ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3010694
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

仙人ヶ岳・アカヤシオ咲く😄(岩切登山口)

2021年03月20日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:24
距離
9.7km
登り
708m
下り
727m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:00
休憩
0:21
合計
5:21
8:10
59
9:09
9:09
34
9:43
9:48
17
10:05
10:05
4
10:09
10:12
23
10:35
10:35
15
10:50
10:50
22
11:12
11:12
13
11:25
11:26
33
11:59
12:00
5
12:05
12:13
19
12:32
12:33
39
13:12
13:13
15
13:28
13:29
2
13:31
ゴール地点
天候
過去天気図(気象庁) 2021年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
岩切登山口
小俣北町(おまたきたちょう)駐車場 10台 無料
トイレ無
コース状況/
危険箇所等
■岩切登山口〜生不動〜熊の分岐〜赤雪山/仙人ヶ岳分岐
〜仙人ヶ岳〜熊の分岐〜知の岳〜宗の岳〜犬帰り〜惟の岳
〜猪子山(511m峰)〜猪子峠〜岩切登山口に戻る時計廻りの
周回ルート

※全てB-2で整備された登山道
※犬帰りは鎖有り、巻道有り

◆岩切登山口〜生不動〜熊の分岐
 ・沢ルートは途中ロープ、鎖等で整備されている
 ・ハナネコノメ・ネコノメソウ・カタクリ等見られる
 ・旧鉱山杭口や岩切鉱山跡がある
 ・生不動(いきふどう)堂有り
  
◆熊の分岐〜赤雪山/仙人ヶ岳分岐〜仙人ヶ岳
 ・尾根ルートで眺望が良い場所が有る
 ・仙人ヶ岳山頂は樹木有り、木の間から山々を見る

◆熊の分岐〜知の岳〜宗の岳〜犬帰り〜惟の岳
 〜猪子山(511m峰)〜猪子峠〜岩切登山口
 ・尾根ルート
 ・登って降りまた登る、小ピークを繰り返し進む
 ・所々展望が開け遠方が見渡せる(当日は真っ白😓)
 ・右手にまつだ湖・松田川ダムが見える
 ・犬帰り(岩場)に鎖が設置されている(10M位)
 ・アカヤシオが登山道途中で見られる😊
その他周辺情報 地蔵の湯 東葉館
太田強戸PA
この鳥居をスタート😊
1
この鳥居をスタート😊
登山道途中に見える丸い炭焼き窯の跡 周りにカタクリが群生していた
1
登山道途中に見える丸い炭焼き窯の跡 周りにカタクリが群生していた
カタクリ
カタクリとても綺麗だ😄
2
カタクリとても綺麗だ😄
沢コース 途中ロープや鎖が設置されていた 後で足利市のHPで確認したら こちらは健脚者向きで 下りでの通行を推奨と記載があった 登山入門コースでもあるから親切な助言だ 何故上りではなく下りなのか? 下りも危険だと思うが・・
2
沢コース 途中ロープや鎖が設置されていた 後で足利市のHPで確認したら こちらは健脚者向きで 下りでの通行を推奨と記載があった 登山入門コースでもあるから親切な助言だ 何故上りではなく下りなのか? 下りも危険だと思うが・・
沢を渡る  何度か徒渉する
1
沢を渡る  何度か徒渉する
あれ・・なんだろう??
2
あれ・・なんだろう??
ハナネコノメソウ ただ遅かった😢
2
ハナネコノメソウ ただ遅かった😢
スミレが咲いていた😊
1
スミレが咲いていた😊
ハナネコメソウとネコメソウ
1
ハナネコメソウとネコメソウ
旧鉱山杭口跡 網でガードされている
1
旧鉱山杭口跡 網でガードされている
生不動(いきふどう)生満不動尊
1
生不動(いきふどう)生満不動尊
岩から小さな滝 その先は落葉がいっぱい😊
1
岩から小さな滝 その先は落葉がいっぱい😊
ふっか〜ふかだ😊 結構うまるね 落葉クッション
1
ふっか〜ふかだ😊 結構うまるね 落葉クッション
岩切鉱山跡
ネットが張られているが脇から見える 結構深いね
ネットが張られているが脇から見える 結構深いね
きわどい丸太橋 チョット怖かったね
2
きわどい丸太橋 チョット怖かったね
熊の分岐下の沢 古い傷だけど名前の通り 昔はいたのかな🐻
1
熊の分岐下の沢 古い傷だけど名前の通り 昔はいたのかな🐻
ここを上り詰め熊の分岐へ 但し沢を詰めず途中より右の支尾根へ登る
1
ここを上り詰め熊の分岐へ 但し沢を詰めず途中より右の支尾根へ登る
熊の分岐
尾根登山道より展望が開ける
1
尾根登山道より展望が開ける
赤雪山・仙人ヶ岳分岐
1
赤雪山・仙人ヶ岳分岐
仙人ヶ岳山頂にて置き撮り
3
仙人ヶ岳山頂にて置き撮り
栃木県・・足利市と思いきや  群馬県・・桐生市でした😄
2
栃木県・・足利市と思いきや  群馬県・・桐生市でした😄
白葉峠分岐へ 群馬県へ誘っている😓
1
白葉峠分岐へ 群馬県へ誘っている😓
熊の分岐を過ぎ最初のアカヤシオ😄 結構きわどい場所に咲いている ロープ持ってくれば良かった
2
熊の分岐を過ぎ最初のアカヤシオ😄 結構きわどい場所に咲いている ロープ持ってくれば良かった
当然下って撮影 アカヤシオ😊
4
当然下って撮影 アカヤシオ😊
アカヤシオ
アカヤシオ 見れて良かった😊 霧雨で水滴が付いている
4
アカヤシオ 見れて良かった😊 霧雨で水滴が付いている
未だ蕾が沢山有る
3
未だ蕾が沢山有る
あと少しだね
この色一年待ちました😊
3
この色一年待ちました😊
登山道から見える
2
登山道から見える
知の岳に着いた
ここが まつだ湖畔キャンプ場方面との分岐 
1
ここが まつだ湖畔キャンプ場方面との分岐 
まつだ湖と松田川ダム
1
まつだ湖と松田川ダム
これから進む登山道 結構ボコボコしている 猪子峠はまだまだずっと先だ
1
これから進む登山道 結構ボコボコしている 猪子峠はまだまだずっと先だ
ダンコウバイ
振り返り撮影 この岩付近にアカヤシオが多く咲いていた
1
振り返り撮影 この岩付近にアカヤシオが多く咲いていた
近い距離で撮影できて満足😊
3
近い距離で撮影できて満足😊
アカヤシオ
蕾が沢山有ります😄
2
蕾が沢山有ります😄
まつだ湖とアカヤシオ
2
まつだ湖とアカヤシオ
アカヤシオのピンク
2
アカヤシオのピンク
アカヤシオとまつだ湖 そして足利の山々
1
アカヤシオとまつだ湖 そして足利の山々
展望が開け まつだ湖が見える 白く靄っとしている 帽子は濡れた状態
1
展望が開け まつだ湖が見える 白く靄っとしている 帽子は濡れた状態
犬帰り 約10M位の岩場に鎖が設置されている 鎖は鉄製で錆が手に着く
1
犬帰り 約10M位の岩場に鎖が設置されている 鎖は鉄製で錆が手に着く
途中で撮影 手足のホールド有り 終盤左から右へ移る場所が有り 少しだけ迷うが 問題なく降りることが出来た
1
途中で撮影 手足のホールド有り 終盤左から右へ移る場所が有り 少しだけ迷うが 問題なく降りることが出来た
再びアカヤシオ
いいですね😊 春はこれです
2
いいですね😊 春はこれです
進む登山道
先にも また山の小ピークが💦
1
先にも また山の小ピークが💦
アカヤシオに癒される
2
アカヤシオに癒される
右手には まつだ湖が近くに見えてきた
1
右手には まつだ湖が近くに見えてきた
更に進む登山道 綺麗なハイキングコースだ 晴れていたらもっと良い
1
更に進む登山道 綺麗なハイキングコースだ 晴れていたらもっと良い
遠くに足利の山々  白いね
1
遠くに足利の山々  白いね
猪子山(511M)
松田川ダムが近くに見えてきた
1
松田川ダムが近くに見えてきた
猪子峠 大きな木の間を抜け 石祠の前を通り分岐へ
1
猪子峠 大きな木の間を抜け 石祠の前を通り分岐へ
猪子峠の分岐 4方向に分岐する
1
猪子峠の分岐 4方向に分岐する

装備

個人装備
アウターシェル ドライレイヤー上下 ベースレイヤー レインパンツ グローブ 帽子 昼飯 行動食 ハイドレーション 地図(地形図) ガイド地図 予備電池 筆記用具 ファーストエイドキット 保険証 スマートフォン 時計 タオル ストック カメラ ゴミ袋 座布団クッション ロールペイパー ヘッドライト 除菌クリーナー ティッシュペーパー ココヘリ

感想

Mar.20.2021(Sat)
仙人ヶ岳(岩切登山口)

仙人ヶ岳にアカヤシオが咲いている情報が
レコにUPされ早速行く事にした
またハナネコノメソウも見られるので楽しみだ

仙人ヶ岳は二年前の2019年1月に登って以来だ
今回も同じコースを歩く事にした
小俣北町駐車場は10台程で休日はすぐに埋まってしまう
登山当日は祝日だが天気は曇で夕方より雨予想
8時前でまだ少し空いていた😊

沢ルートから登り始め
途中で炭窯跡付近にカタクリの花が群生していた
カタクリも今年初めてだ😄

更に進むとハナネコノメソウの群生地についた
少し遅すぎた😭
しかしいくつか見る事ができたので良かった

尾根の熊の分岐に上り詰め
仙人ヶ岳山頂へ ここで昼食
この段階で弱い霧雨、この先降ってしまえば
食事も大変と思い、慌ただしいく食べえ終えた😔

上アウター(ハードシェル)を着て
もう少し降ったらパックカバーとレインパンツを
着用しよう思い、またコースは少し悩んだ

登ってきた沢ルートを戻れば早いが
本日の目的は叶えられない・・悩みながら
熊の分岐まで来たら何とか行けそうなので
尾根ルートへ進む事にした

少し進むと傾斜地にアカヤシオが咲いていた😄
こちらのコースにして良かったと思った

次々にアカヤシオが迎えてくれる
まだ蕾が多く見頃は少し先か
でも見る事ができて良かった😊

尾根コースは小ピークの登り降りを繰り返しながら進む
所々にアカヤシオが咲いていて
右手にはまつだ湖が見える
遠くの山々は流石に真っ白で見えないが
それでも満足の山行であった
晴れていれば素晴らしいだろう

一般登山道だけあって天気は悪かったが
沢で二組3人、山頂で三組計6人、尾根で三組計5人
合計14人のハイカーと出会った

水は1.2ℓ+350奸覆湯)で500嬪召辰
クロージングはほぼドライ+ベースレイヤーで
山頂と山頂から熊の分岐までアウターを着用
アウターは暑くて脱いだ💦

仙人ヶ岳のアカヤシオは早い
これから標高の高い赤城山や袈裟丸山が咲くのは
もう少し先なので楽しみにしている
今年は少し早い気がする

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:893人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 関東 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら