ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3009927
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
八幡平・岩手山・秋田駒

秋田駒ヶ岳〜積雪期の男女岳・男岳初登頂(アルパこまくさ↑↓)

2021年03月20日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:01
距離
13.3km
登り
1,099m
下り
1,083m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:59
休憩
0:59
合計
5:58
8:20
8:32
63
9:35
9:38
9
9:47
9:47
5
9:52
9:53
11
10:04
10:26
9
10:35
10:35
7
10:42
10:42
35
11:17
11:37
64
12:44
ゴール地点
天候 ・晴れ
過去天気図(気象庁) 2021年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
・アルパこまくさの登山者用駐車場を利用しました。
・一部除雪され駐車台数は30台程度と限られています。
コース状況/
危険箇所等
・駐車場から駒ヶ岳八合目小屋までは、足元の軽さを重視してピンスパイクを装着しました。
・凍結した積雪が続いています。気温の上昇とともに沈み込む場所が増えますが、スキー、スノーシューのトレースを利用すると歩き易いです。
・下山時は緩くなり、スキー場跡地には踏み抜いた跡がありました。

・駒ヶ岳八合目小屋以降は12本爪アイゼンを装着。
・足首程の積雪もありますが、ほぼ引き締まった固い雪面となっています。
・男女岳登頂を夏道利用であれば10本爪アイゼンでも十分と思われますが、冬季限定の直登や、男岳への登頂には12本爪が不可欠です。

・男岳鞍部から男岳までにナイフリッジの登り下りがあります。
・この日は、登りこそ無風でしたが、下山ではムーミン谷から強風が吹き付け、体を低くして下りました。

・トイレ
駒ヶ岳八合目小屋、阿弥陀池避難小屋
その他周辺情報 ・乳頭温泉 大釜温泉 大人600円 9:00〜16:30
熱湯を期待していましたが内湯、露天風呂ともに温く感じました。
石鹸、シャンプーはあるものの、ドライヤーはありません。貸出しがあるかは未確認です。
http://ookama-onsen.jp/
アルパこまくさの登山者用駐車場から秋田駒ヶ岳を見る
2021年03月20日 06:20撮影 by  iPhone XS Max, Apple
13
3/20 6:20
アルパこまくさの登山者用駐車場から秋田駒ヶ岳を見る
出発
2021年03月20日 06:45撮影 by  iPhone XS Max, Apple
4
3/20 6:45
出発
スキー場跡地を登ります
2021年03月20日 06:46撮影 by  iPhone XS Max, Apple
2
3/20 6:46
スキー場跡地を登ります
前日までのトレースが多数残っていました
2021年03月20日 07:10撮影 by  iPhone XS Max, Apple
3
3/20 7:10
前日までのトレースが多数残っていました
固く締まったスキーのトレースを利用
歩き易く楽に登れます
2021年03月20日 07:22撮影 by  iPhone XS Max, Apple
5
3/20 7:22
固く締まったスキーのトレースを利用
歩き易く楽に登れます
スキー場跡地のトップから
2021年03月20日 07:26撮影 by  iPhone XS Max, Apple
7
3/20 7:26
スキー場跡地のトップから
スキー場跡地から先は、駒ヶ岳八合目小屋まで続く道路に沿って歩きます
こちらも踏み固められ歩き易い
2021年03月20日 07:28撮影 by  iPhone XS Max, Apple
3
3/20 7:28
スキー場跡地から先は、駒ヶ岳八合目小屋まで続く道路に沿って歩きます
こちらも踏み固められ歩き易い
秋田駒ヶ岳と記念撮影
2021年03月20日 07:51撮影 by  iPhone XS Max, Apple
10
3/20 7:51
秋田駒ヶ岳と記念撮影
何処から見ても絵になります
2021年03月20日 08:01撮影 by  iPhone XS Max, Apple
16
3/20 8:01
何処から見ても絵になります
途中、スノーシューのトレースを利用してコースをショートカットしました
2021年03月20日 08:07撮影 by  iPhone XS Max, Apple
9
3/20 8:07
途中、スノーシューのトレースを利用してコースをショートカットしました
振り向くと乳頭山と森吉山が綺麗に見えます
2021年03月20日 08:07撮影 by  iPhone XS Max, Apple
6
3/20 8:07
振り向くと乳頭山と森吉山が綺麗に見えます
駒ヶ岳八合目小屋が見えてきました
2021年03月20日 08:14撮影 by  iPhone XS Max, Apple
4
3/20 8:14
駒ヶ岳八合目小屋が見えてきました
これをやってみたかった
後悔はしていない
2021年03月20日 08:19撮影 by  iPhone XS Max, Apple
36
3/20 8:19
これをやってみたかった
後悔はしていない
小屋前で12本爪アイゼンに切り替え、男女岳を目指します
2021年03月20日 08:37撮影 by  iPhone XS Max, Apple
6
3/20 8:37
小屋前で12本爪アイゼンに切り替え、男女岳を目指します
男女岳
2021年03月20日 08:37撮影 by  iPhone XS Max, Apple
12
3/20 8:37
男女岳
雪団子
2021年03月20日 08:43撮影 by  iPhone XS Max, Apple
7
3/20 8:43
雪団子
振り返ると岩手山が見えてきました
2021年03月20日 08:44撮影 by  iPhone XS Max, Apple
6
3/20 8:44
振り返ると岩手山が見えてきました
奥が男女岳
2021年03月20日 08:50撮影 by  iPhone XS Max, Apple
8
3/20 8:50
奥が男女岳
スキーヤーはこの谷間を利用して登っていました
2021年03月20日 08:50撮影 by  iPhone XS Max, Apple
6
3/20 8:50
スキーヤーはこの谷間を利用して登っていました
初の12本爪アイゼンに歩き難さを感じながら登ります
2021年03月20日 08:56撮影 by  iPhone XS Max, Apple
11
3/20 8:56
初の12本爪アイゼンに歩き難さを感じながら登ります
休憩を取りつつ先月登った岩手山を眺めます
2021年03月20日 09:01撮影 by  iPhone XS Max, Apple
10
3/20 9:01
休憩を取りつつ先月登った岩手山を眺めます
白くそびえる男女岳
斜面に続くトレースを辿り登ります
夏道は左の緩い斜面側です
2021年03月20日 09:04撮影 by  iPhone XS Max, Apple
14
3/20 9:04
白くそびえる男女岳
斜面に続くトレースを辿り登ります
夏道は左の緩い斜面側です
雪原の向こうに阿弥陀池避難小屋
右奥に男岳が見えます
2021年03月20日 09:04撮影 by  iPhone XS Max, Apple
7
3/20 9:04
雪原の向こうに阿弥陀池避難小屋
右奥に男岳が見えます
男女岳への急斜面登り
2021年03月20日 09:10撮影 by  iPhone XS Max, Apple
9
3/20 9:10
男女岳への急斜面登り
斜度はこれ位ですが、感覚ではもう少しありそう
2021年03月20日 09:16撮影 by  iPhone XS Max, Apple
8
3/20 9:16
斜度はこれ位ですが、感覚ではもう少しありそう
山頂まで続くリーフ模様
2021年03月20日 09:21撮影 by  iPhone XS Max, Apple
9
3/20 9:21
山頂まで続くリーフ模様
積雪期の男女岳に初登頂
2021年03月20日 09:25撮影 by  iPhone XS Max, Apple
9
3/20 9:25
積雪期の男女岳に初登頂
男岳の奥に鳥海山がクッキリ!
2021年03月20日 09:25撮影 by  iPhone XS Max, Apple
16
3/20 9:25
男岳の奥に鳥海山がクッキリ!
鳥海山をズーム
先行した登山者が早くも男岳に登頂されていました
2021年03月20日 09:25撮影 by  iPhone XS Max, Apple
17
3/20 9:25
鳥海山をズーム
先行した登山者が早くも男岳に登頂されていました
ガッサン
朝日連峰も見えました
2021年03月20日 09:25撮影 by  iPhone XS Max, Apple
13
3/20 9:25
ガッサン
朝日連峰も見えました
振り向いて岩手山
2021年03月20日 09:26撮影 by  iPhone XS Max, Apple
10
3/20 9:26
振り向いて岩手山
岩手山をズーム
2021年03月20日 09:27撮影 by  iPhone XS Max, Apple
15
3/20 9:27
岩手山をズーム
森吉山と岩木山
奥には白神山地
2021年03月20日 09:28撮影 by  iPhone XS Max, Apple
10
3/20 9:28
森吉山と岩木山
奥には白神山地
八幡平
八甲田も見えています
2021年03月20日 09:28撮影 by  iPhone XS Max, Apple
6
3/20 9:28
八幡平
八甲田も見えています
早池峰山
2021年03月20日 09:29撮影 by  iPhone XS Max, Apple
13
3/20 9:29
早池峰山
焼石岳の奥に栗駒山が見えているかな
2021年03月20日 09:29撮影 by  iPhone XS Max, Apple
7
3/20 9:29
焼石岳の奥に栗駒山が見えているかな
登頂証明
2021年03月20日 09:34撮影 by  iPhone XS Max, Apple
20
3/20 9:34
登頂証明
眺望を堪能した後、男岳に向けて下ります
2021年03月20日 09:42撮影 by  iPhone XS Max, Apple
6
3/20 9:42
眺望を堪能した後、男岳に向けて下ります
馬の背の斜面に綺麗な紋様
2021年03月20日 09:45撮影 by  iPhone XS Max, Apple
6
3/20 9:45
馬の背の斜面に綺麗な紋様
先行者が男岳から下山してきました
あんなところを歩くのか(汗
2021年03月20日 09:46撮影 by  iPhone XS Max, Apple
7
3/20 9:46
先行者が男岳から下山してきました
あんなところを歩くのか(汗
エールを受けて男岳登頂に臨みます
2021年03月20日 09:49撮影 by  iPhone XS Max, Apple
6
3/20 9:49
エールを受けて男岳登頂に臨みます
慎重に登りました
2021年03月20日 09:52撮影 by  iPhone XS Max, Apple
9
3/20 9:52
慎重に登りました
危険な場所を抜けて一安心
2021年03月20日 09:57撮影 by  iPhone XS Max, Apple
10
3/20 9:57
危険な場所を抜けて一安心
男岳へのビクトリーロード
2021年03月20日 10:01撮影 by  iPhone XS Max, Apple
8
3/20 10:01
男岳へのビクトリーロード
男岳から森吉山と岩木山
2021年03月20日 10:05撮影 by  iPhone XS Max, Apple
4
3/20 10:05
男岳から森吉山と岩木山
男岳から八幡平と岩手山
2021年03月20日 10:05撮影 by  iPhone XS Max, Apple
3
3/20 10:05
男岳から八幡平と岩手山
男岳から鳥海山と田沢湖
2021年03月20日 10:05撮影 by  iPhone XS Max, Apple
7
3/20 10:05
男岳から鳥海山と田沢湖
祠はモンスター化しています
2021年03月20日 10:05撮影 by  iPhone XS Max, Apple
12
3/20 10:05
祠はモンスター化しています
田沢湖スキー場からの冬季限定コースを見下ろす
下山する際に登ってくる方が見えました
来年はこちらもチャレンジしたいですね
2021年03月20日 10:05撮影 by  iPhone XS Max, Apple
8
3/20 10:05
田沢湖スキー場からの冬季限定コースを見下ろす
下山する際に登ってくる方が見えました
来年はこちらもチャレンジしたいですね
女岳と長根
2021年03月20日 10:05撮影 by  iPhone XS Max, Apple
5
3/20 10:05
女岳と長根
男女岳に向かう登山者
2021年03月20日 10:15撮影 by  iPhone XS Max, Apple
6
3/20 10:15
男女岳に向かう登山者
男岳から早池峰山
2021年03月20日 10:15撮影 by  iPhone XS Max, Apple
5
3/20 10:15
男岳から早池峰山
ピッケルの唯一の出番
2021年03月20日 10:20撮影 by  iPhone XS Max, Apple
26
3/20 10:20
ピッケルの唯一の出番
下山します
2021年03月20日 10:29撮影 by  iPhone XS Max, Apple
7
3/20 10:29
下山します
男女岳
2021年03月20日 10:29撮影 by  iPhone XS Max, Apple
6
3/20 10:29
男女岳
手前に雪庇がありムーミン谷を覗き込むことは出来ず
2021年03月20日 10:30撮影 by  iPhone XS Max, Apple
10
3/20 10:30
手前に雪庇がありムーミン谷を覗き込むことは出来ず
ここが一番の難局
登る際は無風でしたが、下山は右からの強風に屈みながら下りました
2021年03月20日 10:32撮影 by  iPhone XS Max, Apple
13
3/20 10:32
ここが一番の難局
登る際は無風でしたが、下山は右からの強風に屈みながら下りました
阿弥陀池避難小屋には2階から侵入します
アイゼンを外すのが面倒なため撮影のみ
2021年03月20日 10:42撮影 by  iPhone XS Max, Apple
13
3/20 10:42
阿弥陀池避難小屋には2階から侵入します
アイゼンを外すのが面倒なため撮影のみ
男女岳
2021年03月20日 10:42撮影 by  iPhone XS Max, Apple
3
3/20 10:42
男女岳
岩手山を見納め
2021年03月20日 10:42撮影 by  iPhone XS Max, Apple
4
3/20 10:42
岩手山を見納め
下りルート
今にして思えば、横岳経由で下山しても良かった
2021年03月20日 10:56撮影 by  iPhone XS Max, Apple
6
3/20 10:56
下りルート
今にして思えば、横岳経由で下山しても良かった
アイゼンを外して駒ヶ岳八合目小屋の中へ
2021年03月20日 11:10撮影 by  iPhone XS Max, Apple
5
3/20 11:10
アイゼンを外して駒ヶ岳八合目小屋の中へ
小屋内は外より寒く感じます
2021年03月20日 11:22撮影 by  iPhone XS Max, Apple
10
3/20 11:22
小屋内は外より寒く感じます
打ち上げ花火のよう
2021年03月20日 11:48撮影 by  iPhone XS Max, Apple
15
3/20 11:48
打ち上げ花火のよう
スキー場跡地にて
2021年03月20日 12:13撮影 by  iPhone XS Max, Apple
15
3/20 12:13
スキー場跡地にて
見えなくなるまで何度も振り返りました
2021年03月20日 12:18撮影 by  iPhone XS Max, Apple
2
3/20 12:18
見えなくなるまで何度も振り返りました
右へ
2021年03月20日 12:27撮影 by  iPhone XS Max, Apple
3
3/20 12:27
右へ
無事下山しました
2021年03月20日 12:41撮影 by  iPhone XS Max, Apple
5
3/20 12:41
無事下山しました
見納めて温泉へ
2021年03月20日 12:55撮影 by  iPhone XS Max, Apple
10
3/20 12:55
見納めて温泉へ
乳頭温泉の大釜温泉へ
無料の足湯もありますよ
17
乳頭温泉の大釜温泉へ
無料の足湯もありますよ

装備

個人装備
長袖シャツ 長袖インナー フリースジャケット ハードシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ アウター手袋 スキーグローブ 防寒着 ネックウォーマー レインズボン 毛帽子 ザック スノーシュー 12本爪アイゼン ピッケル ピンスパイク 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 水筒(保温性) レジャーシート バッテリー 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 保険証 iPhone(6S:記録・XS MAX:写真等) AppleWatch ゴーグル タオル ストック

感想

5年ぶりに積雪期の秋田駒ヶ岳へ。

初チャレンジは大雪とホワイトアウトにより八合目小屋で撤退していますが、今回は好天に恵まれ、新たに購入した12本爪アイゼンの効果もあり、苦も無く男女岳に登頂。

続いて男岳に向かうと、鞍部から先にはナイフリッジが。
先行者のトレースに助けられ、こちらも無事登頂を果たすことが出来ました。

春の陽気で暖かく無風のため、男岳で休憩するまでハードシェルを脱いでの山行。
眺望も素晴らしく、遠くの山々も大きく見えました。

下山し、盛岡市内で買い物を終えての帰宅途中に緊急地震速報。
地元は震度5弱の揺れで、身内・自宅の無事を確認してから、高速を利用して南下してそのまま出勤。翌朝も被害状況確認のため出勤しました。

先月に続いた大きな揺れ。
揺れるたびに貴重な休みが削られます。


---
5年前の初チャレンジしたレコはこちら
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-831198.html

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:720人

コメント

地震お見舞い申し上げます。
radeeeonさん、こんにちは。

10年前ほどではないですが、昨日東京でも結構揺れました。

コロナに地震に大雨にいろんなことがありますね。
2021/3/21 17:42
Re: 地震お見舞い申し上げます。
usamiさん、こんばんは。

東日本全域が揺れたようですね。

緊急地震速報の後に運転中でも揺れを感じていましたが、職場での話では2月の地震より揺れが強かったとのこと。

瞬電はあったものの停電にならなかったのは幸いでしたよ。

せめてコロナ感染だけでもインフル以下のレベルまで下がると良いのですが。
2021/3/21 19:47
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら