山と標高といい、感じといい、似ている気がする。こちらの方が、深山な雰囲気があって好きだけれども。
やがて他の登山道と合流。
2013年05月19日 08:35撮影 by  Canon PowerShot SX200 IS, Canon
5/19 8:35
やがて他の登山道と合流。
どこ登るんだろう?って思うが、全く危なくない。山の西側が崖になっているので、東側から巻き込んでいく感じで登る。
2013年05月19日 08:40撮影 by  Canon PowerShot SX200 IS, Canon
5/19 8:40
どこ登るんだろう?って思うが、全く危なくない。山の西側が崖になっているので、東側から巻き込んでいく感じで登る。
避難小屋。
2013年05月19日 08:44撮影 by  Canon PowerShot SX200 IS, Canon
5/19 8:44
避難小屋。
どりゃ!山頂〜。
2013年05月19日 08:44撮影 by  Canon PowerShot SX200 IS, Canon
5/19 8:44
どりゃ!山頂〜。
山頂周辺の岩場はすごい。落ちたら500m近く滑落するんじゃないか。
2013年05月20日 22:30撮影 by  Canon PowerShot SX200 IS, Canon
5/20 22:30
山頂周辺の岩場はすごい。落ちたら500m近く滑落するんじゃないか。
八ヶ岳が目の前に!
2013年05月19日 08:46撮影 by  Canon PowerShot SX200 IS, Canon
5/19 8:46
八ヶ岳が目の前に!
この大パノラマ!
この大パノラマ!
興奮して撮ってしまった360度写真。よければ、非圧縮でupしたので、DLしてお楽しみください^^
興奮して撮ってしまった360度写真。よければ、非圧縮でupしたので、DLしてお楽しみください^^
八ヶ岳も、南から北まで全山見渡せる。
八ヶ岳も、南から北まで全山見渡せる。
ちなみに興奮しすぎて転んだりしないように。山頂周辺は危険ではないものの、躓けば…。
2013年05月19日 08:47撮影 by  Canon PowerShot SX200 IS, Canon
5/19 8:47
ちなみに興奮しすぎて転んだりしないように。山頂周辺は危険ではないものの、躓けば…。
奥が浅間山。
2013年05月19日 08:48撮影 by  Canon PowerShot SX200 IS, Canon
5/19 8:48
奥が浅間山。
八ヶ岳方面の目の前の山は男山ではない。男山はこの写真左手。
2013年05月19日 08:50撮影 by  Canon PowerShot SX200 IS, Canon
5/19 8:50
八ヶ岳方面の目の前の山は男山ではない。男山はこの写真左手。
にしても天気いい。
2013年05月19日 08:51撮影 by  Canon PowerShot SX200 IS, Canon
5/19 8:51
にしても天気いい。
今回の表紙写真!御座山道標+八ヶ岳。是非是非多くの方に知っていただきたい素晴らしい山。
2013年05月19日 08:53撮影 by  Canon PowerShot SX200 IS, Canon
1
5/19 8:53
今回の表紙写真!御座山道標+八ヶ岳。是非是非多くの方に知っていただきたい素晴らしい山。
一応八ヶ岳のup写真。まだまだ登れないっすね。
一応八ヶ岳のup写真。まだまだ登れないっすね。
無事登山。感謝。
2013年05月19日 08:54撮影 by  Canon PowerShot SX200 IS, Canon
5/19 8:54
無事登山。感謝。
登頂直後は見えていた両神山山頂。この後すぐに隠れてしまった。この日は関東方面は相当曇っていた。長野方面が晴れていてラッキー。
2013年05月19日 08:56撮影 by  Canon PowerShot SX200 IS, Canon
5/19 8:56
登頂直後は見えていた両神山山頂。この後すぐに隠れてしまった。この日は関東方面は相当曇っていた。長野方面が晴れていてラッキー。
浅間山はまだ登れないか?
2013年05月19日 08:57撮影 by  Canon PowerShot SX200 IS, Canon
5/19 8:57
浅間山はまだ登れないか?
蓼科山も結構雪がありそう。
2013年05月19日 08:57撮影 by  Canon PowerShot SX200 IS, Canon
5/19 8:57
蓼科山も結構雪がありそう。
南アルプス一望。
南アルプス一望。
仙丈は相当雪積もってそうだ。それに比べて甲斐駒はやっぱり白くなりづらい。
2013年05月19日 08:58撮影 by  Canon PowerShot SX200 IS, Canon
1
5/19 8:58
仙丈は相当雪積もってそうだ。それに比べて甲斐駒はやっぱり白くなりづらい。
北岳は完全に冬山。
2013年05月19日 08:59撮影 by  Canon PowerShot SX200 IS, Canon
2
5/19 8:59
北岳は完全に冬山。
奥秩父の山並み。左手の写真上一番高く見えるのが木賊山。そのすぐ右の尖っているのが甲武信だろう。中央部が国師ヶ岳、朝日岳、金峰。右側に瑞牆。
1
奥秩父の山並み。左手の写真上一番高く見えるのが木賊山。そのすぐ右の尖っているのが甲武信だろう。中央部が国師ヶ岳、朝日岳、金峰。右側に瑞牆。
それにしても瑞牆は目立つな。山頂が異様すぎる(笑)
2013年05月19日 09:38撮影 by  Canon PowerShot SX200 IS, Canon
1
5/19 9:38
それにしても瑞牆は目立つな。山頂が異様すぎる(笑)
金峰の五丈岩も目立つ。なんか遠目に見ると乳首岩みたい。
2013年05月19日 09:38撮影 by  Canon PowerShot SX200 IS, Canon
5/19 9:38
金峰の五丈岩も目立つ。なんか遠目に見ると乳首岩みたい。
下山開始。この日は10人以上は入山していた模様。
2013年05月19日 10:32撮影 by  Canon PowerShot SX200 IS, Canon
5/19 10:32
下山開始。この日は10人以上は入山していた模様。
ボチボチっすね。シャクナゲがきれいらしい。
2013年05月19日 10:51撮影 by  Canon PowerShot SX200 IS, Canon
5/19 10:51
ボチボチっすね。シャクナゲがきれいらしい。
一応下山は慎重に…。
2013年05月20日 22:33撮影 by  Canon PowerShot SX200 IS, Canon
5/20 22:33
一応下山は慎重に…。
何の花だろう。
2013年05月19日 11:24撮影 by  Canon PowerShot SX200 IS, Canon
5/19 11:24
何の花だろう。
あっというまに下山。温泉は八峰の湯へ。八ヶ岳が望める。天気が晴れていれば、相当いい気分だろう。
2013年05月19日 13:50撮影 by  Canon PowerShot SX200 IS, Canon
5/19 13:50
あっというまに下山。温泉は八峰の湯へ。八ヶ岳が望める。天気が晴れていれば、相当いい気分だろう。
中々の湯質だった。お疲れ様ー。
2013年05月19日 13:50撮影 by  Canon PowerShot SX200 IS, Canon
5/19 13:50
中々の湯質だった。お疲れ様ー。
撮影機器:

感想

1週間経ってしまったが…本当に良い山だった。あれほどいい山が、まだ関東近郊にあったとは。

御座山の特徴は、
‥豕から非常にアクセスが悪い
△陰で人が非常に少ない
山頂周辺は岩稜帯で、360度の大展望。目の前には八ヶ岳。
ぐ貳崔擦ぅ襦璽箸覆蕁登りやすいし、時間も短くて楽。
ダ磴あまり積もらないみたい。5月から登山可能。

こんなところか。思わず山頂で1時間以上昼寝してしまうくらい、素晴らしい山だった。あんな絶景の山、本当に久々だった。

二百名山にしておくのはもったいない山。次回は男山という、近くの山に登ってみようかな。こちらも同様の大展望とのこと。

【東京周辺からのアクセスについて】
ヾ惘枡察上信越道で佐久ICへ。国道141号を南下。小海へ。
おそらくこのルートがベストなのではないか。距離的には最も遠回りしている気がするが、関越道が3車線であることや、佐久から141号南下も距離がそれほど長くない。帰路は、軽井沢周辺・花園IC・練馬〜和光周辺が混むが、まぁ…仕方ないw

中央道で須玉ICor長坂ICへ。国道141号・県道28号などを北上。小海へ。
距離的には,茲蟠瓩修Δ世、中央道2車線な上に、国道141号の北上も地味に長い。しかも観光地清里を抜けるため、下手な時間に出るとその渋滞にはまる。帰路は、悪夢の談合坂SA、小仏トンネル、国立府中〜調布等数々の渋滞が待ち受ける。個人的には往路はともかく、復路は微妙かと。

C疉磴ら国道299号、ぶどう峠を突破するルート。小海を通らず直接登山口へ。
距離は最短。ただ、運転に自信のない人は絶対使わないこと。一応秩父までも、国道299号を通るルートと、関越道花園ICから来るルートあるが、どうせなら正丸峠ルートを使えばいいのではないか。メリットは無料であること、峠道の運転好きな人にはたまらない長期ワインディングルート。たださすがにいくら走るのが好きでも、このルートは疲れた…。復路では絶対に使いたくないが、ただ渋滞を回避できるメリットはある。

いずれのルートでもコンビニは登山口から相当遠い。しっかり最寄りのコンビニをチェックしておくのがいいだろう。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1460人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら